コーチング英会話「トライズ」ロゴマーク
  • Course
    コース料金
    • コース一覧
    • 英語コーチング本科
    • TOEIC®対策プログラム
    • ゼロから始める英語初心者コース
    • ビジネス上級英語コース
    • 英語プレゼン/学会発表コース
    • 法人向け英語研修サービス
    • 継続コース
    • 教育訓練給付制度
    • 体験カウンセリング
  • Consultant/Coach
    コンサルタント・コーチ紹介
    • コンサルタント紹介
    • ネイティブ・コーチ紹介
    • 顧問の対談インタビュー
  • School
    スクール一覧
  • Voice
    受講生の声
    • 受講生の声
    • 口コミ
  • Column
    コラム
    • トライズの学習メソッド
    • TOEIC対策コラム
    • 英語学習コラム
  • FAQ
    よくある質問
  • 体験カウンセリングを予約する
  • 新着記事
  • ビジネス英語
  • 英語試験
  • インタビュー
  • 日常英会話
  • 英語教材
コーチング英会話「トライズ」ロゴマーク
体験カウンセリング予約
  • コース料金
  • コース一覧
  • 英語コーチング本科
  • TOEIC®対策プログラム
  • ゼロから始める英語初心者コース
  • ビジネス上級英語コース
  • 英語プレゼン/学会発表コース
  • 法人向け英語研修サービス
  • 継続コース
  • 教育訓練給付制度
  • 体験カウンセリング
  • コンサルタント・コーチ紹介
  • コンサルタント紹介
  • ネイティブ・コーチ紹介
  • 顧問の対談インタビュー
  • スクール一覧
  • 受講生の声
  • 受講生の声
  • 口コミ
  • コラム
  • トライズの学習メソッド
  • TOEIC対策コラム
  • 英語学習コラム
  • よくあるご質問
  1. ホーム
  2. ビジネス英語
  3. 振替休日と代休は英語で何て言う?違いも詳しく解説

振替休日と代休は英語で何て言う?違いも詳しく解説

ビジネス英語

2021.8.2

  • facebook
  • twitter

 

振替休日と代休は英語で何て言う?

振替休日で会社や店舗が休みになる。代休を取るので来週会社を休む。こんなとき、会社や自分が休みであることを、お知らせしたり、連絡したりするわけですが、英語で振替休日や代休をどう言えば良いかわからないとお困りではないですか。

理由なしに休みと伝えるわけにはいきませんし、そもそも日本でいう「振替休日」や「代休」という制度があるかどうかもわかりませんよね。こちらでは、振替休日、代休として伝わる英語をご紹介したいと思います。事前に休みとなる日を伝えてあげることができると、相手も助かるのではないでしょうか。

本記事でわかること

  • 振替休日と代休の違い
  • 振替休日、代休にあたる英語
  • 振替休日、代休のほかの伝え方

目次

  • 1 振替休日、代休とは?
    • 1.1 振替休日と代休の違い
  • 2 振替休日と代休は英語で何て言う?
    • 2.1 振替休日にあたる英語と使い方
    • 2.2 代休にあたる英語と使い方
    • 2.3 振替休日や代休が伝わらないことも?
  • 3 まとめ

振替休日、代休とは?

振替休日と代休は英語で何て言う?違いも詳しく解説

はじめに振替休日と代休について簡単にご紹介したいと思います。

振替休日とは、休日を労働日として、ほかの労働日を休日にすることをいいます。たとえば8日が休日(休み)で9日が労働日(仕事)だった場合、振替休日を取得すると、8日を労働日として、9日を休日として扱います。つまり労働日と休日を交換するという制度です。

一方、代休は休日に労働をして、その代償としてほかの労働日を休日にする制度です。上の例でいえば、本来休みの8日に出勤し、その代わり9日に休むという流れが代休になります。

振替休日と代休はどちらも、労働日を休みとするという制度ですが、振替休日と代休には2つの違いがあります。

振替休日と代休の違い

1つ目の違いは、「休日出勤」として扱われるかどうかです。振替休日は休日と労働日を交換するという制度なので、振替休日を取得して働いても、休日出勤にはあたりません。

一方、代休は休日に出勤して労働日に休むという制度のため、「休日出勤」が適用されます。法律上、休日出勤となれば割増賃金となりますので、これは大きな違いです。

2つ目の違いは、前もって休日が決まっているかです。振替休日は前もって休日を指定しなければいけません。そのため、「来週のどこかで休みをもらう」というようなことはできなくなっています。もしこのように前もった休日の設定がなければ、それは代休として扱われます。

また日本には、祝日が日曜日と重なれば最も近い平日を休日とするという法律がありますが、みなさんご存じの通りこれも「振替休日」にあたります。日曜日の法定休日と月曜日の労働日を交換し、労働日となった日曜日が祝日になることで連休になる、とった考え方でしょうか。

  • 振替休日は、休日と労働日を交換すること
  • 代休は、休日に出勤して、労働日に休むこと
  • 休日出勤として扱われるか、前もって休日の指定があるかに違いがある

振替休日と代休は英語で何て言う?

