コーチング英会話「トライズ」ロゴマーク
  • Course
    コース料金
    • コース一覧
    • 英語コーチング本科
    • TOEIC®対策プログラム
    • ゼロから始める英語初心者コース
    • ビジネス上級英語コース
    • 英語プレゼン/学会発表コース
    • 法人向け英語研修サービス
    • 継続コース
    • 教育訓練給付制度
    • 体験カウンセリング
  • Consultant/Coach
    コンサルタント・コーチ紹介
    • コンサルタント紹介
    • ネイティブ・コーチ紹介
    • 顧問の対談インタビュー
  • School
    スクール一覧
  • Voice
    受講生の声
    • 受講生の声
    • 口コミ
  • Column
    コラム
    • トライズの学習メソッド
    • TOEIC対策コラム
    • 英語学習コラム
  • FAQ
    よくある質問
  • 体験カウンセリングを予約する
  • 新着記事
  • ビジネス英語
  • 英語試験
  • インタビュー
  • 日常英会話
  • 英語教材
コーチング英会話「トライズ」ロゴマーク
体験カウンセリング予約
  • コース料金
  • コース一覧
  • 英語コーチング本科
  • TOEIC®対策プログラム
  • ゼロから始める英語初心者コース
  • ビジネス上級英語コース
  • 英語プレゼン/学会発表コース
  • 法人向け英語研修サービス
  • 継続コース
  • 教育訓練給付制度
  • 体験カウンセリング
  • コンサルタント・コーチ紹介
  • コンサルタント紹介
  • ネイティブ・コーチ紹介
  • 顧問の対談インタビュー
  • スクール一覧
  • 受講生の声
  • 受講生の声
  • 口コミ
  • コラム
  • トライズの学習メソッド
  • TOEIC対策コラム
  • 英語学習コラム
  • よくあるご質問
  1. ホーム
  2. 英語教材
  3. 「検討する」は英語で何て言う?ビジネスで使われる表現とフレーズ

「検討する」は英語で何て言う?ビジネスで使われる表現とフレーズ

英語教材

2022.9.6

  • facebook
  • twitter

「検討する」は英語で何て言う?ビジネスで使われる表現とフレーズ

「ご検討ください」「検討いたします」など、仕事をしていると「検討する」という言葉をよく耳にします。検討とは、「よく調べて考えること」を言いますが、この言葉を仕事でよく使うという方も多いのではないでしょうか。こちらでは、そんな「検討する」を表すさまざまな英語とフレーズをご紹介しています。

本記事でわかること

  • 「検討する」を表す英語
  • 「検討」として使えるその他の表現

目次

  • 1 「検討する」を意味する英語表現
    • 1.1 consider
    • 1.2 think about
    • 1.3 study
    • 1.4 examine
    • 1.5 look into
    • 1.6 reconsider
    • 1.7 review
  • 2 「検討する」の類似表現
    • 2.1 discuss
    • 2.2 determine
    • 2.3 request
  • 3 まとめ

「検討する」を意味する英語表現

「検討する」を意味する英語表現

それでは、さっそく「検討する」を意味する英語を紹介していきたいと思います。ビジネスシーンでの例文を交えて、ご紹介していきますね。

consider

considerは、「よく考える、熟慮する」という意味の単語です。ビジネスシーンにおける「検討する」という意味で、最もよく使われる言葉になります。

また、considerはビジネスだけでなく日常会話でもよく使われます。相手の提案などに、I will consider it(よく考えておきます)やLet me consider it(考えさせて)といったカジュアルな使い方もされます。

  • We will consider your proposal and contact you as soon as we have come to a decision.
    (御社のご提案を検討し、結論が出ましたらすぐご連絡させていただきます。)
  • Please consider our proposal.
    (ご検討のほどよろしくお願いいたします。)
  • Let me consider it. Would you send me an e-mail about that?
    (ちょっと考えさせてください。それについてeメールを送ってくれませんか。)

