コーチング英会話「トライズ」ロゴマーク
  • Course
    コース料金
    • コース一覧
    • 英語コーチング本科
    • TOEIC®対策プログラム
    • ゼロから始める英語初心者コース
    • ビジネス上級英語コース
    • 英語プレゼン/学会発表コース
    • 法人向け英語研修サービス
    • 継続コース
    • 教育訓練給付制度
    • 体験カウンセリング
  • Consultant/Coach
    コンサルタント・コーチ紹介
    • コンサルタント紹介
    • ネイティブ・コーチ紹介
    • 顧問の対談インタビュー
  • School
    スクール一覧
  • Voice
    受講生の声
    • 受講生の声
    • 口コミ
  • Column
    コラム
    • トライズの学習メソッド
    • TOEIC対策コラム
    • 英語学習コラム
  • FAQ
    よくある質問
  • 体験カウンセリングを予約する
  • 新着記事
  • ビジネス英語
  • 英語試験
  • インタビュー
  • 日常英会話
  • 英語教材
コーチング英会話「トライズ」ロゴマーク
体験カウンセリング予約
  • コース料金
  • コース一覧
  • 英語コーチング本科
  • TOEIC®対策プログラム
  • ゼロから始める英語初心者コース
  • ビジネス上級英語コース
  • 英語プレゼン/学会発表コース
  • 法人向け英語研修サービス
  • 継続コース
  • 教育訓練給付制度
  • 体験カウンセリング
  • コンサルタント・コーチ紹介
  • コンサルタント紹介
  • ネイティブ・コーチ紹介
  • 顧問の対談インタビュー
  • スクール一覧
  • 受講生の声
  • 受講生の声
  • 口コミ
  • コラム
  • トライズの学習メソッド
  • TOEIC対策コラム
  • 英語学習コラム
  • よくあるご質問
  1. ホーム
  2. 英語教材
  3. 銀行で使える英単語一覧と役立つ英語フレーズを例文付きでご紹介【窓口で困らない】

銀行で使える英単語一覧と役立つ英語フレーズを例文付きでご紹介【窓口で困らない】

英語教材

2023.7.4

  • facebook
  • twitter

銀行で使える英単語とフレーズを例文付きでご紹介留学や海外赴任では、銀行を利用するという機会が出てきます。国によっては現金をほとんど使わないところもあり、生活の上でどうしても銀行口座の開設や、入金出金の手続きをしないといけないということも。そんなとき、英語でちゃんと手続きできるかどうか心配ではありませんか。

こちらは、銀行を利用するときに役立つ英語をまとめている記事です。銀行に関する英単語や窓口で使えるフレーズなどを例文つきでご紹介していますので、国外で銀行を利用することがあるという方は、ぜひ参考にしてみてください。

目次

  • 1 銀行で使える英単語一覧
  • 2 銀行で使える英語フレーズと例文【シーン別】
    • 2.1 口座開設、本人確認
    • 2.2 口座の解約
    • 2.3 入出金、送金、両替
    • 2.4 トラブルの時に使える英単語・フレーズ
  • 3 まとめ

銀行で使える英単語一覧

銀行で使える英単語

はじめに、銀行で使われる英単語をご紹介したいと思います。日ごろの生活ではあまり聞かないという言葉もあると思いますので、こちらでしっかり確認していきましょう。

銀行 bank
口座 account
銀行口座 bank account
口座番号 account number
当座預金 checking account(米)current account(英)
普通預金 savings account
個人口座 private account
法人口座 business account
残高 balance
残高照会 balance inquiry
現金 cash
釣り銭、両替 change
小切手 check(米)cheque(英)
預け入れ / 入金 deposit
引き出し / 出金 withdrawal
振込 / 振替 transfer
取引 transaction
送金額 remittance
受取人 payee
支払人 payer
オンラインバンキング online banking
入金伝票 deposit slip(米)paying-in slip(英)
支店コード routing number / sort code
暗証番号 PIN
署名 signature
身分証明書 identification
印鑑 seal
領収書 receipt
取引明細書 bank statement
手数料 bank charges
デビットカード debit card
クレジットカード credit card
利息 interest
貸付金 / ローン loan
抵当権 / 住宅ローン mortgage
予算 budget
当座貸越 overdraft
自動引き落とし standing order
給与の口座振込 direct deposit
本社 head office
支店 branch
支店長 bank manager
窓口 teller / cashier
銀行員 bank clerk
銀行家 banker
預金通帳 passbook
金庫室 vault
貸金庫 safety deposit box

