TORAIZでスピーキング本科を受講され、VERSANTスピーキングテストのスコアが32点から61点に到達された高橋様。1年間の受講期間を修了され、現在は継続コースをご受講中です。             

旅先で、ガイドの英語が聞き取れなかった

ご職業を教えてください

エグゼクティブコーチをしています。法人向けのコーチングが中心です。

簡単なご経歴を伺えますか?

通信系ベンチャー企業に新卒で入り5年間勤務した後、ソフトウェア開発会社で約14~15年間法人営業をしていました。 2022年に独立し、現在はプロフェッショナルコーチとして活動しています。

英語学習を始めたきっかけを教えてください

2023年末に訪れたニュージーランドでの出来事が大きなきっかけでした。現地で参加したツアーで、親切なガイドの英語がうまく聞き取れず、彼に「I'm sorry.」と言わせてしまったんです。そのとき、「自分がちゃんと理解できていないことが相手に負担をかけている」と感じ、英語を本格的に学び直そうと決意しました。

お仕事ではコーチングに携わっていらっしゃるとのことですが、英語とコーチングの共通点を感じる場面はありますか?

ありますね。特に「自分を感じる力」や「自分との対話」という点では、英語学習もコーチングも非常に似ていると感じます。
たとえば、筋トレが身体の使い方を鍛えるものであれば、コーチングは意識の使い方を鍛えるもの。英語学習も、単なるスキル習得だけではなくて、意識の持ち方が非常に重要です。

旅先で、ガイドの英語が聞き取れなかった

信頼のおけるコーチとのレッスンを継続したい

数ある英語スクールの中で、なぜトライズを選ばれたのですか?

2つ理由があります。1つは、私のクライアントが法人でトライズを導入していて「英語学習をするならおすすめですよ」と背中を押してくれたこと。もう1つは、1年間かけてじっくり取り組める点が自分の学習スタイルに合っていたからです。1年というスパンで比較したとき、コスト面でも納得感がありました。

1年間のトライズプログラムを受講後、継続コースを選ばれた理由は?

英語の発話について瞬発力を高めるために、アウトプットの場を維持したかったからです。特に、1年間ご一緒した2人のコーチに引き続きお願いしたいという気持ちが強くありました。お二人ととても相性がいいと感じますし、それぞれ別のアプローチでレッスンをしてくださるので、とてもありがたいです。学習を継続するうえで、信頼関係のあるコーチとのレッスンは大きな安心感につながります。

どの継続コースを選択されましたか?

レッスンのみ、週3回のコースを選択しました。今の自分のレベル感にはちょうど良いペースだと感じています。

継続コースならではの良かった点は何ですか?

一番は、コーチが変わらずにレッスンを受け続けられることですね。自分の癖や弱点を理解してくれているので、間違いにすぐ気づいて指摘してもらえます。また、予算に応じて「レッスンのみ」のプランを選択できる点もありがたかったです。

他の英会話サービスと比較して感じたことはありますか?

他社で展開している英会話レッスンも併用していますが、毎回違うコーチになると、どうしても初対面の自己紹介に時間を使うことが多くなってしまいます。その点、トライズは、継続して同じコーチと深い内容に踏み込めるので、学習の質が高くなると実感しています。

信頼のおけるコーチとのレッスンを継続したい

つぎは、英語の瞬発力の強化が目標

継続コースで掲げた新たな英語学習目標は?

発話における「瞬発力の強化」です。最初は英語を聞き取るのも大変でしたが、最初の1年間の学習で相手の言っていることはわかるようになりました。何回も聞き返さないとわからないということは減りましたが、即座に返す力がまだ足りていないと感じています。

そのために、どのような学習をされていますか?

週3回のレッスンのほかに、使えるフレーズや表現のストックを増やすための自己学習をしています。毎日1.5時間ほど、リスニング中心に取り組んでいます。特にアメリカのドラマ『フレンズ』は3周くらい見ました。現在は動画配信サービスで韓国のリアリティ番組を英語音声+英語字幕で見ています。飽きずに楽しめるので、学習の継続にもつながります。

継続コースに移行され、レッスン内容の変化を感じることはありますか?

