コーチング英会話「トライズ」ロゴマーク
  • Course
    コース料金
    • コース一覧
    • 英語コーチング本科
    • TOEIC®対策プログラム
    • ゼロから始める英語初心者コース
    • ビジネス上級英語コース
    • 英語プレゼン/学会発表コース
    • 法人向け英語研修サービス
    • 継続コース
    • 教育訓練給付制度
    • 体験カウンセリング
  • Consultant/Coach
    コンサルタント・コーチ紹介
    • コンサルタント紹介
    • ネイティブ・コーチ紹介
    • 顧問の対談インタビュー
  • School
    スクール一覧
  • Voice
    受講生の声
    • 受講生の声
    • 口コミ
  • Column
    コラム
    • トライズの学習メソッド
    • TOEIC対策コラム
    • 英語学習コラム
  • FAQ
    よくある質問
  • 体験カウンセリングを予約する
  • 新着記事
  • ビジネス英語
  • 英語試験
  • インタビュー
  • 日常英会話
  • 英語教材
コーチング英会話「トライズ」ロゴマーク
体験カウンセリング予約
  • コース料金
  • コース一覧
  • 英語コーチング本科
  • TOEIC®対策プログラム
  • ゼロから始める英語初心者コース
  • ビジネス上級英語コース
  • 英語プレゼン/学会発表コース
  • 法人向け英語研修サービス
  • 継続コース
  • 教育訓練給付制度
  • 体験カウンセリング
  • コンサルタント・コーチ紹介
  • コンサルタント紹介
  • ネイティブ・コーチ紹介
  • 顧問の対談インタビュー
  • スクール一覧
  • 受講生の声
  • 受講生の声
  • 口コミ
  • コラム
  • トライズの学習メソッド
  • TOEIC対策コラム
  • 英語学習コラム
  • よくあるご質問
  1. ホーム
  2. 英語教材
  3. 曜日の英語の書き方・略称とルール!ビジネスで使える英語表現もご紹介

曜日の英語の書き方・略称とルール!ビジネスで使える英語表現もご紹介

英語教材

2022.9.21

  • facebook
  • twitter

曜日の英語の書き方とルール!ビジネスで使える英語表現もご紹介

みなさんは「水曜日って英語でどう書くんだっけ」という経験はありませんか。

またスペルだけなく、曜日の前にはどの前置詞を置くのか、ほかにも「来週3日の木曜日」というときに、どこに木曜日を置けばいいのかなど、曜日の書き方に迷った方もいらっしゃるはず。

こちらでは、そんな曜日の書き方やルールをまとめてみました。ぜひチェックしてみてください。

本記事でわかること

  • 曜日の書き方
  • 曜日を書くときのルール
  • 曜日に関する英語表現

目次

  • 1 英語の曜日と書き方・略称
  • 2 曜日と日付の書き方
  • 3 曜日の覚え方
    • 3.1 歌で覚える
    • 3.2 語源で覚える
    • 3.3 オリジナルで覚える
  • 4 曜日に使う前置詞、形容詞
    • 4.1 on
    • 4.2 this、next、last
    • 4.3 by、until
  • 5 ビジネスで使える曜日の英語表現
    • 5.1 曜日をたずねる
    • 5.2 曜日を確認する
  • 6 まとめ

英語の曜日と書き方・略称

英語の曜日と書き方

それではまず、それぞれの曜日のスペルを見ていきましょう。

曜日は英語でdays of the weekといい、平日をweekday(workdayということもあります)、週末をweekendといいます。

ちなみに曜日の表記は、必ず大文字となりますので注意が必要です。

  • 曜日 days of the week
  • 平日 weekday
  • 週末 weekend
  • 月曜日 Monday
  • 火曜日 Tuesday
  • 水曜日 Wednesday
  • 木曜日 Thursday
  • 金曜日 Friday
  • 土曜日 Saturday
  • 日曜日 Sunday

また曜日は、省略して書くこともできます。そのときは後ろのピリオドをつけて表記します。

  • 月曜日 Monday → Mon.
  • 火曜日 Tuesday → Tue.
  • 水曜日 Wednesday → Wed.
  • 木曜日 Thursday → Thu.
  • 金曜日 Friday → Fri.
  • 土曜日 Saturday → Sat.
  • 日曜日 Sunday → Sun.

