コーチング英会話「トライズ」ロゴマーク
  • Course
    コース料金
    • コース一覧
    • 英語コーチング本科
    • TOEIC®対策プログラム
    • ゼロから始める英語初心者コース
    • ビジネス上級英語コース
    • 英語プレゼン/学会発表コース
    • 法人向け英語研修サービス
    • 継続コース
    • 教育訓練給付制度
    • 体験カウンセリング
  • Consultant/Coach
    コンサルタント・コーチ紹介
    • コンサルタント紹介
    • ネイティブ・コーチ紹介
    • 顧問の対談インタビュー
  • School
    スクール一覧
  • Voice
    受講生の声
    • 受講生の声
    • 口コミ
  • Column
    コラム
    • トライズの学習メソッド
    • TOEIC対策コラム
    • 英語学習コラム
  • FAQ
    よくある質問
  • 体験カウンセリングを予約する
  • 新着記事
  • ビジネス英語
  • 英語試験
  • インタビュー
  • 日常英会話
  • 英語教材
コーチング英会話「トライズ」ロゴマーク
体験カウンセリング予約
  • コース料金
  • コース一覧
  • 英語コーチング本科
  • TOEIC®対策プログラム
  • ゼロから始める英語初心者コース
  • ビジネス上級英語コース
  • 英語プレゼン/学会発表コース
  • 法人向け英語研修サービス
  • 継続コース
  • 教育訓練給付制度
  • 体験カウンセリング
  • コンサルタント・コーチ紹介
  • コンサルタント紹介
  • ネイティブ・コーチ紹介
  • 顧問の対談インタビュー
  • スクール一覧
  • 受講生の声
  • 受講生の声
  • 口コミ
  • コラム
  • トライズの学習メソッド
  • TOEIC対策コラム
  • 英語学習コラム
  • よくあるご質問
  1. ホーム
  2. 英語教材
  3. 今度こそ勉強を習慣化を成功させる方法!今日から始めて自動的に頭が良くなる方法をご紹介

今度こそ勉強を習慣化を成功させる方法!今日から始めて自動的に頭が良くなる方法をご紹介

英語教材

2021.4.26

  • facebook
  • twitter

今度こそ勉強を習慣化を成功させる方法!今日から始めて自動的に頭が良くなる方法をご紹介

「勉強しよう!と意気込むものの、途中で飽きて中途半端で終わっちゃう事が多い…」

「ちゃんと勉強を習慣化させて、受験や資格取得を成功させたい!」

 

そんな気持ちをお持ちではないでしょうか?

確かに、難関大学や難関資格の合格など、大きな目標を掲げてモチベーションが大きく高まることは何度もありますが、そのモチベーションを継続して勉強を習慣化出来ることは少ないですよね。

 

その結果、成果が出る前に中途半端な形で終わってしまい「自分はなんて意志が弱いんだ。」「やる気が足りないのかもしれない…。」などと考えてしまって、自己研鑽への意欲まで失ってしまいがちです。

 

しかし、ご安心ください。

習慣化が苦手で中途半端で終わってしまうのは、やる気が足りないからでも意志が弱いからでもありません。

習慣化に必要なちょっとしたコツを身に着けていないだけです。

 

そこでこの記事では、そんな「勉強を習慣化させるコツ」についてお伝えしていきます。

この記事を読み終わる頃には、もう挫折をしない、自動的に頭が良くなる勉強の習慣化術について十分に知っているので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

目次

  • 1 勉強を習慣化させる方法①:目標を達成した自分を鮮明にイメージする
  • 2 勉強を習慣化させる方法②:決まったタイミングに決まった勉強をする
  • 3 勉強を習慣化させる方法③:誰かに報告する
    • 3.1 勉強報告のポイント
  • 4 勉強を習慣化させる方法④:自分にとってベストな環境を把握する
  • 5 まとめ
  • 6 最後に

勉強を習慣化させる方法①:目標を達成した自分を鮮明にイメージする

目標を達成した自分を鮮明にイメージする

目標を達成した自分を”鮮明に”イメージしましょう。

 

どれくらい鮮明にかと言うと、例えば、難関資格の取得が目標だったら、「その資格を用いて、今の仕事よりももっとこんな仕事を任されて、それにともなって収入も上がっていて、上司や部下からはこんな風に評価されていて…」というくらい具体的にイメージします。

