コーチング英会話「トライズ」ロゴマーク
  • Course
    コース料金
    • コース一覧
    • 英語コーチング本科
    • TOEIC®対策プログラム
    • ゼロから始める英語初心者コース
    • ビジネス上級英語コース
    • 英語プレゼン/学会発表コース
    • 法人向け英語研修サービス
    • 継続コース
    • 教育訓練給付制度
    • 体験カウンセリング
  • Consultant/Coach
    コンサルタント・コーチ紹介
    • コンサルタント紹介
    • ネイティブ・コーチ紹介
    • 顧問の対談インタビュー
  • School
    スクール一覧
  • Voice
    受講生の声
    • 受講生の声
    • 口コミ
  • Column
    コラム
    • トライズの学習メソッド
    • TOEIC対策コラム
    • 英語学習コラム
  • FAQ
    よくある質問
  • 体験カウンセリングを予約する
  • 新着記事
  • ビジネス英語
  • 英語試験
  • インタビュー
  • 日常英会話
  • 英語教材
コーチング英会話「トライズ」ロゴマーク
体験カウンセリング予約
  • コース料金
  • コース一覧
  • 英語コーチング本科
  • TOEIC®対策プログラム
  • ゼロから始める英語初心者コース
  • ビジネス上級英語コース
  • 英語プレゼン/学会発表コース
  • 法人向け英語研修サービス
  • 継続コース
  • 教育訓練給付制度
  • 体験カウンセリング
  • コンサルタント・コーチ紹介
  • コンサルタント紹介
  • ネイティブ・コーチ紹介
  • 顧問の対談インタビュー
  • スクール一覧
  • 受講生の声
  • 受講生の声
  • 口コミ
  • コラム
  • トライズの学習メソッド
  • TOEIC対策コラム
  • 英語学習コラム
  • よくあるご質問
  1. ホーム
  2. 英語教材
  3. 「種類」を表す英語「kind」「sort」「type」の違いと使い分け【例文あり】

「種類」を表す英語「kind」「sort」「type」の違いと使い分け【例文あり】

英語教材

2022.8.8

  • facebook
  • twitter

「種類」を表す英語(kind、sort、type)の使い分け

「種類」を表す英語には、kind、sort、typeなどがあります。どれも同じ意味で使われる単語ですが、使い分けが必要なときもあります。

こちらはkind、sort、typeの使い方を、例文を交えながらご紹介している記事です。また「種類」と同じような意味を持つ、その他の英語もご紹介していきます。

本記事でわかること

  • kind、sort、typeの意味と使い方
  • 種類を意味するその他の英語

目次

  • 1 「種類」を表す英語
    • 1.1 kind
    • 1.2 sort
    • 1.3 type
  • 2 kind、sort、typeの違いと使い分け
  • 3 「種類」の類似英語表現
    • 3.1 brand
    • 3.2 variety
    • 3.3 style
    • 3.4 class
    • 3.5 nature
  • 4 まとめ

「種類」を表す英語

「種類」を表す英語

それでは早速、「種類」を意味する英語をご紹介していきたいと思います。こちらで紹介するのは、kind、sort、typeです。

どれも同じ意味がありますが、使い方やニュアンスにちょっとした違いがあります。例文といっしょに詳しく見ていきましょう。

kind

kindは、「種類、性質、分類」といった意味を持つ単語です。一般的な「種類」を指して使います。

kindには「親切、やさしい」という意味もあり、こちらは形容詞となります。種類という意味のkindは名詞となりますので、使い方には注意が必要です。

例文

  • What kind of product are you looking for?
    (どのような種類の商品をお探しですか。)
  • Be sure to use the right kind of equipment.
    (正しい(種類の)機器をお使いください。)

また、kindには単数と複数があり、説明する種類の数によって使い分けをします。たとえば一つの種類を指すときはkind、いくつかの種類を指すときはkindsとなります。

このとき、kind of thing、kinds of thingsというように後ろの名詞の数もきちんと合わせるようにしょう。(ときどきkind of thingsやkinds of thingなどということがありますが、こちらはインフォーマルな表現です。)

  • We often get this kind of inquiry.
    (このような種類の問い合わせをよく受けます。)
  • We often get these kinds of inquiries.
    (これらのような種類の問い合わせをよく受けます。)
  • The store has every kind of item.
    (そのお店には、ありとあらゆる種類の商品がある。)
  • The store has all kinds of items.
    (そのお店には、いろんな種類の商品がある)

kindを使ったフレーズ

・ a kind of「一種の、いわば」

・ all kinds of「いろんな種類の、あらゆる」

・ in kind「同じ種類のもので返す」

・ kind of「ある程度、いくぶん、どちらかというと」

・ of a kind「同類の、同種の」

sort

sortには、「種類、性質、タイプ」という意味があります。kindとの違いはとくにありません。どちらかというとkindがアメリカ英語で、sortがイギリス英語でよく使われるとのこと。