ちなみにconsiderの名詞は、considerationとなり、Thank you for your consideration(ご検討のほどよろしくお願いいたします)は、メールの結びなどでよく使われる決まり文句です。

  • Thank you again for your time and consideration.
    この度は、お時間をとってご検討いただきありがとうございました。
  • Thank you in advance for considering our proposal. I hope to meet you in person sometime next week.
    (わたしどもの提案をご検討いただけると幸いです。来週のどこかで、お会いできればと思っております。)

また、carefullyやseriouslyなどを使って、「慎重に検討する、真剣に検討する」という表現もできます。

considerだけでも、検討の意を伝えることができますが、より前向きな姿勢を伝えたいときは、このような表現を使いましょう。

  • We will consider your proposal carefully and contact you as soon as we have come to a decision.
    (御社のご提案を検討し、弊社の結論が出ましたらすぐご連絡させていただきます。)
  • I have considered it seriously, but I must decline the offer because the position requires many travels.
    (真剣に検討をしたのですが、その職だと出張が多いため辞退させていただきます。)
  • We have given due consideration to your proposal, but we must decline your offer at this point.
    (ご提案を十分検討させていただきましたが、現時点ではそちらのオファーをお断りせざるを得ません。)

think about

think aboutは、considerより軽めの検討を表します。提案や誘いなどに対して、I’ll think about it(考えておくね)やLet me think about it(考えさせて)といった使い方をします。

日常会話だけでなくビジネスシーンでもよく使われる言葉ですが、どちらかというと、前向きな検討というよりは「いまのところは、答えを保留する」という意味合いの方が強くあります。

  • You might want to meet David. He is an excellent engineer I have worked with in the past.
    (デイビッドに会ってみませんか。私が以前、一緒に仕事をしていた優秀なエンジニアなんですが。)
    Well, maybe. Let me think about it.
    (そうですね。ちょっと考えさせてください。)
  • If you make your purchases by next week, you will get a 10% discount.
    (来週までのご購入で、10%の割引をいたします。)
    That sounds a good deal. I’ll think about it.
    (よさそうな話ですね。考えておきます。)

またaboutのかわりにoverを使うと、「熟考する、吟味する」といった意味になります。「より深く考えたい、しっかり考えたい」と相手に伝えたいときは、think overを使いましょう。

  • I would like to think over your offer. I’ll call you back in a little while.
    (オファーについてよく考えさせてください。しばらくしてお電話します。)

関連記事:英語で「考える」ってなんて言うの?ConsiderとThinkの違いは?例文付きでわかりやすく解説!

study

「検討する」を意味する英語表現

studyは「勉強する」という意味のほかに、「よく調べる、研究する」といった意味があります。

提示されたものに対して「よく調べて、わかろうとする = 検討する」という意味があり、考えて決めるというよりは、リサーチして決めるといったニュアンスです。

  • I would like to study your brochure first, and then arrange a meeting.
    (まずは御社のパンフレットを拝見してから、会議を開けたらと思います。)
  • I think we should spend more time to study the proposal.
    (もう少し時間をかけて、その提案を検討したほうがいいと思います。)

examine

examineは「検査する、考察する、吟味する」という意味の言葉です。何かを理解したり、判断したりするために、ものごとを注意深く調べることを表します。

consider very carefullyと同じような意味となる単語です。

  • That is very interesting. I would like to examine those ideas in more detail.
    (おもしろいですね。それらのアイデアをもっと詳しく知りたいです。)
  • We need to examine how the proposals are carried out.
    (どのようにその提案が実行されるのか調べる必要がある。)

look into

look intoは「研究する、調査する」という意味の熟語です。「中をのぞく = 詳しく見る」という表現で、問題や可能性を「見つける」といった使い方をします。日常会話でもビジネスシーンでもよく使われるフレーズです。