これを行うことによって、自分が向かいたい方向、エネルギーを注ぎたい方向を明確化して、現在の自分の行動を決定する重大な要因にすることが出来ます。

つまり、目標となる自分をイメージすることで、「なんとなくの行動」を「目標に向かうための行動」に更新していくということですね。

勉強を習慣化させる方法②:決まったタイミングに決まった勉強をする

まず手軽に取れる一手として、勉強するタイミングを一定にしてしまうという手段があります。

勉強するタイミングを決めてしまうことで、勉強をし始めるハードルをグッと下げる効果があるからです。

例えて言うなら、食後や入浴後の歯磨きを思い浮かべてください。

「歯磨きをしよう」と思い立って始めるというよりは、「時間が来たから」「いつも歯を磨いているタイミングだから」という感じで自然と洗面台に向かっているのではないでしょうか?

そんな歯磨きと同じように、「タイミングが来たから、時間が来たから、気がついたら勉強を始めている」という状態にすると、精神的な負担を限りなくゼロに近づけることが出来るというわけです。

「勉強の習慣化」が社会人の英語習得のカギ!英語学習のモチベーションを上げる5つの方法

勉強を習慣化させる方法③:誰かに報告する

今度こそ勉強を習慣化を成功させる方法!

自分がこなした勉強の成果を定期的に報告すると継続がしやすくなります。

「今週はこれをやって報告しよう。」という意識があると、自然と自分の設定した勉強に気が向かいます。

そして日々の勉強の成果を共有して一緒に喜んだりしてくれる人がいることは、モチベーションの維持に大きく貢献します。

勉強報告のポイント

ポイントとしては、以下の3点を押さえるといいです。

  1. ちょうど良い頻度で報告をする
  2. 報告のハードルを高くしすぎない
  3. 報告はポジティブな終わり方をする

1つ目は、ちょうど良い頻度で報告をすること。

あまり頻繫に報告しても緊張感がなくなってしまいますし、報告する時間ばかりが増えても効果的ではありません。

反対に、報告の頻度が低いと、一回一回の報告が長くなってしまいますし、報告すべきことが多くなりすぎてしまいます。

週に1回程度で行うのが良いでしょう。

2つ目は、報告のハードルを上げ過ぎないこと。

「〇曜日の報告までに、絶対にここまで進めて報告する!」と意気込むこと自体は良いことなのですが、それが続くと疲れてしまって挫折の原因になりかねません。

「今日までにここまでやる予定だったんだけど、ちょっとゲームにハマっちゃって予定より進まなかったんだよね~。」くらいの気楽さで報告出来る方が継続するには丁度いいです。

「そんなにダラけた感じでいいの?」と思われるかもしれませんが、大切なのはメリハリを付けること!

週1回の報告で一区切りつけて、新しい気持ちで挑めるようになることが大事です。

3つ目は、報告はポジティブな終わり方をすること!

報告のハードルを下げた分、次の週に向けて気持ちを切り替えるために報告の最後はポジティブな終わり方にすると効果的です。

上手くいった週は「今回の頑張りをキープして、次の週にはここまで進めるよ~」「今週ちょっとゲームした分、次はちゃんとここまで進めるよ~」といった感じで締めくくると良いですね。

こうして週1回の報告を楽しみにしながら、メリハリをつけられれば、自然と楽しくモチベーションを維持することが出来ますね。

社会人が英語学習でモチベーションを保つための方法 6選

勉強を習慣化させる方法④:自分にとってベストな環境を把握する

今度こそ勉強を習慣化を成功させる方法!今日から始めて自動的に頭が良くなる方法をご紹介

勉強を習慣化する上で、自分に最もマッチした環境を選択することは非常に重要です。

 

