コーチング英会話「トライズ」ロゴマーク
  • Course
    コース料金
    • コース一覧
    • 英語コーチング本科
    • TOEIC®対策プログラム
    • ゼロから始める英語初心者コース
    • ビジネス上級英語コース
    • 英語プレゼン/学会発表コース
    • 法人向け英語研修サービス
    • 継続コース
    • 教育訓練給付制度
    • 体験カウンセリング
  • Consultant/Coach
    コンサルタント・コーチ紹介
    • コンサルタント紹介
    • ネイティブ・コーチ紹介
    • 顧問の対談インタビュー
  • School
    スクール一覧
  • Voice
    受講生の声
    • 受講生の声
    • 口コミ
  • Column
    コラム
    • トライズの学習メソッド
    • TOEIC対策コラム
    • 英語学習コラム
  • FAQ
    よくある質問
  • 体験カウンセリングを予約する
  • 新着記事
  • ビジネス英語
  • 英語試験
  • インタビュー
  • 日常英会話
  • 英語教材
コーチング英会話「トライズ」ロゴマーク
体験カウンセリング予約
  • コース料金
  • コース一覧
  • 英語コーチング本科
  • TOEIC®対策プログラム
  • ゼロから始める英語初心者コース
  • ビジネス上級英語コース
  • 英語プレゼン/学会発表コース
  • 法人向け英語研修サービス
  • 継続コース
  • 教育訓練給付制度
  • 体験カウンセリング
  • コンサルタント・コーチ紹介
  • コンサルタント紹介
  • ネイティブ・コーチ紹介
  • 顧問の対談インタビュー
  • スクール一覧
  • 受講生の声
  • 受講生の声
  • 口コミ
  • コラム
  • トライズの学習メソッド
  • TOEIC対策コラム
  • 英語学習コラム
  • よくあるご質問
  1. ホーム
  2. 英語教材
  3. 英語の文法一覧!中学で習う文法をまとめて一覧で紹介します

英語の文法一覧!中学で習う文法をまとめて一覧で紹介します

英語教材

2025.4.4

  • facebook
  • twitter

英語の文法一覧!中学で習う文法をまとめて一覧で紹介します

英語を学ぶ時には、英文法を理解することが大切ですよね。

特に社会人になって英語を学び直すときに、「まずは中学英語の文法から学び直そう!」と思い立つ大人の学習者は多いです。

そんな中学の英文法ですが、どこからどこまでが中学で習う英文法か、意外と覚えていないものですよね。

さらに、2020年度から学習指導要領が改訂されて、中学校卒業までに習う英語の範囲が広くなりました。

そこでこの記事では、中学校で習う英語の文法を一覧で紹介して総ざらいし、あなたの英語学習を手助けします。

目次

  • 1 中学で習う英語の文法事項一覧!
  • 2 中学でならう英語文法の一覧総ざらい!
    • 2.1 代名詞
    • 2.2 接続詞
    • 2.3 助動詞
    • 2.4 前置詞
    • 2.5 動詞の時制
    • 2.6 比較表現
    • 2.7 不定詞
    • 2.8 動名詞
    • 2.9 現在分詞と過去分詞
    • 2.10 受け身(受動態)
    • 2.11 仮定法
  • 3 まとめ

中学で習う英語の文法事項一覧!

中学で習う英語の文法事項一覧!

文部科学省が公開している学習指導要領によると、中学校で習う英文法を一覧にすると以下の通りになります。

a 代名詞
(a) 人称や指示,疑問,数量を表すもの
(b) 関係代名詞のうち,主格のthat,which,
who,目的格のthat,whichの制限的用法
b 接続詞
c 助動詞
d 前置詞
e 動詞の時制及び相など
現在形や過去形,現在進行形,過去進行形,現在完了形,
現在完了進行形,助動詞などを用いた未来表現
f 形容詞や副詞を用いた比較表現
g to 不定詞
h 動名詞
i 現在分詞や過去分詞の形容詞としての用法
j 受け身
k 仮定法のうち基本的なもの

文部科学省 中学校学習指導要領(平成 29 年告示)解説 外国語編 P.137 付録7を参考に一覧化

学習指導要領は「学校での英語教育の方針」や「これまでの英語教育の成果」をまとめたものなので、具体的なことには言及がありませんね。

それでは、次の項で簡単に中学で習った英語の文法をおさらいしていきましょう。

中学でならう英語文法の一覧総ざらい!

