コーチング英会話「トライズ」ロゴマーク
  • Course
    コース料金
    • コース一覧
    • 英語コーチング本科
    • TOEIC®対策プログラム
    • ゼロから始める英語初心者コース
    • ビジネス上級英語コース
    • 英語プレゼン/学会発表コース
    • 法人向け英語研修サービス
    • 継続コース
    • 教育訓練給付制度
    • 体験カウンセリング
  • Consultant/Coach
    コンサルタント・コーチ紹介
    • コンサルタント紹介
    • ネイティブ・コーチ紹介
    • 顧問の対談インタビュー
  • School
    スクール一覧
  • Voice
    受講生の声
    • 受講生の声
    • 口コミ
  • Column
    コラム
    • トライズの学習メソッド
    • TOEIC対策コラム
    • 英語学習コラム
  • FAQ
    よくある質問
  • 体験カウンセリングを予約する
  • 新着記事
  • ビジネス英語
  • 英語試験
  • インタビュー
  • 日常英会話
  • 英語教材
コーチング英会話「トライズ」ロゴマーク
体験カウンセリング予約
  • コース料金
  • コース一覧
  • 英語コーチング本科
  • TOEIC®対策プログラム
  • ゼロから始める英語初心者コース
  • ビジネス上級英語コース
  • 英語プレゼン/学会発表コース
  • 法人向け英語研修サービス
  • 継続コース
  • 教育訓練給付制度
  • 体験カウンセリング
  • コンサルタント・コーチ紹介
  • コンサルタント紹介
  • ネイティブ・コーチ紹介
  • 顧問の対談インタビュー
  • スクール一覧
  • 受講生の声
  • 受講生の声
  • 口コミ
  • コラム
  • トライズの学習メソッド
  • TOEIC対策コラム
  • 英語学習コラム
  • よくあるご質問
  1. ホーム
  2. 英語教材
  3. 「数字」を英語で表現できますか?日本人がつまずきやすい表現もわかりやすく紹介!

「数字」を英語で表現できますか?日本人がつまずきやすい表現もわかりやすく紹介!

英語教材

2021.8.10

  • facebook
  • twitter

「数字」を英語で表現できますか?日本人がつまずきやすい表現もわかりやすく紹介!

日常生活を送る上で、数字は欠かせない存在です。

「数字の上ではそれは可能だ。」

「会社の一員として、しっかりと数字を出したい。」

日常会話でも「数字」という日本語は様々なシチュエーションで使われますよね。

それでは、その「数字」について英語で表現出来るでしょうか?

多くの人が「Number」という英単語を思い浮かべたかと思います。

しかし、例えば「会社の一員として数字を出す」の「数字」は文字通りの数字を表すのではなく「業績」という意味で使われていて、「Number」で表現するのはあまり自然ではありません。

つまり、Numberだけで万能に「数字」を表せるわけではないということです。

そこでこの記事では、日本人がつまずきやすい様々な「数字」の英語表現についてお伝えしていきます。

この記事を読み終わるころには、ややこしい「数字」の英語表現について適切な使い分け方を十分に理解しているのでぜひ最後まで読んでみてくださいね。

目次

  • 1 つまずきやすい「数字」の英語表現ポイントまとめ!
    • 1.1 1.意味による表現の幅
    • 1.2 2.大きな数字の位
    • 1.3 3.4桁の西暦
  • 2 すぐに覚えられるその他の数字の英語表現
    • 2.1 小数点
    • 2.2 And表現
  • 3 最後に

つまずきやすい「数字」の英語表現ポイントまとめ!

つまずきやすい「数字」の英語表現ポイントまとめ!

日本人にとってつまずきやすかったり、馴染みがない英語表現の特徴として、大きく以下の3点に分けることができます。

  1. 意味による表現の幅
  2. 大きな数字の位
  3. 4桁の西暦

順番に見ていきましょう。

1.意味による表現の幅

意味による表現の幅とは、「数字」が表す意味によって英語の表現が変化することを指します。

具体的に言えば…

「会社の一員として『数字』を出す。」
↑ちょうど冒頭でお伝えした例文です。この「数字」が「業績」を意味しているので、Numberとは別の英単語の方が自然だという話がそれに当たります。

それでは具体的に「数字」が持つ意味とそれに対応した英語表現について見ていきましょう。

Number

Numberは、そのままズバリ「数字」や「番号」を表すときに広く使われます。

Room number 303(部屋番号303)

