コーチング英会話「トライズ」ロゴマーク
  • Course
    コース料金
    • コース一覧
    • 英語コーチング本科
    • TOEIC®対策プログラム
    • ゼロから始める英語初心者コース
    • ビジネス上級英語コース
    • 英語プレゼン/学会発表コース
    • 法人向け英語研修サービス
    • 継続コース
    • 教育訓練給付制度
    • 体験カウンセリング
  • Consultant/Coach
    コンサルタント・コーチ紹介
    • コンサルタント紹介
    • ネイティブ・コーチ紹介
    • 顧問の対談インタビュー
  • School
    スクール一覧
  • Voice
    受講生の声
    • 受講生の声
    • 口コミ
  • Column
    コラム
    • トライズの学習メソッド
    • TOEIC対策コラム
    • 英語学習コラム
  • FAQ
    よくある質問
  • 体験カウンセリングを予約する
  • 新着記事
  • ビジネス英語
  • 英語試験
  • インタビュー
  • 日常英会話
  • 英語教材
コーチング英会話「トライズ」ロゴマーク
体験カウンセリング予約
  • コース料金
  • コース一覧
  • 英語コーチング本科
  • TOEIC®対策プログラム
  • ゼロから始める英語初心者コース
  • ビジネス上級英語コース
  • 英語プレゼン/学会発表コース
  • 法人向け英語研修サービス
  • 継続コース
  • 教育訓練給付制度
  • 体験カウンセリング
  • コンサルタント・コーチ紹介
  • コンサルタント紹介
  • ネイティブ・コーチ紹介
  • 顧問の対談インタビュー
  • スクール一覧
  • 受講生の声
  • 受講生の声
  • 口コミ
  • コラム
  • トライズの学習メソッド
  • TOEIC対策コラム
  • 英語学習コラム
  • よくあるご質問
  1. ホーム
  2. 日常英会話
  3. 6月は英語で何と言う?読み方や略し方、関連表現について解説

6月は英語で何と言う?読み方や略し方、関連表現について解説

日常英会話

2025.5.13

  • facebook
  • twitter

「6月」は英語で”June”と言います。発音は「ジュン」となります。6月は春から夏へと移り変わる重要な月で、多くの行事や祝日が行われます。

この記事では、”June”の読み方や略し方、さらに6月に関連する英語表現や行事を紹介します。

関連記事:今さら聞けない?月(1月~12月)や日付の英語表記まとめ!発音や読み方のルールも紹介

目次

  • 1 6月は英語で何と言う?読み方・略し方
  • 2 6月に関連する表現
    • 2.1 梅雨
    • 2.2 父の日
    • 2.3 ジューンブライド
  • 3 まとめ

6月は英語で何と言う?読み方・略し方

「6月」は英語で”June”と言います。発音は「ジュン」となります。

この月の名前は、ローマ神話の女神「ジュノー(Juno)」に由来しており、結婚や家庭の守護神として知られることから、特に結婚式のシーズンとしても有名です。

英語では、月の名前は通常そのままフルで表記されますが、略し方としては”Jun.”が使われることがあります。この略語は、特にカレンダーや日程において便利です。

例えば、日付やスケジュールを記載する際には、”Jun.”を使って短縮することがあります。

しかし、口語や文章では、”June”というフルネームを使うことが一般的です。英語圏では、”June”は夏の始まりを意味し、暖かくなってくる時期であり、多くの行事が行われる月です。

例文:

  • “The wedding is scheduled for June 10th.”
    (結婚式は6月10日に予定されています。)
  • “Our vacation starts in Jun., and we’re planning a trip to the beach.”
    (私たちの休暇は6月に始まり、ビーチへの旅行を計画しています。)