また、sortには動詞もあり、「分類する、並べ替える」といった意味があります。

例文

  • What sort of service do they offer?
    (どのような(種類の)サービスを提供しているのですか。)
  • The package has not arrived yet. There must have been some sort of problem.
    (荷物がまだ届いていません。何らかの問題があったに違いない。)
  • Can I ask what sort of job you are looking for?
    (どのような仕事をお探しなのか教えてください。)

sortもkindと同じく単数と複数があります。こちらも後ろの名詞と形をあわせるようにしましょう。

  • We often get this sort of inquiry.
    (このような種類の問い合わせをよく受けます。)
  • We often get these sorts of inquiries.
    (これらのような種類の問い合わせをよく受けます。)

またsortは「What sort of ~ ?」という、ネガティブな使い方をすることがあります。たとえばWhat sort of timeというと、「なんて時間に」といった不満をあらわす表現になります。

ただし、「どんな種類の」という意味でwhat sort ofと言うこともあり、必ずネガティブ意味があるというわけではありません。

  • What sort of time do you call this?
    (いま何時だと思っているんだ。)

sortを使ったフレーズ

・ a sort of「一種の、のようなもの」

・ of sorts「たいしたものではない、おそまつな」

・ sort of「多少、いくらか、そんなところ」

・ some sort of「何らかの」

・ What sort of ~ ?「なんていう~だ」

type

typeは「型、タイプ、類型、典型」という意味を持つ言葉です。種類という意味では、kindやsortと同じような使い方ができます。

例文

  • The company sells the same type of product with us. Let’s check out their price.
    (その会社は、弊社と同じ種類の商品を売っています。価格をチェックしてみましょう。)
  • We should come up with different types of solutions.
    (さまざまな種類の解決策を考えなくてはいけない)

このように、kindやsortと同じような使い方をしますが、kindやsortがざっくりした種類をいうのに対し、typeには「はっきり分類できる」というニュアンスがあります。

そのため、型の決まっている「典型、タイプ」などを表すときは、typeを使いますよ。

  • My coworker is a type of person who can get along with anyone.
    (わたしの同僚は、だれとでも仲よくなれるタイプの人です。)

そのほか同じ種類を意味するものでも、blood type(血液型)というように、typeしか使えないものもあります。

  • Please enter your name, date of birth, and blood type.
    (氏名、生年月日、血液型を入力してください。)

【これで解決】「look」「see」「watch」の英語の意味の違いって結局は何?絶対に知っておきたい使い分け

kind、sort、typeの違いと使い分け

kind、sort、typeの使い分け

これまでご紹介してきたとおり、基本的にはkind、sort、typeに違いはありません。どれも「種類」という意味で使うことができます。

ただニュアンスとしては、sort → kind → typeの順で、分類がはっきりしていくという違いがあります。

  • kindは、一般的な種類(アメリカ英語でより一般的)
  • sortは、一般的な種類(イギリス英語でより一般的、ネガティブな表現にもなる)
  • typeは、はっきり分類できる種類

「種類」の類似英語表現

ここからは、「種類」と同じような意味で使われる英語をご紹介したいと思います。あわせて覚えておくと、会話の幅が広げることができる表現ですよ。

brand

brandは「銘柄、商標」にあたる単語です。特定の会社が提供する商品やサービスをbrandといいます。

日本語でいう「ブランド」には高級品というイメージがありますが、商品やサービスに名前があるものは全てbrandです。そのため「何の種類(商品)ですか」といった使い方ができます。

例文

  • What brand of coffee does she like?
    (彼女はどのコーヒーが好きですか。)
  • What brand of suit was he wearing?
    (彼は着ていたのはどこのスーツですか。)

variety

varietyは、「いろいろ、さまざま」という意味の言葉です。「同じものの異なる種類」という意味があり、ほかにも「変化に富むこと、多様さ」といった意味があります。ここでは、いろいろな種類と覚えておくといいかもです。