曜日と日付の書き方

つづいては、月日とあわせた曜日の書き方をみていきましょう。

日本語では、2022年8月10日(水曜日)という順番で書きますが、英語では曜日から書いて、コンマで区切るという書き方をします。

月日に関しては、アメリカ式とイギリス式があって、アメリカ式は「月、日、コンマあり」、イギリス式は「日、月、コンマなし」となります。

  • アメリカ式 → Wednesday, August 10, 2022
  • イギリス式 → Wednesday, 10 August 2022

また、曜日をカッコ書きにすることもできます。その場合、曜日は日付の後ろにつきます。

そのほか、スラッシュやハイフンを使って数字だけで表すという方法もあります。下でいくつか例をあげていますのでチェックしてみてください。

  • Wednesday, 10th August 2022
  • August 10, 2022
  • August 10, 2022(Wed)
  • August 10th(Wed)
  • 8/10/2022(Wed)
  • 8-10-2022(Wed)

曜日の覚え方

曜日の覚え方

英語の曜日にはTuesday、Thursday、Saturdayといった似たような単語がありますし、Wednesdayなんかはスペルが発音と違うので、結構覚えにくいですよね。

こちらでは、そんな曜日の覚え方をいくつかご紹介します。

歌で覚える

英語には、「days of the week song」という歌があります。曜日をならべて歌にしたものですが、耳に残りやすいメロディーなので、曜日の順番を自然に覚えることができます。

“Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, Sunday comes again.”という歌詞の曲ですが、みなさんも一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。

語源で覚える

英語の曜日は、太陽系の惑星とヨーロッパの神話に由来しています。日本の曜日も惑星から来ているので、惑星で覚えるという方法もあります。

  • 日曜日 太陽(Sun)→ Sunday
  • 月曜日 月(Moon)→ Monday
  • 火曜日 火星(Mars)→ Tuesday
  • 水曜日 水星(Mercury)→ Wednesday
  • 木曜日 木星(Jupiter)→ Thursday
  • 金曜日 金星(Venus)→ Friday
  • 土曜日 土星(Saturn)→Saturday

ただ日、月、土以外の曜日は、ヨーロッパの神話から来ていますので、こちらはべつで覚える必要があります。

以下は、火、水、木、金の由来です。

  • 火曜日 軍神テュール(Tiu)→ Tuesday
  • 水曜日 主神オーディン(Oden, Woden)→ Wednesday
  • 木曜日 雷神トール(Thor)→ Thursday
  • 金曜日 女神フレイヤ(Frigg)→ Friday

オリジナルで覚える

覚えにくい曜日は、オリジナルで覚えるという方法もあります。

たとえば、「火曜日 → 火(カ) → カツ → ツューズデイ」と覚えたり、スペルでいうと、単語をローマ字読みしてWednesdayは「ウェドネスデイ」、Fridayは「フリデイ」と覚えたりするなど、オリジナルで覚える方が、歌や語源よりも覚えやすいかもしれません。

曜日に使う前置詞、形容詞

曜日に使う前置詞、形容詞

こちらでは、曜日に使われる前置詞、形容詞のルールをご紹介しています。置く順番やどこに置くのかなどのルールをここでしっかり確認しておきましょう。

on

曜日の前には、基本的に前置詞のonを置きます。「~曜日に」といった表現です。aやtheといった冠詞は付けずに、on Monday、on Fridayといった使い方をします。

  • Can you give me a call on Wednesday?
    (水曜日に電話をくれませんか。)
  • We are throwing a pizza party at 7 on Friday. Would you like to come?
    (ピザパーティーを金曜日の7時からするつもりですが、来ませんか。)
  • I placed the order on Tuesday, August 2. Attached is a copy of the invoice.
    (8月2日火曜日に注文いたしました。請求書のコピーを添付しております。)
  • Are you available for a 15-minute meeting on Thursday?
    (木曜日に15分ほど、ミーティングのお時間をいただけないでしょうか。)

this、next、last

「今週の金曜日」や「来週の月曜日」と曜日を指定するときは、this(今週)、next(来週)、last(先週)を使います。

曜日の前に置いて、this Thursday、last Fridayという使い方をします。this、next、lastを使うときは、前置詞のonは必要ありません。

