コーチング英会話「トライズ」ロゴマーク
  • Course
    コース料金
    • コース一覧
    • 英語コーチング本科
    • TOEIC®対策プログラム
    • ゼロから始める英語初心者コース
    • ビジネス上級英語コース
    • 英語プレゼン/学会発表コース
    • 法人向け英語研修サービス
    • 継続コース
    • 教育訓練給付制度
    • 体験カウンセリング
  • Consultant/Coach
    コンサルタント・コーチ紹介
    • コンサルタント紹介
    • ネイティブ・コーチ紹介
    • 顧問の対談インタビュー
  • School
    スクール一覧
  • Voice
    受講生の声
    • 受講生の声
    • 口コミ
  • Column
    コラム
    • トライズの学習メソッド
    • TOEIC対策コラム
    • 英語学習コラム
  • FAQ
    よくある質問
  • 体験カウンセリングを予約する
  • 新着記事
  • ビジネス英語
  • 英語試験
  • インタビュー
  • 日常英会話
  • 英語教材
コーチング英会話「トライズ」ロゴマーク
体験カウンセリング予約
  • コース料金
  • コース一覧
  • 英語コーチング本科
  • TOEIC®対策プログラム
  • ゼロから始める英語初心者コース
  • ビジネス上級英語コース
  • 英語プレゼン/学会発表コース
  • 法人向け英語研修サービス
  • 継続コース
  • 教育訓練給付制度
  • 体験カウンセリング
  • コンサルタント・コーチ紹介
  • コンサルタント紹介
  • ネイティブ・コーチ紹介
  • 顧問の対談インタビュー
  • スクール一覧
  • 受講生の声
  • 受講生の声
  • 口コミ
  • コラム
  • トライズの学習メソッド
  • TOEIC対策コラム
  • 英語学習コラム
  • よくあるご質問
  1. ホーム
  2. 英語教材
  3. 「以上、超える、以下、未満」の英語表現と使い方

「以上、超える、以下、未満」の英語表現と使い方

英語教材

2023.4.5

  • facebook
  • twitter

「以上、超える、以下、未満」の英語表現と使い方

日ごろの生活や仕事で、「以上、超える、以下、未満」という表現をすることはよくあります。これらは数や程度の大小を表す言葉ですが、英語ではどのような表現をするのでしょうか。

こちらでは、「以上、超える、以下、未満」の英語を、例文を交えてご紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。

本記事でわかること

  • 「以上、超える、以下、未満」を意味する英語
  • 「以上、超える、以下、未満」の使い方

目次

  • 1 「以上、超える、以下、未満」の意味
    • 1.1 「以上、超える」の意味
    • 1.2 「以下、未満」の意味
  • 2 「以上、超える、以下、未満」の英語と使い方
    • 2.1 「以上」を表す英語
    • 2.2 「超える」を表す英語
    • 2.3 「以下」を表す英語
    • 2.4 「未満」を表す英語
  • 3 まとめ

「以上、超える、以下、未満」の意味

「以上、超える、以下、未満」の意味

始めに、日本語の持つ「以上、超える、以下、未満」の意味をご紹介します。

「10以下は、10を含むんだっけ?」というように、ときどき考えてしまうような表現です。まずはしっかり意味を確認をおきましょう。

「以上、超える」の意味

「以上」と「超える」は、ある数量や程度を基準として、それよりも多い、もしくは優れているという意味の表現です。「10以上」というような数字をはじめ、「上級以上」や「定員を超える」といった使い方をします。

以上と超えるには、どちらも同じような意味がありますが、「以上」がその基準を含むというのに対し、「超える」は含まないという違いがあります。

たとえば、合格ラインが「80点以上」とあれば、80点も合格となり、「80点を超える」とあれば、81点からが合格(80点は不合格)となります。

 

  • 「以上」は、基準を含む(1000円以上 = 1000円~)
  • 「超える」は、基準を含まない(1000円を超える = 1001円~)

「以下、未満」の意味

「以下」と「未満」は、ある数量や程度を基準として、それよりも少ない、もしくは劣っているという意味の表現です。「10以下、10未満」というように数字をはじめ、「平均以下」や「金額未満」というような使い方をします。

以下と未満にも、基準を含むかどうかという点に違いがあり、たとえば、「7歳以下」とあれば「0~7歳」をいい、「7歳未満」とあれば「0歳~6歳」を表します。

 

  • 「以下」は、基準を含む(1000円以下 = ~1000円)
  • 「未満」は、基準に達しない(1000円未満 = ~999円)