例文

  • The store has a wide variety of items. That is one of the reasons why they have many customers.
    (その店舗は品物の種類が多い。それがお客の多い理由の一つです。)
  • A variety of techniques are used in his conversation.
    (彼の会話にはさまざまな(種類の)テクニックが使われている。)

style

styleには、「型、やり方」といった意味がありますが、種類という意味で使うこともできます。

おもに服装や髪型、デザインの型や、そのほか文体や美術、工芸、建築などの様式を表すときに使います。

例文

  • These styles of cars are popular these days.
    (これらの種類の車が近ごろ人気がある。)
  • Every size and style of shoes are available online.
    (あるゆるサイズと種類の靴がオンラインで入手できる。)

class

classには「学級、クラス、階級」といった意味がありますが、「部類、種類」という使い方もできます。レベルやランクというニュアンスもあります。

例文

  • It is pretty cheap for this class of hotel.
    (この種類のホテルにしてはかなり安い。)

nature

natureは、「自然」という単語ですが、of a ~(this / that)natureとすると、「~の種類、性質」といった意味になります。

例文

  • Research of this nature takes a great deal of time.
    (こういう種類の研究にはたくさんの時間がかかる。)
  • We also have a problem of this nature.
    (わたしたちもこの手の問題を抱えています。)

「最近」を表す英語「Recently・Lately・These days・Nowaday」4つの違いと使い分け!【例文付き】

まとめ

「種類」を表す英語(kind、sort、type)の使い分け

こちらでは、「種類」を表すkind、sort、typeの使い方をご紹介しました。これらの単語に大きな違いはありませんが、文法のルールやニュアンスがやや異なります。使い方で悩んだときは、ぜひこちらで紹介した内容を参考にしてみてください。

短期で英語を話せるようになりたい方に
おすすめのスクールは「トライズ」

トライズは、日本人コンサルタントとネイティブコーチが専属でサポートしてくれる、英語コーチングスクール。レッスンは週3回確保される上に受け放題。マンツーマンの面談やメールで日々サポートも受けられて、他のスクールとは一線を画す本格的なプログラムになっています。

「短期間でどうしても英語が話せるようになりたい」という方には、おすすめのスクールです。

受講生のインタビューもご紹介します。

           トライズ修了生杉澤伸章さん

トライズでの1年は、
一生につながる1年だったと思います。

プロキャディ杉澤伸章さん

インタビュー

Versant 29 → 40

目標:海外選手に英語でインタビューする。達 成

英語に関しては、1年前の僕と今の僕を比較すると、めちゃくちゃ成長しました。僕にとって情報源がものすごく増えたんです。 ゴルフ専門チャンネルで解説をしているのですが、そのときに現地の音声や解説者の声など英語でしゃべってくる音声が全て聞こえてきます。

それはテレビでは放送されていないのですが、映像だけでは入ってこない情報が耳から入ってくるので、それを聞きながらしゃべっています。 現地のリポーターや解説者は一番リアルな情報なので、それが耳に入ってくることによって、例えば解説でも「今、現地ではこういうことを言っていますね」ということが、スッと言えるようになりました。

>

詳しくみる



  • facebook
  • twitter

Related Posts 関連記事

  • 「kind of」の意味と使い方を徹底解説!実はネイティブはこう使っている!

