コーチング英会話「トライズ」ロゴマーク
  • Course
    コース料金
    • コース一覧
    • 英語コーチング本科
    • TOEIC®対策プログラム
    • ゼロから始める英語初心者コース
    • ビジネス上級英語コース
    • 英語プレゼン/学会発表コース
    • 法人向け英語研修サービス
    • 継続コース
    • 教育訓練給付制度
    • 体験カウンセリング
  • Consultant/Coach
    コンサルタント・コーチ紹介
    • コンサルタント紹介
    • ネイティブ・コーチ紹介
    • 顧問の対談インタビュー
  • School
    スクール一覧
  • Voice
    受講生の声
    • 受講生の声
    • 口コミ
  • Column
    コラム
    • トライズの学習メソッド
    • TOEIC対策コラム
    • 英語学習コラム
  • FAQ
    よくある質問
  • 体験カウンセリングを予約する
  • 新着記事
  • ビジネス英語
  • 英語試験
  • インタビュー
  • 日常英会話
  • 英語教材
コーチング英会話「トライズ」ロゴマーク
体験カウンセリング予約
  • コース料金
  • コース一覧
  • 英語コーチング本科
  • TOEIC®対策プログラム
  • ゼロから始める英語初心者コース
  • ビジネス上級英語コース
  • 英語プレゼン/学会発表コース
  • 法人向け英語研修サービス
  • 継続コース
  • 教育訓練給付制度
  • 体験カウンセリング
  • コンサルタント・コーチ紹介
  • コンサルタント紹介
  • ネイティブ・コーチ紹介
  • 顧問の対談インタビュー
  • スクール一覧
  • 受講生の声
  • 受講生の声
  • 口コミ
  • コラム
  • トライズの学習メソッド
  • TOEIC対策コラム
  • 英語学習コラム
  • よくあるご質問
  1. ホーム
  2. 日常英会話
  3. 東西南北は英語で何と言う?方角・方位の言い方、使い方

東西南北は英語で何と言う?方角・方位の言い方、使い方

日常英会話

2023.8.30

  • facebook
  • twitter

東西南北は英語で何と言う?方角・方位の言い方、使い方

道を尋ねるときや位置を示すときに使う目印に、方位があります。みなさんも「南の方に」や「北西にある」など方角について、話をしたことがあるのではないでしょうか。

こちらはそんな方位、方角を英語でどのように表現するかご紹介している記事です。東西南北の言い方、場所や位置の聞き方、教え方など、方角に関するいろいろな表現をまとめていますので、ぜひ参考にしてみてください。

この記事でわかること

  • 方角、方位を表す英語
  • 東西南北の英語表記
  • 方角を使った英語表現

目次

  • 1 「方角、方位」を意味する英語
  • 2 「東西南北」を表す英語
  • 3 方角、方位の使い方(文法、用法)
    • 3.1 ①名詞
    • 3.2 ②形容詞
    • 3.3 ③副詞
  • 4 「東西南北」を使った英語表現
    • 4.1 ~の方角にある
    • 4.2 ~の方へ、~の方向に
    • 4.3 (方角)から~する
    • 4.4 toとinの違い
  • 5 まとめ

「方角、方位」を意味する英語

はじめに、英語で「方角、方位」は何と言うかご紹介します。「方角」は英語で、directionといいます。一般の、方向や方角にあたることばです。一方、東西南北のような「方位」は、cardinal directionもしくはcardinal pointといいます。

また東西南北は、それからさらに北西、南東など8方位に分けられますが、この8方位は英語でordinal directionまたはintercardinal directionといいます。

ちなみに、日本語の東西南北は、英語で「north, south, east, and west」といいます。北→南→東→西という順番になりますので、覚えておきましょう。

  • 方角 … direction
  • 4方位 … cardinal direction / cardinal point
  • 8方位 … ordinal direction / intercardinal direction
  • 東西南北 … north, south, east, and west

「東西南北」を表す英語

「東西南北」を表す英語

方位は、東西南北の4方を基準として、それから北西、南東、北北東というように8方、16方と分けられています。ここでは、それらの方位を英語でどう表記するかご紹介します。

4方位

北 north
南 south
東 east
西 west

8方位

8方位、16方位の語順は、日本語と変わりません。北東はnortheast、東北東はeast-northeastというように、英語も同じ順番になります。書き方としては、16方位の場合、一つ目の方位の後ろにハイフンを置きます。

北東 northeast
北西 northwest
南東 southeast
南西 southwest

16方位

北北東 north-northeast
北北西 north-northwest
南南東 south-southeast
南南西 south-southwest
東北東 east-northeast
東南東 east-southeast
西北西 west-northwest
西南西 west-southwest

