英語の不規則動詞一覧表89個!覚え方も分かりやすく解説


英語の不規則動詞を1つずつ覚えるのは大変なので、まとめて覚えてしまいたいですよね。
そこで今回は、英語の不規則動詞一覧表89個と、不規則動詞の効率的な覚え方について解説します。
中学・高校・日常会話レベルの不規則動詞は全てまとめています。全て覚えられるまで何度も当ページを訪れてみてください。
英語の不規則動詞とは?


そもそも英語の不規則動詞とは何なのでしょうか?
不規則動詞とは、その名の通り、不規則に変化をする動詞のことです。不規則動詞ではない規則動詞は、「ed」を付けるだけで過去形、過去分詞形になります。
- 例:play→played-played
一方で不規則動詞は、以下のようにルールに当てはまらない不規則な変化をします。
- 例:come→came→come
規則動詞であれば「edを付ける」とだけ覚えておけばOKです。(厳密にはもう少し複雑なルールがありますが、ここでは省略)
一方で不規則動詞の場合は、1つ1つどう変化するのかを覚えなければならず、大変です。
英語の不規則動詞一覧表


英語の不規則動詞一覧表89個は以下のとおりです。(アルファベット順に並べています)
| 原形 | 過去形 | 過去分詞形 | 意味 |
| be | was, were | been | ~である |
| bear | bore | borne | 支える |
| beat | beat | beaten | 打つ、負かす |
| become | became | become | ~になる |
| begin | began | begun | 始める |
| bite | bit | bitten | 噛む |
| blow | blew | blown | 吹く |
| break | broke | broken | 壊す |
| bring | brought | brought | 持ってくる |
| build | built | built | 建てる |
| burn | burnt | burnt | 燃やす |
| buy | bought | bought | 買う |
| catch | caught | caught | つかむ |
| choose | chose | chosen | 選ぶ |
| come | came | come | 来る |
| cost | cost | cost | 費用がかかる |
| cut | cut | cut | 切る |
| dig | dug | dug | 掘る |
| do | did | done | する |
| draw | drew | drawn | 描く |
| drink | drank | drunk | 飲む |
| drive | drove | driven | 運転する |
| eat | ate | eaten | 食べる |
| fall | fell | fallen | 落ちる |
| feed | fed | fed | 食べ物を与える |
| feel | felt | felt | 感じる |
| fight | fought | fought | 戦う |
| find | found | found | 捜して見つける |
| forget | forgot | forgotten,
forgot |
忘れる |
| get | got | gotten, got | 手に入れる |
| give | gave | given | 与える |
| go | went | gone | 行く |
| grow | grew | grown | 育つ |
| hang | hung | hung | 掛ける |
| have | had | had | 持つ |
| hear | heard | heard | 聞える |
| hit | hit | hit | 打つ |
| hold | held | held | 手でつかむ |
| hurt | hurt | hurt | 傷つける |
| keep | kept | kept | 保つ |
| know | knew | known | 知っている |
| lay | laid | laid | 横たえる |
| lead | led | led | 導く |
| leave | left | left | 去る |
| lend | lent | lent | 貸す |
| let | let | let | ~させる |
| lie | lay | lain | 横たわる |
| lose | lost | lost | なくす |
| make | made | made | 作る |
| mean | meant | meant | 意味する |
| meet | met | met | 会う |
| overtake | overtook | overtaken | 追い越す |
| pay | paid | paid | 支払う |
| put | put | put | 置く |
| read | read | read | 読む |
| ride | rode | ridden | 乗る |
| ring | rang | rung | ベルが鳴る |
| rise | rose | risen | 上がる |
| run | ran | run | 走る |
| say | said | said | 言う |
| see | saw | seen | 見る |
| sell | sold | sold | 売る |
| send | sent | sent | 送る |
| set | set | set | 置く |
| shake | shook | shaken | 振る |
| shoot | shot | shot | 発射する |
| show | showed | shown | 見せる |
| shut | shut | shut | 閉じる |
| sing | sang | sung | 歌う |
| sink | sank | sunk | 沈む |
| sit | sat | sat | 座る |
| sleep | slept | slept | 眠っている |
| speak | spoke | spoken | 話す |
| spend | spent | spent | 金を使う |
| spread | spread | spread | 広げる |
| stand | stood | stood | 立つ |
| steal | stole | stolen | 盗む |
| sweep | swept | swept | 掃く |
| swim | swam | swum | 泳ぐ |
| take | took | taken | 持って行く |
| teach | taught | taught | 教える |
| tell | told | told | 言う、知らせる |
| think | thought | thought | 思う、考える |
| throw | threw | thrown | 投げる |
| understand | understood | understood | 理解する |
| wake | woke | woken | 目が覚める |
| wear | wore | worn | 身につける |
| win | won | won | 勝つ |
| write | wrote | written | 書く |
関連記事:英語の形容詞一覧【日常会話向け】
英語の不規則動詞に覚え方はある?