中学でならう英語文法の一覧総ざらい!

前項では文部科学省による学習指導要領から、中学で習う英語の文法一覧を見ましたね。

ここからは、学習指導要領に基づいて、中学英語の文法項目をそれぞれ簡単に総ざらいしましょう。

代名詞

代名詞は、名詞の代わりに使われる言葉です。

名詞とひと口に言っても、人称代名詞や指示、疑問、数量代名詞などがあります。

中学で習う代名詞には、主に以下のタイプがあります。

  • 人称代名詞: I, you, he, she, it, we, they など「人」を表すもの 例: She is my friend.
  • 指示代名詞: this, that, these, those など「あれ」や「それ」を表すもの 例: This is my book.
  • 疑問代名詞: who, what, which など「何が?」や「誰が?」などを表すもの 例: Who is that person?
  • 数量代名詞: some, any, few, many など 例: Many people like pizza.

また、中学校では関係代名詞も習います。

主格(主語の働きをする形)の “who”, “that”, “which” や、目的格(目的語の働きをする形)の “whom”, “that” がそうですね。

こうした関係代名詞は、先行詞(名詞)を修飾し、文を詳しく説明するために使われます。

  • 関係代名詞: The book that I bought is interesting.

接続詞

接続詞は、2つ以上の文や語句をつなげる文法要素です。

中学英語の文法では、以下のような接続詞がよく使われます。

  • 等位接続詞: and, but, or, so, for など、2つの文章を1つに繋げるもの 例: I like coffee, but I don’t like tea.
  • 従属接続詞: because, if, when, although など、メインの文章(主節)に伴(ともな)った文章(従属節)を繋げるもの 例: I stayed at home because it was raining.

関連記事:英語の接続詞を一覧でチェック!接続詞の種類や使い方も詳しく解説

助動詞

助動詞は、動詞を補助して、能力、義務、可能性、許可などを表現する重要な文法要素です。

「助動詞+動詞の原形」の形で以下の意味を持たせます。

  • can: できる 例: I can swim.
  • must: 必要がある 例: You must do your homework.
  • will: 未来 例: I will go to the store tomorrow.

前置詞

前置詞は、名詞や代名詞の前に置かれ、その名詞との関係を表現します。

前置詞を使って、場所時間、方向などを表すわけですね。

  • 場所の前置詞: in, on, at など 例: I am in the room.
  • 時間の前置詞: at, on, in など 例: I will meet you at 5 o’clock.

関連記事:英語の前置詞一覧!使い分けやルールを中学生にもわかりやすく解説

動詞の時制

英語では、動詞を使って「いつ」何が起こったかを示す必要があります。

  • 現在形: 人が行う習慣や、「日が昇る」など普遍(ふへん)的な動作が行われていることを表す。 例: I eat breakfast every morning.
  • 過去形: 過去に起こった出来事を表す。 例: I visited London last year.
  • 現在進行形: 現在進行中の動作を表す。 例: I am reading a book right now.
  • 現在完了形: 過去のある時点から現在に至るまでの経験や状態を表す。 例: I have finished my homework.
  • 未来表現: 未来に何かが起こることを表す。 例: I will go to the party tomorrow.

関連記事:英語でよく使う動詞一覧!中学で習うものやネイティブが使うものをを中心にランキング形式で紹介

比較表現

比較級と最上級は、何かを比較したり、何かの中で一番大きい、一番小さいなど「最大」であることを表現します。

  • 比較級: 2つのものを比較する。 例: This book is better than that one.
  • 最上級:最大であることを強調する 例: This is the best book.