  • It’s scheduled to arrive in Tokyo this Friday.
    (東京には、今週の金曜日に着く予定です。)
  • Today we are sending the sample you requested. You should receive it by next Monday.
    (本日ご依頼のサンプルを送付いたします。来週の月曜日までには配達されると思います。)
  • I requested a brochure last Wednesday, but I haven’t received a reply.
    先週の水曜日にパンフレットをお願いしたのですが、まだご返信をいただけておりません。

先週や来週というのは、たとえば週の変わる日曜日なんかは、場合によってはわかりにくいときもあります。

土曜日に「来週の日曜日」というと、翌日のことなのか、8日後の日曜日のことなのかわかりにくいですよね。

そんなときは、comingもしくはpastを使いましょう。this coming Sundayというと「次の日曜日」、this past Sundayというと「この間の日曜日」という意味になります。

  • It’s scheduled to arrive in Tokyo this coming Sunday.
    (東京には、次の日曜日に着く予定です。)
  • We received the package this past Sunday.
    (この間の日曜日に荷物を受け取りました。)

そのほか「毎週~曜日」というときはeveryを使います。こちらもthis、next、lastと同じく、onを使いません。「隔週」というときはevery otherを使います。

  • We have a meeting at 11:00 every Monday.
    (毎週月曜日の11時に会議があります。)
  • We have a meeting at 2PM every other Tuesday.
    (隔週火曜日の午後2時に会議があります。)

by、until

「~曜日まで」という期限を表すときは、byもしくはuntilを使います。ただ、byとuntilは意味が異なり、byが「~までには」を表すのに対し、untilは「~までずっと」という意味になります。

そのため、使い方には注意が必要です。ちなみにbyとuntilは、this、next、lastとあわせて使うことができます。

  • We requested you to deliver the material by Friday but is there any way we could change it to by Wednesday?
    (金曜日までの資材の配達をお願いしていたのですが、水曜日までの配達に変更することは可能でしょうか。)
  • I am afraid, but we need to receive the check by Monday, September 13.
    (恐れ入りますが、9月13日(月)までに小切手をご送付ください。)
  • We can wait until this Thursday, but no more than that.
    (今週の木曜日までは待つことができますが、それ以上は無理です。)
  • We are offering a special discount of 10% until next Monday.
    (10%の特別割引を来週の月曜まで提供しております。)

ビジネスで使える曜日の英語表現

ビジネスで使える曜日の英語表現

最後に、いくつかビジネスで使える曜日に関する英語表現をご紹介したいと思います。フレーズとして覚えておくとお仕事でのコミュニケーションに役立つのではないでしょうか。

曜日をたずねる

仕事をしていると、曜日を確認したいというときがあると思います。そんなときはwhichを使って「Which days of the week is it?」といいましょう。

ただここで間違えやすいのが、「Which day is it?」と聞いてしまうこと。これだと「日にちを教えて」という意味になりますので、曜日を聞くときはdays of the weekを使うようにしてください。

  • Do you have some time on the 10th next week? I have an important update.
    (来週の10日に時間をもらえませんか。重要なアップデートがあるんです。)
    Which days of the week is the 10th?
    (10日って何曜日ですか。)
  • Which days of the week is convenient for you?
    (何曜日がご都合よろしいでしょうか。)

曜日を確認する

お互いのスケジュールを合わせるときは、日にちや曜日を確認すると思います。

こちらでご紹介しているのは、曜日を指定したり相手に確認したりする表現です。あわせて覚えておくと便利ですよ。

  • Let‘s meet next week to follow up on our business plan. How about Wednesday at 2 or 3?
    (ビジネスプランの実行について来週会いましょう。水曜日の3時か4時はどうですか。)
  • I am sorry, but next Monday doesn’t work for me. How about Tuesday?
    (申し訳ないのですが、月曜日は難しいです。火曜日はいかがでしょうか。)
  • What is your availability this Thursday to meet a client? They say they are available between 10-12.
    (クライアントと会うのは今週の木曜日でどうですか。クライアントは10時から12時なら大丈夫とのことですが。)