あります。自分の専門分野であるコーチングについてレッスン中に英語で語る機会が多く、アウトプット量が格段に増えました。以前は長く話すことが難しかったのですが、今は考えを英語で伝える力がついてきたと感じます。

コンサルタントからのフィードバックで成長を実感できた

トライズでの学習成果に満足されていますか?

はい、とても満足しています。

ここまで来られたのはトライズのおかげだと思っています。最初の1年間はコンサルタントの学習サポートも受けていたので、学習の進捗管理や、いつまでにどこまでやるかといった学習範囲を明確にしてもらえる点は大きかったです。私は約束を破りたくないタイプなので、コンサルタントがいると、自然と「やらなきゃ」という気持ちになります。一人でここまでやるのは無理だったと、正直に感じています。

最近は英語学習系のYouTubeなど、動画コンテンツも充実していますが、「自分が今どんな状態なのか」という自己認識が高まらないと、上達には時間がかかると感じています。トライズでは、日々の学習報告や一対一の面談の機会を通じて、英語の音声変化がうまく捉えられているなどの良い点や課題感をプロのコンサルタントがしっかりフィードバックしてくれる。そうした客観的な視点での確認が、学習の進捗を実感できる大きな要因になっていると思います。

トライズ入会後に取り組まれた教材で、特にお気に入りの教材はありますか?

入会後の1年目に担当コンサルタントに薦められて取り組んだ『英語がどんどん聞き取れる! リスニング大特訓』(Jリサーチ出版)ですね。これがなかったら、僕の英語学習は始まっていなかったかもしれません。それくらい、インパクトのある教材でした。いわゆる“リンキング(音のつながり)”の聞き取りが、段違いにできるようになりました。

その効果は、どのような場面で実感されましたか?

英語のドラマなどを見ていると、「あ、ここでリンキングが起きているな」って、自然に気づけるようになったんです。以前なら聞き取れなかった部分が、「あ、音が飛んでるわけじゃない、こう繋がってるんだ」とわかるようになりました。

具体的には、たとえば ask her とか ask him って、ネイティブスピーカーが話すと一つの音に聞こえるじゃないですか。リスニングの基礎をしっかり作れたからこそ、あれが何を言っているのか判断できるようになりました。

英語力が向上したことでできるようになったことをお聞かせください

トライズで英語学習を開始した当初の目標は「1年後にニュージーランドを訪れ、現地の人と英語で心からつながるコミュニケーションを取ること」でした。実際には予定より早くニュージーランドを訪れることになったのですが、以前よりも自然に英語を使えるようになっている実感がありました。

ニュージーランドでは現地に滞在しながら仕事もしていたのですが、家にこもるのではなく、街に出て観光ツアーに参加したり、カフェやレストランで注文したりと、リアルな英語のやり取りをたくさん経験しました。以前であれば戸惑っていたような場面でも、しっかりと会話のキャッチボールができ、「半年前の自分とは違う」と実感できたのは、大きな自信につながりました。

出発前にはコンサルタントにニュージーランド渡航の予定を共有し、旅行中に想定される具体的なシチュエーションをもとにレッスンを組み立ててもらいました。特に、空港やレストランなどでのお願いの仕方、丁寧な断り方、ツアー中にガイドへ質問するフレーズなど、実際の会話に即した内容を事前に練習できたので、現地でも自然とフレーズが口から出てきた瞬間は嬉しかったですね。

まだ「3割程度の完成度」と自己評価していますが、英語での瞬発力や自然な表現が増えてきており、確かな手応えを感じています。自分の言葉で伝えられる喜びを味わえたことで、英語学習を続けるモチベーションにもつながりました。

継続コースに移られる前に、担当コンサルタントと今後の英語学習について話をされましたか?

