写真は英語で何て言う?pictureとphotoの違いについても徹底解説!
「写真」は英語で何と言うのでしょうか?
そう聞かれた時、すぐに「Picture」が浮かんでくることでしょう。
または、「Photo」が浮かんできたかもしれません。
SNSの流行で、写真映えをする事を「フォトジェニック」と言うようにもなりましたからね。
さて、そんな「写真」を表す英語「Picture」と「Photo」ですが、両者には少しだけ違いがあります。
2つの違いをしっかりと把握することで、適切に使い分けができるようになります。
この記事では、そんな「写真」を意味する「Picture」と「Photo」の違いについてお伝えしていきます。
この記事を読み終わる頃には、よく似た意味の単語であるPictureとPhotoについて十分な理解を得て、都度(つど)適切な表現が出来るようになるのでぜひ最後まで読んでみてください。
「写真」を英語で言うと?
「写真」を表す英語には、ご存じの通り「Picture」と「Photo」の2つがあります。
どちらも中学レベルの英単語ですが、両者にはどんな違いがあるのでしょうか?
結論から申し上げますと、この2つには大きな違いはありません。
しかし、PictureとPhotoには、単語の持つ意味の広さ、多さに違いがあります。
そしてこの2つの違いを知っておくことで、ネイティブスピーカーに対しても都度(つど)適切な表現を使うことが出来るようになります。
Pictureの場合
「picture」は「写真」という意味以外にも「絵、絵画(drawing、painting)」の意味も含みます。
Pictureが写真を意味する場合
「写真」の意味でPictureを使う場合は、「take a picture」「take pictures」というように「Take」と一緒に使います。
例↓
- Can I take a picture in this shop?
店内の写真を取っても良いですか? - Can I have my picture taken with you?
あなたと一緒に写真を撮ってもらっても良いですか?(ツーショット写真を誰かに撮ってもらいたい)
補足ですが、「写真を撮ってもらう」と表現する時は、2の例文のように「have one’s picture taken」という形を用いるのが最も適切です。
少し語順に違和感を覚えるかもしれませんが、これはHave O C (Have 人 状態)の形を取って「~してもらう」の意味を表すからです。
特に英語を学び始めて間もない方は、受動態を使って「I was taken a picture at 〇〇.(私は〇〇で写真を撮られた。)」と咄嗟(とっさ)に表現してしまいがちですが、これはネイティブスピーカーには「不自然な表現」に聞こえてしまいます。
特に海外へ旅行する時には、「写真を撮る」と同じくらい「写真を撮ってもらう」という表現を使う機会はたくさんあるので、ぜひ一緒に覚えておきたいですね。
Pictureが写真以外を意味する場合
Pictureは写真以外にも、絵や絵画を意味する場合もあります。
例↓
- I draw a picture of flowers every Sunday.
私は毎週日曜に1枚花の絵を描きます。 - I painted a picture of the bridge.
その橋の絵を(絵の具などで)描いた。
動詞にDrawやPaintが使われると、絵や絵画を意味します。
Drawは「絵を描く」というイメージ、Paintは「色を塗る」というイメージです。
その他のPictureの表現
補足ですが、Picture自身が動詞として使われて「こんなことをイメージ出来ますか?」という意味になることもあります。
例↓
- Can you picture yourself becoming a billionaire?
あなたが億万長者になることを想像出来ますか?
単純に想像するというよりも、「心の中でそのイメージを鮮明に(詳細に)描くことが出来ますか?」というイメージですね。
英語ならではのおしゃれな表現です。
Photoの場合
「photo」は「photograph」の略語で、複数の意味を持つPictureとは異なり、常に「写真」の意味です。
そのため、明確に「写真」を表したい時はPictureよりもPhotoの方が適切です。
例↓
私は彼に1枚の写真を見せた。
- △I showed him a picture.
- 〇I showed him a photograph.