  • Please reschedule to a later date or look into alternative methods such as video conference.
    (延期またはビデオ会議といった他の方法をご検討ください。)
  • We should look into the possibility.
    (その可能性を検討してみるべきだ。)

reconsider

reconsiderは「再考する、再検討する」という意味の言葉です。以前、出された判断などを考え直すという意味があり、ビジネスシーンにおいては「もう一度、ご検討ください、再度、検討できないでしょうか」といった使い方をします。

  • We would appreciate if you could reconsider our proposal on the terms and the conditions of business.
    (わたしどもが提案しております取引条件を、ご再考していただけると幸いです。)
  • Would it be possible to reconsider our proposed solution?
    (わたしたちが提案しております解決方法を、もう一度ご検討いただけないでしょうか?)

関連記事:「条件」って英語でなんて言う?ビジネスシーンでよく登場する表現を例文付きで紹介 

review

reviewは「見直す、再検討する」という意味の言葉で、reconsiderと同じ使い方ができます。

ただreconsiderが、「すでに決まったことを考え直す」というのに対し、reviewは「変更が必要かどうか見直す」という意味があり、ニュアンスがすこし異なります。

  • I would like to review the budget for final approval.
    (最終的な承認の前に、予算を再検討したいと思います。)
  • This matter is under review.
    (こちらの件は、検討中です。)

関連記事:「交渉する」は英語で何と言う?ビジネスで使える例文とフレーズ集 

「検討する」の類似表現

「検討する」の類似表現

上で「検討する」を表す英語をいくつかご紹介しました。つづいては、「検討する」と同じような意味で使える英語表現をご紹介したいと思います。言いかえとして、ぜひ参考にしてみてください。

discuss

discussは「話し合う、議論する」という意味の言葉です。社内やチームメンバーと話し合っていると伝えることで、検討していることを示す表現ですね。

  • I would like to discuss other options for improving its efficiency.
    (効率を上げられる、その他の方法を検討したいです。)
  • They said they had discussed increasing their monthly rate from $20 to $25.
    (月額料金を20ドルから25ドルへの値上げを検討していると言っていた。)

determine

determineは、「決定する、確定する」という意味の言葉です。ただ、「決定しようとしている、判断しているところだ」といった言い方をすることで、検討中ということを表すこともできます。

  • We are eager to determine whether it would be appropriate for our service.
    (わたしたちのサービスに適しているか、真剣に検討しております。)
  • We are trying to determine whether to increase the price.
    (値上げをするかどうか検討しているところです。)

request

requestは「依頼する、要請する」という意味の言葉です。やや直接的ではありますが、「お願い」という形で、検討を促す表現になります。

  • I would like to request that the deadline be extended until week.
    (来週までの期限の延長をお願いできればと思います。)
  • I am writing to request consideration for a transfer from my position in the sales planning department to a position in the marketing department.
    (営業企画部からマーケティング部への部署の異動をお願いしたく、ご連絡いたしました。)

まとめ

こちらでは、「検討する」を意味する英語をご紹介しました。最も一般的なのはconsiderですが、ほかにもさまざまな検討を伝える表現はあります。お仕事で「検討」と言うことがある方は、ぜひこちらで紹介した英語を使ってみてください。

短期で英語を話せるようになりたい方に
おすすめのスクールは「トライズ」

トライズは、日本人コンサルタントとネイティブコーチが専属でサポートしてくれる、英語コーチングスクール。レッスンは週3回確保される上に受け放題。マンツーマンの面談やメールで日々サポートも受けられて、他のスクールとは一線を画す本格的なプログラムになっています。

