「気にしないで」は英語で何と言う?Don’t mindとは言わない?適切な使い方を解説!
「気にしないで」を英語で言うときには、No problemやDon’t worry about itなどの表現が使われます。
しかし「気にしないで」を英語で表すときは、シチュエーションに応じた適切な表現をする必要があります。
この記事では、状況に応じて「気にしないで」を適切に英語で表現する方法をお伝えします。
目次
「気にしないで」を表す英語表現|Don’t mindは使わない?
「気にしないで」と英語で言うとき、カタカナ英語の「ドンマイ!」のルーツである「Don’t mind」を浮かべる人もいらっしゃるかもしれませんね。
しかし、英語で「気にしないで」を言う時に「Don’t mind」とはあまり言いません。
「I don’t mind」や「Never mind」など、似た表現を使うことはありますが、「Don’t mind」をそのまま使うことはありません。
「気にしないで」を使う様々なシチュエーション
ひと口に「気にしないで」と言っても、シチュエーションによって様々な言い方を使い分ける必要があります。
「ありがとう」と言われたときの「気にしないで」、「ごめんなさい」と言われたときの「気にしないで」など、伝えたいニュアンスによって適切に英語の表現を使い分ける必要があります。
この記事では、「気にしないで」のシチュエーションを以下の3つに分けてお伝えします。
- お礼に対しての「気にしないで」
- 謝罪に対しての「気にしないで」
- 相手を励ます「気にしないで」
順番に見ていきましょう。
お礼に対しての「気にしないで」を英語で伝える
「ありがとう」に対して「気にしないで」と英語で伝える表現には、主に以下のものがあります。
- Not a problem
- Don’t mention it
順番に見ていきましょう。
Not a problem
Not a problemは直訳すると「問題ないよ」の意味になる英語ですが、「ありがとう」と言われた時にNot a problemと返すことで「気にしないで」のニュアンスを伝えることができます。
感謝に対する「気にしないで」の意味に加えて、何かを依頼された時に「構わないよ!」のニュアンスで使われる場合もあります。
例文↓
- A: Could you drop off the bag at Joe’s on your way home?
(家に帰る途中でジョーの家にこのかばんを置いてきてくれない?)
B: Sure, not a problem at all!
(もちろん、構わないよ!)
Don’t mention it
Don’t mention itも、「ありがとう」と言われた時に「気にしないで」のニュアンスを伝えられる英語です。
Mentionには以下のような意味があります。
- 〜に言及する。
- 〜を話題に出す。
Mentionを否定文で用いて「話題に出すようなことじゃないよ。」を表し、「お礼になんて及ばないよ。」のニュアンスが伝わり、結果として「気にしないで」を伝えることができるわけですね。
また、Don’t mention itは少しカジュアルな表現ですが、「Please don’t mention it」のようにPleaseを付け加えることでより丁寧な表現にすることができ、目上に人にも使える表現になりますよ。
例文↓
- A: Thanks for the great presentation Kate!
(ケイト、素晴らしいプレゼンをありがとう!)
B: Oh, please don’t mention it! It’s all because of your support!
(気にしないでください!あなたがサポートしてくれたおかげです!)
謝罪に対しての「気にしないで」を英語で伝える
続いて謝罪に対しての「気にしないで」を英語で伝える方法です。
- Don’t worry about it.
- Please don’t be sorry
- It doesn’t matter
順番に見ていきましょう。
Don’t worry about it
Don’t worry about itは、「心配しないで」を意味する英語表現で、「ごめんね」や「ごめんなさい」に対して使うと「気にしないで」のニュアンスで言うことができます。
Worry aboutが「心配する」を意味する表現ですから、それを否定文で用いることで「心配しないで」を意味するわけですね。
Don’t worry about itは特にカジュアルな印象のフレーズではないのですが、目上の人に使う場合は「Please」をつけると良いでしょう。
例文↓
A: I’m sorry, I’m stuck in traffic right now and I’m probably going to be about 10 minutes late.
(ごめん、今渋滞につかまっていて、10分くらい遅れるかもしれない。)
B: No worries. I’m running late too.