Daily visitor numbers are restricted.(日々の訪問者数は制限されている。)

表現したい「数字」という言葉をストレートに表現したい時にはNumberが使えます。

    Figure

    Figureは、統計的な数字や営業成績などの数字を表す時に使われます。

    冒頭の「会社の一員として数字を出したい。」を表す時は、Figureを使えば良かったわけですね。

    Recent sales figures are very encouraging.
    最近の営業成績はとても好調だ。

    Our figures show that sales have increased over the past year.
    この数値は売り上げが過去一年を通して増加していることを示している。

    これらの例文に共通するイメージとして、Figureが持つ元々の意味「姿、形」にあります。

    例えば…

    統計的な数字であれば、目に見えない変化を観察したことによって数字という形として姿を見せた。

    営業成績であれば、社員たちの目に見えない営業努力が営業成績という形として数字という形で現れた。

    というイメージを持てば、適切なタイミングで数字を表す際に「Figure」を使うことが出来ますよね。

    ぜひ意味と表現を暗記するのではなく、英単語のコアイメージを掴んでみてください。

    Digit

    Digitは「数字ひとつ」を表す表現です。

    少しややこしいのですが、「WordとLetterの違い」をイメージしていただければわかりやすいです。

    Wordは、DogやCatなどの「単語」を表すのに対して、Letterは「A, B, C…」などの文字を表します。

    それと同じように、Numberには12、13、14などの連続した数字も含みますが、Digitは0~9までの単一の数字だけを表します。

    The number 480 has three digits: 4, 8 and 0.(480という数字には三つの数が含まれている。4,8,そして0だ。)

    2.大きな数字の位

    「10はten、100はHundred、1,000はThousand、では1万は?」

    こんなちょっと意地悪な聞かれ方をして、即答できる人は少ないです。

    これには明確な理由があります。

    それは日本語と英語では数字の位のとらえ方が少し違うからです。

    日本語で数字の位を扱うときは、1から1万まで一、十、百、千、万と、位の名前が変わっていきます。

    その後10万から1,000万まで万という位を使います。その後、億や兆も同じように1,000まで同じ位を使いますよね。

    カンマの位置で判断すると簡単

    対して、英語ではカンマの位置で位を区切ります。

    千は1,000なのでOne thousand、1万は10,000なので 、カンマで区切ると10と000という数字が見えてきますよね。

    よってTen thousandになるわけです。

    同じように10万は100,000なのでA hundred thousandですし、100万は1,000,000なので、カンマが一つふえて位が変わり One millionとなるわけです。

    この項で最初にした「10はten、100はHundred、1,000はThousand、では1万は?」という質問は、わざと1万だけカンマを隠すような聞き方をしたので「意地悪な聞かれ方」と言ったわけですね。

    大きな位の読み方

    英語ではカンマが一つ増えるごとに、Thousand→Million→Billion→Trillionと位の読み方が変わります。

    カンマに準拠して位が変わるので、日本語との違いに注意する必要がありますね。

    しかし裏を返して言えば、数字表記をした時にカンマの数を見ればその通りに発音していけるので、頭の中で法則化してしまえばとても楽なので覚えてしまうと楽ですよ。

    3.4桁の西暦

    「1980年って、英語でなんて言うの?」と聞かれたときに、即答できる日本人は少ないです。

    英語圏では4桁の西暦を二桁の数字に分けることで表現します。

    1980年であれば、19と80に分けて「Nineteen eighty」と表現します。

    One thousand nine hundred eightyでも通じないことはありませんが、英語圏では2桁ずつに分ける方法の方が自然で通じやすいですし、なにより慣れてしまえば2桁ずつに分けた方が言い表しやすいです。

    とっさに4桁の西暦をこの表現で言い表すことが出来たらとても格好いいので、ぜひ使えるようになりたいですね。

    すぐに覚えられるその他の数字の英語表現

    すぐに覚えられるその他の数字の英語表現

    上述したポイントに加えて、「併せて覚えて損はない、すぐに覚えられる数字の英語表現」についてもお伝えしていきます。

    • 小数点
    • And表現

    小数点

    「3.14って、英語でなんて言うの?」

    この質問も即答できる日本人は少ないです。

    中学英語では習いはしますが、それを覚えていて即運用できる人は少ないということです。

    英語で小数点を表す時は、整数を読み上げ、小数点を「Point」と発音した後に小数点以下をひとつずつ発音していきます。

    日本語で「さんてんいちよん」と発音するように、英語では「Three point one four」と発音していくイメージです。

    読み方さえ覚えてしまえば、日本語と同じ感覚で読んでいけるので覚えておいて損はありませんね。

    And表現

    日本語でも、少し端数が出た時「5,000と8円です」と言うことがありますよね。

    この時の「と」と同じように、端数を区別して下一桁もしくは二桁の前に「and」を入れて読むこともあります。

    Five thousand and eight yen.(5,000と8円)