はい。いま取り組んでいる教材の次に取り組むなら…ということでおすすめの教材をアドバイスいただきました。シャドーイングならこれ、文法に取り組むならこれ、とジャンル別に数冊おすすめしていただきました。 コンサルタントからのフィードバックで成長を実感できた

日本人が持つ独自の感性を、英語で伝えたい

トライズの受講生様に、継続コースをおすすめしたいですか?

いろんなシチュエーションの人がいらっしゃると思いますが、本当に目的を持って上達したいと思っている方はぜひ継続されるといいと思います。

英語を身につけられた後の、将来の展望をお聞かせいただけますか?

現在、私はプロのコーチとして活動していますが、将来的には日本人が持つ独自の感性や価値観を、英語でクライアントに伝えられるようになりたいと考えています。実際、バイリンガルのクライアントと英語でセッションを行う機会も出てきており、「英語で自分らしく関われるようになる」という目標に向かって、着実に進めていると感じます。

実は我が家は妻も英語学習に取り組んでいるので、将来的には、妻と一緒にいろんな国を点々としながら生活したいと考えています。子育てが一段落したら、海外で暮らすという夢を少しずつ実現していきたいですね。

日本人が持つ独自の感性を英語で伝えたい

※個人の感想であり、学習効果には個人差がございます。

英語習得の専門家に相談しよう。
まずは無料カウンセリングへ。

トライズの専門家が英語学習のお悩みや目標をヒアリングし、
あなたに合った学習法をご提案します。

トライズは無料カウンセリングでも、
98%の方にご満足いただいています。

トライズのご検討前に、まずは英語コーチングの専門家による無料カウンセリングを受けてみてはいかがでしょうか。 ご入会の検討時にはお申込み方法等もご説明しますが、無理な勧誘はいたしません。

英語コーチングの専門家がご提案する学習法を、今後の英語学習や英会話スクール選びのご参考としてください。

本気で英語を身につけたい方、ぜひトライズの無料カウンセリングを受けてみてください。

英語コーチングの専門家が、あなたのゴールを達成するために最適な学習法をご提案します。

英語コーチング「トライズ」カウンセリング満足度98.1%

※2021年9月実施の無料カウンセリング参加者52名のアンケート結果

英語コーチング「トライズ」カウンセリング満足度98.1%

※2021年9月実施の無料カウンセリング参加者52名のアンケート結果

  • 英語コーチング「トライズ」英語学習の悩みをヒアリング

    ヒアリング

    あなたの英語学習の悩みや英語学習の目標、現在の英語力などをしっかりお伺いします。

  • 英語コーチング「トライズ」英語学習法

    学習メソッド解説

    第二言語習得論に基づき、英語を話せるようになるメカニズムを解説いたします。

  • 英語コーチング「トライズ」英語学習継続サポート

    学習プランのご提案

    あなたの目標や課題、現在の英語力に合った、最適な学習プランをご提案します。

  • 英語コーチング「トライズ」英語学習の教材

    教材紹介

    トライズで主に使用している英語教材の中から、あなたに合ったものをご紹介します。

無料カウンセリングの流れ

トライズの無料カウンセリングは、スクール or オンラインをご自由に選択可能。
いずれも、3ステップでかんたんにお受けいただけます。

カウンセリングの流れステップ1

01 ご予約

こちら のWEBフォームでセンター/日時をお選び、ご予約ください。
※東京/横浜/大阪/名古屋/福岡のスクールもしくはオンラインから選択可能。

カウンセリングの流れステップ2

02 ご来訪 or オンライン接続

当日、ご予約のスクールにお越しください。
※オンラインで受ける場合は、ご予約後にメールで送られてくるURLにアクセス。

カウンセリングの流れステップ3

03 カウンセリング

英語コーチングの専門家が、あなたの英語学習の悩みや目標をヒアリング。
その結果に基づき、あなたに合った英語学習法 / 教材などをご提案いたします。

※専属ネイティブコーチとは、当社の厳格な採用基準を満たした英会話レッスンコーチを指します。