    英語教材

    2021.9.14

  • 「秋」を表す英語「fall」と「autumm」の違いと使い分け!「日本の秋」を説明する例文まとめ

    英語教材

    2022.8.16

  • somethingとanythingの違いを中学生にもわかりやすく解説!【例文あり】

    日常英会話

    2023.11.17

  • 「簡単」を表す英語、Easy以外にもこんなにあるの?例文付きで紹介

    英語教材

    2023.4.7

  • 【例文あり】英語の現在完了形はどう使う?過去形との違いや4つの用法を解説

    英語教材

    2021.12.22

  • 「essentially」ってどんな意味だっけ?細かい意味やニュアンスごとに例文付きで紹介

    英語教材

    2023.5.13

  • anotherとotherの違いを世界一分かりやすく解説【例文付き】

    英語教材

    2023.11.7

  • 「役に立つ」は英語でUsefulやHelpfulだけじゃない?ニュアンスの違いも例文付きで解説

    英語教材

    2023.8.2

  • 「look up」の意味、調べる・見上げる・尊敬するなどを例文付きで紹介

    英語教材

    2024.1.2

  • 英語の品詞一覧!意味・用法をわかりやすく解説

    英語教材

    2023.10.4

  • 最近は英語で何と言う?4表現の使い分けについても詳しく解説

    英語教材

    2021.10.29

  • 「にもかかわらず」を意味する英語表現とは?例文付きでわかりやすく紹介

    英語教材

    2023.4.12

  • 「美味しい」は英語で何と言う?ヤミーはおかしいって本当?自然な表現を例文付きで紹介

    英語教材

    2022.5.20

  • 「Expand」「Expanding」の意味や使い方は?例文付きで詳しく解説

    英語教材

    2023.9.7

  • 英語のgonnaってどんな意味?使わない方がいい場面と共に例文付きで解説

    英語教材

    2024.1.31

  • 英語の前置詞一覧!使い分けやルールを中学生にもわかりやすく解説

    英語教材

    2023.11.21

  • 【50音順】野菜の英語名一覧82選【保存版】

    日常英会話

    2024.1.9

  • 英語の数字一覧表!100以上、1000以上の数字まで読み方をカタカナ付きで解説

    英語教材

    2024.2.5

  • almostの意味や使い方は?mostとの違いも含めて例文付きで解説

    日常英会話

    2024.2.9

  • 英語の不規則動詞一覧表89個!覚え方も分かりやすく解説

    英語教材

    2023.10.13

  • Guessは「推測する」の意味以外にも使われる?自然でかっこいい英語表現を例文付きで紹介

    英語教材

    2023.7.11

Related Methods 関連する勉強法

  • 基礎英語
  • 英会話
  • 英会話フレーズ
  • 英単語
  • 英文法
  • 英熟語
  • 英語フレーズ
  • 英語初心者
  • 英語勉強法
  • 英語学習
  • 英語表現

TORAIZ[トライズ]

TORAIZ[トライズ]

Follow me
facebook
twitter

Popular Posts 人気記事

    • 【2022年度版】英検日程!申込期間、試験日、合否発表日まとめ
    • 「頻度」を表す英語まとめ!「often」「usually」「sometimes」などそれぞれの副詞の違いを解説
    • 感謝・お礼を伝える丁寧なビジネス英語フレーズ!ありがとうだけじゃない使えるフレーズ【ビジネスメール】
    • 【もう迷わない】似ている英単語「by」「until」「till」の違いを徹底解説!
    • TOEIC単語には金のフレーズがおすすめ!使い方や注意点を解説

more

TORAbit

Methods トライズの勉強法

  • AI学習
  • BULATS
  • CASEC
  • CEFR
  • ChatGPT
  • GTEC
  • IELTS
  • IELTS5.5
  • IELTS6.0
  • IELTS6.5
  • IELTS7.0
  • IELTS7.5
  • IT英語
  • MBA
  • SDGs
  • SNS
  • TED
  • tiktok
  • TOEFL
  • TOEIC
  • TOEIC600
  • TOEIC800
  • TOEIC900
  • TORAbit
  • TORAIZ
  • Twitter
  • Versant
  • wpm
  • YouTube
  • アウトプット
  • アプリ
  • アメリカ英語
  • イギリス留学
  • イギリス英語
  • インターナショナルスクール
  • インド英語
  • インプット
  • オーストラリア
  • オーストラリア留学
  • オーストラリア英語
  • オンライン
  • オンライン会議
  • オンライン学習
  • オンライン留学
  • オンライン英会話
  • オンライン英語コーチング
  • カナダ留学
  • カランメソッド
  • グローバル人材
  • グローバル人材育成
  • ケンブリッジ英検
  • コーチング
  • コーチング英会話
  • コミュニケーション
  • サッカー
  • シャドーイング
  • シャドーイングアプリ
  • スピーキング
  • スピーチ
  • スポーツ英語
  • スモールトーク
  • スラング
  • ディクテーション
  • トライズ
  • トライズ体験談
  • トラビット
  • ネイティブ講師
  • パターンプラクティス
  • ヒアリング
  • ビジネスメール
  • ビジネス英会話
  • ビジネス英会話フレーズ
  • ビジネス英語
  • ビジネス英語フレーズ
  • ファシリテーション
  • ファシリテーター
  • フォニックス
  • プリスクール
  • プレゼン
  • プレゼンテーション
  • ミーティング
  • メール
  • モチベーション
  • やり
  • やり直し英語
  • ライティング
  • リーディング
  • リカレント教育
  • リスキリング
  • リスニング
  • リスニング勉強法
  • リピーティング
  • ワーキングホリデー
  • ワーホリ
  • 中学英語
  • 企業英語研修
  • 会議
  • 体験談
  • 全国学力テスト
  • 共通テスト
  • 勉強法
  • 医療英語
  • 単語帳
  • 単語暗記
  • 参考書
  • 受講生
  • 受験英語
  • 司会進行
  • 和製英語
  • 国連英検
  • 国際学会
  • 基礎英語
  • 外資系
  • 多読
  • 大人のやり直し英語
  • 大学入試
  • 大学受験
  • 大学留学
  • 子供英会話
  • 学会発表
  • 学習法
  • 接客英語
  • 文法
  • 旅行英会話
  • 日常英会話
  • 映画
  • 法人英語研修
  • 洋楽
  • 海外ドラマ
  • 海外出張
  • 海外勤務
  • 海外大学
  • 海外旅行
  • 海外生活
  • 海外留学
  • 海外移住
  • 海外赴任
  • 海外駐在
  • 独学
  • 留学
  • 留学準備
  • 異文化理解
  • 発音
  • 発音矯正
  • 瞬間英作文
  • 社会人
  • 社会人の英語学習
  • 習慣化
  • 翻訳
  • 自己紹介
  • 英会話
  • 英会話アプリ
  • 英会話スクール
  • 英会話フレーズ
  • 英会話レッスン
  • 英会話教室
  • 英単語
  • 英文メール
  • 英文法
  • 英検
  • 英検1級
  • 英検2級
  • 英検3級
  • 英検4級
  • 英検5級
  • 英検CBT
  • 英検S-CBT
  • 英検学習法
  • 英検日程
  • 英検準1級
  • 英検準2級
  • 英熟語
  • 英語
  • 英語コーチ
  • 英語コーチング
  • 英語コーチングスクール
  • 英語の勉強
  • 英語フレーズ
  • 英語プレゼン
  • 英語メール
  • 英語上級者
  • 英語会議
  • 英語初心者
  • 英語初級者
  • 英語力
  • 英語勉強法
  • 英語学習
  • 英語学習アプリ
  • 英語学習法
  • 英語教材
  • 英語教育
  • 英語研修
  • 英語習得
  • 英語表現
  • 英語試験
  • 英語資格
  • 英語面接
  • 語学学校
  • 語学留学
  • 語学研修
  • 資格試験
  • 転職
  • 通訳
  • 速読
  • 金のフレーズ
  • 金融英語
  • 電話対応
  • 音読
  • 高校英語
  • 鬼滅の刃