    こちらも日本語と同じ感覚で言い表すことが出来るので、ぜひ覚えておきたい表現ですね。

    最後に

    「決められた期間内にどうしても英語を話せるようにならないといけない!」

    そんな方には英語コーチングのTORAIZがオススメです。

    英語コーチングとは、ただ英語を教えるだけでなく科学的根拠に基づいて効果的な勉強法を無理なく継続させる事に注力した英会話サービスです。

    TORAIZは、そんなコーチング英会話の中でも継続率が91%以上!

    英語力だけでなくコーチングの技術も洗練されたコンサルタントが、あなただけのために作られたスケジュールを管理しながら、無理なく挫折しない方法であなたをサポートします。

    オンラインでの無料カウンセリングも実施しているので、少しでも興味を持った方はぜひご連絡くださいね。

    >

    トライズ公式サイトへ

    短期で英語を話せるようになりたい方に
    おすすめのスクールは「トライズ」

    トライズは、日本人コンサルタントとネイティブコーチが専属でサポートしてくれる、英語コーチングスクール。レッスンは週3回確保される上に受け放題。マンツーマンの面談やメールで日々サポートも受けられて、他のスクールとは一線を画す本格的なプログラムになっています。

    「短期間でどうしても英語が話せるようになりたい」という方には、おすすめのスクールです。

    受講生のインタビューもご紹介します。

               トライズ修了生杉澤伸章さん

    トライズでの1年は、
    一生につながる1年だったと思います。

    プロキャディ杉澤伸章さん

    インタビュー

    Versant 29 → 40

    目標:海外選手に英語でインタビューする。達 成

    英語に関しては、1年前の僕と今の僕を比較すると、めちゃくちゃ成長しました。僕にとって情報源がものすごく増えたんです。 ゴルフ専門チャンネルで解説をしているのですが、そのときに現地の音声や解説者の声など英語でしゃべってくる音声が全て聞こえてきます。

    それはテレビでは放送されていないのですが、映像だけでは入ってこない情報が耳から入ってくるので、それを聞きながらしゃべっています。 現地のリポーターや解説者は一番リアルな情報なので、それが耳に入ってくることによって、例えば解説でも「今、現地ではこういうことを言っていますね」ということが、スッと言えるようになりました。