省略表記

北 N
南 S
東 E
西 W
北東 NE
北西 NW
南東 SE
南西 SW
北北東 NNE
北北西 NNW
南南東 SSE
南南西 SSW
東北東 ENE
東南東 ESE
西北西 WNW
西南西 WSW

形容詞

方位は、形容詞として使うこともできます。語尾に-ernをつけると、「北の~」「南の~」という表現になります。名詞の前に置いて、eastern habit(東部の習慣)、northern accent(北部のなまり)というような使い方をします。

北の northern
南の southern
東の eastern
西の western
北東の north-eastern
北西の north-western
南東の south-eastern
南西の south-western

方角、方位の使い方(文法、用法)

つづいては、northやsouthなどの使い方、文法のルールについてご紹介します。方角、方位を表す単語には、①名詞、②形容詞、③副詞の3つの用法があります。

①名詞

1つ目は、名詞としての用法です。the south of Japan(日本の南)というように、名詞として使います。

  • Kagoshima is located in the south of Tokyo.
    埼玉は東京の北にあります。
  • He lives in the south of England.
    彼はイングランドの南部に住んでいます。
  • The typhoon is moving toward the northwest.
    台風は北西に向かって移動しています。

②形容詞

2つ目は、形容詞としての用法です。「北の~」「南にある」という意味があり、名詞の前に置いて使います。northernやsouthernとおなじ表現です。

  • The north side of the house gets really cold in winter.
    家の北側は、冬とても寒くなります。
  • I went on a business trip to southern part of Europe.
    ヨーロッパの南部へ出張に行きました。
  • She has a beautiful southern accent.
    彼女には、美しい南部のなまりがある。

③副詞

3つ目は、副詞としての用法です。「西へ」「南へ」といった使い方になります。「西へ~する」というような動詞を補足する使い方をします。

  • The car was heading west on the street.
    車はその通りの西へ向かっていきました。
  • This office faces northeast.
    このオフィスは北西を向いて位置しています。
  • Our family moved north from Florida.
    わたしの家族はフロリダから北へ引っ越しました。

「東西南北」を使った英語表現

「東西南北」を使った英語表現

ここからは、東西南北の方位を使った英語表現をご紹介します。場所を教えたり、位置を示したりするときに使える表現です。

~の方角にある

場所や何かの位置を示すとき、「~の北にある」という表現をすることがあります。この「~の方角にある」は、A is north of B(AはBの北にある)といいます。

A is west of the building(Aは建物の西にある)や、A is southeast of the station(Aは駅の南東にある)といった使い方をします。

  • Excuse me, how I get to downtown?
    すみません、繁華街はどこでしょうか。
    It is north of the station. Keep going down the street and you will see the station.
    駅の北にあります。通りを行くと駅が見えますよ。
  • Have you heard the city called Beppu? My friend is visiting there.
    別府という市を聞いたことがありますか。友達がそこに行っているのですが。
    Yes, Beppu is northwest of Oita city. It’s famous for a hot spring.
    はい、大分市の北西にあるところです。温泉で有名です。
  • It says that the lake is 5 kilometers southeast of the town.
    湖は町の南東5キロのところにあるみたい。

~の方へ、~の方向に

ある方角へ向かうというときは、toを使います。A is to the north(Aは北の方にある)やgo to the north(北へ行く)というような言い方をします。

ofを使って、A is to the north of B(AはBの北の方にある)ということもできます。

  • Do you know where the Narita airport is?
    成田空港はどこかわかりますか。
    The airport is to the east. Let me show you the map.
    空港は東の方にあります。地図をお見せしますね。
  • Turn west on the street, merge south onto the route 5, and then drive to the east.
    その通りを西に曲がって、5番ルートに合流したら、西へ向かってください。

(方角)から~する

「北から~する、西から~する」などというときは、fromを使います。blowing from the north(北から吹いている)、fly from south coast(南の沿岸から乗る)といった使い方をします。

  • The temperature cooled as the result of cold air coming from the north.
    北から来る冷たい風で気温が下がった。
  • All flights will arrive and depart from the South
    すべての旅客機は、南のターミナルから出発、到着いたします。
  • The sun moves through the sky from the east to the west.
    太陽は、空を東から西へ進む。

toとinの違い

方角を表すときは、前置詞の使い方に注意が必要です。たとえば、A is to the north of TokyoとA is in the north of Tokyoは、Aの位置が異なります。

A is to the north of Tokyoは「東京の東の方にある」という東京の外側を意味するのに対し、A is in the north of Tokyoは「東京の北部」という意味になり、東京の中にあることを意味します。

  • Saitama is to the north of Tokyo.
    埼玉は東京の北(の方)にある。
  • Itabashi is in the north of Tokyo.
    板橋は東京(都内)の北にある。