「以上、超える、以下、未満」の英語と使い方

「以上、超える、以下、未満」の英語と使い方

ここからは、「以上、超える、以下、未満」にあたる英語をご紹介したいと思います。

例文を交えて、使い方を詳しくご紹介いたしますので、ぜひ参考にしてみてください。

「以上」を表す英語

「以上」に当たる英語は or moreになります。「~か、それより多い」という意味の表現です。ほかにも、above、over、upを使って、or above、or overといったりします。

使い分けとしては、(数量などが)多いというときはmore、(数字や速度などが)高いというときはabove、over、upを使います。

  • We need 4 or more people to lift this furniture.
    (この家具を持ち上げるには、4人以上が必要だ。)
  • You must be 130 cm or over to ride the roller coaster.
    (そのジェットコースターには、身長が130㎝以上ないと乗れない。)

また、orの代わりにandを使うこともできます。

  • This toy is recommended for ages 18 months and up.
    (1歳6か月以上におすすめのおもちゃです。)
  • We offer free shipping on orders 50 dollars and above.
    (50ドル以上の注文は、送料無料でお届けします。)

ただし、or とandでは、すこし意味が異なります。

たとえば、テストで80 or aboveというと「80点かそれよりいい点数」という意味になりますが、80 and aboveというと「80点とそれよりいい点数」という意味になり、いくつか受けたテストのうち「ひとつは80点で、ほかはそれ以上」といった意味になります。

  • I think he got a score of 80 or above.
    (彼は80点か、それよりいい点を取ったんじゃないかな。)
  • I think he got scores of 80 and above.
    (彼は80点と、80点以上を取ったんじゃないかな。)

「超える」を表す英語

「~を超える」に当たる英語は、more thanになります。「~よりも多い」という表現です。ほかにも、above ~ やover~ということもできます。

使い分けとしては、(数量などが)多いというときはmore than、(数字や速度などが)高いというときはaboveやoverを使います。

  • She likes reading. She has more than 500 books.
    (彼女は、読むことが好きです。500冊を超える数の本を持っています。)
  • We offer free shipping on orders over 49 dollars. No coupon code is necessary.
    (49ドルを超える注文は、送料無料でお届けします。クーポンコードは必要ありません。)
  • I have never seen him studying, and yet his grades are always above average.
    (彼が勉強するのを見たことがない。にもかかわらず、彼の成績はいつも平均より上だ。)

ほかにも、比較級(-er than)を使って、「~を超える」ということもできます。greater than(より大きい)やhigher than(より高い)といったりします。

  • In accounting, it will be a profit when revenue is greater than expenses.
    (会計において、収益が経費よりも高いと利益となる。)
  • Our sales were about 10 to 20 percent higher than what we expected.
    (売上は、私たちが予想していたより10~20%くらい高いものでした。)

この比較級は、or equal to(~に等しい)とあわせて使うと、「以上」と同じ意味になります。「~を超えるか、それに等しい」という表現です。

  • It returns to “TRUE” if a value in cell A1 is greater than or equal to 30.
    (A1セルの値が80より上かそれに等しいなら、TRUEになります。)

関連記事:「さらに」って英語でなんて言う?話し言葉と書き言葉で使い分けが必要?それぞれ例文付きで解説!

「以下」を表す英語

「以下」に当たる英語は、or lessになります。「~か、それよりも少ない」という意味の表現です。そのほか、or underやor belowもおなじ意味になります。

使い分けとしては、(数量などが)少ないというときはless、(数字や速度などが)低いというときはunderもしくはbelowを使います。

  • You should go to the express line if you have 10 or less items in your cart.
    (商品が10個以下なら、エクスプレスラインを使ったほうがいいよ。)
  • In many countries, it’s illegal to drink alcohol if you are age of 20 or under.
    (多くの国で、20歳以下の飲酒は違法です。)
  • Sometimes the temperature in the city can drop to -5 degree Celsius or below.
    (その街ではときどき、温度が-5度以下まで落ち込むことがあります。)

「以下」と同じような意味の言葉に「以内」があります。「以内」は、基準を含む、その内側を表すことばで、英語ではwithinがこれにあたります。

  • I told them that we could finish the project within 2 weeks, and that was a mistake.
    (2週間以内にプロジェクトを終わらせますと伝えたけれど、あれは間違いだった。)
  • You may cancel your ticket free of charge within 24 hours after the booking is made.
    (予約後24時間以内であれば、キャンセル料はかかりません。)

また、not exceedやno more thanを使って、「~を超えない」という言い方で「~以下、以内」と表現することもあります。

  • The cost of material for manufacturing the product should not exceed $100,000.
    (製品の製造にかかる材料費は、10万ドル以内であるべきだ。)
  • I have to summarize the article in no more than 300 words.
    (300語以内で、記事を要約しないといけない。)