勉強する環境を選ぶ上で、大きく3つのタイプに分けることが出来ます。

  1. 図書館や自習室などの緊迫感がある空間がベストな人
  2. 喫茶店などの、人の目が程よくある空間がベストな人
  3. 自宅やファミレスでも集中出来る人

1つ目の、図書館や自習室などの緊迫感がある空間がベストな人は、自分を追い込む状態に抵抗がない人だと言えます。

例えば、2のタイプの人が図書館や自習室などで毎日勉強すると、勉強を始めるためのハードルが高くなってしまって挫折の原因になったりします。

2つ目の、喫茶店などの、人の目が程よくある空間がベストな人は、自宅ほど自由があると気が散ってしまいがちですが、図書館や自習室ほど緊迫感があると、かえって疲れてしまって勉強をしに図書館や自習室に行くことに抵抗を感じがちになってしまいます。

3つ目の、自宅やファミレスでも集中出来る人は、場所を選ばずに気分によって勉強する環境を選べますね。

自分がどのタイプなのかを自覚して、自分が集中出来る環境を取捨選択していけると、勉強が継続するハードルがグッと下がりますよ。

まとめ

この記事では、勉強の習慣化術についてお伝えしてきました。

  • 目標を鮮明にイメージすることで、「なんとなくの行動」を「目標に向かうための行動」に更新していく
  • 決まった時間・タイミングに勉強時間を設定することで、精神的な負担を限りなくゼロに近づける
  • 誰かと勉強の成果を共有することで、モチベーションの維持が簡単になる
  • 自分にとってベストな勉強の環境を把握することで、勉強を始めるハードルを下げることが出来る

某学習教材のCMで「気合だけでは、受験は乗り切れない」というワードがありましたが、まさにその通りで、やる気をしっかりと注ぐ先を用意してあげる必要があります。

そして今回お伝えした内容が、やる気を適切に注ぐためのコツだと言うことが出来ますね。

ぜひこの記事でお伝えしたことを活用して、自動的に頭が良くなる習慣を身に着けていってくださいね。

最後に

「決められた期間内にどうしても英語を話せるようにならないといけない!」

そんな方にはコーチング英会話TORAIZがオススメです。

コーチング英会話とは、ただ英語を教えるだけでなく科学的根拠に基づいて効果的な勉強法を無理なく継続させる事に注力した英会話サービスです。

TORAIZは、そんなコーチング英会話の中でも継続率が91%以上!

英語力だけでなくコーチングの技術も洗練されたコンサルタントが、あなただけのために作られたスケジュールを管理しながら、無理なく挫折しない方法であなたをサポートします。

オンラインでの無料カウンセリングも実施しているので、少しでも興味を持った方はぜひご連絡くださいね。

短期で英語を話せるようになりたい方に
おすすめのスクールは「トライズ」

トライズは、日本人コンサルタントとネイティブコーチが専属でサポートしてくれる、英語コーチングスクール。レッスンは週3回確保される上に受け放題。マンツーマンの面談やメールで日々サポートも受けられて、他のスクールとは一線を画す本格的なプログラムになっています。

「短期間でどうしても英語が話せるようになりたい」という方には、おすすめのスクールです。

受講生のインタビューもご紹介します。

           トライズ修了生杉澤伸章さん

トライズでの1年は、
一生につながる1年だったと思います。

プロキャディ杉澤伸章さん

インタビュー

Versant 29 → 40

目標:海外選手に英語でインタビューする。達 成

英語に関しては、1年前の僕と今の僕を比較すると、めちゃくちゃ成長しました。僕にとって情報源がものすごく増えたんです。 ゴルフ専門チャンネルで解説をしているのですが、そのときに現地の音声や解説者の声など英語でしゃべってくる音声が全て聞こえてきます。

それはテレビでは放送されていないのですが、映像だけでは入ってこない情報が耳から入ってくるので、それを聞きながらしゃべっています。 現地のリポーターや解説者は一番リアルな情報なので、それが耳に入ってくることによって、例えば解説でも「今、現地ではこういうことを言っていますね」ということが、スッと言えるようになりました。

>

詳しくみる



  • facebook
  • twitter

Related Posts 関連記事

  • 【人気参考書】英会話ペラペラビジネス100の特徴や効果的な使い方まとめ

    英語教材

    2021.6.28

  • 英会話が上達しない?4つの原因と上達するための対策と勉強法

    ビジネス英語

    2019.9.25

  • 英語は独学で身に付けられる?独学で陥りやすい罠と克服法を紹介

    ビジネス英語

    2019.12.26

  • 【無料あり】社会人に最もおすすめするビジネス英語勉強アプリ9選

    英語教材

    2021.2.12

  • 【初心者向け】英語の勉強が捗る!おすすめ映画 7選【学習のコツも紹介】

    英語教材

    2021.4.1

  • 英語の勉強で歌を取り入れるのは子供だけ?歌で覚えるメリットとは?

