小学校から英語教育が開始?具体的に何を学んでいるの?詳しく解説
2020年度から日本での英語教育が小学校5年生からのスタートに前倒しになりました。
これまで長らく中学校からスタートしていた英語教育が2年間前倒しになったことによる変化はとても大きいものです。
それでは、具体的には英語教育の開始が2年間前倒しになったことで、どれだけの変化が起きたのでしょうか?
また小学生の期間でどんな英語教育がされるのでしょうか?
この記事では、導入された小学校での英語教育で何を学ぶのか、そして小学校から英語教育が導入されたことによる、これまでとこれからの英語教育の変化についてお伝えします。
目次
2020年度から小学校での英語科目導入へ
2020年度から学校英語の制度が大きく変わり、それまで中学1年生からのスタートだった英語科目が小学校5年生スタートになりました。
2020年度以前からも小学生から英語の導入の動きはありましたが、2020年度以前まではALTによる「外国語活動」に留まっていました。
ALTとは「Assistant Language Teacher」の略で、日本語で言うと「外国語指導助手」となります。
「外国語活動」では学校の「科目」として「教員」が教えるのではなく、英語のネイティブスピーカーであるALTによって「英語を聞く・話す」ことに焦点が当たった活動として、遊びなどを通して英語に触れることを目的としています。
しかし2020年度からは、小学校5年生から英語を「科目として」教員が授業をするようになります。
それに伴い、外国語活動も小学校3年生〜4年生の間に行われるようになります。
英語の授業開始と外国語活動が、ともに2年間前倒しになるイメージですね。
関連記事:子供の英語教育はいつから始めるべきか?早期英語学習のメリット
小学校の授業で学ぶ英語の内容
小学校5年生から6年生で学ぶ英語の内容は以下のとおりです。
- 600語〜700語レベルの英単語
- 英語の文構造
順番に見ていきましょう。
600語〜700語レベルの英単語
文部科学省が公開している学習指導要領解説によると、小学校の英語教育では600語〜700語レベルの英単語を教えるとあります。↓
実際のコミュニケーションにおいて必要な語彙を中心に、小学校で 600 ~ 700 語程度(中略)を指導することとして整理している。
文部科学省 中学校学習指導要領解説より
学習指導要領が改定される前の、中学校で英語がスタートしていた頃は中学校卒業時点の目安が1200語でしたから、小学校5〜6年生の2年間で、以前の中学3年間で学ぶ英単語の約半数を学ぶことになります。
600語〜700語の英単語レベルは、文部科学省が後援している「英検」の5級が同じレベルに当たります。
具体的に600語〜700語がどれくらいの英語の語彙レベルかが気になる方は英検5級の過去問を見てみるとイメージがつきやすいですよ。
英語の文構造
文部科学省が公開している学習指導要領解説によると、小学校では以下の文構造について学ぶことがわかります。
- 単文
- 肯定,否定の平叙文
- 肯定,否定の命令文
- Be動詞、助動詞、疑問詞で始まる疑問詞
- 基本的な代名詞
- 基本的な動名詞や過去形
- 第一文型〜第三文型のうち基本的なもの
↑文部科学省 中学校学習指導要領解説を参考に一覧化
これらの文構造についても、これまでは中学校に入って始めて習うものでしたから、これらを小学生のうちに学んでおくことで中学校に上がってからさらに深い知識、理解につながることが期待できます。
中学校で修める英語の項目が増加
英語教育が2年間小学生からに前倒しになったことで、中学校卒業時点での英語の項目が大きく充実しています。
英単語数
中学校卒業時点で覚える英単語数の目安は、英語教育の開始が小学校に前倒しになる前は1200語程度でした。
中学3年間で1200語程度を学ぶので、中学校卒業時点の英単語到達レベルはそのまま1200語レベルでした。
対して小学校からの英語教育導入後は、中学校卒業時点で2200語〜2400語程度、なんと倍近くの英単語数を修めて卒業できます。
2200語〜2400語程度という数字の根拠は、文部科学省 学習指導要領解説の小学校での習得単語数と、中学校での習得単語数の合算で表しています。(参考↓)
小学校で 600 ~ 700 語程度,中学校で 1,600 ~ 1,800 語 程度,(中略)を指導することとして整理している。
文部科学省 中学校学習指導要領解説より抜粋
単純に小学校で習う英単語の数が増えるだけでなく、中学校で習う英単語数も1200語程度から1600語〜1800語程度に増えています。