銀行で使える英語フレーズと例文【シーン別】

銀行で使えるフレーズと例文

つづいては、銀行で使えるフレーズをご紹介したいと思います。こちらでは、口座を開設するときやお金を引き出すときなど、場面別で使えるフレーズをまとめています。例文付きでご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。

口座開設、本人確認

まずは、口座開設で使える英語を見ていきましょう。銀行口座には、大きく分けてchecking / current account(当座預金)とsavings account(普通預金)の2つがあります。

checking accountは、現金の引き出しや料金の支払いなどで使われる口座を、savings accountは貯金を目的とした口座をいいます。

口座開設

一般的に、このどちらかの口座を開設するわけですが、口座の開設は、open ~ accountといいます。I would like to open ~ account(~口座を開設したいのですが)というフレーズを覚えておくと便利です。openの代わりにstartやset upということもできます。

<例文>

  • I would like to open a bank account.
    銀行口座を開きたいのですが。
  • I’d like to open a checking account.
    当座預金を開きたいのですが。
  • Could you help me set up a new account?
    新しく口座を開きたいのですが。
  • I need to open a savings account.
    普通預金を開きたいです。

<会話1>

  • I would like to open a bank account.
    銀行口座を開設したいのですが。
    Sure, what kind of account would you like to open?
    どの口座を開設いたしますか。
    I would like a checking account, please.
    当座預金をお願いします。
    Would you also like to open a savings account?
    普通預金も必要でしょうか。

<会話2>

  • Could you help me set up a new account?
    新しく口座を開きたいのですが。
    Sure, what kind of account would you like?
    どの口座を開設いたしますか?
    I need both checking and savings account.
    当座預金と普通預金のふたつともお願いします。

本人確認、初期手続き

なお、口座を開くには、身分証明書(パスポート、運転免許証など)や住居を証明する書類(賃貸契約書、支払い明細書など)が必要となります。

また口座開設にあわせて、deposit(預金)が必要なところもあります。こちらでいくつか例文を上げていますので、参考にしてみてください。

<例文>

  • I brought my passport with me.
    パスポートを持ってきました。
  • I only have my passport. Do I need any other documents?
    パスポートしか持っていないのですが、ほかに何か書類が必要でしょうか。
  • I will be depositing 500 dollars today.
    500ドル預金したいです。
  • I would like to deposit 3000 dollars into the checking account.
    当座預金に3000ドルを入れてください。
  • How much cash do I need to open an account?
    口座開設には、いくら必要でしょうか。

<会話1>

  • We need your name, address, phone number. Also, we need some identification.
    名前、住所、電話番号、それから身分証明書もお願いします。
    I brought my passport with me.
    パスポートを持ってきました。

<会話2>

  • You need to deposit a minimum of 100 dollars to open the account. How much would you like to deposit into your account?
    口座開設には、最低100ドルの入金が必要になります。口座にいくらお預けになりますか?
    I would like to deposit 500 dollars today.
    500ドルを入れてください。

<会話3>

  • How many checks would you like to order?
    小切手はどのくらいご用意いたしましょうか?
    I’d like to order three boxes, please.
    3箱お願いします。

関連記事:「申し込み」は英語で何て言う?細かい意味やニュアンスごとに例文付きで紹介

口座の解約

つづいては、口座の解約で使われる英語をご紹介します。

解約

解約は英語で、close ~ accountといいます。closeのかわりにcancelということもできます。口座開設と同じように、I would like to close ~ accountという言い方をします。

