「服」は英語でなんて言うの?2つの「着る」WearとPut offの違いとは?わかりやすく解説!
「服」を英語で表す際は、ClothesやWearなどの表現を使うことができます。
ただし、ひとくちに「服」といっても、使われるシーンやニュアンスによってどんな表現をするのかが変わってきます。
この記事では、そんな「服」について、シーンやニュアンスごとに適切な表現をお伝えします。
服にかかわる英語表現についてもわかりやすくお伝えするので、ぜひ最後まで読んでください。
目次
「服」を表す英語表現一覧
「服」を表す英語表現には、主に以下の英単語が挙げられます。
- Clothes
- Wear
- Suit
- Dress
- Outfit
↑それぞれが「服」や「服装」にかかわる英語表現ですが、意味やニュアンスが少しだけ違うので適切に使い分ける必要があります。
順番に見ていきましょう。
Clothes
「Clothes」は、日本語の「服」をもっとも無難に言い表せる英単語です。
特に用途や特徴は絞られずに「着るもの。衣類。衣服。」などの意味で使われるので、無難に「服」を表しやすいわけですね。
ひとことTips【形に注意】
Clothesを「服」として使うには、形に注意しましょう。
「Cloth」のように単数形だと「布」の意味になってしまうので、「服」として言うときは、必ず複数形の形にする必要があります。
Clothesは一見複数形に見えますが、正確には、数えられない名詞(不可算名詞)なのも注意が必要です。
ちなみにですが、Clothingの形になると「衣料品全般」を表す広い意味の言葉になります。(デパートなどで服飾品コーナーの品物をまとめて「衣料品」と呼ぶイメージです。)
Wear
「Wear」は、特定の目的に合わせた衣服を表す英単語です。
日本語の表現でも「スポーツウェア」や「ランニングウェア」などと言うときがありますよね?あの「ウェア」の部分が「Wear」にあたります。
「Sports wear(運動着)」や「Under wear(下着)」など、Wearの前にどの用途で使われるかを表して使われることをあわせて覚えておきたいですね。
Suit
「Suit」は「上下同じ素材で作られた、一式の衣装」を指す英語表現で、カタカナの「スーツ」と同じような意味で使われます。
ただし、「Swim suit」や「Bathing suit」(ともに「水着」の意味)のようにも使われるので、「上下同じ素材の、セットの衣装」の意味合いに基づいていることを覚えておきたいですね。
Dress
「Dress」は、カタカナの「ドレス」とは少し違うニュアンスを持っています。
「Dress」が持つニュアンスには、大きく以下の3つがあります。
- 女性ものの「ワンピース」
- 「着飾るもの」
- 「身なり」の意味での服装
一般的に服とスカートが一緒になった女性ものの服を「ワンピース」と言いますが、「ワンピース」を指す時に英語ではDressを使います。
- 例:short sleeve dress(半袖のワンピース)
ただし、「着飾るもの」の意味で使われる、パーティに着ていく服装を指す時は「Two piece dress(ツーピースドレス)」など、「上下のパーツに分かれたワンセットのドレス」を指す場合もあります。
また、特定の服装以外にも、「身なり」という意味で使われることもあります。
- 例:You can find she is Japanese by her dress.”(身なりから彼女が日本人だとわかる。)
Outfit
「Outfit」は、「頭からつま先までの、(アクセサリーを含んだ)服装一式」を指します。
帽子から服、スカート、カバンまで、マネキンの服一式が「Outfit」というイメージですね。
服にかかわる英語表現一覧
ここからは、服にかかわる英語表現をお伝えしていきます。
着る
「着る」を表す英語表現には、以下の2通りあります。
- Wear
- Put on
WearもPut onも、日本語に訳すとどちらも「着る」を表す動詞ですが、使い際の意味は全く異なります。
「訳は同じなのに意味が違う」とはどういうことでしょうか?
順番に見ていきましょう。
Wear
Wearは「服を着ている状態」を指す動詞です。
例文↓
- He wears a suits to work everyday.
彼は毎日スーツを着て会社に出かける。 - Students have to wear jacket on the seminar.