これは中学3年生での負担が増えるというわけではなく、「小学校で習った単語や表現と結びつくことで無理なく扱える差」としています。↓
「1600 ~ 1800 語程度」については,前回の改訂における「1200 語程度」と比 べると増加幅が大きく見えるが,小学校において中学年の外国語活動で扱ったり 高学年の外国語科で学んだりした語と関連付けるなどしながら,中学校で語彙を 増やしていくことを考えれば,言語活動の中で無理なく扱うことのできる程度の 語数であると考えられる。
文部科学省 中学校学習指導要領解説より
なので英語教育の小学校への前倒しは、単純に小学校の2年間分が増えるだけでなく、前倒しした知識とリンクさせることで学習を加速させる意味でも英語教育が充実することが期待されているのがわかります。
英文法
英語教育が小学校に前倒しになったことで、中学校で修める英文法項目も以前より充実しました。
具体的には、小学校への前倒し以前は高校生から学んでいた以下の英文法項目を、中学校のうちから学ぶようになりました。
- 感嘆文
- 原形不定詞
- 仮定法のうち基本的なもの
- 現在完了進行形
これらの文法項目は、就職を控えた大学生や社会人が受験する英語の資格試験、TOEICでもよく出題される実用的な英語の文法項目ですから、義務教育期間である中学校のうちに修めておくことには大きな意義があります。
さらに仮定法など高校で学ぶ文法項目の基礎にあらかじめ触れておくことで、高校以降での英文法の理解度に大きな影響を与えることも期待できますね。(先述の、小学校英語と関連付けることで中学英語の単語数を増やすのと同じ理屈です。)
以上のことから、英語教育が2年間小学生からに前倒しになったことで、中学校卒業時点での英語の項目も大きく充実することがわかりますね。
関連記事:東京のインターナショナルスクール10校!特徴をまとめてご紹介
まとめ
この記事では、小学校からに前倒しされた英語教育について、具体的に小学校でどんな英語教育がされるのか、英語教育の開始が前倒しになることで英語教育にどんな変化が起こるのかについてお伝えしました。
ここまでお読みのあなたは、小学校からの英語教育によってどんな変化が起こって、具体的に小学校ではどんな内容を学んでいるかについて十分に理解していることでしょう。
この記事でお伝えしたことが、あなたの英語教育に対する理解をより深められたら幸いです。
また、英語学習方法にお悩みの方や英会話スクールで英語力が思っていたより伸びなかったという人におすすめなのが、英語コーチングです。
英語コーチングのTORAIZでは、あらゆる英語学習の中から、あなたにとってベストな英語学習をカスタムして、飛躍的な英語力の向上を図ることが出来ます。
英語コーチングとは、ただ英語を教えるだけでなく科学的根拠に基づいて効果的な勉強法を無理なく継続させる事に注力した英会話サービスです。
TORAIZは、そんなコーチング英会話の中でも継続率が91%以上!
英語力だけでなくコーチングの技術も洗練されたコンサルタントが、あなただけのために作られたスケジュールを管理しながら、無理なく挫折しない方法であなたをサポートします。
短期で英語を話せるようになりたい方に
おすすめのスクールは「トライズ」
トライズは、日本人コンサルタントとネイティブコーチが専属でサポートしてくれる、英語コーチングスクール。レッスンは週3回確保される上に受け放題。マンツーマンの面談やメールで日々サポートも受けられて、他のスクールとは一線を画す本格的なプログラムになっています。
「短期間でどうしても英語が話せるようになりたい」という方には、おすすめのスクールです。
受講生のインタビューもご紹介します。
トライズでの1年は、
一生につながる1年だったと思います。
プロキャディ杉澤伸章さん
インタビュー
Versant 29 → 40
目標:海外選手に英語でインタビューする。達 成
英語に関しては、1年前の僕と今の僕を比較すると、めちゃくちゃ成長しました。僕にとって情報源がものすごく増えたんです。 ゴルフ専門チャンネルで解説をしているのですが、そのときに現地の音声や解説者の声など英語でしゃべってくる音声が全て聞こえてきます。
それはテレビでは放送されていないのですが、映像だけでは入ってこない情報が耳から入ってくるので、それを聞きながらしゃべっています。 現地のリポーターや解説者は一番リアルな情報なので、それが耳に入ってくることによって、例えば解説でも「今、現地ではこういうことを言っていますね」ということが、スッと言えるようになりました。