    >

    詳しくみる



    • facebook
    • twitter

    Related Posts 関連記事

    • 英語の数字一覧表!100以上、1000以上の数字まで読み方をカタカナ付きで解説

      英語教材

      2024.2.5

    • 「Figure out」の意味は?「understand」との違いや使い方を例文付きで解説

      日常英会話

      2023.9.15

    • 「look up」の意味、調べる・見上げる・尊敬するなどを例文付きで紹介

      英語教材

      2024.1.2

    • 「鍋料理」や「鍋」を英語で表現できますか?簡単な説明も例文付きで紹介

      日常英会話

      2023.11.10

    • サブスクは英語で何と言う?何の略か、類似表現などを例文付きで解説

      英語教材

      2023.9.16

    • 最近は英語で何と言う?4表現の使い分けについても詳しく解説

      英語教材

      2021.10.29

    • 「Expand」「Expanding」の意味や使い方は?例文付きで詳しく解説

      英語教材

      2023.9.7

    • 「先日」は英語で何て言う?よく使われる表現を例文付きで紹介

      日常英会話

      2023.11.15

    • 「in terms of」の意味や使い方、言い換え表現を例文付きで解説

      英語教材

      2023.6.6

    • 「催促する」ときはどんな英語を使う?ビジネスで使える表現を紹介

      ビジネス英語

      2023.11.20

    • 感情を表す英語表現一覧【種類別】

      英語教材

      2023.9.18

    • 「参加する」は英語で何て言う?外国人が使う自然な表現を例文付きで紹介

      英語教材

      2023.9.23

    • 英語の不規則動詞一覧表89個!覚え方も分かりやすく解説

      英語教材

      2023.10.13

    • 英語の品詞一覧!意味・用法をわかりやすく解説

      英語教材

      2023.10.4

    • Guessは「推測する」の意味以外にも使われる?自然でかっこいい英語表現を例文付きで紹介

      英語教材

      2023.7.11

    • 「役に立つ」は英語でUsefulやHelpfulだけじゃない?ニュアンスの違いも例文付きで解説

      英語教材

      2023.8.2

    • anotherとotherの違いを世界一分かりやすく解説【例文付き】

      英語教材

      2023.11.7

    • 「感動」は英語を何て言う?細かい意味やニュアンスごとに例文付きで紹介

      日常英会話

      2023.12.24

    • めんどくさいは英語で何と言う?スラングや類似表現を例文付きで紹介

      日常英会話

      2023.12.26

    • 英語のgonnaってどんな意味?使わない方がいい場面と共に例文付きで解説

      英語教材

      2024.1.31

    • 「美味しい」は英語で何と言う?ヤミーはおかしいって本当?自然な表現を例文付きで紹介

      英語教材

      2022.5.20

    Related Methods 関連する勉強法

    • ビジネス英語
    • 社会人の英語学習
    • 英会話
    • 英単語
    • 英文法
    • 英語初心者
    • 英語学習
    • 英語表現

    TORAIZ[トライズ]

    TORAIZ[トライズ]

    Follow me
    facebook
    twitter

    Popular Posts 人気記事

      • 【2022年度版】英検日程!申込期間、試験日、合否発表日まとめ
      • 「頻度」を表す英語まとめ!「often」「usually」「sometimes」などそれぞれの副詞の違いを解説
      • 感謝・お礼を伝える丁寧なビジネス英語フレーズ!ありがとうだけじゃない使えるフレーズ【ビジネスメール】
      • 【もう迷わない】似ている英単語「by」「until」「till」の違いを徹底解説!
      • TOEIC単語には金のフレーズがおすすめ!使い方や注意点を解説

    more

    TORAbit

    Methods トライズの勉強法

    • AI学習
    • BULATS
    • CASEC
    • CEFR
    • ChatGPT
    • GTEC
    • IELTS
    • IELTS5.5
    • IELTS6.0
    • IELTS6.5
    • IELTS7.0
    • IELTS7.5
    • IT英語
    • MBA
    • SDGs
    • SNS
    • TED
    • tiktok
    • TOEFL
    • TOEIC
    • TOEIC600
    • TOEIC800
    • TOEIC900
    • TORAbit
    • TORAIZ
    • Twitter
    • Versant
    • wpm
    • YouTube
    • アウトプット
    • アプリ
    • アメリカ英語
    • イギリス留学
    • イギリス英語
    • インターナショナルスクール
    • インド英語
    • インプット
    • オーストラリア
    • オーストラリア留学
    • オーストラリア英語
    • オンライン
    • オンライン会議
    • オンライン学習
    • オンライン留学
    • オンライン英会話
    • オンライン英語コーチング
    • カナダ留学
    • カランメソッド
    • グローバル人材
    • グローバル人材育成
    • ケンブリッジ英検
    • コーチング
    • コーチング英会話
    • コミュニケーション
    • サッカー
    • シャドーイング
    • シャドーイングアプリ
    • スピーキング
    • スピーチ
    • スポーツ英語
    • スモールトーク
    • スラング
    • ディクテーション
    • トライズ
    • トライズ体験談
    • トラビット
    • ネイティブ講師
    • パターンプラクティス
    • ヒアリング
    • ビジネスメール
    • ビジネス英会話
    • ビジネス英会話フレーズ
    • ビジネス英語
    • ビジネス英語フレーズ
    • ファシリテーション
    • ファシリテーター
    • フォニックス
    • プリスクール
    • プレゼン
    • プレゼンテーション
    • ミーティング
    • メール
    • モチベーション
    • やり
    • やり直し英語
    • ライティング
    • リーディング
    • リカレント教育
    • リスキリング
    • リスニング
    • リスニング勉強法
    • リピーティング
    • ワーキングホリデー
    • ワーホリ
    • 中学英語
    • 企業英語研修
    • 会議
    • 体験談
    • 全国学力テスト
    • 共通テスト
    • 勉強法
    • 医療英語
    • 単語帳
    • 単語暗記
    • 参考書
    • 受講生
    • 受験英語
    • 司会進行
    • 和製英語
    • 国連英検
    • 国際学会
    • 基礎英語
    • 外資系
    • 多読
    • 大人のやり直し英語
    • 大学入試
    • 大学受験
    • 大学留学
    • 子供英会話
    • 学会発表
    • 学習法
    • 接客英語
    • 文法
    • 旅行英会話
    • 日常英会話
    • 映画
    • 法人英語研修
    • 洋楽
    • 海外ドラマ
    • 海外出張
    • 海外勤務
    • 海外大学
    • 海外旅行
    • 海外生活
    • 海外留学
    • 海外移住
    • 海外赴任
    • 海外駐在
    • 独学
    • 留学
    • 留学準備
    • 異文化理解
    • 発音
    • 発音矯正
    • 瞬間英作文
    • 社会人
    • 社会人の英語学習
    • 習慣化
    • 翻訳
    • 自己紹介
    • 英会話
    • 英会話アプリ
    • 英会話スクール
    • 英会話フレーズ
    • 英会話レッスン
    • 英会話教室
    • 英単語
    • 英文メール
    • 英文法
    • 英検
    • 英検1級
    • 英検2級
    • 英検3級
    • 英検4級
    • 英検5級
    • 英検CBT
    • 英検S-CBT
    • 英検学習法
    • 英検日程
    • 英検準1級
    • 英検準2級
    • 英熟語
    • 英語
    • 英語コーチ
    • 英語コーチング
    • 英語コーチングスクール
    • 英語の勉強
    • 英語フレーズ
    • 英語プレゼン
    • 英語メール
    • 英語上級者
    • 英語会議
    • 英語初心者
    • 英語初級者
    • 英語力
    • 英語勉強法
    • 英語学習
    • 英語学習アプリ
    • 英語学習法
    • 英語教材
    • 英語教育
    • 英語研修
    • 英語習得
    • 英語表現
    • 英語試験
    • 英語資格
    • 英語面接
    • 語学学校
    • 語学留学
    • 語学研修
    • 資格試験
    • 転職
    • 通訳
    • 速読
    • 金のフレーズ
    • 金融英語
    • 電話対応
    • 音読
    • 高校英語
    • 鬼滅の刃