関連記事:比較は英語で何と言う?3つの表現パターンと「比較級」「最上級」のルール・単語一覧

不定詞

不定詞は、「to + 動詞の原形」の形で、「~なこと」を意味します。

不定詞を使って、目的、意図、希望などを表現できます。

  • 目的を表す: I study to improve my English.
  • 意図を表す: She went to buy a gift.
  • 希望を表す:I hope to visit Japan someday.

動名詞

動名詞は、動詞の原形に「-ing」を加えた形で、名詞の形で使われます。

「~する」という動詞から、「~すること」という名詞になるイメージですね。

  • 動名詞の例: I enjoy reading books.

ここでは”reading”が名詞として使われています。

関連記事:不定詞とは?動名詞とは?一覧&中学生でも分かるように簡単に解説

現在分詞と過去分詞

現在分詞と過去分詞は、動詞から派生して、文をより詳しく表現するために使われます。特に形容詞として使われることが多いです。

  • 現在分詞: The running water is cold.(動詞「run」の現在分詞)
  • 過去分詞: The broken glass was on the floor.(動詞「break」の過去分詞)

現在分詞は、名詞のwaterを修飾して「流れている水」を意味していますし。

過去分詞は、名詞のglassを修飾して「割れたガラス」を意味しているのがわかりますね。

受け身(受動態)

受け身は、動作の受け手に焦点を当てる方法です。

「誰が行った」が普通の文(能動態)で、「誰によって行われた」を表すのが「受け身(受動態)」なわけですね。

受け身(受動態)は、「S(主語)+be動詞+過去分詞」の形で作られます。

  • 能動態: The teacher teaches the lesson.
  • 受動態: The lesson is taught by the teacher.

関連記事:受動態や受け身は中学英語だから簡単?答えはNo!上級者でもつまずくポイントを例文付きで徹底解説!

仮定法

仮定法は、現実には起こらない仮定の状況を表現する際に使われます。

仮定法には色んな表現がありますが、中学で習うのは仮定法のうち基本である「仮定法過去」を中心に学びます。

仮定法過去は、実際に起こっていないことを「動詞の過去形」と「助動詞の過去形」を使って表します。

  • 基本的な仮定法: If I were you, I would study harder.

「私があなただったら」という「現実で起こらない仮定の話」をしているのがわかりますね。

関連記事:英語の仮定法とは?4つのタイプを例文付きで簡単解説【コツは日本語で考えること】

まとめ

英語の文法一覧!中学で習う文法をまとめて一覧で紹介します

この記事では、中学で習う英語の文法を一覧形式で紹介しました。

ここまでお読みのあなたは、中学で習う英語の文法を見返して、より鮮明に、中学で習った英語の文法知識を、英語の勉強や英会話レッスンなどに役立てられるようになっているでしょう。

この記事でお伝えしたことが、あなたの英語学習をより充実したものにできれば幸いです。

また、英語学習方法にお悩みの方や英会話スクールで英語力が思っていたより伸びなかったという人におすすめなのが、英語コーチングです。

英語コーチングのTORAIZでは、あらゆる英語学習の中から、あなたにとってベストな英語学習をカスタムして、飛躍的な英語力の向上を図ることが出来ます。

英語コーチングとは、ただ英語を教えるだけでなく科学的根拠に基づいて効果的な勉強法を無理なく継続させる事に注力した英会話サービスです。

TORAIZは、そんなコーチング英会話の中でも継続率が91%以上!