<例文>

  • I would like to close my account.
    銀行口座を開きたいのですが。
  • Can you help me close an account, please?
    口座を解約したいのですが。
  • I‘d like to cancel one of my account.
    口座をひとつ解約したいのですが。
  • I need to cancel an account.
    普通預金を開きたいです。

このとき、解約の理由を聞かれることもあります。簡単でいいので、どうして解約をするのかを説明できるようにしておきましょう。

<会話1>

  • I would like to close an account, please.
    銀行口座を解約したいのですが。
    Is there any problem with your account?
    何か問題がありましたでしょうか?
    No, there wasn’t. Actually, I’m leaving the country soon.
    いえありませんでした。ただもうすぐ出国するんです。

<会話2>

  • I would like to close my savings account.
    普通口座を解約したいのですが。
    You are gaining interest on the account. Are you sure you want to close it?
    そちら口座には利息がついているのですが、解約してよろしいのでしょうか?
    Yes. I have been transferred to Chennai.
    はい、上海へ転勤することになりましたので。

関連記事:「問い合わせ」はビジネス英語でなんて言う?英文の問い合わせメールの書き方を紹介!【例文付き】

残高の手続き

解約の際は、残高をどうするかといった手続きも必要です。現金に換えたりほかの口座に移したりと、手続きを銀行に依頼することになります。

こちらも例文を上げていますので、あわせて参考にしてみてください。

<例文>

  • Can you please transfer that money to my remaining account?
    別の口座に振り替えてください。
  • I would like to transfer the money to my current account.
    当座預金へ振替してください。
  • I’ll leave 200 dollars in the account.
    200ドルを口座に残しておきます。
  • For the rest of money, I’d like 1000 dollars in cash and 2000 dollars in traveler’s check.
    残りのお金は現金で1000ドル、トラベラーズチェックで2000ドルにしてください。
  • Could you send the statement to this address?
    この住所に明細書を送っていただきませんか。

<会話1>

  • What would you like to do with the remaining money in the account?
    口座に残っているお金はどういたしますか?
    I’ll leave it in the account to cover uncleared checks.
    清算されていないチェックがあるので、そのまま口座に残しておきます。

<会話2>

  • What would you like to do with the money in the account?
    口座のお金はどういたしますか?
    For the rest of money, I’d like 1000 dollars in cash and 2000 dollars in check.
    残りのお金は現金で1000ドル、小切手で2000ドルにしてください。

入出金、送金、両替

ここからは、お金の預け入れや引き出し、送金、両替などで使われる英語をご紹介します。これらの手続きで抑えておきたい単語は、以下になります。

・ 預け入れ / 入金 → deposit / make a deposit
・ 引き出し / 出金 → withdraw / make a withdrawal
・ 振替 → transfer
・ 送金 → send / make a remittance
・ 引き落とす → debit ~ from
・ 電信 → wire
・ 両替 → exchange
・ 口座番号 → account number
・ 桁 → digit
・ 支店コード → routing number / sort code
・ 残高 → balance
・ 手数料 → charge / fee
・ 換算レート → exchange rate

入金、出金

銀行で使える英単語とフレーズを例文付きでご紹介

銀行へお金を預けることをdeposit、銀行からお金を引き出すことをwithdrawといいます。言い方としては、I’d like to deposit / withdrawといったり、Could you deposit / withdraw ~といったりします。makeを使って、make a deposit / withdrawalということもできます。

<例文>

  • I would like to make a deposit, please.
    入金したいのですが。
  • I would like to deposit 200 dollars into my checking account.
    当座預金に200ドルを入金してください。
  • Could you deposit this check into my savings account?
    このチェックを普通預金に入金していただけますか。
  • I would like to make a withdrawal.
    お金をおろしたいのですが。
  • I would like to withdraw 1000 dollars in cash from my savings account.
    普通預金から1000ドルを現金でおろしたいのですが。

振込、振替

お金を他の口座へ移すことをtransferといいます。自分の口座間(当座預金、普通預金など)での振替や、他の会社や個人の口座へ振り込むときなどに使います。支払いでお金を振り込むときは、pay / make a paymentということもできます。

