英語習得に失敗しない
英会話スクールの選び方

コーチング英会話「トライズ」失敗しない英会話スクールの選び方

ネイティブは中学校レベルの単語で会話しています

英会話スクールを選ぶ時、どんな点を重視しているでしょうか。価格?講師の質?評判?

しかし実際のところ、「何を基準に選べばよいのか分からない」という方がとても多いのではないでしょうか。その原因は、そもそも「何を学習すれば英語が話せるようになるのか分からない」ということにあります。

今回は、コーチング英会話スクール「トライズ(TORAIZ)」が、英語業界だからこそ分かる裏事情を含め、失敗しない英会話スクールの選び方をご紹介します。

1.何を学習しなければいけないのか?

最初に理解しなければいけないことは、「何を学習しなければいけないのか」ということです。ここの整理をつけることで、英会話スクール選びで重要なことも見えてきます。 言い換えれば、第3グループ(マンツーマン)の98%が、第1グループの平均よりも上の得点を獲得したことになります。

学習の的を絞る

よくある過ちの一つが、学習内容を絞らずに

時間は有限ということを意識してください。たとえネイティブであっても、知らない単語や言い回しはあります。的を絞って学習しないと、時間はいくらあっても足りません。

まずはゴールを明確に設定する

まずゴールを明確に設定します。英会話、TOEIC、英検、受験など、ゴールによって必要な学習は変わっていきます。また同じ英会話でも、ビジネス英語か旅行英語かで学習内容は異なりますので、できるだけ詳細で具体的なゴールを設定します。

ゴールをしっかり設定せずに英語学習を始めると、多くの方が以下のような挫折の流れに飲み込まれてしまいます。

  • 色々な教材に手を出したり、自分には必要がない学習をしてしまう。
  • いつまで学習しても成果が実感できない。
  • 諦める。

たとえネイティブであっても、知らない単語や言い回しはあります。やろうと思えば、いくらでも英語は学習できてしまうのです。ゴールを設定し、的を絞って学習しなければ、目指す英語力を手に入れる道のりは、非常に長いものになってしまいます。

今回は「ビジネスで通用する英語を話せるようになりたい」というゴールを想定して、話を進めたいと思います。

コーチング英会話「トライズ」ビジネスで通用する英語を話せるようになりたい方の英会話スクール選び

ビジネス英会話必要な4つの英語力

ビジネス英会話を身につけるために必要な英語力は以下の4つです。

  • 中学レベルの英文法
  • 中学レベルの英単語
  • スピーキング
  • リスニング

この4つに絞って学習してください。
逆に以下の5つの英語力については、切り落とします。

  • 高校レベル以上の英単語
  • 高校レベル以上の英文法
  • 発音
  • 流暢さ
  • 複雑な言い回し

この5つは、習得に時間がかかる割に、実際のネイティブとの会話では必須なものではありません。費用対効果が非常に悪い英語力と思っていただければOKです。

バイデン大統領の演説であっても、94.6%は中学レベルの英語で構成されています。実際にネイティブの会話で使われる英語は、実はとてもシンプルなのです。日本人は学校教育や受験で、必要以上に難しい英語の知識を求められるので、さもそれを理解していないと英語が話せないと思いがちですが、それは誤りです。

多くの日本の社会人は、中学レベルの英単語と英文法は理解していると思いますので、スピーキングとリスニングに絞って学習すればよいわけです。

ただし、英語上級者の方や、TOEICや英検などの試験で好成績を狙う場合は、より高度な英語力を身につける必要があります。

インプットとアウトプットのバランスを取る

前項で必要な4つの英語力は分かりました。しかしそれを学習するだけでは、不十分です。
もう1つ大切な要素があります。英語を実際に話す経験、「アウトプット」です。

前項の4つの英語力を身につけるための学習は、インプットにあたります。しかし、英語の知識をインプットするだけでは、実戦で使えるようにならないことは、学校の英語教育で皆様実感されていると思います。