6月に関連する表現

6月に関連する表現以下3つについて紹介します。

  • 梅雨
  • 父の日
  • ジューンブライド

それぞれ詳しく見てみましょう。

梅雨

「梅雨」は英語で「rainy season」と言います。「rainy season」を使った例文は以下のとおりです。

  • The rainy season in Japan usually starts in June and lasts for about a month.
    (日本の梅雨は通常6月に始まり、約1ヶ月続きます。)
  • During the rainy season, it’s important to carry an umbrella because it rains almost every day.
    (梅雨の時期は、ほぼ毎日雨が降るので、傘を持ち歩くことが大切です。)
  • The rainy season brings much-needed rain for the crops, but it can also cause flooding in some areas.
    (梅雨は作物に必要な雨をもたらしますが、一部の地域では洪水を引き起こすこともあります。)
  • I enjoy the rainy season because it makes the air feel fresh and the plants look greener.
    (私は梅雨の時期が好きです。なぜなら、空気が新鮮に感じられ、植物がより緑に見えるからです。)
  • The rainy season in tropical countries is often characterized by heavy afternoon downpours.
    (熱帯の国々では、梅雨の時期は午後の激しい雨が特徴です。)

関連記事:「梅雨」を英語でなんて言う?戻り梅雨や菜種梅雨など関連表現も例文付きで紹介!

父の日

「父の日」は英語で「father’s day」と言います。「father’s day」を使った例文は以下のとおりです。

  • On Father’s Day, many families celebrate by having a special dinner or outing with their fathers.
    (父の日には、多くの家族が父親と特別なディナーや外出をして祝います。)
  • I bought my father a new watch for Father’s Day to show him how much I appreciate him.
    (父の日には、父への感謝の気持ちを示すために新しい時計を買いました。)
  • Father’s Day is celebrated on the third Sunday of June in many countries, including the United States.
    (父の日は、アメリカを含む多くの国で6月の第3日曜日に祝われます。)
  • I wrote my dad a heartfelt letter for Father’s Day to thank him for all his support.
    (父の日に、これまでの支援に感謝するために父に心からの手紙を書きました。)
  • On Father’s Day, children often give their fathers handmade gifts like cards or drawings.
    (父の日には、子どもたちが手作りのプレゼントとしてカードや絵を父親に贈ることがよくあります。)

関連記事:父の日に使える英語メッセージを例文付きで紹介

ジューンブライド

ジューンブライド(June bride)とは、6月に結婚する女性を指す言葉です。

6月は「幸せな結婚の月」として古くから人気があり、特に暖かい季節と結びついて結婚式に最適とされています。

ジューンブライドの習慣は、伝統的に6月に結婚することで、結婚生活が幸運で長続きすると信じられているため、6月に結婚式を挙げるカップルが多いです。

「ジューンブライド」は英語で「June bride」と言います。「June bride」を使った例文は以下のとおりです。

  • The tradition of being a June bride is popular because of the association with the beginning of summer.
    (ジューンブライドの習慣は、夏の始まりとの関連で人気があります。)
  • She always dreamed of being a June bride, so she planned her wedding for June 15th.
    (彼女はいつもジューンブライドになることを夢見ていたので、結婚式を6月15日に計画しました。)
  • The phrase ‘June bride’ refers to a woman who gets married in June, a month considered ideal for weddings.
    (「ジューンブライド」という言葉は、結婚式に最適な月とされる6月に結婚する女性を指します。)
  • The church was decorated with beautiful flowers, and the June bride looked stunning in her white gown.
    (教会は美しい花で飾られ、ジューンブライドは白いドレスで素晴らしく見えました。)
  • Many people believe that if you marry in June, your marriage will be lucky, which is why June brides are so popular.
    (6月に結婚すれば幸運になると信じられているため、ジューンブライドは非常に人気があります。)

まとめ

「6月」は英語で”June”と呼ばれます。

略語としては通常”Jun.”が使われますが、日常的な会話や文章ではフルの”June”が一般的です。

6月には、”Father’s Day”(父の日)や、”June bride”(ジューンブライド)、”Spring”(春)から”Summer”(夏)への移行など、さまざまな行事や文化的な意味があります。