「未満」を表す英語

英語で「未満」は、less thanといいます。「~よりも少ない」という表現です。そのほか、under ~ やbelow~も「~未満」という意味になります。

使い分けとしては、(数量などが)少ないというときはless than、(数字や速度などが)低いというときはunder、belowを使います。

  • It takes less than 10 minutes for us to repair the equipment.
    (その機器を修理するのに10分もかかりません。)
  • I‘m pretty sure the tickets will be sold out in less than an hour.
    (間違いなく、チケットが売り切れるのに1時間もかからない。)
  • Children under 8 years old must be accompanied by an adult.
    (8歳未満の子供には、大人の付き添いがいる。)
  • The company’s profits in 2022 were below what they had expected.
    (2022年における会社の利益は、期待していたものより少なかった。)

ほかにも、比較級(-er than)を使って「~を下回る」という言い方もあります。fewer than(より少ない)やlower than(より低い)といったりします。

  • Only 20 people showed up for our event. That was fewer than what we had hoped for.
    (20人しか、わたしたちのイベントに来なかった。望んでいたより少ない人数だ。)
  • We should set the price a litter lower than the current market price.
    (現在の市場価格より、価格をすこし低く設定すべきです。)

まとめ

こちらでは、「以上、超える、以下、未満」を意味する英語をご紹介しました。どれもよく使う表現ですが、あやまって使ってしまうと誤解を生みやすい表現でもあります。

とくに仕事では、大きなミスになりかねませんので、こちらでしっかりと使い方を確認しておいてください。

短期で英語を話せるようになりたい方に
おすすめのスクールは「トライズ」

トライズは、日本人コンサルタントとネイティブコーチが専属でサポートしてくれる、英語コーチングスクール。レッスンは週3回確保される上に受け放題。マンツーマンの面談やメールで日々サポートも受けられて、他のスクールとは一線を画す本格的なプログラムになっています。

「短期間でどうしても英語が話せるようになりたい」という方には、おすすめのスクールです。

受講生のインタビューもご紹介します。

           トライズ修了生杉澤伸章さん

トライズでの1年は、
一生につながる1年だったと思います。

プロキャディ杉澤伸章さん

インタビュー

Versant 29 → 40

目標:海外選手に英語でインタビューする。達 成

英語に関しては、1年前の僕と今の僕を比較すると、めちゃくちゃ成長しました。僕にとって情報源がものすごく増えたんです。 ゴルフ専門チャンネルで解説をしているのですが、そのときに現地の音声や解説者の声など英語でしゃべってくる音声が全て聞こえてきます。

それはテレビでは放送されていないのですが、映像だけでは入ってこない情報が耳から入ってくるので、それを聞きながらしゃべっています。 現地のリポーターや解説者は一番リアルな情報なので、それが耳に入ってくることによって、例えば解説でも「今、現地ではこういうことを言っていますね」ということが、スッと言えるようになりました。

>

詳しくみる



  • facebook
  • twitter

Related Posts 関連記事

  • 「種類」を表す英語「kind」「sort」「type」の違いと使い分け【例文あり】

    英語教材

    2022.8.8

  • 「役に立つ」は英語でUsefulやHelpfulだけじゃない?ニュアンスの違いも例文付きで解説

    英語教材

    2023.8.2

  • 「I see」の意味は「わかった」でOK?日本人が意外と知らない本当のニュアンスとは

    英語教材

    2022.9.12

  • 「夏休み」や「夏季休暇」を英語で言えますか?外国人が使う表現を例文付きで紹介

    英語教材

    2023.7.26

  • 「Expand」「Expanding」の意味や使い方は?例文付きで詳しく解説

    英語教材

    2023.9.7

  • 「So far」ってどんな意味?細かい意味やニュアンスまで例文付きで紹介

    英語教材

    2023.5.10

  • Guessは「推測する」の意味以外にも使われる?自然でかっこいい英語表現を例文付きで紹介

    英語教材

    2023.7.11

  • 「in terms of」の意味や使い方、言い換え表現を例文付きで解説

    英語教材

    2023.6.6

  • 「さらに」って英語でなんて言う?話し言葉と書き言葉で使い分けが必要?それぞれ例文付きで解説!

    英語教材

    2022.5.18

  • 曜日の英語の書き方・略称とルール!ビジネスで使える英語表現もご紹介

    英語教材

    2022.9.21

  • 異常気象は英語で何て言う?天候に関する表現とともに例文付きで解説

    日常英会話

    2023.8.17

  • 【今日から使える】英語の相槌一覧表!今すぐ使えてネイティブ受け抜群の相槌を厳選してご紹介!