インプットした英語の知識を、実戦の場でアウトプットすることでようやく“本当に使える英語力”に昇華することができます。インプットとアウトプットはどちらかだけでは英語力は伸びません。両方をバランス良く組み合わせることが必要です。

海外に住んでいたり、仕事で外国人と英語で話す機会がある方は、それ自体がアウトプットとなりますが、やはり多くの方にとってその機会を十分なだけ確保することは難しいと思います。アウトプットとして、英会話スクールのレッスンです。

コーチング英会話「トライズ」インプットとアウトプットのバランス

2.PDCAを回す

学習するべき内容が明確になったところで、次に考えるべきなのが「どうやって学習を進めるのか」という点です。英語学習は、最初に始めたことを淡々とやり続ければ良いわけではありません。

例えば英語初心者であれば、最初は英文法などの基礎学習を行ったり、リスニングにおいても初歩的なシャドーイングの手法を使って学習することがあります。でもその英語初心者向けの学習をいつまでも続けていては、英語力は頭打ちになってしまいます。進捗や課題に合わせて、学習内容を変更・改善することで、ようやく最終的なゴールに到達することができます。

この時に便利なのがPDCAです。
英語学習はビジネスにおけるプロジェクトと一緒だと考えてください。「ビジネスで通用する英語を話せるようになる」という目的のプロジェクトです。

ビジネスでも重要とされているPDCAの概念を活用することで、英語学習もスムーズに進めることができます。

学習プランを実践する

PDCAのDはDO(実行)です。自分の学習プランを実践します。

成果・進捗を確認する

PDCAのCはCHECK(確認)です。こちらは定期的に必ず行います。
自分の学習プランを実践する上で問題が発生していないか、英語学習の成果は上がっているのかという点を確認します。

ただし、自分の判断で学習成果を正しく確認することはかなり難しいので、できるだけ公正な第三者からの評価、例えばTOEICやVERSANTなどの英会話試験の客観的評価を得ることが望ましいです。

改善する

PDCAのAはADJUST(改善)です。
CHECKの結果もし問題があれば、学習プランを修正します。学習時間が確保できていないようなら、無理なくスケジュールに調整し、成果が上がらないようなら学習内容の見直しをかけます。逆に成果が順調に出ている場合も、より難しい学習方法に移行するなどの変更も必要になってきます。

このPDCAのサイクルを回し続けることで、誤った方向に進んでしまうことなく、英語学習のゴールにたどり着くことができます。

3.英語習得に必要な学習時間は?

最後に英語習得に必要な学習時間です。
英語と日本語は、言語としての構造がまったく異なります。
アメリカ国務省付属機関FSIの調査では、アメリカの外交官が日本語を話せるようになるまでには、なんと2,200時間もの学習が必要だとされています。

コーチング英会話「トライズ」アメリカ人が多言語を習得するために必要とする学習時間

これは、外交官という優れた学習者が、専門機関で一流の語学研修を受けた上での結果。つまり2,200時間はほぼ最短の学習時間といえます。 4番目に難しいカテゴリのギリシア語で1,100時間ですから、日本語と英語がどれくらい言語として遠い関係にあるか、お分かりいただけるかと思います。

日本の社会人であれば、あと最短1,000時間

では、日本人の場合はどうでしょうか。
実は日本人が英語を話せるようになるためにも同様の学習時間が必要と言われており、やはり最短で2,200時間の英語学習が求められてしまいます。

しかし日本人の場合、学校教育などで1,200時間ほどの英語教育を受けています。
あまり英語に触れてこなかった意識の強い方も多いと思いますが、意外にしっかりと英語を勉強してきています。

学校教育や受験では、単語、文法、フレーズなどの基礎力ばかりをトレーニングするため、英語での会話はできない方が多いと思います。しかし基礎力はある程度身についているので、まったく無駄な学習時間ではないのです。

一流の英語学習を受ければ1,000時間

つまり日本の社会人であれば、英語を話せるようになるまで、あと最短1,000時間学習すればいいということです。

  • 2,200時間-1,200時間=1,000時間
ただしこれは、本当に最短時間。一流の英語学習を受けることが最低条件です。

5.その英会話スクール、どこまで対応してくれる?

