英語文献の読解には慣れていたものの、スピーキングの実践機会には乏しかったというYuki様。転職を機に海外拠点とのやり取りが増え、今後さらに高度な英語での対応が求められると感じ、トライズにご入会されました。

英語は読めるが、話せなかった

英語学習を始める前は、どのようなお悩みをお持ちでしたか?

環境分野のコンサルティングとして10年以上勤務していましたので、海外の文献に触れる機会が多く、もともとリーディングは苦ではありません。コンサルティング時代は英語でのコミュニケーションの機会がなかったこともあって、リスニングとスピーキング力がなくても業務上、大きな問題はありませんでした。

転職を機に、海外からの問い合わせに英語で対応するといった「話す」必要性がでてきて心理的ハードルを感じつつも、頻度が高くなかったため、オンライン英会話を受けるなどしてなんとかやり過ごしてきました。

そのようななか社内での役割に変化があり、今後英語でのファシリテーションを求められる場面が増えそうになったんです。そうなるとまず英語が聞けていないといけない、適切に話の方向性を持っていかなくてはいけない、話の整理を英語でしなければいけない―というのはかなり辛いなと感じました。

ファシリテーションができるレベルまで一気に英語力を上げないといけないと思い、一念発起してコーチングを主としたスクールを探しました。

トライズに入会されて、どのような学習目標を設定されましたか?

「展示会などのビジネスシーンで、臆することなく海外の方と話せるようになる」という目標を設定しました。

その目標は達成できましたか?

はい、達成できたと思います。
実際、先月展示会がありましたが、英語でのコミュニケーションに対する心理的ハードルはかなり下がったと思います。以前よりもずっと自然に話しかけられるようになりました。

英語は読めるが、話せなかった

コンサルタントは学習のペースメーカー

なぜトライズで目標を達成できたと思われますか?

大きな要因は、コーチングによるサポートと、学習方法の明確化だと思っています。

これまでにもオンライン英会話などを試したことがあるのですが、仕事が忙しいことを言い訳にどうしても続かなかったんです。また、学習方法についても「これで正しいのか?」という不安が常にありました。

トライズでは、担当コンサルタントから自分に最適なカリキュラムと教材が提案され、正しい方向に進めているという安心感がありました。1日3時間の自己学習と聞いたときは、「どうやって皆さん学習時間を取られているんですか?」と質問したくらいでしたが、通勤時間を利用したりされているという話を伺って、「それだったら時間取れるな」と思いだいぶ気持ちがリラックスしたのを覚えています。

トライズには日々の学習時間を報告するシステムがありますが、特に学習を開始した当初は取り組んだこと+どこまでできているかを細かく書くように意識していました。そうすることで、自分の上達ペースが見える化されてよかったと思います。

2週間に1回コンサルタントと学習の進捗を確認する面談が設定されていたので、「面談までにここまでは学習する」という目途も立ちますし、そのペースに乗っているという感覚が自分でつかめるまで、学習報告はきちんとしていました。これからも続けていけそうだなと思える学習スタイルを教えていただいたのはすごく大きいです。

コーチングって英会話に+αとなる要素ですよね。学習のペースメーカーとしての部分が、いちばんありがたかったです。そして隔週の面談時に、自分がいま一番克服しないといけないポイントをよく見ていただけたので、そこがよかったです。

具体的な学習内容については、「シャドーイング」の習得は大きな転機でした。過去に自己流で試したことはあったのですが、正しいやり方を知らず挫折してしまっていました。今回、コンサルタントの丁寧な指導のもとで改めて取り組むことで、効果的な学習が可能になりました。よく「聞けない英語は話せない」などと言われますが、本当にその通りで、まさに両輪でした。

英語のフレーズのストックが気持ちの支えに

トライズでの学習成果にご満足いただけましたか?

はい。集中してひとつ壁が超えられたなという感覚があります。

英語力が向上したことで、できるようになったことをお聞かせください。

先ほどお話しした展示会で英語でのコミュニケーションが自然にできたことのほかには、日常の業務においても突発的な海外からの問い合わせに対し、英語で1時間ほど話し込むような対応ができるようになりました。以前なら「ちょっと待って」と躊躇していた場面でも、それがなくなりました。

3ヶ月間の受講期間中、英語のフレーズを2週間で約50個覚えるというペースで自己学習をしたのですが、そのフレーズ集が自分のストックとして定着した感覚があります。一冊のテキストがボロボロになるまで読み込むような学習方法が自分には向いていたのかなと思います。