振替休日と代休は英語で何て言う?

それではここからは、英語で振替休日と代休はどういうかを紹介していきたいと思います。振替休日と代休の違いは、休日と労働日を「交換」するか、休日出勤の「代償」として休むかにありました。これらの違いをふまえて、振替休日、代休にあたる英語を見ていきましょう。

振替休日にあたる英語と使い方

日本の振替休日には、休日と労働日を交換する場合と、祝日が日曜日と重なることでできる場合があります。まず休日と労働日を交換する振替休日は、「交換」を意味するsubstituteをつかって、substitute day-offやsubstitute dayといったりします。

  • “I will take a substitute day off Would it be okay to return your massage on Wednesday?”
    明日は振替休日を取ることになっています。水曜日に返信してもよろしいでしょうか?

この場合、とくに振替休日と説明せずとも、シンプルに休みを取ることになっていると伝えてもいいかもしれません。

  • “I am supposed to take a day off this Thursday, so let me know if you need anything by Wednesday.”
    今週の木曜日は休みとなっていますので、何か必要なものがあれば水曜日までにお知らせください。

もうひとつの振替休日は、祝日を表すholidayを使って、substitute holidayということができます。同じくtransferred holiday、compensatory holidayと言うこともあります。

  • “We will be closed for a substitute holiday on Monday, April 30th. Please place your order accordingly.”
    4月30日月曜日は振替休日で休みとなります。状況に応じて発注のほどよろしくお願いします。
  • “Next Monday is a compensatory holiday.”
    来週の月曜日は振替休日となっています。

また日本と同じように、祝日が日曜日なら平日を休日とする決まりのある国がありますが、このような国民の祝日に関する振替休日は、祝うという意味のobserveを使って、observed holidayという言い方をします。

たとえばアメリカでは、独立記念日といった祝日が週末になると、金曜日もしくは月曜日がIndependence observedとして、休日になります。カレンダーなどでも記載される、フォーマルな言葉です。また同じく祝うことを意味するobservanceも、振替休日という意味で使われます。

  • “Independence Day is observed on Monday, July 5th.”
    独立記念日は7月5日、月曜日に祝われる(振替休日になる)
  • “We are closed on next Monday for an observed holiday.”
    翌週の月曜日は振替休日のため、お休みとなります。
  • “The office will be closed Monday, February 24th in observance of the Emperor’s Birthday.”
    2月24日月曜日は天皇誕生日の振替休日で、オフィスは休みとなります。

「振替休日」にあたる英語まとめ

  • substitute day、substitute day off
  • substitute holiday、transferred holiday、compensatory holiday
  • observed holiday、○○ observed、observance of ○○

代休にあたる英語と使い方

代休は、休日に労働して、その代わりほかの日に休みをもらうという制度です。この代休は、「代償」という意味のcompensationを使って、compensation day offやcompensation time offといった言い方をします。またcompensationを略して、compといい、comp dayということもあります。

  • “I am going to take a compensation day off this Wednesday. How about Thursday?”
    今週の水曜日に代休を取ります。木曜日はいかがでしょうか?
  • “I will be out of the office for a compensation time off”
    明日は代休のため、不在となります。

そのほか「埋め合わせ」を意味するmake upや「代わり」を意味するin lieuを使って、代休と言い表すこともできます。またleaveを使ってcompensatory leaveというと、おなじく代休という意味になります。

  • “I would like to take a make up day off tomorrow for working last Sunday.”
    日曜日に働いた分の代休を明日、取りたいです。
  • “We have to take a compensatory leave if we go on a business trip.”
    出張をしたら、代休を取る必要があります。

また、代休という言葉を使わずに、埋め合わせとして休むという言い方もできます。必ずしも代休という言葉を使う必要はないということですね。

  • “I went on a business trip last Saturday, so I will take a day off this Friday as compensation.”
    先週の土曜日に出張をしたので、今週の金曜日は代わりとして休みます。

「代休」にあたる英語まとめ

  • compensation day off、compensation time off
  • make up day off、day off in lieu、compensatory leave

関連記事:部下・上司・同僚は英語で何ていう?例文とともに解説

振替休日や代休が伝わらないことも?