また日本と同じく、別の口座へお金を移すときは、相手の名義と口座番号(account number)、支店コード(routing number / sort code)などが必要になります。

<例文>

  • I would like to transfer some money.
    お金を移したいのですが。
  • I would like to transfer money from my savings account into my checking account.
    普通預金から当座預金にお金を移したいのです。
  • I would like to make a payment to another account, please.
    ほかの口座へ振り込みしたいのですが。

送金

送金は、send moneyやmake a remittanceといいます。一般に、ほかの口座や銀行へお金の送るというときに使われ、送金にはwire transfer(電信)やonline banking(オンラインバンキング)などさまざまな方法があります。

<例文>

  • I would like to send 1,000 pounds.
    1,000ポンドを送金したいです。
  • I would like to make a remittance to Japan.
    日本へ送金したいのです。
  • How much is the remittance fee?
    送金手数料はいくらですか。

両替

お金の両替は、exchangeといいます。お金をくずしたり、日本円をドルに替えたりするときに使う言葉です。大きな札を細かくするときは、breakといったりもします。また小切手などを現金にするときは、cashを使います。

<例文>

  • Could you exchange Japanese yen into dollars?
    日本円をドルに替えていただけませんか。
  • Would you mind breaking a hundred into small bills? I would like three 20s and four 10s.
    100ドル札を細かくしていただけませんか。20ドル3枚、10ドル4枚お願いします。
  • I would like to cash this check, please.
    この小切手を現金にしたいのですが。
  • What’s Today’s exchange rate?
    今日の換算レートは何ですか。

関連記事:手数料は英語で何と言う?振り込み/仲介/事務手数料など種類別に解説! 

トラブルの時に使える英単語・フレーズ

最後に、トラブルのときに使える英語をご紹介します。キャッシュカードを紛失してしまった、暗証番号を忘れてしまったというようなトラブルのほか、カードが使えない、誤った請求がある、というようなさまざまなトラブルをまとめていますので、こちらもあわせてチェックしておきましょう。

・ 紛失 → lost
・ 発行 → issue
・ 有効化 → activate
・ アクセス停止 → lock
・ 暗証番号 → PIN number
・ 再設定 → reset
・ 取り消し → cancel
・ 使用不可 → decline
・ 請求 → charge
・ 有効期限 → valid date
・ 期限が切れる → expire

<例文>

  • I lost my cash / debit / credit card.
    キャッシュカード / デビットカード / クレジットカードを失くしてしまいました。
  • I think I misplaced my credit card somewhere.
    クレジットカードをどこかに置き忘れたようです。
  • Is there any way you can issue a new one for me?
    新しいのを作っていただくことはできますか。
  • I don’t know how to activate this debit card.
    このデビットカードの有効化のやり方がわかりません。
  • I would like to temporarily lock my ATM card.
    一時的にATMカードを止めたいのですが。
  • I forgot my debit card PIN number. Can I change the number?
    デビットカードの暗証番号を忘れてしまいました。番号を変えることはできますか。
  • I would like to request a replacement for my ATM card.
    ATMカードを新しく交換してもらいたいのですが。
  • There have been charges on my debit card that I never made.
    覚えのない金額が、デビットカードに請求されています。
  • I would like to dispute a transaction.
    覚えのない請求があります。
  • My credit card will expire soon.
    クレジットカードの有効期限がもうすぐ切れます。

まとめ

こちらでは、銀行を利用するときに使える英語をご紹介しました。銀行での手続きには、日ごろ耳にしない言葉も多く、不安に感じるという方は少なくありません。

海外で銀行を利用したり、英語で手続きをしたりすることがあるというときは、ぜひこちらでご紹介したフレーズや例文を参考にしてみてください。

短期で英語を話せるようになりたい方に
おすすめのスクールは「トライズ」

トライズは、日本人コンサルタントとネイティブコーチが専属でサポートしてくれる、英語コーチングスクール。レッスンは週3回確保される上に受け放題。マンツーマンの面談やメールで日々サポートも受けられて、他のスクールとは一線を画す本格的なプログラムになっています。

