「怒る」は英語で何と言う?スラングや動詞・形容詞を例文付きで解説
「怒る」を表す英語表現はいくつもあります。
形容詞では「angry」、動詞では「get angry」、スラングでは「blow up」が最も一般的です。今回は「怒る」の英語表現について形容詞・動詞・スラングに分けて例文付きでまとめました。
興味がある方はぜひチェックしてみてください。
「怒る」は英語で何と言う?
「怒る」の英語表現を、形容詞・動詞・スラングの順番で解説します。
「怒る」は英語の形容詞で何と言う?
「怒る」を表す使用頻度の高い英語の形容詞は、以下の2つです。
- angry
- mad
それぞれ詳しく見てみましょう。
angry
「angry」を使った例文は以下のとおりです。
- She was so angry with her colleague that she couldn’t focus on her work for the rest of the day.
彼女は同僚にとても怒っていたので、その日の残りの時間は仕事に集中できなかった - When the customer realized that his order was wrong, he became extremely angry and demanded a refund immediately.
顧客が注文が間違っていることに気づいたとき、彼は非常に怒って即座に返金を要求した。 - Even though he was angry about the situation, he tried to stay calm and handle it professionally.
彼はその状況に怒っていたが、冷静を保ち、プロフェッショナルに対処しようとした。
mad
「mad」を使った例文は以下のとおりです。
- He was so mad at his friend for breaking his promise that he decided not to talk to him for a while.
彼は友達が約束を破ったことにとても怒っていたので、しばらくの間、彼と話さないことにした。 - She got mad when she realized that someone had taken her parking spot without asking.
誰かが無断で彼女の駐車スペースを使っていることに気づいたとき、彼女は怒った。 - The teacher was mad at the students for not completing their homework, so she gave them extra assignments as a punishment.
先生は生徒たちが宿題を終わらせなかったことに怒って、罰として追加の課題を与えた。
「怒る」は英語の動詞で何と言う?
「怒る」を表す使用頻度の高い英語の動詞は、以下の2つです。
- get angry
- become angry
それぞれ詳しく見てみましょう。
get angry
「get angry」を使った例文は以下のとおりです。
- He tends to get angry whenever someone criticizes his work, even if the feedback is meant to help him improve.
彼は、たとえフィードバックが改善のためであっても、誰かが彼の仕事を批判するといつも怒る傾向がある。 - She tries not to get angry when dealing with difficult customers, but sometimes it’s hard to stay calm.
彼女は難しい顧客に対処する際に怒らないように努めているが、時々冷静でいるのは難しい。 - It’s important not to get angry too quickly, especially in situations where a calm response can resolve the issue more effectively.
特に冷静な対応が問題をより効果的に解決できる状況では、すぐに怒らないことが重要です。
become angry
「become angry」を使った例文は以下のとおりです。
- He became angry when he found out that his coworkers had been gossiping about him behind his back.
彼は同僚たちが彼の陰口を叩いていたことを知って怒った。 - The manager became angry after realizing that the project was delayed due to the team’s lack of communication.
マネージャーは、チームのコミュニケーション不足が原因でプロジェクトが遅れていることに気づいて怒った。 - She tried not to become angry during the argument, but the harsh words eventually made her lose her temper.
彼女は議論の最中に怒らないように努めたが、最終的には辛辣な言葉が彼女の怒りを爆発させた。
「怒る」は英語のスラングで何と言う?
「怒る」を表す使用頻度の高い英語のスラングは、以下の2つです。
- blow up
- freak out
それぞれ詳しく見てみましょう。
blow up
「blow up」を使った例文は以下のとおりです。
- He completely blew up at the meeting when he realized that his team hadn’t followed his instructions properly.
彼はチームが彼の指示を適切に守っていなかったことに気づいたとき、会議で完全に激怒した。 - She tried to stay calm, but when they kept interrupting her, she finally blew up and yelled at them to stop.
彼女は冷静でいようとしたが、彼らが話を遮り続けたので、ついに激怒してやめるように叫んだ。 - After days of holding it in, he blew up and expressed all his frustrations in one explosive outburst.
数日間我慢していた彼は、ついに爆発してすべての不満を一気にぶちまけた。
freak out
「freak out」を使った例文は以下のとおりです。
- She freaked out when she found out that her flight had been canceled at the last minute, causing her to miss an important meeting.
彼女は、フライトが直前にキャンセルされて重要な会議に出席できなくなったことに激怒した。 - He tried to stay calm, but when the server crashed and all his work was lost, he completely freaked out.
彼は冷静でいようとしたが、サーバーがクラッシュしてすべての作業が失われたとき、完全に激怒した。 - When she saw the huge mess her kids had made in the living room, she freaked out and immediately started yelling at them to clean it up.
子供たちがリビングルームに大きな混乱を作っているのを見たとき、彼女は激怒し、すぐに片付けるように怒鳴り始めた。
まとめ
「怒る」の英語表現について形容詞・動詞・スラングに分けて例文付きで解説しました。当サイトでは他の英語表現についても紹介しています。
気になる方はぜひ他の記事もチェックしてみてください。
短期で英語を話せるようになりたい方に
おすすめのスクールは「トライズ」
トライズは、日本人コンサルタントとネイティブコーチが専属でサポートしてくれる、英語コーチングスクール。レッスンは週3回確保される上に受け放題。マンツーマンの面談やメールで日々サポートも受けられて、他のスクールとは一線を画す本格的なプログラムになっています。
「短期間でどうしても英語が話せるようになりたい」という方には、おすすめのスクールです。
受講生のインタビューもご紹介します。
トライズでの1年は、
一生につながる1年だったと思います。
プロキャディ杉澤伸章さん
インタビュー
Versant 29 → 40
目標:海外選手に英語でインタビューする。達 成
英語に関しては、1年前の僕と今の僕を比較すると、めちゃくちゃ成長しました。僕にとって情報源がものすごく増えたんです。 ゴルフ専門チャンネルで解説をしているのですが、そのときに現地の音声や解説者の声など英語でしゃべってくる音声が全て聞こえてきます。
それはテレビでは放送されていないのですが、映像だけでは入ってこない情報が耳から入ってくるので、それを聞きながらしゃべっています。 現地のリポーターや解説者は一番リアルな情報なので、それが耳に入ってくることによって、例えば解説でも「今、現地ではこういうことを言っていますね」ということが、スッと言えるようになりました。