トライオン株式会社代表取締役社長の三木雄信のインタビュー記事が雑誌「衆知」に掲載されました。

3つのビジネスモデルで消費者に体験価値を提供する
サービス化の時代が到来し、ものの所有よりも「体験」に価値を見出すようになった消費者ニーズの変化が起こっています。これからのビジネスで消費者マインドをつかむためには、「ムリ・ムダ・ムラ」を省く発想が重要である、「脱製造業」時代に勝つビジネスのヒントについて語りました。
衆知 2020 1-2

会社から社会へ思考範囲を広げる
三木はこの「ムリ・ムダ・ムラ」を省く考えを「SQM思考」と呼んでおり、これまで会社の中だけで行われていた品質管理(Quality Management)の枠組みを、社会全体(Social)へ広げるという意味です。
SQM思考でビジネスアイディアを生み出し、ソフトバンク流で実践しながら「勝てるビジネス」に育て上げる。これが「脱製造業」時代の必勝法則になると三木は語りました。
衆知 2020 1-2

さらに詳しい内容につきましては、「衆知」2020 1-2をご覧くださいませ。
またSQM思考につきましては、
SQM思考 ソフトバンクで孫社長に学んだ「脱製造業」時代のビジネス必勝法則 三木 雄信

こちらをぜひご覧くださいませ。
最近のコメント