「短期間でどうしても英語が話せるようになりたい」という方には、おすすめのスクールです。

受講生のインタビューもご紹介します。

           トライズ修了生杉澤伸章さん

トライズでの1年は、
一生につながる1年だったと思います。

プロキャディ杉澤伸章さん

インタビュー

Versant 29 → 40

目標:海外選手に英語でインタビューする。達 成

英語に関しては、1年前の僕と今の僕を比較すると、めちゃくちゃ成長しました。僕にとって情報源がものすごく増えたんです。 ゴルフ専門チャンネルで解説をしているのですが、そのときに現地の音声や解説者の声など英語でしゃべってくる音声が全て聞こえてきます。

それはテレビでは放送されていないのですが、映像だけでは入ってこない情報が耳から入ってくるので、それを聞きながらしゃべっています。 現地のリポーターや解説者は一番リアルな情報なので、それが耳に入ってくることによって、例えば解説でも「今、現地ではこういうことを言っていますね」ということが、スッと言えるようになりました。

>

詳しくみる



  • facebook
  • twitter

Related Posts 関連記事

  • 手数料は英語で何と言う?振り込み/仲介/事務手数料など種類別に解説!

    ビジネス英語

    2023.3.22

  • 「essentially」ってどんな意味だっけ?細かい意味やニュアンスごとに例文付きで紹介

    英語教材

    2023.5.13

  • 「夏休み」や「夏季休暇」を英語で言えますか?外国人が使う表現を例文付きで紹介

    英語教材

    2023.7.26

  • 地球温暖化は英語で何と言う?例文や類似表現とともに紹介

    ビジネス英語

    2023.8.3

  • 「留学」は英語で何て言う?例文や関連表現とともに紹介

    留学

    2023.6.2

  • 「in terms of」の意味や使い方、言い換え表現を例文付きで解説

    英語教材

    2023.6.6

  • サブスクは英語で何と言う?何の略か、類似表現などを例文付きで解説

    英語教材

    2023.9.16

  • 「参加する」は英語で何て言う?外国人が使う自然な表現を例文付きで紹介

    英語教材

    2023.9.23

  • 「Expand」「Expanding」の意味や使い方は?例文付きで詳しく解説

    英語教材

    2023.9.7

  • 「役に立つ」は英語でUsefulやHelpfulだけじゃない?ニュアンスの違いも例文付きで解説

    英語教材

    2023.8.2

  • 「deal」の意味は「扱う」だけじゃない?自然でかっこいい色んな表現を例文付きで紹介

    ビジネス英語

    2023.8.21

  • 「confirm」の意味は「確認する」だけじゃない?使い方・関連英語・checkとの違い【例文付き】

    ビジネス英語

    2023.7.14

  • 「了解」は英語で何と言う?スラングやカジュアルな言い回しなど複数紹介

    日常英会話

    2023.9.5

  • 「アンケート」は英語じゃない?正しい英語の「アンケート」を例文付きで紹介

    ビジネス英語

    2023.10.2

  • 意見交換は英語で何と言う?例文や関連表現と共に紹介

    ビジネス英語

    2023.6.14

  • Guessは「推測する」の意味以外にも使われる?自然でかっこいい英語表現を例文付きで紹介

    英語教材

    2023.7.11

  • 「Figure out」の意味は?「understand」との違いや使い方を例文付きで解説

    日常英会話

    2023.9.15

  • ビフォーアフターは英語で何と言う?意味や使い方を例文付きで解説

    日常英会話

    2023.9.20

  • 英語で「どういたしまして」の言い方は?シーン別カジュアル・ビジネス表現9選【例文付き】

    ビジネス英語

    2023.7.20

  • 「感謝する」だけじゃない!Appreciateの意味と使い方を例文付きで紹介

    日常英会話

    2023.10.10

  • 「I see」の意味は「わかった」でOK?日本人が意外と知らない本当のニュアンスとは

    英語教材

    2022.9.12

Related Methods 関連する勉強法

  • ビジネス英会話
  • ビジネス英語
  • ビジネス英語フレーズ
  • ワーキングホリデー
  • ワーホリ
  • 日常英会話
  • 海外留学
  • 海外駐在
  • 留学
  • 英会話フレーズ
  • 英単語
  • 英熟語
  • 英語フレーズ
  • 英語学習
  • 英語表現