まとめ

こちらでは、曜日の書き方やルールについていろいろとご紹介しました。仕事でのやり取りでは曜日を確認することも多いと思います。曜日や日付に関するやり取りで誤りがでないよう、ぜひこちらでご紹介した内容を参考にしてください。

英語コーチングスクールTORAIZ(トライズ)

短期で英語を話せるようになりたい方に
おすすめのスクールは「トライズ」

トライズは、日本人コンサルタントとネイティブコーチが専属でサポートしてくれる、英語コーチングスクール。レッスンは週3回確保される上に受け放題。マンツーマンの面談やメールで日々サポートも受けられて、他のスクールとは一線を画す本格的なプログラムになっています。

「短期間でどうしても英語が話せるようになりたい」という方には、おすすめのスクールです。

受講生のインタビューもご紹介します。

           トライズ修了生杉澤伸章さん

トライズでの1年は、
一生につながる1年だったと思います。

プロキャディ杉澤伸章さん

インタビュー

Versant 29 → 40

目標:海外選手に英語でインタビューする。達 成

英語に関しては、1年前の僕と今の僕を比較すると、めちゃくちゃ成長しました。僕にとって情報源がものすごく増えたんです。 ゴルフ専門チャンネルで解説をしているのですが、そのときに現地の音声や解説者の声など英語でしゃべってくる音声が全て聞こえてきます。

それはテレビでは放送されていないのですが、映像だけでは入ってこない情報が耳から入ってくるので、それを聞きながらしゃべっています。 現地のリポーターや解説者は一番リアルな情報なので、それが耳に入ってくることによって、例えば解説でも「今、現地ではこういうことを言っていますね」ということが、スッと言えるようになりました。

>

詳しくみる



  • facebook
  • twitter

Related Posts 関連記事

  • スケジュールを英語で調整しよう!予定の聞き方、伝え方

    ビジネス英語

    2022.10.18

  • 振替休日と代休は英語で何て言う?違いも詳しく解説

    ビジネス英語

    2021.8.2

  • 定例会議は英語で何と言う?会議に関する関連語句とともに例文付きで紹介

    ビジネス英語

    2023.7.10

  • 「I see」の意味は「わかった」でOK?日本人が意外と知らない本当のニュアンスとは

    英語教材

    2022.9.12

  • ビフォーアフターは英語で何と言う?意味や使い方を例文付きで解説

    日常英会話

    2023.9.20

  • 「夏休み」や「夏季休暇」を英語で言えますか?外国人が使う表現を例文付きで紹介

    英語教材

    2023.7.26

  • 「了解」は英語で何と言う?スラングやカジュアルな言い回しなど複数紹介

    日常英会話

    2023.9.5

  • 「有給休暇」を英語でなんて言う?ネイティブが使う自然な表現も例文付きで紹介

    ビジネス英語

    2023.4.25

  • 「更新」は英語でなんて言う?細かい意味やニュアンスごとに例文付きで紹介

    ビジネス英語

    2023.9.12

  • 「難しい」は英語で?「difficult」以外に使える英単語一覧と使い分け!【例文付き】

    英語教材

    2022.12.28

  • 「in terms of」の意味や使い方、言い換え表現を例文付きで解説

    英語教材

    2023.6.6

  • 「役に立つ」は英語でUsefulやHelpfulだけじゃない?ニュアンスの違いも例文付きで解説

    英語教材

    2023.8.2

  • サブスクは英語で何と言う?何の略か、類似表現などを例文付きで解説

    英語教材

    2023.9.16

  • Guessは「推測する」の意味以外にも使われる?自然でかっこいい英語表現を例文付きで紹介

    英語教材

    2023.7.11

  • 「Expand」「Expanding」の意味や使い方は?例文付きで詳しく解説

    英語教材

    2023.9.7

  • 「出発」を英語で何て言う?一般的な表現からカジュアルな言い方まで例文付きで紹介

    日常英会話

    2023.4.16

  • 英語で良く聞く「take it easy」の意味が多すぎ?適切な使い方を例文付きで紹介!