    英語教材

    2021.3.18

  • 英語の自動詞と他動詞の違いって?知らない人はこんなにも損をしていた!

    英語教材

    2021.6.12

  • 英語の音読は効果がないって本当?メリットデメリットを詳しくご紹介!

    英語教材

    2021.7.24

Related Methods 関連する勉強法

  • 勉強法
  • 学習法
  • 習慣化
  • 英語学習

TORAIZ[トライズ]

TORAIZ[トライズ]

Follow me
facebook
twitter

Popular Posts 人気記事

    • 【2022年度版】英検日程!申込期間、試験日、合否発表日まとめ
    • 「頻度」を表す英語まとめ!「often」「usually」「sometimes」などそれぞれの副詞の違いを解説
    • 感謝・お礼を伝える丁寧なビジネス英語フレーズ!ありがとうだけじゃない使えるフレーズ【ビジネスメール】
    • 【もう迷わない】似ている英単語「by」「until」「till」の違いを徹底解説!
    • TOEIC単語には金のフレーズがおすすめ!使い方や注意点を解説

more

TORAbit

Methods トライズの勉強法

  • AI学習
  • BULATS
  • CASEC
  • CEFR
  • ChatGPT
  • GTEC
  • IELTS
  • IELTS5.5
  • IELTS6.0
  • IELTS6.5
  • IELTS7.0
  • IELTS7.5
  • IT英語
  • MBA
  • SDGs
  • SNS
  • TED
  • tiktok
  • TOEFL
  • TOEIC
  • TOEIC600
  • TOEIC800
  • TOEIC900
  • TORAbit
  • TORAIZ
  • Twitter
  • Versant
  • wpm
  • YouTube
  • アウトプット
  • アプリ
  • アメリカ英語
  • イギリス留学
  • イギリス英語
  • インターナショナルスクール
  • インド英語
  • インプット
  • オーストラリア
  • オーストラリア留学
  • オーストラリア英語
  • オンライン
  • オンライン会議
  • オンライン学習
  • オンライン留学
  • オンライン英会話
  • オンライン英語コーチング
  • カナダ留学
  • カランメソッド
  • グローバル人材
  • グローバル人材育成
  • ケンブリッジ英検
  • コーチング
  • コーチング英会話
  • コミュニケーション
  • サッカー
  • シャドーイング
  • シャドーイングアプリ
  • スピーキング
  • スピーチ
  • スポーツ英語
  • スモールトーク
  • スラング
  • ディクテーション
  • トライズ
  • トライズ体験談
  • トラビット
  • ネイティブ講師
  • パターンプラクティス
  • ヒアリング
  • ビジネスメール
  • ビジネス英会話
  • ビジネス英会話フレーズ
  • ビジネス英語
  • ビジネス英語フレーズ
  • ファシリテーション
  • ファシリテーター
  • フォニックス
  • プリスクール
  • プレゼン
  • プレゼンテーション
  • ミーティング
  • メール
  • モチベーション
  • やり
  • やり直し英語
  • ライティング
  • リーディング
  • リカレント教育
  • リスキリング
  • リスニング
  • リスニング勉強法
  • リピーティング
  • ワーキングホリデー
  • ワーホリ
  • 中学英語
  • 企業英語研修
  • 会議
  • 体験談
  • 全国学力テスト
  • 共通テスト
  • 勉強法
  • 医療英語
  • 単語帳
  • 単語暗記
  • 参考書
  • 受講生
  • 受験英語
  • 司会進行
  • 和製英語
  • 国連英検
  • 国際学会
  • 基礎英語
  • 外資系
  • 多読
  • 大人のやり直し英語
  • 大学入試
  • 大学受験
  • 大学留学
  • 子供英会話
  • 学会発表
  • 学習法
  • 接客英語
  • 文法
  • 旅行英会話
  • 日常英会話
  • 映画
  • 法人英語研修
  • 洋楽
  • 海外ドラマ
  • 海外出張
  • 海外勤務
  • 海外大学
  • 海外旅行
  • 海外生活
  • 海外留学
  • 海外移住
  • 海外赴任
  • 海外駐在
  • 独学
  • 留学
  • 留学準備
  • 異文化理解
  • 発音
  • 発音矯正
  • 瞬間英作文
  • 社会人
  • 社会人の英語学習
  • 習慣化
  • 翻訳
  • 自己紹介
  • 英会話
  • 英会話アプリ
  • 英会話スクール
  • 英会話フレーズ
  • 英会話レッスン
  • 英会話教室
  • 英単語
  • 英文メール
  • 英文法
  • 英検
  • 英検1級
  • 英検2級
  • 英検3級
  • 英検4級
  • 英検5級
  • 英検CBT
  • 英検S-CBT
  • 英検学習法
  • 英検日程
  • 英検準1級
  • 英検準2級
  • 英熟語
  • 英語
  • 英語コーチ
  • 英語コーチング
  • 英語コーチングスクール
  • 英語の勉強
  • 英語フレーズ
  • 英語プレゼン
  • 英語メール
  • 英語上級者
  • 英語会議
  • 英語初心者
  • 英語初級者
  • 英語力
  • 英語勉強法
  • 英語学習
  • 英語学習アプリ
  • 英語学習法
  • 英語教材
  • 英語教育
  • 英語研修
  • 英語習得
  • 英語表現
  • 英語試験
  • 英語資格
  • 英語面接
  • 語学学校
  • 語学留学
  • 語学研修
  • 資格試験
  • 転職
  • 通訳
  • 速読
  • 金のフレーズ
  • 金融英語
  • 電話対応
  • 音読
  • 高校英語
  • 鬼滅の刃