TORAIZ[トライズ]

TORAIZ[トライズ]

Follow me
facebook
twitter

Popular Posts 人気記事

    • 【2022年度版】英検日程!申込期間、試験日、合否発表日まとめ
    • 「頻度」を表す英語まとめ!「often」「usually」「sometimes」などそれぞれの副詞の違いを解説
    • 感謝・お礼を伝える丁寧なビジネス英語フレーズ!ありがとうだけじゃない使えるフレーズ【ビジネスメール】
    • 【もう迷わない】似ている英単語「by」「until」「till」の違いを徹底解説!
    • TOEIC単語には金のフレーズがおすすめ!使い方や注意点を解説

more

TORAbit

Methods トライズの勉強法

  • AI学習
  • BULATS
  • CASEC
  • CEFR
  • ChatGPT
  • GTEC
  • IELTS
  • IELTS5.5
  • IELTS6.0
  • IELTS6.5
  • IELTS7.0
  • IELTS7.5
  • IT英語
  • MBA
  • SDGs
  • SNS
  • TED
  • tiktok
  • TOEFL
  • TOEIC
  • TOEIC600
  • TOEIC800
  • TOEIC900
  • TORAbit
  • TORAIZ
  • Twitter
  • Versant
  • wpm
  • YouTube
  • アウトプット
  • アプリ
  • アメリカ英語
  • イギリス留学
  • イギリス英語
  • インターナショナルスクール
  • インド英語
  • インプット
  • オーストラリア
  • オーストラリア留学
  • オーストラリア英語
  • オンライン
  • オンライン会議
  • オンライン学習
  • オンライン留学
  • オンライン英会話
  • オンライン英語コーチング
  • カナダ留学
  • カランメソッド
  • グローバル人材
  • グローバル人材育成
  • ケンブリッジ英検
  • コーチング
  • コーチング英会話
  • コミュニケーション
  • サッカー
  • シャドーイング
  • シャドーイングアプリ
  • スピーキング
  • スピーチ
  • スポーツ英語
  • スモールトーク
  • スラング
  • ディクテーション
  • トライズ
  • トライズ体験談
  • トラビット
  • ネイティブ講師
  • パターンプラクティス
  • ヒアリング
  • ビジネスメール
  • ビジネス英会話
  • ビジネス英会話フレーズ
  • ビジネス英語
  • ビジネス英語フレーズ
  • ファシリテーション
  • ファシリテーター
  • フォニックス
  • プリスクール
  • プレゼン
  • プレゼンテーション
  • ミーティング
  • メール
  • モチベーション
  • やり
  • やり直し英語
  • ライティング
  • リーディング
  • リカレント教育
  • リスキリング
  • リスニング
  • リスニング勉強法
  • リピーティング
  • ワーキングホリデー
  • ワーホリ
  • 中学英語
  • 企業英語研修
  • 会議
  • 体験談
  • 全国学力テスト
  • 共通テスト
  • 勉強法
  • 医療英語
  • 単語帳
  • 単語暗記
  • 参考書
  • 受講生
  • 受験英語
  • 司会進行
  • 和製英語
  • 国連英検
  • 国際学会
  • 基礎英語
  • 外資系
  • 多読
  • 大人のやり直し英語
  • 大学入試
  • 大学受験
  • 大学留学
  • 子供英会話
  • 学会発表
  • 学習法
  • 接客英語
  • 文法
  • 旅行英会話
  • 日常英会話
  • 映画
  • 法人英語研修
  • 洋楽
  • 海外ドラマ
  • 海外出張
  • 海外勤務
  • 海外大学
  • 海外旅行
  • 海外生活
  • 海外留学
  • 海外移住
  • 海外赴任
  • 海外駐在
  • 独学
  • 留学
  • 留学準備
  • 異文化理解
  • 発音
  • 発音矯正
  • 瞬間英作文
  • 社会人
  • 社会人の英語学習
  • 習慣化
  • 翻訳
  • 自己紹介
  • 英会話
  • 英会話アプリ
  • 英会話スクール
  • 英会話フレーズ
  • 英会話レッスン
  • 英会話教室
  • 英単語
  • 英文メール
  • 英文法
  • 英検
  • 英検1級
  • 英検2級
  • 英検3級
  • 英検4級
  • 英検5級
  • 英検CBT
  • 英検S-CBT
  • 英検学習法
  • 英検日程
  • 英検準1級
  • 英検準2級
  • 英熟語
  • 英語
  • 英語コーチ
  • 英語コーチング
  • 英語コーチングスクール
  • 英語の勉強
  • 英語フレーズ
  • 英語プレゼン
  • 英語メール
  • 英語上級者
  • 英語会議
  • 英語初心者
  • 英語初級者
  • 英語力
  • 英語勉強法
  • 英語学習
  • 英語学習アプリ
  • 英語学習法
  • 英語教材
  • 英語教育
  • 英語研修
  • 英語習得
  • 英語表現
  • 英語試験
  • 英語資格
  • 英語面接
  • 語学学校
  • 語学留学
  • 語学研修
  • 資格試験
  • 転職
  • 通訳
  • 速読
  • 金のフレーズ
  • 金融英語
  • 電話対応
  • 音読
  • 高校英語
  • 鬼滅の刃