また、inがあるのとないのとでも位置が異なります。A is in the north of Tokyoは「東京の北部」という意味ですが、A is north of Tokyoは「東京の北にある」となり、to the north of Tokyoとおなじ、東京から北にあることを表します。

  • She lives in the north of Tokyo.
    彼女は東京(都内)の北部に住んでいます。
  • She lives north of Tokyo, which is Saitama.
    彼女は東京の北(埼玉)に住んでいます。

まとめ

こちらでは、方位、方角に関する英語表現をご紹介しました。日ごろの生活で、場所を聞いたり聞かれたり、何かの位置を伝えるということはあると思います。

英語で方角を伝えるときはどういえばいいのだろうと思ったことがある方は、ぜひこちらでご紹介した内容を参考にしてみてください。

短期で英語を話せるようになりたい方に
おすすめのスクールは「トライズ」

トライズは、日本人コンサルタントとネイティブコーチが専属でサポートしてくれる、英語コーチングスクール。レッスンは週3回確保される上に受け放題。マンツーマンの面談やメールで日々サポートも受けられて、他のスクールとは一線を画す本格的なプログラムになっています。

「短期間でどうしても英語が話せるようになりたい」という方には、おすすめのスクールです。

受講生のインタビューもご紹介します。

           トライズ修了生杉澤伸章さん

トライズでの1年は、
一生につながる1年だったと思います。

プロキャディ杉澤伸章さん

インタビュー

Versant 29 → 40

目標:海外選手に英語でインタビューする。達 成

英語に関しては、1年前の僕と今の僕を比較すると、めちゃくちゃ成長しました。僕にとって情報源がものすごく増えたんです。 ゴルフ専門チャンネルで解説をしているのですが、そのときに現地の音声や解説者の声など英語でしゃべってくる音声が全て聞こえてきます。

それはテレビでは放送されていないのですが、映像だけでは入ってこない情報が耳から入ってくるので、それを聞きながらしゃべっています。 現地のリポーターや解説者は一番リアルな情報なので、それが耳に入ってくることによって、例えば解説でも「今、現地ではこういうことを言っていますね」ということが、スッと言えるようになりました。

>

詳しくみる



  • facebook
  • twitter

Related Posts 関連記事

  • 「地球儀」は英語でなんて言う?地球規模で使われる役立ち表現も紹介

    日常英会話

    2024.2.21

  • anotherとotherの違いを世界一分かりやすく解説【例文付き】

    英語教材

    2023.11.7

  • almostの意味や使い方は?mostとの違いも含めて例文付きで解説

    日常英会話

    2024.2.9

  • somethingとanythingの違いを中学生にもわかりやすく解説!【例文あり】

    日常英会話

    2023.11.17

  • 「了解」は英語で何と言う?スラングやカジュアルな言い回しなど複数紹介

    日常英会話

    2023.9.5

  • 「先日」は英語で何て言う?よく使われる表現を例文付きで紹介

    日常英会話

    2023.11.15

  • ビフォーアフターは英語で何と言う?意味や使い方を例文付きで解説

    日常英会話

    2023.9.20

  • 「役に立つ」は英語でUsefulやHelpfulだけじゃない?ニュアンスの違いも例文付きで解説

    英語教材

    2023.8.2

  • 「階段」は英語でなんて言うの?細かい意味やニュアンスごとに例文付きで紹介

    日常英会話

    2023.8.18

  • 「悩む」を英語でなんて言う?細かい意味やニュアンスごとに例文付きで紹介

    日常英会話

    2023.12.29

  • 「習慣」は英語で何ていう?細かい意味やニュアンスごとに例文付きで紹介

    日常英会話

    2023.11.16

  • 日本人が良く使うネイティブがあまり使わない英語5選!代用表現も紹介

    日常英会話

    2023.10.12

  • 最近は英語で何と言う?4表現の使い分けについても詳しく解説

    英語教材

    2021.10.29

  • hope・wish・want・desireの違いは?例文付きで詳しく解説

    日常英会話

    2023.11.14

  • 「努力」を英語でなんて言う?細かい意味やニュアンスごとに例文付きで紹介

    日常英会話

    2023.8.29

  • 「感動」は英語を何て言う?細かい意味やニュアンスごとに例文付きで紹介

    日常英会話

    2023.12.24

  • 英語のスラングFair enoughの意味は?返し方や類似表現を例文付きで紹介

    日常英会話

    2023.11.28

  • めんどくさいは英語で何と言う?スラングや類似表現を例文付きで紹介

    日常英会話

    2023.12.26

  • 「もちろん」は英語でなんて言う?カジュアルからビジネスまで適切な表現を紹介

    ビジネス英語

    2024.1.18

  • 「今のところ」は英語で何ていう?代表的な英語の表現を例文付きで紹介

    ビジネス英語

    2024.2.13

  • 「美味しい」は英語で何と言う?ヤミーはおかしいって本当?自然な表現を例文付きで紹介

    英語教材

    2022.5.20

Related Methods 関連する勉強法

  • 基礎英語
  • 日常英会話
  • 社会人の英語学習
  • 英会話
  • 英会話フレーズ
  • 英単語
  • 英文法
  • 英熟語
  • 英語初心者
  • 英語学習
  • 英語表現