コーチング英会話「トライズ」それぞれの英会話スクールがどこまで対応してくれるのか

学習するべき内容・学習の進め方・学習時間が明確になったところで、英会話スクール選びに進みます。ここで大事なのは、「それぞれの英会話スクールがどこまで対応してくれるのか」ということを明確にすることです。

どの英会話スクールも「自分たちのところに通えば英語力が上がります!」と謳っており、その違いがとても分かりづらいと思います。しかし提供しているサービスだけを見れば、自ずと何をしてくれるスクールなのかが見えてきます。

英会話スクールは大きく3つに分類できます

主な英会話スクールの業態は、最も一般的な英会話スクールの他、英語コーチング・コーチング英会話の3つに分かれます。

コーチング英会話は、トライズが新しく作ったゴール志向のスクールです。専属のコンサルタントのサポートの下にインプット学習を、専属ネイティブコーチの英会話レッスンによってアウトプット学習を行います。学習プランは受講生一人ひとりに合わせてカスタマイズされ、それぞれのゴールを達成するための英語学習プログラムを提供しています。

英語コーチングは、コーチング英会話から派生したスクールで、コーチング英会話のサービスのうちインプット学習に特化しています。

簡単にまとめると、以下のようになります。

英会話スクール 英語コーチング コーチング英会話
インプット学習 ×
アウトプット学習 ×
PDCAサイクル × ×

一般的な英会話スクールがおすすめの方

一般的な英会話スクールの場合、明確な期間は決まっていませんが、英語を習得したいというと2~3年はかかると言われることが多いです。

英会話スクールでは、週1~2回のレッスン(50分)を受けるコースがメインですが、週1回だと1年での学習時間はレッスン52回×50分=2,607分。約43時間です。最低でも1,000時間必要という中で学習時間の少なさがネックになっており、どうしても受講期間が長くなってしまいます。短期間で成果を出すためには、レッスン回数をそれなりに増やす必要があり、料金も高額になってくるのは要注意です。

またアウトプット学習は揃っている反面、インプット学習や、PDCAサイクルなどの学習進捗管理は自分で行う必要があります。

英語学習方法を把握している上級者の方や、充実したイベントなどで楽しく英語を学びたい方なら英会話スクールを有効活用することができると思います。

英語コーチングがおすすめの方

英語コーチングは、2~3ヶ月の短期受講が主流です。短期ということでカスタマイズはほとんど行われません。学習時間は1日3時間と多いですが、英語を話せるようになるという目的達成には2~3ヶ月では遠く至りません。これは学習習慣を身につける、英語の学習方法を学ぶ、などがプログラムのゴールになっていることからきています。英語を習得するためには、卒業後に自分の力で学習を継続することが求められます。

またアウトプット学習は行わないので、こちらも自力で機会を確保する必要があります。

総じて、学習の習慣さえ身につけば、あとは自分だけで英語学習を進められるという自信のある方のためのスクールです。

受講期間は短いですが、月額料金は3つのスクールの中で最も高額であることと、卒業後にアウトプット学習の機会を求めて他のスクールに通うことになると、追加費用がかさんでくることも考慮してください。

コーチング英会話がおすすめの方

コーチング英会話はゴール志向です。受講生の目標達成までに必要な期間、必要な英語学習を提供します。英語習得が目標であれば基本は1年。1日3時間、1年で1,000時間学習する計算です。英語上級者の場合やTOEIC対策などの必要な英語力が限定されている場合は、短期のコースもありますが、目標達成までサポートするという主旨は一貫しています。

そのため、英語習得までできるだけ確実にサポートして欲しいという方、短期間でどうしても英語を身につける必要があるという方におすすめです。

月額料金は英語コーチングと比べるとかなり安価で、一般的な英会話スクールと英語コーチングの中間です。ただし、英語習得が目標であれば、受講期間が1年になるため総額はやや高くなります。目標がしっかり定まっていない方には、コーチング英会話は向かないかもしれません。