英語力だけでなくコーチングの技術も洗練されたコンサルタントが、あなただけのために作られたスケジュールを管理しながら、無理なく挫折しない方法であなたをサポートします。

「短期間でどうしても英語が話せるようになりたい」という方には、おすすめのスクールです。

短期で英語を話せるようになりたい方に
おすすめのスクールは「トライズ」

トライズは、日本人コンサルタントとネイティブコーチが専属でサポートしてくれる、英語コーチングスクール。レッスンは週3回確保される上に受け放題。マンツーマンの面談やメールで日々サポートも受けられて、他のスクールとは一線を画す本格的なプログラムになっています。

「短期間でどうしても英語が話せるようになりたい」という方には、おすすめのスクールです。

受講生のインタビューもご紹介します。

           トライズ修了生杉澤伸章さん

トライズでの1年は、
一生につながる1年だったと思います。

プロキャディ杉澤伸章さん

インタビュー

Versant 29 → 40

目標:海外選手に英語でインタビューする。達 成

英語に関しては、1年前の僕と今の僕を比較すると、めちゃくちゃ成長しました。僕にとって情報源がものすごく増えたんです。 ゴルフ専門チャンネルで解説をしているのですが、そのときに現地の音声や解説者の声など英語でしゃべってくる音声が全て聞こえてきます。

それはテレビでは放送されていないのですが、映像だけでは入ってこない情報が耳から入ってくるので、それを聞きながらしゃべっています。 現地のリポーターや解説者は一番リアルな情報なので、それが耳に入ってくることによって、例えば解説でも「今、現地ではこういうことを言っていますね」ということが、スッと言えるようになりました。

>

詳しくみる



  • facebook
  • twitter

Related Posts 関連記事

  • 英語の疑問文の種類一覧!例文付きで中学生にもわかりやすく解説

    英語教材

    2024.12.5

  • 【印刷&穴埋め可】英語の代名詞一覧表や使い方を例文付きで紹介

    英語教材

    2024.4.16

  • asは意味も用法も多すぎ!実際に使われる表現を例文付きで解説

    英語教材

    2024.6.29

  • なぜ英語が聞き取れない?4つの原因とイライラを克服して学習を継続するコツ

    英語教材

    2025.1.7

  • 英語の前置詞一覧!使い分けやルールを中学生にもわかりやすく解説

    英語教材

    2023.11.21

  • チャットで英語力は伸びる?おすすめアプリや役立つ略語を紹介

    英語教材

    2024.5.7

  • 【無料あり】ディクテーションおすすめ教材(アプリ&YouTube)おすすめ5選

    英語教材

    2021.9.9

  • 【無料あり】英文添削アプリおすすめ3選!効果的な使い方や注意点も解説

    英語教材

    2024.4.5

  • 英語の品詞一覧!意味・用法をわかりやすく解説

    英語教材

    2023.10.4

  • 瞬間英作文の効果的なやり方4つとおすすめ教材や学習のコツ

    英語教材

    2024.7.8

  • 英語字幕を活用したおすすめ勉強法!Amazon / Netflix / YouTubeで楽しく学べる

    英語教材

    2024.11.19

  • 英語のイディオムとは?一覧や覚え方、おすすめ参考書を紹介

    英語教材

    2024.10.1

  • 瞬間英作文はアプリと本どっちで学ぶ?違いを徹底解説

    英語教材

    2024.10.9

  • 【初心者OK】英語リーディングの勉強法やおすすめサイト&アプリを紹介

    英語教材

    2025.3.25

  • 【初心者向け】英語多読におすすめの無料サイト5選をレベル別に紹介

    英語教材

    2024.4.30

  • 【瞬間英作文】どんどん話すための瞬間英作文トレーニングの効果的な使い方3つ

    英語教材

    2021.1.8

  • 英語での複数形のsの付け方やesとの違いを徹底解説

    英語教材

    2025.1.27

  • 英語でよく使う動詞一覧!中学で習うものやネイティブが使うものをを中心にランキング形式で紹介

    英語教材

    2025.3.18

  • よく使う英語の副詞一覧!位置や形容詞との違いについても解説

    英語教材

    2025.1.31

  • 英語のパターンプラクティスとは?概要や効果、瞬間英作文との違いを解説

    英語教材

    2023.11.27

  • TORAbit(トラビット)とは?サービスの特徴や使い方、使用してみた感想を紹介

    英語教材

    2025.2.26

Related Methods 関連する勉強法

  • 勉強法
  • 日常英会話
  • 社会人の英語学習
  • 英文法
  • 英語初心者
  • 英語勉強法
  • 英語学習
  • 英語学習法

TORAIZ[トライズ]