    Categories カテゴリー

    • ビジネス英語
    • 英語試験
    • インタビュー
    • 日常英会話
    • 英語教材
    • 留学

    TORAIZ[トライズ]

           
    • 英語コーチングTORAIZ
    •      
    • コース一覧
    • TOEIC対策コース
    •      
    • トライズ体験談
    •      
    • スクール一覧
    •      
    • 無料カウンセリング予約
    •      

    TORAIZ[トライズ]

    コーチング英会話「トライズ」TORAIZロゴ
    • コーチング英会話「トライズ」Twitter
    • コーチング英会話「トライズ」facebook
    • コーチング英会話「トライズ」Instagram
    • コーチング英会話「トライズ」TORAIZロゴ
    • ホーム
    • コース一覧
    • 英語コーチング本科
    • TOEIC®対策プログラム
    • ゼロから始める英語初心者コース
    • ビジネス上級英語コース
    • 英語プレゼン/学会発表コース
    • 法人向け英語研修サービス
    • 継続コース
    • コンサルタント紹介
    • ネイティブ・コーチ紹介
    • 顧問の対談インタビュー
    • 受講生の声
    • 口コミ
    • トライズの学習メソッド
    • TOEIC対策コラム
    • 英語学習コラム
    • よくあるご質問
    • 教育訓練給付制度
    • 体験カウンセリングとは
    • 体験カウンセリングを予約する
    • 個人のお客様のお問い合わせ
    • 法人のお客様のお問い合わせ
    • 法人サービス
    • トライズ BLOG
    • 代表取締役社長 三木雄信のご紹介
    • 三木雄信のトライズ塾(BLOG)
    • 各スクールの口コミ
    • お知らせ
      • コーチング英会話「トライズ」Twitter
      • コーチング英会話「トライズ」facebook
      • コーチング英会話「トライズ」Instagram
    • コーチング英会話「トライズ」スクール一覧
      • 新宿南口センター
      • 銀座センター
      • 丸の内センター
      • 六本木センター
      • 横浜西口センター
      • 大阪梅田センター
      • 名古屋名駅センター
      • オンラインセンター
    • 運営会社について
    • お知らせ
    • プライバシーポリシー
    • サイトポリシー
    • セキュリティポリシー
    • ソーシャルメディアポリシー
    コーチング英会話「トライズ」Pマーク
    コーチング英会話「トライズ」フッターjelcaロゴ
    Copyright(C) Tryon Co.,Ltd.