    英語教材

    2022.8.22

  • 「お知らせ」を英語で何と言う?細かい意味の違いごとに例文付きで紹介

    ビジネス英語

    2023.6.29

  • 「期間」は英語でなんて言う?ニュアンスや使い方まで例文付きで紹介

    英語教材

    2022.11.21

  • 銀行で使える英単語一覧と役立つ英語フレーズを例文付きでご紹介【窓口で困らない】

    英語教材

    2023.7.4

  • 「検討する」は英語で何て言う?ビジネスで使われる表現とフレーズ

    英語教材

    2022.9.6

Related Methods 関連する勉強法

  • ビジネス英会話
  • ビジネス英語
  • ライティング
  • 日常英会話
  • 英会話
  • 英単語
  • 英文メール
  • 英熟語
  • 英語フレーズ
  • 英語学習
  • 英語表現

TORAIZ[トライズ]

TORAIZ[トライズ]

Follow me
facebook
twitter

Popular Posts 人気記事

    • 【2022年度版】英検日程!申込期間、試験日、合否発表日まとめ
    • 「頻度」を表す英語まとめ!「often」「usually」「sometimes」などそれぞれの副詞の違いを解説
    • 感謝・お礼を伝える丁寧なビジネス英語フレーズ!ありがとうだけじゃない使えるフレーズ【ビジネスメール】
    • 【もう迷わない】似ている英単語「by」「until」「till」の違いを徹底解説!
    • TOEIC単語には金のフレーズがおすすめ!使い方や注意点を解説

more

TORAbit

Methods トライズの勉強法

  • AI学習
  • BULATS
  • CASEC
  • CEFR
  • ChatGPT
  • GTEC
  • IELTS
  • IELTS5.5
  • IELTS6.0
  • IELTS6.5
  • IELTS7.0
  • IELTS7.5
  • IT英語
  • MBA
  • SDGs
  • SNS
  • TED
  • tiktok
  • TOEFL
  • TOEIC
  • TOEIC600
  • TOEIC800
  • TOEIC900
  • TORAbit
  • TORAIZ
  • Twitter
  • Versant
  • wpm
  • YouTube
  • アウトプット
  • アプリ
  • アメリカ英語
  • イギリス留学
  • イギリス英語
  • インターナショナルスクール
  • インド英語
  • インプット
  • オーストラリア
  • オーストラリア留学
  • オーストラリア英語
  • オンライン
  • オンライン会議
  • オンライン学習
  • オンライン留学
  • オンライン英会話
  • オンライン英語コーチング
  • カナダ留学
  • カランメソッド
  • グローバル人材
  • グローバル人材育成
  • ケンブリッジ英検
  • コーチング
  • コーチング英会話
  • コミュニケーション
  • サッカー
  • シャドーイング
  • シャドーイングアプリ
  • スピーキング
  • スピーチ
  • スポーツ英語
  • スモールトーク
  • スラング
  • ディクテーション
  • トライズ
  • トライズ体験談
  • トラビット
  • ネイティブ講師
  • パターンプラクティス
  • ヒアリング
  • ビジネスメール
  • ビジネス英会話
  • ビジネス英会話フレーズ
  • ビジネス英語
  • ビジネス英語フレーズ
  • ファシリテーション
  • ファシリテーター
  • フォニックス
  • プリスクール
  • プレゼン
  • プレゼンテーション
  • ミーティング
  • メール
  • モチベーション
  • やり
  • やり直し英語
  • ライティング
  • リーディング
  • リカレント教育
  • リスキリング
  • リスニング
  • リスニング勉強法
  • リピーティング
  • ワーキングホリデー
  • ワーホリ
  • 中学英語
  • 企業英語研修
  • 会議
  • 体験談
  • 全国学力テスト
  • 共通テスト
  • 勉強法
  • 医療英語
  • 単語帳
  • 単語暗記
  • 参考書
  • 受講生
  • 受験英語
  • 司会進行
  • 和製英語
  • 国連英検
  • 国際学会
  • 基礎英語
  • 外資系
  • 多読
  • 大人のやり直し英語
  • 大学入試
  • 大学受験
  • 大学留学
  • 子供英会話
  • 学会発表
  • 学習法
  • 接客英語
  • 文法
  • 旅行英会話
  • 日常英会話
  • 映画
  • 法人英語研修
  • 洋楽
  • 海外ドラマ
  • 海外出張
  • 海外勤務
  • 海外大学
  • 海外旅行
  • 海外生活
  • 海外留学
  • 海外移住
  • 海外赴任
  • 海外駐在
  • 独学
  • 留学
  • 留学準備
  • 異文化理解
  • 発音
  • 発音矯正
  • 瞬間英作文
  • 社会人
  • 社会人の英語学習
  • 習慣化
  • 翻訳
  • 自己紹介
  • 英会話
  • 英会話アプリ
  • 英会話スクール
  • 英会話フレーズ
  • 英会話レッスン
  • 英会話教室
  • 英単語
  • 英文メール
  • 英文法
  • 英検
  • 英検1級
  • 英検2級
  • 英検3級
  • 英検4級
  • 英検5級
  • 英検CBT
  • 英検S-CBT
  • 英検学習法
  • 英検日程
  • 英検準1級
  • 英検準2級
  • 英熟語
  • 英語
  • 英語コーチ
  • 英語コーチング
  • 英語コーチングスクール
  • 英語の勉強
  • 英語フレーズ
  • 英語プレゼン
  • 英語メール
  • 英語上級者
  • 英語会議
  • 英語初心者
  • 英語初級者
  • 英語力
  • 英語勉強法
  • 英語学習
  • 英語学習アプリ
  • 英語学習法
  • 英語教材
  • 英語教育
  • 英語研修
  • 英語習得
  • 英語表現
  • 英語試験
  • 英語資格
  • 英語面接
  • 語学学校
  • 語学留学
  • 語学研修
  • 資格試験
  • 転職
  • 通訳
  • 速読
  • 金のフレーズ
  • 金融英語
  • 電話対応
  • 音読
  • 高校英語
  • 鬼滅の刃