これらの関連表現を覚えることで、6月に関する会話や文章をより豊かに表現することができ、英語を使ったコミュニケーションが広がります。

6月に関連する祝祭日やイベントを知って、英語での理解を深めていきましょう。

関連記事:今さら聞けない?月(1月~12月)や日付の英語表記まとめ!発音や読み方のルールも紹介

短期で英語を話せるようになりたい方に
おすすめのスクールは「トライズ」

トライズは、日本人コンサルタントとネイティブコーチが専属でサポートしてくれる、英語コーチングスクール。レッスンは週3回確保される上に受け放題。マンツーマンの面談やメールで日々サポートも受けられて、他のスクールとは一線を画す本格的なプログラムになっています。

「短期間でどうしても英語が話せるようになりたい」という方には、おすすめのスクールです。

受講生のインタビューもご紹介します。

           トライズ修了生杉澤伸章さん

トライズでの1年は、
一生につながる1年だったと思います。

プロキャディ杉澤伸章さん

インタビュー

Versant 29 → 40

目標:海外選手に英語でインタビューする。達 成

英語に関しては、1年前の僕と今の僕を比較すると、めちゃくちゃ成長しました。僕にとって情報源がものすごく増えたんです。 ゴルフ専門チャンネルで解説をしているのですが、そのときに現地の音声や解説者の声など英語でしゃべってくる音声が全て聞こえてきます。

それはテレビでは放送されていないのですが、映像だけでは入ってこない情報が耳から入ってくるので、それを聞きながらしゃべっています。 現地のリポーターや解説者は一番リアルな情報なので、それが耳に入ってくることによって、例えば解説でも「今、現地ではこういうことを言っていますね」ということが、スッと言えるようになりました。

>

詳しくみる



  • facebook
  • twitter

Related Posts 関連記事

  • 5月は英語で何と言う?略し方やスペル、関連表現について解説

    日常英会話

    2025.4.15

  • 4月は英語で何と言う?読み方や略し方、スペルや関連表現を例文付きで解説

    日常英会話

    2025.2.28

  • 「11月」は英語でなんて言う?略し方やスペルを例文付きで解説

    日常英会話

    2024.9.25

  • 「梅雨」を英語でなんて言う?戻り梅雨や菜種梅雨など関連表現も例文付きで紹介!

    英語教材

    2022.5.2

  • 1月は英語で何と言う?略し方や1月に関連する英単語とともに紹介

    日常英会話

    2024.11.7

  • 「10月」は英語で何と言う?省略した際の読み方など例文付きで解説

    日常英会話

    2024.8.26

  • 「パン」は英語で何と言う?食パン・菓子パンなど種類別に一覧で紹介

    日常英会話

    2024.10.25

  • 季節を表す英語一覧!四季は?春夏秋冬は?それぞれ解説

    日常英会話

    2024.5.28

  • 12月は英語で何と言う?12月に関連する英単語とともに紹介

    日常英会話

    2024.10.20

  • 2月は英語で何と言う?略し方や2月に関連する英単語とともに紹介

    日常英会話

    2024.11.15

  • 「〜ぶり」は英語で何と言う?1週間ぶり、年ぶりなど複数パターン紹介

    日常英会話

    2024.7.1

  • 7月は英語で何と言う?7月に関連する英単語とともに紹介

    日常英会話

    2024.6.10

  • 「インフルエンザ」は英語で何と言う?鳥インフルエンザなど関連表現とともに紹介

    日常英会話

    2024.10.17

  • 3月は英語で何と言う?3月に関連する英単語とともに紹介

    日常英会話

    2025.2.7

  • 「教室」は英語で何と言う?体操教室、料理教室など様々な表現を紹介

    日常英会話

    2024.7.25

  • サブスクは英語で何と言う?何の略か、類似表現などを例文付きで解説

    英語教材

    2023.9.16

  • お盆は英語で何と言う?簡単に説明する際の表現やお盆休みなど関連表現を解説

    日常英会話

    2024.8.7

  • まとめるは英語で何と言う?内容/考え/チームなどそれぞれ解説

    日常英会話

    2025.4.17

  • 「縦」「横」はそれぞれ英語で何と言う?縦横やナナメなど関連表現とともに紹介

    日常英会話

    2024.9.10

  • 「お酒」は英語で何と言う?種類別に例文別に紹介

    日常英会話

    2024.9.23

  • 「8月」は英語で言うと?スペルや発音について例文付きで詳しく解説

    日常英会話

    2024.7.22

Related Methods 関連する勉強法

  • 基礎英語
  • 日常英会話
  • 社会人の英語学習
  • 英会話
  • 英単語
  • 英熟語
  • 英語
  • 英語フレーズ
  • 英語初心者
  • 英語学習
  • 英語教材
  • 英語表現