「短期間でどうしても英語が話せるようになりたい」という方には、おすすめのスクールです。

受講生のインタビューもご紹介します。

           トライズ修了生杉澤伸章さん

トライズでの1年は、
一生につながる1年だったと思います。

プロキャディ杉澤伸章さん

インタビュー

Versant 29 → 40

目標:海外選手に英語でインタビューする。達 成

英語に関しては、1年前の僕と今の僕を比較すると、めちゃくちゃ成長しました。僕にとって情報源がものすごく増えたんです。 ゴルフ専門チャンネルで解説をしているのですが、そのときに現地の音声や解説者の声など英語でしゃべってくる音声が全て聞こえてきます。

それはテレビでは放送されていないのですが、映像だけでは入ってこない情報が耳から入ってくるので、それを聞きながらしゃべっています。 現地のリポーターや解説者は一番リアルな情報なので、それが耳に入ってくることによって、例えば解説でも「今、現地ではこういうことを言っていますね」ということが、スッと言えるようになりました。

>

詳しくみる



  • facebook
  • twitter

Related Posts 関連記事

  • 「申し込み」は英語で何て言う?細かい意味やニュアンスごとに例文付きで紹介

    ビジネス英語

    2023.4.4

  • 「参加する」は英語で何て言う?外国人が使う自然な表現を例文付きで紹介

    英語教材

    2023.9.23

  • 「承認する」は英語で何て言う?Approveだけじゃない!自然でこなれた表現も例文付きで紹介

    ビジネス英語

    2022.9.25

  • 「福利厚生」は英語で何て言う?細かいニュアンスごとに例文付きで紹介

    ビジネス英語

    2023.9.25

  • 「交渉する」は英語で何と言う?ビジネスで使える例文とフレーズ集

    ビジネス英語

    2022.5.9

  • 「人件費」は英語で何て言う?頻出のビジネス英語を例文付きで紹介

    ビジネス英語

    2023.11.8

  • 「留学」は英語で何て言う?例文や関連表現とともに紹介

    留学

    2023.6.2

  • 「あなたはどうですか」は英語で何て言う?例文付きで4つの表現を紹介

    ビジネス英語

    2023.7.6

  • 「確認させてください」は英語で何て言う?定番フレーズまとめ

    ビジネス英語

    2021.12.23

  • 賛成・反対を表す英語フレーズをディベート・作文など状況別に例文付きで解説

    ビジネス英語

    2023.8.8

  • 「了解」は英語で何と言う?スラングやカジュアルな言い回しなど複数紹介

    日常英会話

    2023.9.5

  • 「広告」は英語で何て言う?使われ方の違いやニュアンスごとに例文付きで紹介

    ビジネス英語

    2023.2.10

  • 英語で「どういたしまして」の言い方は?シーン別カジュアル・ビジネス表現9選【例文付き】

    ビジネス英語

    2023.7.20

  • 「担当者」は英語でなんて言う?ビジネスシーンでよく使われる表現を例文付きで紹介

    ビジネス英語

    2023.7.28

  • 「変更」は英語で何て言う?ビジネスでもよく使う「修正、訂正」との使い分け

    ビジネス英語

    2021.5.31

  • 「条件」って英語でなんて言う?ビジネスシーンでよく登場する表現を例文付きで紹介

    ビジネス英語

    2023.2.8

  • 「confirm」の意味は「確認する」だけじゃない?使い方・関連英語・checkとの違い【例文付き】

    ビジネス英語

    2023.7.14

  • 「matter」の意味多すぎ?ネイティブが持ってる単語のイメージを例文から紹介

    ビジネス英語

    2023.9.14

  • 銀行で使える英単語一覧と役立つ英語フレーズを例文付きでご紹介【窓口で困らない】

    英語教材

    2023.7.4

  • サブスクは英語で何と言う?何の略か、類似表現などを例文付きで解説

    英語教材

    2023.9.16

  • 「役に立つ」は英語でUsefulやHelpfulだけじゃない?ニュアンスの違いも例文付きで解説

    英語教材

    2023.8.2

Related Methods 関連する勉強法

  • ビジネス英会話
  • ビジネス英語
  • ビジネス英語フレーズ
  • 英会話フレーズ
  • 英単語
  • 英語フレーズ
  • 英語学習
  • 英語表現