不規則動詞はその名の通り不規則な変化をします。しかし中には、一定の法則に沿って変化をするものもあります。
ここでは、不規則動詞の変化パターンを以下の4つに分けて紹介します。
- AAA型
- ABA型
- ABB型
- ABC型
それぞれ詳しく見てみましょう。
AAA型
まずは以下のように、原形・過去形・過去分詞形で形が変わらない不規則動詞です。
- put-put-put
- spread-spread-spread
- read-read-read
このタイプは、「プット」のように「ッ」が入る単語に多いです。綴りは同じなので覚えやすいですが、単語だけで原型・過去形・過去分詞形を判断できないので、周りの文章を見て判断する必要があります。
ABA型
以下のように、過去形で形が変わった後、過去分詞形になると原形と同じ形に戻る不規則動詞です。
- come-came-come
- become-became-become
- run-ran-run
上記を見ると「come」を含む動詞がABA型に多いと分かります。しかし「welcome」は規則動詞で、上記のような変化はしないので注意が必要です。
ABB型
以下のように、過去形と過去分詞形が同じ形になる不規則動詞です。
- make-made-made
- bring-brought-brought
- say-said-said
このパターンは、過去形と過去分詞形をまとめて覚えられるので、比較的覚えやすいです。またABB型の不規則動詞の数自体が多いです。
ABC型
最後に紹介するのが、原形・過去形・過去分詞形が全て異なる不規則動詞です。
それぞれ1つずつ覚えなければならないため、最も難易度が高いです。またどれもアルファベットが一文字違う程度なので、例えば過去形と過去分詞形を逆に覚えてしまったりして大変です。
ABC型の不規則動詞の例は、以下のとおりです。
- begin-began-begun
- sing-sang-sung
- swim-swam-swum
本記事で紹介した一覧表の89の不規則動詞がこれら4つのパターンのうちどれに当てはまるかを考えながら学習をすると、効率的に覚えられるはずです。
まとめ


英語の不規則動詞一覧表89個と、不規則動詞の効率的な覚え方について解説しました。
英会話や英語のテストの中で、不規則動詞を不規則動詞だと気づかずに過去形や過去分詞形にしてしまうケースは多いです。
本記事で紹介した不規則動詞を一通り覚えれば、中学・高校・日常英会話で不規則動詞に困ることはなくなるでしょう。ぜひ本記事を何度も訪れて、一覧表を全て覚えられるまで学習してみてください。
関連記事:中学英語をやり直したい大人必見!おすすめ勉強法や参考書まとめ
関連記事:【基礎英文法を学ぶ参考書】「中学英語をもう一度ひとつひとつわかりやすく」の使い方・口コミ!
短期で英語を話せるようになりたい方に
おすすめのスクールは「トライズ」
トライズは、日本人コンサルタントとネイティブコーチが専属でサポートしてくれる、英語コーチングスクール。レッスンは週3回確保される上に受け放題。マンツーマンの面談やメールで日々サポートも受けられて、他のスクールとは一線を画す本格的なプログラムになっています。
「短期間でどうしても英語が話せるようになりたい」という方には、おすすめのスクールです。
受講生のインタビューもご紹介します。


トライズでの1年は、
一生につながる1年だったと思います。
プロキャディ杉澤伸章さん
インタビュー
Versant 29 → 40
目標:海外選手に英語でインタビューする。達 成
英語に関しては、1年前の僕と今の僕を比較すると、めちゃくちゃ成長しました。僕にとって情報源がものすごく増えたんです。 ゴルフ専門チャンネルで解説をしているのですが、そのときに現地の音声や解説者の声など英語でしゃべってくる音声が全て聞こえてきます。
それはテレビでは放送されていないのですが、映像だけでは入ってこない情報が耳から入ってくるので、それを聞きながらしゃべっています。 現地のリポーターや解説者は一番リアルな情報なので、それが耳に入ってくることによって、例えば解説でも「今、現地ではこういうことを言っていますね」ということが、スッと言えるようになりました。






















![TORAIZ[トライズ]](https://toraiz.jp/english-times/assets/img/banner/toraiz_main.png)