TORAIZ[トライズ]

Follow me
facebook
twitter

Popular Posts 人気記事

    • 【2022年度版】英検日程!申込期間、試験日、合否発表日まとめ
    • 「頻度」を表す英語まとめ!「often」「usually」「sometimes」などそれぞれの副詞の違いを解説
    • 感謝・お礼を伝える丁寧なビジネス英語フレーズ!ありがとうだけじゃない使えるフレーズ【ビジネスメール】
    • 【もう迷わない】似ている英単語「by」「until」「till」の違いを徹底解説!
    • TOEIC単語には金のフレーズがおすすめ!使い方や注意点を解説

more

TORAbit

Methods トライズの勉強法

  • AI学習
  • BULATS
  • CASEC
  • CEFR
  • ChatGPT
  • GTEC
  • IELTS
  • IELTS5.5
  • IELTS6.0
  • IELTS6.5
  • IELTS7.0
  • IELTS7.5
  • IT英語
  • MBA
  • SDGs
  • SNS
  • TED
  • tiktok
  • TOEFL
  • TOEIC
  • TOEIC600
  • TOEIC800
  • TOEIC900
  • TORAbit
  • TORAIZ
  • Twitter
  • Versant
  • wpm
  • YouTube
  • アウトプット
  • アプリ
  • アメリカ英語
  • イギリス留学
  • イギリス英語
  • インターナショナルスクール
  • インド英語
  • インプット
  • オーストラリア
  • オーストラリア留学
  • オーストラリア英語
  • オンライン
  • オンライン会議
  • オンライン学習
  • オンライン留学
  • オンライン英会話
  • オンライン英語コーチング
  • カナダ留学
  • カランメソッド
  • グローバル人材
  • グローバル人材育成
  • ケンブリッジ英検
  • コーチング
  • コーチング英会話
  • コミュニケーション
  • サッカー
  • シャドーイング
  • シャドーイングアプリ
  • スピーキング
  • スピーチ
  • スポーツ英語
  • スモールトーク
  • スラング
  • ディクテーション
  • トライズ
  • トライズ体験談
  • トラビット
  • ネイティブ講師
  • パターンプラクティス
  • ヒアリング
  • ビジネスメール
  • ビジネス英会話
  • ビジネス英会話フレーズ
  • ビジネス英語
  • ビジネス英語フレーズ
  • ファシリテーション
  • ファシリテーター
  • フォニックス
  • プリスクール
  • プレゼン
  • プレゼンテーション
  • ミーティング
  • メール
  • モチベーション
  • やり
  • やり直し英語
  • ライティング
  • リーディング
  • リカレント教育
  • リスキリング
  • リスニング
  • リスニング勉強法
  • リピーティング
  • ワーキングホリデー
  • ワーホリ
  • 中学英語
  • 企業英語研修
  • 会議
  • 体験談
  • 全国学力テスト
  • 共通テスト
  • 勉強法
  • 医療英語
  • 単語帳
  • 単語暗記
  • 参考書
  • 受講生
  • 受験英語
  • 司会進行
  • 和製英語
  • 国連英検
  • 国際学会
  • 基礎英語
  • 外資系
  • 多読
  • 大人のやり直し英語
  • 大学入試
  • 大学受験
  • 大学留学
  • 子供英会話
  • 学会発表
  • 学習法
  • 接客英語
  • 文法
  • 旅行英会話
  • 日常英会話
  • 映画
  • 法人英語研修
  • 洋楽
  • 海外ドラマ
  • 海外出張
  • 海外勤務
  • 海外大学
  • 海外旅行
  • 海外生活
  • 海外留学
  • 海外移住
  • 海外赴任
  • 海外駐在
  • 独学
  • 留学
  • 留学準備
  • 異文化理解
  • 発音
  • 発音矯正
  • 瞬間英作文
  • 社会人
  • 社会人の英語学習
  • 習慣化
  • 翻訳
  • 自己紹介
  • 英会話
  • 英会話アプリ
  • 英会話スクール
  • 英会話フレーズ
  • 英会話レッスン
  • 英会話教室
  • 英単語
  • 英文メール
  • 英文法
  • 英検
  • 英検1級
  • 英検2級
  • 英検3級
  • 英検4級
  • 英検5級
  • 英検CBT
  • 英検S-CBT
  • 英検学習法
  • 英検日程
  • 英検準1級
  • 英検準2級
  • 英熟語
  • 英語
  • 英語コーチ
  • 英語コーチング
  • 英語コーチングスクール
  • 英語の勉強
  • 英語フレーズ
  • 英語プレゼン
  • 英語メール
  • 英語上級者
  • 英語会議
  • 英語初心者
  • 英語初級者
  • 英語力
  • 英語勉強法
  • 英語学習
  • 英語学習アプリ
  • 英語学習法
  • 英語教材
  • 英語教育
  • 英語研修
  • 英語習得
  • 英語表現
  • 英語試験
  • 英語資格
  • 英語面接
  • 語学学校
  • 語学留学
  • 語学研修
  • 資格試験
  • 転職
  • 通訳
  • 速読
  • 金のフレーズ
  • 金融英語
  • 電話対応
  • 音読
  • 高校英語
  • 鬼滅の刃