TORAIZ[トライズ]

TORAIZ[トライズ]

Follow me
facebook
twitter

Popular Posts 人気記事

    • 【2022年度版】英検日程!申込期間、試験日、合否発表日まとめ
    • 「頻度」を表す英語まとめ!「often」「usually」「sometimes」などそれぞれの副詞の違いを解説
    • 感謝・お礼を伝える丁寧なビジネス英語フレーズ!ありがとうだけじゃない使えるフレーズ【ビジネスメール】
    • 【もう迷わない】似ている英単語「by」「until」「till」の違いを徹底解説!
    • TOEIC単語には金のフレーズがおすすめ!使い方や注意点を解説

more

TORAbit

Methods トライズの勉強法

  • AI学習
  • BULATS
  • CASEC
  • CEFR
  • ChatGPT
  • GTEC
  • IELTS
  • IELTS5.5
  • IELTS6.0
  • IELTS6.5
  • IELTS7.0
  • IELTS7.5
  • IT英語
  • MBA
  • SDGs
  • SNS
  • TED
  • tiktok
  • TOEFL
  • TOEIC
  • TOEIC600
  • TOEIC800
  • TOEIC900
  • TORAbit
  • TORAIZ
  • Twitter
  • Versant
  • wpm
  • YouTube
  • アウトプット
  • アプリ
  • アメリカ英語
  • イギリス留学
  • イギリス英語
  • インターナショナルスクール
  • インド英語
  • インプット
  • オーストラリア
  • オーストラリア留学
  • オーストラリア英語
  • オンライン
  • オンライン会議
  • オンライン学習
  • オンライン留学
  • オンライン英会話
  • オンライン英語コーチング
  • カナダ留学
  • カランメソッド
  • グローバル人材
  • グローバル人材育成
  • ケンブリッジ英検
  • コーチング
  • コーチング英会話
  • コミュニケーション
  • サッカー
  • シャドーイング
  • シャドーイングアプリ
  • スピーキング
  • スピーチ
  • スポーツ英語
  • スモールトーク
  • スラング
  • ディクテーション
  • トライズ
  • トライズ体験談
  • トラビット
  • ネイティブ講師
  • パターンプラクティス
  • ヒアリング
  • ビジネスメール
  • ビジネス英会話
  • ビジネス英会話フレーズ
  • ビジネス英語
  • ビジネス英語フレーズ
  • ファシリテーション
  • ファシリテーター
  • フォニックス
  • プリスクール
  • プレゼン
  • プレゼンテーション
  • ミーティング
  • メール
  • モチベーション
  • やり
  • やり直し英語
  • ライティング
  • リーディング
  • リカレント教育
  • リスキリング
  • リスニング
  • リスニング勉強法
  • リピーティング
  • ワーキングホリデー
  • ワーホリ
  • 中学英語
  • 企業英語研修
  • 会議
  • 体験談
  • 全国学力テスト
  • 共通テスト
  • 勉強法
  • 医療英語
  • 単語帳
  • 単語暗記
  • 参考書
  • 受講生
  • 受験英語
  • 司会進行
  • 和製英語
  • 国連英検
  • 国際学会
  • 基礎英語
  • 外資系
  • 多読
  • 大人のやり直し英語
  • 大学入試
  • 大学受験
  • 大学留学
  • 子供英会話
  • 学会発表
  • 学習法
  • 接客英語
  • 文法
  • 旅行英会話
  • 日常英会話
  • 映画
  • 法人英語研修
  • 洋楽
  • 海外ドラマ
  • 海外出張
  • 海外勤務
  • 海外大学
  • 海外旅行
  • 海外生活
  • 海外留学
  • 海外移住
  • 海外赴任
  • 海外駐在
  • 独学
  • 留学
  • 留学準備
  • 異文化理解
  • 発音
  • 発音矯正
  • 瞬間英作文
  • 社会人
  • 社会人の英語学習
  • 習慣化
  • 翻訳
  • 自己紹介
  • 英会話
  • 英会話アプリ
  • 英会話スクール
  • 英会話フレーズ
  • 英会話レッスン
  • 英会話教室
  • 英単語
  • 英文メール
  • 英文法
  • 英検
  • 英検1級
  • 英検2級
  • 英検3級
  • 英検4級
  • 英検5級
  • 英検CBT
  • 英検S-CBT
  • 英検学習法
  • 英検日程
  • 英検準1級
  • 英検準2級
  • 英熟語
  • 英語
  • 英語コーチ
  • 英語コーチング
  • 英語コーチングスクール
  • 英語の勉強
  • 英語フレーズ
  • 英語プレゼン
  • 英語メール
  • 英語上級者
  • 英語会議
  • 英語初心者
  • 英語初級者
  • 英語力
  • 英語勉強法
  • 英語学習
  • 英語学習アプリ
  • 英語学習法
  • 英語教材
  • 英語教育
  • 英語研修
  • 英語習得
  • 英語表現
  • 英語試験
  • 英語資格
  • 英語面接
  • 語学学校
  • 語学留学
  • 語学研修
  • 資格試験
  • 転職
  • 通訳
  • 速読
  • 金のフレーズ
  • 金融英語
  • 電話対応
  • 音読
  • 高校英語
  • 鬼滅の刃