Categories カテゴリー

  • ビジネス英語
  • 英語試験
  • インタビュー
  • 日常英会話
  • 英語教材
  • 留学

TORAIZ[トライズ]

         
  • 英語コーチングTORAIZ
  •      
  • コース一覧
  • TOEIC対策コース
  •      
  • トライズ体験談
  •      
  • スクール一覧
  •      
  • 無料カウンセリング予約
  •      

TORAIZ[トライズ]

コーチング英会話「トライズ」TORAIZロゴ
  • コーチング英会話「トライズ」Twitter
  • コーチング英会話「トライズ」facebook
  • コーチング英会話「トライズ」Instagram
  • コーチング英会話「トライズ」TORAIZロゴ
  • ホーム
  • コース一覧
  • 英語コーチング本科
  • TOEIC®対策プログラム
  • ゼロから始める英語初心者コース
  • ビジネス上級英語コース
  • 英語プレゼン/学会発表コース
  • 法人向け英語研修サービス
  • 継続コース
  • コンサルタント紹介
  • ネイティブ・コーチ紹介
  • 顧問の対談インタビュー
  • 受講生の声
  • 口コミ
  • トライズの学習メソッド
  • TOEIC対策コラム
  • 英語学習コラム
  • よくあるご質問
  • 教育訓練給付制度
  • 体験カウンセリングとは
  • 体験カウンセリングを予約する
  • 個人のお客様のお問い合わせ
  • 法人のお客様のお問い合わせ
  • 法人サービス
  • トライズ BLOG
  • 代表取締役社長 三木雄信のご紹介
  • 三木雄信のトライズ塾(BLOG)
  • 各スクールの口コミ
  • お知らせ
    • コーチング英会話「トライズ」Twitter
    • コーチング英会話「トライズ」facebook
    • コーチング英会話「トライズ」Instagram
  • コーチング英会話「トライズ」スクール一覧
    • 新宿南口センター
    • 銀座センター
    • 丸の内センター
    • 六本木センター
    • 横浜西口センター
    • 大阪梅田センター
    • 名古屋名駅センター
    • オンラインセンター
  • 運営会社について
  • お知らせ
  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー
  • セキュリティポリシー
  • ソーシャルメディアポリシー
コーチング英会話「トライズ」Pマーク
コーチング英会話「トライズ」フッターjelcaロゴ
Copyright(C) Tryon Co.,Ltd.