私の業務内容は日本語であってもちょっと込み入った内容だったりするので、それを英語で話そうとすると混乱することがあるのですが、必要なフレーズとしてインプットしたことでだいぶ助けられたと思います。単語レベルの応答ではなく、ストックされた表現があることで、気持ちの面でも大きな支えになりました。

トライズはパーソナライズ性が高かった

これまでに利用された他の英語学習サービスについて教えてください。

これまでは、オンライン英会話や通学型のスクールに通った経験があります。通学型のところは制約が大きく、大変でした。オンライン英会話は比較的満足していましたが、私にとっては強制力が少し弱く、仕事が忙しくなるとどうしても続かなかったです。また、オンライン英会話の方は都合に合わせてレッスンを予約できるメリットの反面、講師が毎回異なることでレッスン内容に一貫性がなく、長期的な積み上げがしづらいと感じていました。

トライズは他のサービスと比べて、どの点が優れていたと思いますか?

ひとつ目は、指導体系が一貫しているところでしょうか。入会時のコンサルティングもそうですし、入会後に担当いただいたコンサルタントの方との面談や、レッスンの内容、ネイティブコーチのレベルの高さなど、全体的にスマートな印象を受けました。その場に応じて的確な指導をしていただいたと感じています。

ふたつ目は、高いパーソナライズ性が他とは大きく異なる点だと思います。レッスンでは、二人のネイティブコーチに担当いただいたのですが、毎回のレッスンが積み上がっていく感覚がありました。内容も幅広いトピックを扱いたいというリクエストに沿って両コーチに選んでいただけたので、「自分の考えを表現する」という課題に向き合うことができました。

また、自己学習で使用するシャドーイングやフレーズ集の教材についても、通勤途中に使いやすいようスマートフォンで操作できる教材を担当コンサルタントにご紹介いただきました。自分のレベルに適したもので、かつライフスタイルに合ったものを細かくカスタマイズしていただけたので、学習ペースをつかみやすくとても助かりました。

学習中に壁にぶつかった場面はありましたか?その際のサポートはいかがでしたか?

受講期間が3ヶ月だったこともあり、停滞感や飽きてくるということもなく、当初立てていただいた計画に沿って順調なペースで学習できたと思います。

しいて言えば、曜日と時間を固定制で週3回のレッスンをやり切れるかなという不安があったのですが、結果的には固定だからこそ、その時間をブロックしてうまく調整することができました。

私は金曜夜、土曜朝、火曜朝にレッスンを入れていたのですが、金曜夜はもともと定期的な予定が入っていたので、その前にレッスンを受ける形にしました。朝は始業前に時間をとってレッスンを受けたり、土曜はレッスン前後の午前中を英語の学習時間と決めたりと、生活サイクルのなかにうまく取り入れることができました。  

コンサルタントは学習のペースメーカー

自己学習とアウトプットの両輪が機能していた

トライズのレッスンは、他のスクールとどのような点が違いましたか?

以前通っていた他のスクールでは、私自身が選んだということもありますが、主にテキストベースでレッスンが進められていました。決められた教材に沿って進むスタイルだったため、会話の幅がやや限定されていた印象があります。

一方、トライズでは、幅広いテーマを扱いたかったこともあり、あえてネイティブコーチにトピックの選定をお任せするようにお願いしていました。時事ネタを選んでいただくことが多く、楽しかったです。

ビジネス英語の方は自己学習で取り組んで、コンサルタントとの面談の場で確認しつつ、レッスンでは「自分の考えを英語で表現したい」「より深い議論をしたい」といった要望にネイティブコーチに柔軟に応えていただきました。自己学習とアウトプットの両輪がしっかりと機能していたように思います。

トライズの学習サポートは他のスクールと何が違いましたか?

学習サポートつきのスクールはトライズが初めてでしたが、学習時間の捻出方法をはじめ、私の英語力や生活スタイルに合った教材を選んで提案してくださいました。

また、2週間に1度の担当コンサルタントとの面談で「今の学習の進め方は合っているか」を確認していただけたので、自己流で迷子になることなく、常に安心して学習を進められました。

コンサルタントが提案した、これまでの生活を崩さない学習スケジュールはどのようなものでしたか?

私の場合、平日は通勤時間を活用し、週末は集中的に学習時間を設けるスタイルでした。また、生活の切れ目を意識して時間を確保する方法もアドバイスいただき、通勤時間だけでなくその前後の時間をあえて学習時間にあててみました。
仕事の就業時間の前後は意外とダラダラしてしまったりするので、仕事の後30分会社に残って英語学習に取り組むなど、思ってもいなかったところから時間を捻出することができました。

コーチとのレッスンの積み重ねがモチベーション

トライズで英語学習を継続できた理由は何ですか?