Categories カテゴリー

  • ビジネス英語
  • 英語試験
  • インタビュー
  • 日常英会話
  • 英語教材
  • 留学

TORAIZ[トライズ]

         
  • 英語コーチングTORAIZ
  •      
  • コース一覧
  • TOEIC対策コース
  •      
  • トライズ体験談
  •      
  • スクール一覧
  •      
  • 無料カウンセリング予約
  •      

TORAIZ[トライズ]

コーチング英会話「トライズ」TORAIZロゴ
  • コーチング英会話「トライズ」Twitter
  • コーチング英会話「トライズ」facebook
  • コーチング英会話「トライズ」Instagram
  • コーチング英会話「トライズ」TORAIZロゴ
  • ホーム
  • コース一覧
  • 英語コーチング本科
  • TOEIC®対策プログラム
  • ゼロから始める英語初心者コース
  • ビジネス上級英語コース
  • 英語プレゼン/学会発表コース
  • 法人向け英語研修サービス
  • 継続コース
  • コンサルタント紹介
  • ネイティブ・コーチ紹介
  • 顧問の対談インタビュー
  • 受講生の声
  • 口コミ
  • トライズの学習メソッド
  • TOEIC対策コラム
  • 英語学習コラム
  • よくあるご質問
  • 教育訓練給付制度
  • 体験カウンセリングとは
  • 体験カウンセリングを予約する
  • 個人のお客様のお問い合わせ
  • 法人のお客様のお問い合わせ
  • 法人サービス
  • トライズ BLOG
  • 代表取締役社長 三木雄信のご紹介
  • 三木雄信のトライズ塾(BLOG)
  • 各スクールの口コミ
  • お知らせ
    • コーチング英会話「トライズ」Twitter
    • コーチング英会話「トライズ」facebook
    • コーチング英会話「トライズ」Instagram
  • コーチング英会話「トライズ」スクール一覧
    • 新宿南口センター
    • 銀座センター
    • 丸の内センター
    • 六本木センター
    • 横浜西口センター
    • 大阪梅田センター
    • 名古屋名駅センター
    • オンラインセンター
  • 運営会社について
  • お知らせ
  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー
  • セキュリティポリシー
  • ソーシャルメディアポリシー
コーチング英会話「トライズ」Pマーク
コーチング英会話「トライズ」フッターjelcaロゴ
Copyright(C) Tryon Co.,Ltd.