トライズ 英会話スクール
A社
英会話コーチング
B社
成果地点 あなたの目標達成 英語を話すことに慣れる 学習習慣を身につける
主な学習期間 2~12ヶ月(目標で変動) 36ヶ月 3ヶ月
学習内容の個別最適化
専属コンサルタント
専属講師
日々の学習管理サポート
マンツーマンの面談
マンツーマンレッスン 週2~3回 週1~2回
グループレッスン 受け放題 自由選択
インプット学習 1日3時間 1日3時間
全額返金保証
スコアアップ保証
振替制度
月額料金 90,879
(税抜)
99,967 円
(税込)
53,250
(税抜)
58,575 円
(税込)
165,000
(税抜)
181,500 円
(税込)

コーチング英会話をご検討の場合は、トライズの体験カウンセリングへ。

コーチング英会話トライズでは、今なら体験カウンセリング受付中。コーチング英会話はどのような学習を行うのか、自分に合った学習方法は何かを知りたい方は、ぜひお気軽にご参加ください。

英語習得の専門家に相談しよう。
まずは無料カウンセリングへ。

トライズの専門家が英語学習のお悩みや目標をヒアリングし、
あなたに合った学習法をご提案します。

トライズは無料カウンセリングでも、
98%の方にご満足いただいています。

トライズのご検討前に、まずは英語コーチングの専門家による無料カウンセリングを受けてみてはいかがでしょうか。 ご入会の検討時にはお申込み方法等もご説明しますが、無理な勧誘はいたしません。

英語コーチングの専門家がご提案する学習法を、今後の英語学習や英会話スクール選びのご参考としてください。

本気で英語を身につけたい方、ぜひトライズの無料カウンセリングを受けてみてください。

英語コーチングの専門家が、あなたのゴールを達成するために最適な学習法をご提案します。

英語コーチング「トライズ」カウンセリング満足度98.1%

※2021年9月実施の無料カウンセリング参加者52名のアンケート結果

英語コーチング「トライズ」カウンセリング満足度98.1%

※2021年9月実施の無料カウンセリング参加者52名のアンケート結果

  • 英語コーチング「トライズ」英語学習の悩みをヒアリング

    ヒアリング

    あなたの英語学習の悩みや英語学習の目標、現在の英語力などをしっかりお伺いします。

  • 英語コーチング「トライズ」英語学習法

    学習メソッド解説

    第二言語習得論に基づき、英語を話せるようになるメカニズムを解説いたします。

  • 英語コーチング「トライズ」英語学習継続サポート

    学習プランのご提案

    あなたの目標や課題、現在の英語力に合った、最適な学習プランをご提案します。

  • 英語コーチング「トライズ」英語学習の教材

    教材紹介

    トライズで主に使用している英語教材の中から、あなたに合ったものをご紹介します。

無料カウンセリングの流れ

トライズの無料カウンセリングは、スクール or オンラインをご自由に選択可能。
いずれも、3ステップでかんたんにお受けいただけます。

カウンセリングの流れステップ1

01 ご予約

こちら のWEBフォームでセンター/日時をお選び、ご予約ください。
※東京/横浜/大阪/名古屋/福岡のスクールもしくはオンラインから選択可能。

カウンセリングの流れステップ2

02 ご来訪 or オンライン接続

当日、ご予約のスクールにお越しください。
※オンラインで受ける場合は、ご予約後にメールで送られてくるURLにアクセス。

カウンセリングの流れステップ3

03 カウンセリング

英語コーチングの専門家が、あなたの英語学習の悩みや目標をヒアリング。
その結果に基づき、あなたに合った英語学習法 / 教材などをご提案いたします。

※専属ネイティブコーチとは、当社の厳格な採用基準を満たした英会話レッスンコーチを指します。