振替休日と代休は英語で何て言う?

日本には振替休日や代休といった制度がありますが、国や地域によってはそもそもそのような制度がなく、substitute day offというような上でご紹介したという言葉だけでは伝わらない場合もあります。

そのため「○○という理由で休みになります」といった、理由を説明した方が伝わりやすいこともあります。

  • “I am going to take a day off tomorrow to make up for working last Sunday.”
    日曜日に働いた埋め合わせで明日休みを取ります。
  • “We will be closed for national holidays from May 3 to May 6. I will return to the office May 7.”
    5月3日から6日までは日本の祝日となっており、5月7日より就業を開始いたします。

またそのほか、休むことを表す言葉にvacationがありますが、vacationは個人的に取る休暇をいいます。そのため会社の休みはもちろん、個人であっても休日という意味では使えないので、注意が必要です。

  • “I will be out of office on vacation starting Wednesday April 20.”
    4月20日から(個人的に)休暇を取るため、会社には出社致しません。

感謝・お礼を伝える丁寧なビジネス英語フレーズ!「Thank you」よりも丁寧な表現がある?【ビジネスメールで使える】

まとめ

こちらでは、振替休日と代休にあたる英語をご紹介しました。振替休日や代休といった仕組みは、国や勤め先によって制度が異なるため、これといった言葉があるわけではありません。ただ一般的には、交換や補償を表すsubstituteやcompensateといった言葉を使うと、日本の「振替休日」「代休」という意味で伝えることができるのではないでしょうか。

短期で英語を話せるようになりたい方に
おすすめのスクールは「トライズ」

トライズは、日本人コンサルタントとネイティブコーチが専属でサポートしてくれる、英語コーチングスクール。レッスンは週3回確保される上に受け放題。マンツーマンの面談やメールで日々サポートも受けられて、他のスクールとは一線を画す本格的なプログラムになっています。

「短期間でどうしても英語が話せるようになりたい」という方には、おすすめのスクールです。

受講生のインタビューもご紹介します。

           トライズ修了生杉澤伸章さん

トライズでの1年は、
一生につながる1年だったと思います。

プロキャディ杉澤伸章さん

インタビュー

Versant 29 → 40

目標:海外選手に英語でインタビューする。達 成

英語に関しては、1年前の僕と今の僕を比較すると、めちゃくちゃ成長しました。僕にとって情報源がものすごく増えたんです。 ゴルフ専門チャンネルで解説をしているのですが、そのときに現地の音声や解説者の声など英語でしゃべってくる音声が全て聞こえてきます。

それはテレビでは放送されていないのですが、映像だけでは入ってこない情報が耳から入ってくるので、それを聞きながらしゃべっています。 現地のリポーターや解説者は一番リアルな情報なので、それが耳に入ってくることによって、例えば解説でも「今、現地ではこういうことを言っていますね」ということが、スッと言えるようになりました。

>

詳しくみる



  • facebook
  • twitter

Related Posts 関連記事

  • 曜日の英語の書き方・略称とルール!ビジネスで使える英語表現もご紹介

    英語教材

    2022.9.21

  • スケジュールを英語で調整しよう!予定の聞き方、伝え方

    ビジネス英語

    2022.10.18

  • 年末年始って英語でなんて言う?休暇や予定を尋ねるのに役立つフレーズも紹介!

    ビジネス英語

    2021.12.2

  • ビジネス英語で電話をかける時のフレーズ厳選8つ【即使える】

    ビジネス英語

    2021.4.4

  • 英語の推量や推測の助動詞をマスターして英会話力を上げよう!

    ビジネス英語

    2020.7.8

  • 「確認させてください」は英語で何て言う?定番フレーズまとめ

    ビジネス英語

    2021.12.23

  • 英語で「部署」を紹介しよう!言い方と表記まとめ

    ビジネス英語

    2022.3.3

  • 社会人が英語をゼロから勉強する上で知っておきたい3つのこと

    ビジネス英語

    2021.6.15

  • 「いってらっしゃい」と英語では言わない?シチュエーションごとに適切な表現を解説!

    英語教材

    2022.8.29

  • 「詳細」は英語で何て言う?日常会話とビジネスで使える詳細の使い方を紹介

    ビジネス英語

    2022.3.7

  • イギリス英語とアメリカ英語の違いって?発音や単語の違いもご紹介!