    英語教材

    2021.9.8

  • 「deal」の意味は「扱う」だけじゃない?自然でかっこいい色んな表現を例文付きで紹介

    ビジネス英語

    2023.8.21

  • 英語で「どういたしまして」の言い方は?シーン別カジュアル・ビジネス表現9選【例文付き】

    ビジネス英語

    2023.7.20

  • 英語で「特徴」は何と言う?例文付きで詳しく解説

    ビジネス英語

    2023.7.19

  • 「essentially」ってどんな意味だっけ?細かい意味やニュアンスごとに例文付きで紹介

    英語教材

    2023.5.13

  • 銀行で使える英単語一覧と役立つ英語フレーズを例文付きでご紹介【窓口で困らない】

    英語教材

    2023.7.4

  • 「にもかかわらず」を意味する英語表現とは?例文付きでわかりやすく紹介

    英語教材

    2023.4.12

  • 「遅れる」って英語でなんて言う?細かいニュアンスや意味ごとに例文付きで紹介

    日常英会話

    2023.2.22

  • 「難しい」は英語で?「difficult」以外に使える英単語一覧と使い分け!【例文付き】

    英語教材

    2022.12.28

  • Unlessの使い方はややこしい?適切な使い方を例文付きで紹介

    英語教材

    2022.11.15

Related Methods 関連する勉強法

  • ビジネス英語
  • 英会話
  • 英会話フレーズ
  • 英単語
  • 英熟語
  • 英語フレーズ
  • 英語学習
  • 英語表現

TORAIZ[トライズ]

TORAIZ[トライズ]

Follow me
facebook
twitter

Popular Posts 人気記事

    • 【2022年度版】英検日程!申込期間、試験日、合否発表日まとめ
    • 「頻度」を表す英語まとめ!「often」「usually」「sometimes」などそれぞれの副詞の違いを解説
    • 感謝・お礼を伝える丁寧なビジネス英語フレーズ!ありがとうだけじゃない使えるフレーズ【ビジネスメール】
    • 【もう迷わない】似ている英単語「by」「until」「till」の違いを徹底解説!
    • TOEIC単語には金のフレーズがおすすめ!使い方や注意点を解説

more

TORAbit

Methods トライズの勉強法

  • AI学習
  • BULATS
  • CASEC
  • CEFR
  • ChatGPT
  • GTEC
  • IELTS
  • IELTS5.5
  • IELTS6.0
  • IELTS6.5
  • IELTS7.0
  • IELTS7.5
  • IT英語
  • MBA
  • SDGs
  • SNS
  • TED
  • tiktok
  • TOEFL
  • TOEIC
  • TOEIC600
  • TOEIC800
  • TOEIC900
  • TORAbit
  • TORAIZ
  • Twitter
  • Versant
  • wpm
  • YouTube
  • アウトプット
  • アプリ
  • アメリカ英語
  • イギリス留学
  • イギリス英語
  • インターナショナルスクール
  • インド英語
  • インプット
  • オーストラリア
  • オーストラリア留学
  • オーストラリア英語
  • オンライン
  • オンライン会議
  • オンライン学習
  • オンライン留学
  • オンライン英会話
  • オンライン英語コーチング
  • カナダ留学
  • カランメソッド
  • グローバル人材
  • グローバル人材育成
  • ケンブリッジ英検
  • コーチング
  • コーチング英会話
  • コミュニケーション
  • サッカー
  • シャドーイング
  • シャドーイングアプリ
  • スピーキング
  • スピーチ
  • スポーツ英語
  • スモールトーク
  • スラング
  • ディクテーション
  • トライズ
  • トライズ体験談
  • トラビット
  • ネイティブ講師
  • パターンプラクティス
  • ヒアリング
  • ビジネスメール
  • ビジネス英会話
  • ビジネス英会話フレーズ
  • ビジネス英語
  • ビジネス英語フレーズ
  • ファシリテーション
  • ファシリテーター
  • フォニックス
  • プリスクール
  • プレゼン
  • プレゼンテーション
  • ミーティング
  • メール
  • モチベーション
  • やり
  • やり直し英語
  • ライティング
  • リーディング
  • リカレント教育
  • リスキリング
  • リスニング
  • リスニング勉強法
  • リピーティング
  • ワーキングホリデー
  • ワーホリ
  • 中学英語
  • 企業英語研修
  • 会議
  • 体験談
  • 全国学力テスト
  • 共通テスト
  • 勉強法
  • 医療英語
  • 単語帳
  • 単語暗記
  • 参考書
  • 受講生
  • 受験英語
  • 司会進行
  • 和製英語
  • 国連英検
  • 国際学会
  • 基礎英語
  • 外資系
  • 多読
  • 大人のやり直し英語
  • 大学入試
  • 大学受験
  • 大学留学
  • 子供英会話
  • 学会発表
  • 学習法
  • 接客英語
  • 文法
  • 旅行英会話
  • 日常英会話
  • 映画
  • 法人英語研修
  • 洋楽
  • 海外ドラマ
  • 海外出張
  • 海外勤務
  • 海外大学
  • 海外旅行
  • 海外生活
  • 海外留学
  • 海外移住
  • 海外赴任
  • 海外駐在
  • 独学
  • 留学
  • 留学準備
  • 異文化理解
  • 発音
  • 発音矯正
  • 瞬間英作文
  • 社会人
  • 社会人の英語学習
  • 習慣化
  • 翻訳
  • 自己紹介
  • 英会話
  • 英会話アプリ
  • 英会話スクール
  • 英会話フレーズ
  • 英会話レッスン
  • 英会話教室
  • 英単語
  • 英文メール
  • 英文法
  • 英検
  • 英検1級
  • 英検2級
  • 英検3級
  • 英検4級
  • 英検5級
  • 英検CBT
  • 英検S-CBT
  • 英検学習法
  • 英検日程
  • 英検準1級
  • 英検準2級
  • 英熟語
  • 英語
  • 英語コーチ
  • 英語コーチング
  • 英語コーチングスクール
  • 英語の勉強
  • 英語フレーズ
  • 英語プレゼン
  • 英語メール
  • 英語上級者
  • 英語会議
  • 英語初心者
  • 英語初級者
  • 英語力
  • 英語勉強法
  • 英語学習
  • 英語学習アプリ
  • 英語学習法
  • 英語教材
  • 英語教育
  • 英語研修
  • 英語習得
  • 英語表現
  • 英語試験
  • 英語資格
  • 英語面接
  • 語学学校
  • 語学留学
  • 語学研修
  • 資格試験
  • 転職
  • 通訳
  • 速読
  • 金のフレーズ
  • 金融英語
  • 電話対応
  • 音読
  • 高校英語
  • 鬼滅の刃