セミナーに出席する学生はジャケットを着用する必要がある。
このように、何かを身につける「動作」ではなく、身につけている「状態」を表すのがWearです。
Put on
Put onは「服を着る動作」を表す動詞です。
着ていない状態から、着ている状態になるまでの「動作」を表します。
少しややこしいでしょうか?
それでは、以下の例文を見比べてみるとわかりやすいかと思います。
例文↓
- He is wearing shoes.
彼は靴を履いている。(もう既に履いた状態) - He is putting on shoes.
彼は靴を履いている。(今まさに履いている状態)
例文を見比べると、同じ「靴を履く」にしても、Wearは「着ている状態」、Put onは「動作」を表していることが体感的にわかるのではないでしょうか?
脱ぐ
服を「脱ぐ」を英語で表す時は、「Take off」を使うことができます。
飛行機が離陸するときにも「テイクオフ」と言われますが、服を脱ぐ動作でもTake offを使うことができるわけですね。
例文↓
- In Japan, people take their shoes off when they enter the house.
日本では家に入る時に靴を脱ぐ。 - May I take off my jacket?
上着を脱いでもいいですか?
【注意】Put offは「延期する」
服を着る動作がPut onなので、反対語である服を脱ぐ動作を「Put off」と言ってしまいがちですが、それはNGです。
なぜなら、Put offは「(予定などを)延期する。」という意味だからです。
すごく混乱しやすい熟語ですが、Put offも日常英会話やTOEICで頻出のフレーズなので、区別するというよりも、一緒にPut offの意味まで覚えてしまうと良いでしょう。
似合う
「その服似合うね!」と言いたいときには「Suit」が使えます。
相手がそれを身に付けることでさらに魅力的に見える、ぴったりだ、などの意味合いで使われます。
例文↓
- Your new hat suits you.
新しい帽子よく似合ってるよ。 - Black suits you.
黒はあなたによく似合うね。
まとめ
この記事では、「服」を表す英語表現と、服に関する英語表現「着る、脱ぐ、似合う」について適切な使い方をお伝えしました。
ここまでお読みのあなたは、シーンやニュアンスごとに、「服」について適切に英語で表現する知識を備えていることでしょう。
また、英語学習方法にお悩みの方や英会話スクールで英語力が思っていたより伸びなかったという人におすすめなのが、英語コーチングです。
英語コーチングのTORAIZでは、あらゆる英語学習の中から、あなたにとってベストな英語学習をカスタムして、飛躍的な英語力の向上を図ることが出来ます。
英語コーチングとは、ただ英語を教えるだけでなく科学的根拠に基づいて効果的な勉強法を無理なく継続させる事に注力した英会話サービスです。
TORAIZは、そんなコーチング英会話の中でも継続率が91%以上!
英語力だけでなくコーチングの技術も洗練されたコンサルタントが、あなただけのために作られたスケジュールを管理しながら、無理なく挫折しない方法であなたをサポートします。
「短期間でどうしても英語が話せるようになりたい」という方には、おすすめのスクールです。
短期で英語を話せるようになりたい方に
おすすめのスクールは「トライズ」
トライズは、日本人コンサルタントとネイティブコーチが専属でサポートしてくれる、英語コーチングスクール。レッスンは週3回確保される上に受け放題。マンツーマンの面談やメールで日々サポートも受けられて、他のスクールとは一線を画す本格的なプログラムになっています。
「短期間でどうしても英語が話せるようになりたい」という方には、おすすめのスクールです。
受講生のインタビューもご紹介します。
トライズでの1年は、
一生につながる1年だったと思います。
プロキャディ杉澤伸章さん
インタビュー
Versant 29 → 40
目標:海外選手に英語でインタビューする。達 成
英語に関しては、1年前の僕と今の僕を比較すると、めちゃくちゃ成長しました。僕にとって情報源がものすごく増えたんです。 ゴルフ専門チャンネルで解説をしているのですが、そのときに現地の音声や解説者の声など英語でしゃべってくる音声が全て聞こえてきます。
それはテレビでは放送されていないのですが、映像だけでは入ってこない情報が耳から入ってくるので、それを聞きながらしゃべっています。 現地のリポーターや解説者は一番リアルな情報なので、それが耳に入ってくることによって、例えば解説でも「今、現地ではこういうことを言っていますね」ということが、スッと言えるようになりました。