トライズの学習方法は、私と同じだった。
【コンサルタント・インタビュー】

コンサルタント Hana
- 大学で英米語を専攻。
- 石油関係の外資系企業でエンジニアのサポートを10年間担当。
- 他にも英国自動車の販売業などを経験。
- 自身の英語習得のための学習とトライズの学習方法が同じであることに共感し、トライズのコンサルタントとして勤務。
トライズのコンサルタントHanaさんにご自身の英語学習の経歴やトライズのプログラムの魅力について伺いました。
コンサルタント自己紹介
今までのキャリア
石油関係の外資系会社にてエンジニアのサポートを10年間担当していました。他にも英国自動車の販売業などを経験してきました。

英語を習得するにあたって苦労した経験、それを乗り越えた方法
大学では英米語を専攻したものの、帰国子女の同級生に討論で打ち負かされ、落ち込む日々を送っていました。卒業しても英語に自信が持てず、何をどう勉強すれば力を伸ばせるか分からなかったので、目に付いた方法を適当に試すしかありませんでした。
元々洋楽が好きで、大ファンだったバンドの記事やインタビューを翻訳してウェブサイトに載せたのが英語力UPに大きく貢献したと思います。
なぜなら、好きな内容なので没頭できたし、「どうしても内容を知りたい。聞けるようになりたい。憧れのミュージシャンと同じように話したい。現地のファンと話したい」という欲求が学習を継続させてくれたからです。
コンサルタントとしての目標
どのようなコンサルタントになりたいか
英語が苦手だと思っていても、諦めずにひたむきに学習を続ければ必ず前進していけることをお伝えできるコンサルタントになりたいです。
受講生のサポートで気を付けている点
最も重要なポイントとして、英語力はレッスンで伸びるのではなく自己学習で伸びるのだ、ということを最初にお伝えしています。
シャドーイングのチェックを行った際、課題が複数見つかった場合でも、簡単な順に一つずつお伝えするようにしています。自分が以前習い事をした際、一度にたくさんの修正ポイントを言われ、とても混乱した経験があるからです。
どのような受講生さんも英語習得の上でのアドバンテージ(声が大きい、話好き、注意深いなど)をお持ちなので、それをお伝えしてそこを中心に伸ばしていただけるようにしています。しかし、どうしても直さなければいけないポイントは、その理由を添えてお伝えしています。
印象深い受講生のエピソード
無事に海外出張から戻られた受講生さんから、「現地の人に英語を褒められました」と伺ったことです。とても努力された方だったので、私も本当に嬉しかったです。

トライズについて
トライズをおすすめする理由
英語を習得した者として、英会話業界でよく見かける「~するだけでペラペラ」「一日5分で」などの広告を見るたびに残念な気持ちを抱いていました。それでは英語が上達しにくいのを、身をもって知っていたからです。
しかし、トライズの学習方法を知った時「私が英語を習得した方法と同じだ」と驚きました。時間がかかることも明記してあり、嘘が無いと思いました。
楽器やスポーツと同じで、英語も口を動かして練習しないと上達しません。トライズなら受講生さんの目的に合わせて、何をどう練習すればよいのか、そしてそれが効果ある方法で出来ているかお伝えすることが出来ます。これが私がトライズをお勧めする理由です。