Categories カテゴリー

  • ビジネス英語
  • 英語試験
  • インタビュー
  • 日常英会話
  • 英語教材
  • 留学

TORAIZ[トライズ]

         
  • 英語コーチングTORAIZ
  •      
  • コース一覧
  • TOEIC対策コース
  •      
  • トライズ体験談
  •      
  • スクール一覧
  •      
  • 無料カウンセリング予約
  •      

TORAIZ[トライズ]

コーチング英会話「トライズ」TORAIZロゴ
  • コーチング英会話「トライズ」Twitter
  • コーチング英会話「トライズ」facebook
  • コーチング英会話「トライズ」Instagram
  • コーチング英会話「トライズ」TORAIZロゴ
  • ホーム
  • コース一覧
  • 英語コーチング本科
  • TOEIC®対策プログラム
  • ゼロから始める英語初心者コース
  • ビジネス上級英語コース
  • 英語プレゼン/学会発表コース
  • 法人向け英語研修サービス
  • 継続コース
  • コンサルタント紹介
  • ネイティブ・コーチ紹介
  • 顧問の対談インタビュー
  • 受講生の声
  • 口コミ
  • トライズの学習メソッド
  • TOEIC対策コラム
  • 英語学習コラム
  • よくあるご質問
  • 教育訓練給付制度
  • 体験カウンセリングとは
  • 体験カウンセリングを予約する
  • 個人のお客様のお問い合わせ
  • 法人のお客様のお問い合わせ
  • 法人サービス
  • トライズ BLOG
  • 代表取締役社長 三木雄信のご紹介
  • 三木雄信のトライズ塾(BLOG)
  • 各スクールの口コミ
  • お知らせ
    • コーチング英会話「トライズ」Twitter
    • コーチング英会話「トライズ」facebook
    • コーチング英会話「トライズ」Instagram
  • コーチング英会話「トライズ」スクール一覧
    • 新宿南口センター
    • 銀座センター
    • 丸の内センター
    • 六本木センター
    • 横浜西口センター
    • 大阪梅田センター
    • 名古屋名駅センター
    • オンラインセンター
  • 運営会社について
  • お知らせ
  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー
  • セキュリティポリシー
  • ソーシャルメディアポリシー
コーチング英会話「トライズ」Pマーク
コーチング英会話「トライズ」フッターjelcaロゴ
Copyright(C) Tryon Co.,Ltd.