(気にしないで。私も遅れているから。)
Please don’t be sorry
Please don’t be sorryも、「ごめんね」や「ごめんなさい」に対して「気にしないで」と返せるフレーズです。
I’m sorryに対して使うときには、同じ「Sorry」を含んだフレーズなので反射的に使いやすいかもしれませんね。
直訳すると「謝る必要はないですよ」になり、それが「気にしないで」のニュアンスで使えるわけですね。
A: I’m so sorry I wasn’t able to make it to dinner.
(昨日のディナーに間に合わなくてごめんなさいね。)
B: Oh, don’t be sorry! I knew you were busy.
(お気になさらないでください!忙しいのは分かっていましたから。)
It doesn’t matter
It doesn’t matterも、「ごめんね」や「ごめんなさい」に対して「気にしないで」と返せるフレーズです。
特にイギリス英語を使う国でよく用いられる表現でもあります。
ここでのMatterには以下のようなで使われます。
- 問題
- 重要なこと
故にIt doesn’t matterで「そんなに問題なことじゃないよ。そんなに重要なことじゃないよ。」を意味します。
「ごめんね」に対して「そんなに問題じゃないよ」と返すので、「気にしないで」のニュアンスで使うことができるわけですね。
例文↓
A: Oops, I’m sorry! I completely forgot to buy laundry detergent.
あぁ、ごめん!洗剤買うのすっかり忘れてたわ。
B: It doesn’t matter. It’s going to rain today and I’m going to the drugstore tomorrow anyway.
構わないさ。今日は雨になるし、どっちみち僕が明日ドラッグストアに行くし。
関連記事:「ご迷惑をおかけして申し訳ございません」を英語で言えますか?Sorryよりも丁寧なビジネスで役立つ自然な表現を紹介!
関連記事:謝罪のビジネス英語表現12選を例文付きで紹介【メールも】
まとめ
この記事では、「気にしないで」を英語で伝える方法を、以下の点からお伝えしました。
- 「気にしないで」を英語で「Don’t mind」とは言わない
- 「気にしないで」を英語で伝えるとき、感謝、謝罪の意味がある
ここまでお読みのあなたは、すでにシチュエーションに応じた適切な「気にしないで」を選択して使えることでしょう。
この記事でお伝えしたことが、あなたの英語学習をより充実したものにできれば幸いです。
また、英語学習方法にお悩みの方や英会話スクールで英語力が思っていたより伸びなかったという人におすすめなのが、英語コーチングです。
英語コーチングのTORAIZでは、あらゆる英語学習の中から、あなたにとってベストな英語学習をカスタムして、飛躍的な英語力の向上を図ることが出来ます。
英語コーチングとは、ただ英語を教えるだけでなく科学的根拠に基づいて効果的な勉強法を無理なく継続させる事に注力した英会話サービスです。
TORAIZは、そんなコーチング英会話の中でも継続率が91%以上!
英語力だけでなくコーチングの技術も洗練されたコンサルタントが、あなただけのために作られたスケジュールを管理しながら、無理なく挫折しない方法であなたをサポートします。
「短期間でどうしても英語が話せるようになりたい」という方におすすめのスクールです。
短期で英語を話せるようになりたい方に
おすすめのスクールは「トライズ」
トライズは、日本人コンサルタントとネイティブコーチが専属でサポートしてくれる、英語コーチングスクール。レッスンは週3回確保される上に受け放題。マンツーマンの面談やメールで日々サポートも受けられて、他のスクールとは一線を画す本格的なプログラムになっています。
「短期間でどうしても英語が話せるようになりたい」という方には、おすすめのスクールです。
受講生のインタビューもご紹介します。
トライズでの1年は、
一生につながる1年だったと思います。
プロキャディ杉澤伸章さん
インタビュー
Versant 29 → 40
目標:海外選手に英語でインタビューする。達 成
英語に関しては、1年前の僕と今の僕を比較すると、めちゃくちゃ成長しました。僕にとって情報源がものすごく増えたんです。 ゴルフ専門チャンネルで解説をしているのですが、そのときに現地の音声や解説者の声など英語でしゃべってくる音声が全て聞こえてきます。
それはテレビでは放送されていないのですが、映像だけでは入ってこない情報が耳から入ってくるので、それを聞きながらしゃべっています。 現地のリポーターや解説者は一番リアルな情報なので、それが耳に入ってくることによって、例えば解説でも「今、現地ではこういうことを言っていますね」ということが、スッと言えるようになりました。