TORAIZ[トライズ]

TORAIZ[トライズ]

Follow me
facebook
twitter

Popular Posts 人気記事

    • 【2022年度版】英検日程!申込期間、試験日、合否発表日まとめ
    • 「頻度」を表す英語まとめ!「often」「usually」「sometimes」などそれぞれの副詞の違いを解説
    • 感謝・お礼を伝える丁寧なビジネス英語フレーズ!ありがとうだけじゃない使えるフレーズ【ビジネスメール】
    • 【もう迷わない】似ている英単語「by」「until」「till」の違いを徹底解説!
    • TOEIC単語には金のフレーズがおすすめ!使い方や注意点を解説

more

TORAbit

Methods トライズの勉強法

  • AI学習
  • BULATS
  • CASEC
  • CEFR
  • ChatGPT
  • GTEC
  • IELTS
  • IELTS5.5
  • IELTS6.0
  • IELTS6.5
  • IELTS7.0
  • IELTS7.5
  • IT英語
  • MBA
  • SDGs
  • SNS
  • TED
  • tiktok
  • TOEFL
  • TOEIC
  • TOEIC600
  • TOEIC800
  • TOEIC900
  • TORAbit
  • TORAIZ
  • Twitter
  • Versant
  • wpm
  • YouTube
  • アウトプット
  • アプリ
  • アメリカ英語
  • イギリス留学
  • イギリス英語
  • インターナショナルスクール
  • インド英語
  • インプット
  • オーストラリア
  • オーストラリア留学
  • オーストラリア英語
  • オンライン
  • オンライン会議
  • オンライン学習
  • オンライン留学
  • オンライン英会話
  • オンライン英語コーチング
  • カナダ留学
  • カランメソッド
  • グローバル人材
  • グローバル人材育成
  • ケンブリッジ英検
  • コーチング
  • コーチング英会話
  • コミュニケーション
  • サッカー
  • シャドーイング
  • シャドーイングアプリ
  • スピーキング
  • スピーチ
  • スポーツ英語
  • スモールトーク
  • スラング
  • ディクテーション
  • トライズ
  • トライズ体験談
  • トラビット
  • ネイティブ講師
  • パターンプラクティス
  • ヒアリング
  • ビジネスメール
  • ビジネス英会話
  • ビジネス英会話フレーズ
  • ビジネス英語
  • ビジネス英語フレーズ
  • ファシリテーション
  • ファシリテーター
  • フォニックス
  • プリスクール
  • プレゼン
  • プレゼンテーション
  • ミーティング
  • メール
  • モチベーション
  • やり
  • やり直し英語
  • ライティング
  • リーディング
  • リカレント教育
  • リスキリング
  • リスニング
  • リスニング勉強法
  • リピーティング
  • ワーキングホリデー
  • ワーホリ
  • 中学英語
  • 企業英語研修
  • 会議
  • 体験談
  • 全国学力テスト
  • 共通テスト
  • 勉強法
  • 医療英語
  • 単語帳
  • 単語暗記
  • 参考書
  • 受講生
  • 受験英語
  • 司会進行
  • 和製英語
  • 国連英検
  • 国際学会
  • 基礎英語
  • 外資系
  • 多読
  • 大人のやり直し英語
  • 大学入試
  • 大学受験
  • 大学留学
  • 子供英会話
  • 学会発表
  • 学習法
  • 接客英語
  • 文法
  • 旅行英会話
  • 日常英会話
  • 映画
  • 法人英語研修
  • 洋楽
  • 海外ドラマ
  • 海外出張
  • 海外勤務
  • 海外大学
  • 海外旅行
  • 海外生活
  • 海外留学
  • 海外移住
  • 海外赴任
  • 海外駐在
  • 独学
  • 留学
  • 留学準備
  • 異文化理解
  • 発音
  • 発音矯正
  • 瞬間英作文
  • 社会人
  • 社会人の英語学習
  • 習慣化
  • 翻訳
  • 自己紹介
  • 英会話
  • 英会話アプリ
  • 英会話スクール
  • 英会話フレーズ
  • 英会話レッスン
  • 英会話教室
  • 英単語
  • 英文メール
  • 英文法
  • 英検
  • 英検1級
  • 英検2級
  • 英検3級
  • 英検4級
  • 英検5級
  • 英検CBT
  • 英検S-CBT
  • 英検学習法
  • 英検日程
  • 英検準1級
  • 英検準2級
  • 英熟語
  • 英語
  • 英語コーチ
  • 英語コーチング
  • 英語コーチングスクール
  • 英語の勉強
  • 英語フレーズ
  • 英語プレゼン
  • 英語メール
  • 英語上級者
  • 英語会議
  • 英語初心者
  • 英語初級者
  • 英語力
  • 英語勉強法
  • 英語学習
  • 英語学習アプリ
  • 英語学習法
  • 英語教材
  • 英語教育
  • 英語研修
  • 英語習得
  • 英語表現
  • 英語試験
  • 英語資格
  • 英語面接
  • 語学学校
  • 語学留学
  • 語学研修
  • 資格試験
  • 転職
  • 通訳
  • 速読
  • 金のフレーズ
  • 金融英語
  • 電話対応
  • 音読
  • 高校英語
  • 鬼滅の刃