ひとつ目の例文でも、前後の文脈から「写真を見せたんだな」と類推することも出来ます。
しかし、見せたものが明確に「写真」である場合は、写真以外の意味を持たないPhotoを使った方が聞き手にとって親切な表現だと言えます。
また、Pictureの例文と同様に、「写真を撮ってもらう」という表現を、Photoを用いて、「have one’s photo taken」という形で表現することも出来ます。
例↓
- Let’s get our photograph taken.
私たちの写真を撮ってもらいましょう。
Haveの部分にGetを用いていますが、同じ使役動詞でGet O C (Get 人 状態)の形にすることで「~してもらう」と表現しています。
また、「Photogragh」を動詞として使う場合もあります。
例↓
- I wasn’t able to photograph this.
私はこれを撮る(撮影する)ことが出来なかった。
この場合も、さまざまな意味を持つPictureに比べて、明確に「写真を撮る行為」を意味するので、聞き手に親切な言い方で「写真を撮る」という行為を伝えることが出来ます。
まとめ
この記事では、「写真」を表す英単語「Picture」と「Photo」について、以下の点からお伝えしました。
- PictureとPhotoでは、大きな違いはない
- しかし、単語が持つ意味の広さに違いがある
- Photoは「写真」だけを意味する。Pictureは絵や絵画を含めた広い意味を持つ
- 伝えたいものが明確に「写真」である場合、Photoを使った方が相手にとって親切
- 「写真を撮ってもらう」と言う際は、Have(Get) O Cで表現する
海外へ旅行する際、観光名所などで写真を撮ったり、他の観光客に話しかけて写真を撮ってもらうという機会も多いです。
ぜひこの記事でお伝えしたことを活かして、楽しいひと時を写真に収めていただければと思います。
ここでお伝えした内容が、あなたの英語力をより豊かに出来れば幸いです。
また、英語コーチングのTORAIZでは、この記事でお伝えした、日常英会話を含めたあらゆる英語学習の中から、あなたにとってベストな英語学習をカスタムして、飛躍的な英語力の向上を図ることが出来ます。
英語コーチングとは、ただ英語を教えるだけでなく科学的根拠に基づいて効果的な勉強法を無理なく継続させる事に注力した英会話サービスです。
TORAIZは、そんなコーチング英会話の中でも継続率が91%以上!
英語力だけでなくコーチングの技術も洗練されたコンサルタントが、あなただけのために作られたスケジュールを管理しながら、無理なく挫折しない方法であなたをサポートします。
オンラインでの無料カウンセリングも実施しているので、少しでも興味を持った方はぜひご連絡くださいね。
短期で英語を話せるようになりたい方に
おすすめのスクールは「トライズ」
トライズは、日本人コンサルタントとネイティブコーチが専属でサポートしてくれる、英語コーチングスクール。レッスンは週3回確保される上に受け放題。マンツーマンの面談やメールで日々サポートも受けられて、他のスクールとは一線を画す本格的なプログラムになっています。
「短期間でどうしても英語が話せるようになりたい」という方には、おすすめのスクールです。
受講生のインタビューもご紹介します。
トライズでの1年は、
一生につながる1年だったと思います。
プロキャディ杉澤伸章さん
インタビュー
Versant 29 → 40
目標:海外選手に英語でインタビューする。達 成
英語に関しては、1年前の僕と今の僕を比較すると、めちゃくちゃ成長しました。僕にとって情報源がものすごく増えたんです。 ゴルフ専門チャンネルで解説をしているのですが、そのときに現地の音声や解説者の声など英語でしゃべってくる音声が全て聞こえてきます。
それはテレビでは放送されていないのですが、映像だけでは入ってこない情報が耳から入ってくるので、それを聞きながらしゃべっています。 現地のリポーターや解説者は一番リアルな情報なので、それが耳に入ってくることによって、例えば解説でも「今、現地ではこういうことを言っていますね」ということが、スッと言えるようになりました。