Categories カテゴリー

  • ビジネス英語
  • 英語試験
  • インタビュー
  • 日常英会話
  • 英語教材
  • 留学

TORAIZ[トライズ]

         
  • 英語コーチングTORAIZ
  •      
  • コース一覧
  • TOEIC対策コース
  •      
  • トライズ体験談
  •      
  • スクール一覧
  •      
  • 無料カウンセリング予約
  •      

TORAIZ[トライズ]

コーチング英会話「トライズ」TORAIZロゴ
  • コーチング英会話「トライズ」Twitter
  • コーチング英会話「トライズ」facebook
  • コーチング英会話「トライズ」Instagram
  • コーチング英会話「トライズ」TORAIZロゴ
  • ホーム
  • コース一覧
  • 英語コーチング本科
  • TOEIC®対策プログラム
  • ゼロから始める英語初心者コース
  • ビジネス上級英語コース
  • 英語プレゼン/学会発表コース
  • 法人向け英語研修サービス
  • 継続コース
  • コンサルタント紹介
  • ネイティブ・コーチ紹介
  • 顧問の対談インタビュー
  • 受講生の声
  • 口コミ
  • トライズの学習メソッド
  • TOEIC対策コラム
  • 英語学習コラム
  • よくあるご質問
  • 教育訓練給付制度
  • 体験カウンセリングとは
  • 体験カウンセリングを予約する
  • 個人のお客様のお問い合わせ
  • 法人のお客様のお問い合わせ
  • 法人サービス
  • トライズ BLOG
  • 代表取締役社長 三木雄信のご紹介
  • 三木雄信のトライズ塾(BLOG)
  • 各スクールの口コミ
  • お知らせ
    • コーチング英会話「トライズ」Twitter
    • コーチング英会話「トライズ」facebook
    • コーチング英会話「トライズ」Instagram
  • コーチング英会話「トライズ」スクール一覧
    • 新宿南口センター
    • 銀座センター
    • 丸の内センター
    • 六本木センター
    • 横浜西口センター
    • 大阪梅田センター
    • 名古屋名駅センター
    • オンラインセンター
  • 運営会社について
  • お知らせ
  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー
  • セキュリティポリシー
  • ソーシャルメディアポリシー
コーチング英会話「トライズ」Pマーク
コーチング英会話「トライズ」フッターjelcaロゴ
Copyright(C) Tryon Co.,Ltd.