「よろしくお願いします」は英語で何と言う?今年も/これからも/引き続きなど場面別に紹介
本記事では「よろしくお願いします」の英語表現について例文付きで詳しく解説しています。
「よろしくお願いしますって英語で何と言うの?」と疑問に思っている方は、ぜひ記事をチェックしてみてください。
目次
「よろしくお願いします」は英語で何と言う?
日本語における「よろしくお願いします」は様々な用途で使われます。例えば挨拶で「よろしくお願いします」と言うときもあれば、別れ際に言うときもありますし、何かをお願いするときに言うこともあります。
よって「よろしくお願いします」は用途によって、以下のように表現します。
- 挨拶・自己紹介:Nice to meet you.
- 別れ際:It was nice meeting you.
- 依頼:Thank you in advance.
それぞれ例文付きで詳しく見てみましょう。
挨拶・自己紹介:Nice to meet you.
「よろしくお願いします」という意味で「Nice to meet you.」を使った例文は以下のとおりです。
- Nice to meet you. I’m excited to work together.
はじめまして。一緒に仕事ができることを楽しみにしています。 - Nice to meet you. Thank you for having me today.
はじめまして。今日はお招きいただき、ありがとうございます。 - Nice to meet you. I appreciate the opportunity to introduce myself.
はじめまして。自己紹介の機会をいただき、感謝しています。
関連記事:初対面から友達まで!英語の挨拶一覧【もう困らない】
別れ際:It was nice meeting you.
「よろしくお願いします」という意味で「It was nice meeting you.」を使った例文は以下のとおりです。
- It was nice meeting you. Take care and hope to see you again soon.
お会いできて嬉しかったです。お身体に気をつけて、またお会いできることを楽しみにしています。 - It was nice meeting you. Thank you for your time and hospitality.
お会いできて嬉しかったです。お時間とおもてなし、ありがとうございました。 - It was nice meeting you. If our paths cross again, I look forward to it.
お会いできて嬉しかったです。もし再びお会いできる日が来ることがあれば、楽しみにしています。
依頼:Thank you in advance.
「よろしくお願いします」という意味で「Thank you in advance.」を使った例文は以下のとおりです。
- Thank you in advance for considering my request. I appreciate your help.
お願いを考慮いただき、ありがとうございます。ご協力を感謝しています。 - I’m reaching out for your assistance, and I want to express my gratitude. Thank you in advance.
お手伝いをお願いしています。先に感謝申し上げます。 - I’m requesting your support on this matter. Thank you in advance for your time and consideration.
この件についてサポートをお願いしています。お時間とご検討いただき、先に感謝申し上げます。
関連記事:【ビジネス英語の基本】英語での自己紹介に使えるシンプルな英文を紹介
様々な「よろしくお願いします」の英語表現を紹介
ここでは、以下3つの「よろしくお願いします」が英語で何と言うのかを紹介します。
- 今年もよろしくお願いします
- これからもよろしくお願いします
- 引き続きよろしくお願いします
それぞれ例文付きで詳しく解説します。
今年もよろしくお願いします
「今年もよろしくお願いします」は英語で「Wishing you all the best in the new year.」と言います。「Wishing you all the best in the new year.」を使った例文は以下のとおりです。
- Wishing you all the best in the new year. Looking forward to another year of collaboration.
新年もよろしくお願いします。今後も一緒に仕事ができることを楽しみにしています。 - Wishing you all the best in the new year. May it be filled with joy, success, and prosperity.
新年もよろしくお願いします。喜びと成功、繁栄に満ちた年でありますように。 - Wishing you all the best in the new year. I appreciate our ongoing partnership and look forward to continued success.
新年もよろしくお願いします。継続するパートナーシップに感謝し、今後の成功を楽しみにしています。
関連記事:新年の挨拶は英語で何と言う?今すぐ使える英語表現を一覧で紹介!
関連記事:「年賀状」を英語で何と言う?新年を祝う挨拶の英語フレーズも例文付きで紹介
これからもよろしくお願いします
「これからもよろしくお願いします」は英語で「Thank you for your continuous support.」と言います。「Thank you for your continuous support.」を使った例文は以下のとおりです。
- Thank you for your continuous support. I look forward to our ongoing collaboration.
これからもよろしくお願いします。今後の協力を楽しみにしています。 - Thank you for your continuous support. Your assistance is truly appreciated.
これからもよろしくお願いします。ご支援に心から感謝しています。 - Thank you for your continuous support. I value our partnership and anticipate further success together.
これからもよろしくお願いします。パートナーシップを大切にし、一緒にさらなる成功を期待しています。
引き続きよろしくお願いします
「引き続きよろしくお願いします」は英語で「Looking forward to our continued collaboration.」と言います。「Looking forward to our continued collaboration.」を使った例文は以下のとおりです。
- Looking forward to our continued collaboration. Your support is greatly appreciated.
引き続きよろしくお願いします。ご支援に心より感謝しています。 - Looking forward to our continued collaboration. Let’s achieve more success together.
引き続きよろしくお願いします。一緒にもっと成功を達成しましょう。 - Looking forward to our continued collaboration. I value our partnership and the work we do together.
引き続きよろしくお願いします。パートナーシップと一緒に行う仕事を大切にしています。
まとめ
「よろしくお願いします」の英語表現について例文付きで詳しく解説しました。
当サイトでは他の英語表現についても詳しく解説しています。興味がある方はぜひチェックしてみてください。
短期で英語を話せるようになりたい方に
おすすめのスクールは「トライズ」
トライズは、日本人コンサルタントとネイティブコーチが専属でサポートしてくれる、英語コーチングスクール。レッスンは週3回確保される上に受け放題。マンツーマンの面談やメールで日々サポートも受けられて、他のスクールとは一線を画す本格的なプログラムになっています。
「短期間でどうしても英語が話せるようになりたい」という方には、おすすめのスクールです。
受講生のインタビューもご紹介します。
トライズでの1年は、
一生につながる1年だったと思います。
プロキャディ杉澤伸章さん
インタビュー
Versant 29 → 40
目標:海外選手に英語でインタビューする。達 成
英語に関しては、1年前の僕と今の僕を比較すると、めちゃくちゃ成長しました。僕にとって情報源がものすごく増えたんです。 ゴルフ専門チャンネルで解説をしているのですが、そのときに現地の音声や解説者の声など英語でしゃべってくる音声が全て聞こえてきます。
それはテレビでは放送されていないのですが、映像だけでは入ってこない情報が耳から入ってくるので、それを聞きながらしゃべっています。 現地のリポーターや解説者は一番リアルな情報なので、それが耳に入ってくることによって、例えば解説でも「今、現地ではこういうことを言っていますね」ということが、スッと言えるようになりました。