Categories カテゴリー

  • ビジネス英語
  • 英語試験
  • インタビュー
  • 日常英会話
  • 英語教材
  • 留学

TORAIZ[トライズ]

         
  • 英語コーチングTORAIZ
  •      
  • コース一覧
  • TOEIC対策コース
  •      
  • トライズ体験談
  •      
  • スクール一覧
  •      
  • 無料カウンセリング予約
  •      

TORAIZ[トライズ]

コーチング英会話「トライズ」TORAIZロゴ
  • コーチング英会話「トライズ」Twitter
  • コーチング英会話「トライズ」facebook
  • コーチング英会話「トライズ」Instagram
  • コーチング英会話「トライズ」TORAIZロゴ
  • ホーム
  • コース一覧
  • 英語コーチング本科
  • TOEIC®対策プログラム
  • ゼロから始める英語初心者コース
  • ビジネス上級英語コース
  • 英語プレゼン/学会発表コース
  • 法人向け英語研修サービス
  • 継続コース
  • コンサルタント紹介
  • ネイティブ・コーチ紹介
  • 顧問の対談インタビュー
  • 受講生の声
  • 口コミ
  • トライズの学習メソッド
  • TOEIC対策コラム
  • 英語学習コラム
  • よくあるご質問
  • 教育訓練給付制度
  • 体験カウンセリングとは
  • 体験カウンセリングを予約する
  • 個人のお客様のお問い合わせ
  • 法人のお客様のお問い合わせ
  • 法人サービス
  • トライズ BLOG
  • 代表取締役社長 三木雄信のご紹介
  • 三木雄信のトライズ塾(BLOG)
  • 各スクールの口コミ
  • お知らせ
    • コーチング英会話「トライズ」Twitter
    • コーチング英会話「トライズ」facebook
    • コーチング英会話「トライズ」Instagram
  • コーチング英会話「トライズ」スクール一覧
    • 新宿南口センター
    • 銀座センター
    • 丸の内センター
    • 六本木センター
    • 横浜西口センター
    • 大阪梅田センター
    • 名古屋名駅センター
    • オンラインセンター
  • 運営会社について
  • お知らせ
  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー
  • セキュリティポリシー
  • ソーシャルメディアポリシー
コーチング英会話「トライズ」Pマーク
コーチング英会話「トライズ」フッターjelcaロゴ
Copyright(C) Tryon Co.,Ltd.