    ビジネス英語

    2021.4.21

  • 「変更」は英語で何て言う?ビジネスでもよく使う「修正、訂正」との使い分け

    ビジネス英語

    2021.5.31

  • 英語会議のファシリテーターを任されるのはメリットしかない?理由と使える表現をご紹介!

    ビジネス英語

    2021.6.29

  • ご査収くださいは英語で何ていう?例文を交えて使い方をご紹介!

    ビジネス英語

    2021.8.5

  • ビジネスで必須スキル!英語のライティングを学ぶメリットと上達のための3ステップ

    ビジネス英語

    2021.2.22

  • 「子育て」を英語で何という?育児をするなら絶対に押さえておきたい英語表現もご紹介!

    ビジネス英語

    2021.7.5

  • 「遠慮する」って英語でなんて言う?ビジネスシーンでも使える丁寧な言い方もご紹介!

    ビジネス英語

    2021.7.30

  • ベンチャー企業は英語で何と言う?実は和製英語って本当?

    ビジネス英語

    2021.9.6

  • 【知らないと恥をかく】会議で役立つビジネス英語9選【場面別】

    ビジネス英語

    2021.4.8

  • 英語で時間はどう表記する?4つの書き方・言い方

    英語教材

    2022.6.7

  • 【もう間違えない】仕事は英語で何と言う?work、job、taskなどの正しい使いわけ

    ビジネス英語

    2021.3.20

Related Methods 関連する勉強法

  • ビジネス英語
  • 英会話
  • 英語学習

TORAIZ[トライズ]

TORAIZ[トライズ]

Follow me
facebook
twitter

Popular Posts 人気記事

    • 【2022年度版】英検日程!申込期間、試験日、合否発表日まとめ
    • 「頻度」を表す英語まとめ!「often」「usually」「sometimes」などそれぞれの副詞の違いを解説
    • 感謝・お礼を伝える丁寧なビジネス英語フレーズ!ありがとうだけじゃない使えるフレーズ【ビジネスメール】
    • 【もう迷わない】似ている英単語「by」「until」「till」の違いを徹底解説!
    • TOEIC単語には金のフレーズがおすすめ!使い方や注意点を解説

more

TORAbit

Methods トライズの勉強法

  • AI学習
  • BULATS
  • CASEC
  • CEFR
  • ChatGPT
  • GTEC
  • IELTS
  • IELTS5.5
  • IELTS6.0
  • IELTS6.5
  • IELTS7.0
  • IELTS7.5
  • IT英語
  • MBA
  • SDGs
  • SNS
  • TED
  • tiktok
  • TOEFL
  • TOEIC
  • TOEIC600
  • TOEIC800
  • TOEIC900
  • TORAbit
  • TORAIZ
  • Twitter
  • Versant
  • wpm
  • YouTube
  • アウトプット
  • アプリ
  • アメリカ英語
  • イギリス留学
  • イギリス英語
  • インターナショナルスクール
  • インド英語
  • インプット
  • オーストラリア
  • オーストラリア留学
  • オーストラリア英語
  • オンライン
  • オンライン会議
  • オンライン学習
  • オンライン留学
  • オンライン英会話
  • オンライン英語コーチング
  • カナダ留学
  • カランメソッド
  • グローバル人材
  • グローバル人材育成
  • ケンブリッジ英検
  • コーチング
  • コーチング英会話
  • コミュニケーション
  • サッカー
  • シャドーイング
  • シャドーイングアプリ
  • スピーキング
  • スピーチ
  • スポーツ英語
  • スモールトーク
  • スラング
  • ディクテーション
  • トライズ
  • トライズ体験談
  • トラビット
  • ネイティブ講師
  • パターンプラクティス
  • ヒアリング
  • ビジネスメール
  • ビジネス英会話
  • ビジネス英会話フレーズ
  • ビジネス英語
  • ビジネス英語フレーズ
  • ファシリテーション
  • ファシリテーター
  • フォニックス
  • プリスクール
  • プレゼン
  • プレゼンテーション
  • ミーティング
  • メール
  • モチベーション
  • やり
  • やり直し英語
  • ライティング
  • リーディング
  • リカレント教育
  • リスキリング
  • リスニング
  • リスニング勉強法
  • リピーティング
  • ワーキングホリデー
  • ワーホリ
  • 中学英語
  • 企業英語研修
  • 会議
  • 体験談
  • 全国学力テスト
  • 共通テスト
  • 勉強法
  • 医療英語
  • 単語帳
  • 単語暗記
  • 参考書
  • 受講生
  • 受験英語
  • 司会進行
  • 和製英語
  • 国連英検
  • 国際学会
  • 基礎英語
  • 外資系
  • 多読
  • 大人のやり直し英語
  • 大学入試
  • 大学受験
  • 大学留学
  • 子供英会話
  • 学会発表
  • 学習法
  • 接客英語
  • 文法
  • 旅行英会話
  • 日常英会話
  • 映画
  • 法人英語研修
  • 洋楽
  • 海外ドラマ
  • 海外出張
  • 海外勤務
  • 海外大学
  • 海外旅行
  • 海外生活
  • 海外留学
  • 海外移住
  • 海外赴任
  • 海外駐在
  • 独学
  • 留学
  • 留学準備
  • 異文化理解
  • 発音
  • 発音矯正
  • 瞬間英作文
  • 社会人
  • 社会人の英語学習
  • 習慣化
  • 翻訳
  • 自己紹介
  • 英会話
  • 英会話アプリ
  • 英会話スクール
  • 英会話フレーズ
  • 英会話レッスン
  • 英会話教室
  • 英単語
  • 英文メール
  • 英文法
  • 英検
  • 英検1級
  • 英検2級
  • 英検3級
  • 英検4級
  • 英検5級
  • 英検CBT
  • 英検S-CBT
  • 英検学習法
  • 英検日程
  • 英検準1級
  • 英検準2級
  • 英熟語
  • 英語
  • 英語コーチ
  • 英語コーチング
  • 英語コーチングスクール
  • 英語の勉強
  • 英語フレーズ
  • 英語プレゼン
  • 英語メール
  • 英語上級者
  • 英語会議
  • 英語初心者
  • 英語初級者
  • 英語力
  • 英語勉強法
  • 英語学習
  • 英語学習アプリ
  • 英語学習法
  • 英語教材
  • 英語教育
  • 英語研修
  • 英語習得
  • 英語表現
  • 英語試験
  • 英語資格
  • 英語面接
  • 語学学校
  • 語学留学
  • 語学研修
  • 資格試験
  • 転職
  • 通訳
  • 速読
  • 金のフレーズ
  • 金融英語
  • 電話対応
  • 音読
  • 高校英語
  • 鬼滅の刃