Categories カテゴリー

  • ビジネス英語
  • 英語試験
  • インタビュー
  • 日常英会話
  • 英語教材
  • 留学

TORAIZ[トライズ]

         
  • 英語コーチングTORAIZ
  •      
  • コース一覧
  • TOEIC対策コース
  •      
  • トライズ体験談
  •      
  • スクール一覧
  •      
  • 無料カウンセリング予約
  •      

TORAIZ[トライズ]

コーチング英会話「トライズ」TORAIZロゴ
  • コーチング英会話「トライズ」Twitter
  • コーチング英会話「トライズ」facebook
  • コーチング英会話「トライズ」Instagram
  • コーチング英会話「トライズ」TORAIZロゴ
  • ホーム
  • コース一覧
  • 英語コーチング本科
  • TOEIC®対策プログラム
  • ゼロから始める英語初心者コース
  • ビジネス上級英語コース
  • 英語プレゼン/学会発表コース
  • 法人向け英語研修サービス
  • 継続コース
  • コンサルタント紹介
  • ネイティブ・コーチ紹介
  • 顧問の対談インタビュー
  • 受講生の声
  • 口コミ
  • トライズの学習メソッド
  • TOEIC対策コラム
  • 英語学習コラム
  • よくあるご質問
  • 教育訓練給付制度
  • 体験カウンセリングとは
  • 体験カウンセリングを予約する
  • 個人のお客様のお問い合わせ
  • 法人のお客様のお問い合わせ
  • 法人サービス
  • トライズ BLOG
  • 代表取締役社長 三木雄信のご紹介
  • 三木雄信のトライズ塾(BLOG)
  • 各スクールの口コミ
  • お知らせ
    • コーチング英会話「トライズ」Twitter
    • コーチング英会話「トライズ」facebook
    • コーチング英会話「トライズ」Instagram
  • コーチング英会話「トライズ」スクール一覧
    • 新宿南口センター
    • 銀座センター
    • 丸の内センター
    • 六本木センター
    • 横浜西口センター
    • 大阪梅田センター
    • 名古屋名駅センター
    • オンラインセンター
  • 運営会社について
  • お知らせ
  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー
  • セキュリティポリシー
  • ソーシャルメディアポリシー
コーチング英会話「トライズ」Pマーク
コーチング英会話「トライズ」フッターjelcaロゴ
Copyright(C) Tryon Co.,Ltd.