正直に言えば、「投資した金額に見合う成果を出さないと…」という意識も大きかったと思います(笑)。

それ以外の部分では、コンサルタントに常に見られている感覚があり、毎月受験するVERSANTスピーキングテストの結果も含めてできているところ、できていない部分のフィードバックをいただけるところがよかったです。

そして、ネイティブコーチとのレッスンで会話がスムーズになったという実感が湧くようになったのは大きかったです。同じコーチとのレッスンを重ねることで積み上がっていく意識があったからこそ、モチベーションを保つことができました。

トライズを英語学習希望者におすすめしたいですか?

すでにトライズを薦めたひとりの知人が入会されました。その方もこれまで英語の勉強はしてきたけれど話せないという、比較的私と似たような属性かなと思うので「次のステージに行くために、今までと違う何かが必要」と感じていたのだと思います。

トライズをおすすめする理由を教えてください。

集中して、かつ正しい方法で学習するための環境に導いてくれるからです。

先ほどの質問の回答とも重複しますが、次のステージに行くために、今までとは違う何かを始めたいと思ったとき、そのきっかけ作りというか、ブーストするような出来事が必要です。

忙しいビジネスパーソンにとって、学習時間を確保することも、内容を取捨選択することも、かなりの負担ですが、トライズはそれをすべて一括でサポートしてくれるので、迷わずに英語力を高めたい方にはぴったりのサービスだと思います。

フレーズのストックが気持ちの支えに

※個人の感想であり、学習効果には個人差がございます。

英語習得の専門家に相談しよう。
まずは無料カウンセリングへ。

トライズの専門家が英語学習のお悩みや目標をヒアリングし、
あなたに合った学習法をご提案します。

トライズは無料カウンセリングでも、
98%の方にご満足いただいています。

トライズのご検討前に、まずは英語コーチングの専門家による無料カウンセリングを受けてみてはいかがでしょうか。 ご入会の検討時にはお申込み方法等もご説明しますが、無理な勧誘はいたしません。

英語コーチングの専門家がご提案する学習法を、今後の英語学習や英会話スクール選びのご参考としてください。

本気で英語を身につけたい方、ぜひトライズの無料カウンセリングを受けてみてください。

英語コーチングの専門家が、あなたのゴールを達成するために最適な学習法をご提案します。

英語コーチング「トライズ」カウンセリング満足度98.1%

※2021年9月実施の無料カウンセリング参加者52名のアンケート結果

英語コーチング「トライズ」カウンセリング満足度98.1%

※2021年9月実施の無料カウンセリング参加者52名のアンケート結果

  • 英語コーチング「トライズ」英語学習の悩みをヒアリング

    ヒアリング

    あなたの英語学習の悩みや英語学習の目標、現在の英語力などをしっかりお伺いします。

  • 英語コーチング「トライズ」英語学習法

    学習メソッド解説

    第二言語習得論に基づき、英語を話せるようになるメカニズムを解説いたします。

  • 英語コーチング「トライズ」英語学習継続サポート

    学習プランのご提案

    あなたの目標や課題、現在の英語力に合った、最適な学習プランをご提案します。

  • 英語コーチング「トライズ」英語学習の教材

    教材紹介

    トライズで主に使用している英語教材の中から、あなたに合ったものをご紹介します。

無料カウンセリングの流れ

トライズの無料カウンセリングは、スクール or オンラインをご自由に選択可能。
いずれも、3ステップでかんたんにお受けいただけます。

カウンセリングの流れステップ1

01 ご予約

こちら のWEBフォームでセンター/日時をお選び、ご予約ください。
※東京/横浜/大阪/名古屋/福岡のスクールもしくはオンラインから選択可能。

カウンセリングの流れステップ2

02 ご来訪 or オンライン接続

当日、ご予約のスクールにお越しください。
※オンラインで受ける場合は、ご予約後にメールで送られてくるURLにアクセス。

カウンセリングの流れステップ3

03 カウンセリング

英語コーチングの専門家が、あなたの英語学習の悩みや目標をヒアリング。
その結果に基づき、あなたに合った英語学習法 / 教材などをご提案いたします。

※専属ネイティブコーチとは、当社の厳格な採用基準を満たした英会話レッスンコーチを指します。