Categories カテゴリー

  • ビジネス英語
  • 英語試験
  • インタビュー
  • 日常英会話
  • 英語教材
  • 留学

TORAIZ[トライズ]

         
  • 英語コーチングTORAIZ
  •      
  • コース一覧
  • TOEIC対策コース
  •      
  • トライズ体験談
  •      
  • スクール一覧
  •      
  • 無料カウンセリング予約
  •      

TORAIZ[トライズ]

コーチング英会話「トライズ」TORAIZロゴ
  • コーチング英会話「トライズ」Twitter
  • コーチング英会話「トライズ」facebook
  • コーチング英会話「トライズ」Instagram
  • コーチング英会話「トライズ」TORAIZロゴ
  • ホーム
  • コース一覧
  • 英語コーチング本科
  • TOEIC®対策プログラム
  • ゼロから始める英語初心者コース
  • ビジネス上級英語コース
  • 英語プレゼン/学会発表コース
  • 法人向け英語研修サービス
  • 継続コース
  • コンサルタント紹介
  • ネイティブ・コーチ紹介
  • 顧問の対談インタビュー
  • 受講生の声
  • 口コミ
  • トライズの学習メソッド
  • TOEIC対策コラム
  • 英語学習コラム
  • よくあるご質問
  • 教育訓練給付制度
  • 体験カウンセリングとは
  • 体験カウンセリングを予約する
  • 個人のお客様のお問い合わせ
  • 法人のお客様のお問い合わせ
  • 法人サービス
  • トライズ BLOG
  • 代表取締役社長 三木雄信のご紹介
  • 三木雄信のトライズ塾(BLOG)
  • 各スクールの口コミ
  • お知らせ
    • コーチング英会話「トライズ」Twitter
    • コーチング英会話「トライズ」facebook
    • コーチング英会話「トライズ」Instagram
  • コーチング英会話「トライズ」スクール一覧
    • 新宿南口センター
    • 銀座センター
    • 丸の内センター
    • 六本木センター
    • 横浜西口センター
    • 大阪梅田センター
    • 名古屋名駅センター
    • オンラインセンター
  • 運営会社について
  • お知らせ
  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー
  • セキュリティポリシー
  • ソーシャルメディアポリシー
コーチング英会話「トライズ」Pマーク
コーチング英会話「トライズ」フッターjelcaロゴ
Copyright(C) Tryon Co.,Ltd.