Categories カテゴリー

  • ビジネス英語
  • 英語試験
  • インタビュー
  • 日常英会話
  • 英語教材
  • 留学

TORAIZ[トライズ]

         
  • 英語コーチングTORAIZ
  •      
  • コース一覧
  • TOEIC対策コース
  •      
  • トライズ体験談
  •      
  • スクール一覧
  •      
  • 無料カウンセリング予約
  •      

TORAIZ[トライズ]

コーチング英会話「トライズ」TORAIZロゴ
  • コーチング英会話「トライズ」Twitter
  • コーチング英会話「トライズ」facebook
  • コーチング英会話「トライズ」Instagram
  • コーチング英会話「トライズ」TORAIZロゴ
  • ホーム
  • コース一覧
  • 英語コーチング本科
  • TOEIC®対策プログラム
  • ゼロから始める英語初心者コース
  • ビジネス上級英語コース
  • 英語プレゼン/学会発表コース
  • 法人向け英語研修サービス
  • 継続コース
  • コンサルタント紹介
  • ネイティブ・コーチ紹介
  • 顧問の対談インタビュー
  • 受講生の声
  • 口コミ
  • トライズの学習メソッド
  • TOEIC対策コラム
  • 英語学習コラム
  • よくあるご質問
  • 教育訓練給付制度
  • 体験カウンセリングとは
  • 体験カウンセリングを予約する
  • 個人のお客様のお問い合わせ
  • 法人のお客様のお問い合わせ
  • 法人サービス
  • トライズ BLOG
  • 代表取締役社長 三木雄信のご紹介
  • 三木雄信のトライズ塾(BLOG)
  • 各スクールの口コミ
  • お知らせ
    • コーチング英会話「トライズ」Twitter
    • コーチング英会話「トライズ」facebook
    • コーチング英会話「トライズ」Instagram
  • コーチング英会話「トライズ」スクール一覧
    • 新宿南口センター
    • 銀座センター
    • 丸の内センター
    • 六本木センター
    • 横浜西口センター
    • 大阪梅田センター
    • 名古屋名駅センター
    • オンラインセンター
  • 運営会社について
  • お知らせ
  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー
  • セキュリティポリシー
  • ソーシャルメディアポリシー
コーチング英会話「トライズ」Pマーク
コーチング英会話「トライズ」フッターjelcaロゴ
Copyright(C) Tryon Co.,Ltd.