Categories カテゴリー

  • ビジネス英語
  • 英語試験
  • インタビュー
  • 日常英会話
  • 英語教材
  • 留学

TORAIZ[トライズ]

         
  • 英語コーチングTORAIZ
  •      
  • コース一覧
  • TOEIC対策コース
  •      
  • トライズ体験談
  •      
  • スクール一覧
  •      
  • 無料カウンセリング予約
  •      

TORAIZ[トライズ]

コーチング英会話「トライズ」TORAIZロゴ
  • コーチング英会話「トライズ」Twitter
  • コーチング英会話「トライズ」facebook
  • コーチング英会話「トライズ」Instagram
  • コーチング英会話「トライズ」TORAIZロゴ
  • ホーム
  • コース一覧
  • 英語コーチング本科
  • TOEIC®対策プログラム
  • ゼロから始める英語初心者コース
  • ビジネス上級英語コース
  • 英語プレゼン/学会発表コース
  • 法人向け英語研修サービス
  • 継続コース
  • コンサルタント紹介
  • ネイティブ・コーチ紹介
  • 顧問の対談インタビュー
  • 受講生の声
  • 口コミ
  • トライズの学習メソッド
  • TOEIC対策コラム
  • 英語学習コラム
  • よくあるご質問
  • 教育訓練給付制度
  • 体験カウンセリングとは
  • 体験カウンセリングを予約する
  • 個人のお客様のお問い合わせ
  • 法人のお客様のお問い合わせ
  • 法人サービス
  • トライズ BLOG
  • 代表取締役社長 三木雄信のご紹介
  • 三木雄信のトライズ塾(BLOG)
  • 各スクールの口コミ
  • お知らせ
    • コーチング英会話「トライズ」Twitter
    • コーチング英会話「トライズ」facebook
    • コーチング英会話「トライズ」Instagram
  • コーチング英会話「トライズ」スクール一覧
    • 新宿南口センター
    • 銀座センター
    • 丸の内センター
    • 六本木センター
    • 横浜西口センター
    • 大阪梅田センター
    • 名古屋名駅センター
    • オンラインセンター
  • 運営会社について
  • お知らせ
  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー
  • セキュリティポリシー
  • ソーシャルメディアポリシー
コーチング英会話「トライズ」Pマーク
コーチング英会話「トライズ」フッターjelcaロゴ
Copyright(C) Tryon Co.,Ltd.