TORAIZ[トライズ]

TORAIZ[トライズ]

Follow me
facebook
twitter

Popular Posts 人気記事

    • 【2022年度版】英検日程!申込期間、試験日、合否発表日まとめ
    • 「頻度」を表す英語まとめ!「often」「usually」「sometimes」などそれぞれの副詞の違いを解説
    • 感謝・お礼を伝える丁寧なビジネス英語フレーズ!ありがとうだけじゃない使えるフレーズ【ビジネスメール】
    • 【もう迷わない】似ている英単語「by」「until」「till」の違いを徹底解説!
    • TOEIC単語には金のフレーズがおすすめ!使い方や注意点を解説

more

TORAbit

Methods トライズの勉強法

  • AI学習
  • BULATS
  • CASEC
  • CEFR
  • ChatGPT
  • GTEC
  • IELTS
  • IELTS5.5
  • IELTS6.0
  • IELTS6.5
  • IELTS7.0
  • IELTS7.5
  • IT英語
  • MBA
  • SDGs
  • SNS
  • TED
  • tiktok
  • TOEFL
  • TOEIC
  • TOEIC600
  • TOEIC800
  • TOEIC900
  • TORAbit
  • TORAIZ
  • Twitter
  • Versant
  • wpm
  • YouTube
  • アウトプット
  • アプリ
  • アメリカ英語
  • イギリス留学
  • イギリス英語
  • インターナショナルスクール
  • インド英語
  • インプット
  • オーストラリア
  • オーストラリア留学
  • オーストラリア英語
  • オンライン
  • オンライン会議
  • オンライン学習
  • オンライン留学
  • オンライン英会話
  • オンライン英語コーチング
  • カナダ留学
  • カランメソッド
  • グローバル人材
  • グローバル人材育成
  • ケンブリッジ英検
  • コーチング
  • コーチング英会話
  • コミュニケーション
  • サッカー
  • シャドーイング
  • シャドーイングアプリ
  • スピーキング
  • スピーチ
  • スポーツ英語
  • スモールトーク
  • スラング
  • ディクテーション
  • トライズ
  • トライズ体験談
  • トラビット
  • ネイティブ講師
  • パターンプラクティス
  • ヒアリング
  • ビジネスメール
  • ビジネス英会話
  • ビジネス英会話フレーズ
  • ビジネス英語
  • ビジネス英語フレーズ
  • ファシリテーション
  • ファシリテーター
  • フォニックス
  • プリスクール
  • プレゼン
  • プレゼンテーション
  • ミーティング
  • メール
  • モチベーション
  • やり
  • やり直し英語
  • ライティング
  • リーディング
  • リカレント教育
  • リスキリング
  • リスニング
  • リスニング勉強法
  • リピーティング
  • ワーキングホリデー
  • ワーホリ
  • 中学英語
  • 企業英語研修
  • 会議
  • 体験談
  • 全国学力テスト
  • 共通テスト
  • 勉強法
  • 医療英語
  • 単語帳
  • 単語暗記
  • 参考書
  • 受講生
  • 受験英語
  • 司会進行
  • 和製英語
  • 国連英検
  • 国際学会
  • 基礎英語
  • 外資系
  • 多読
  • 大人のやり直し英語
  • 大学入試
  • 大学受験
  • 大学留学
  • 子供英会話
  • 学会発表
  • 学習法
  • 接客英語
  • 文法
  • 旅行英会話
  • 日常英会話
  • 映画
  • 法人英語研修
  • 洋楽
  • 海外ドラマ
  • 海外出張
  • 海外勤務
  • 海外大学
  • 海外旅行
  • 海外生活
  • 海外留学
  • 海外移住
  • 海外赴任
  • 海外駐在
  • 独学
  • 留学
  • 留学準備
  • 異文化理解
  • 発音
  • 発音矯正
  • 瞬間英作文
  • 社会人
  • 社会人の英語学習
  • 習慣化
  • 翻訳
  • 自己紹介
  • 英会話
  • 英会話アプリ
  • 英会話スクール
  • 英会話フレーズ
  • 英会話レッスン
  • 英会話教室
  • 英単語
  • 英文メール
  • 英文法
  • 英検
  • 英検1級
  • 英検2級
  • 英検3級
  • 英検4級
  • 英検5級
  • 英検CBT
  • 英検S-CBT
  • 英検学習法
  • 英検日程
  • 英検準1級
  • 英検準2級
  • 英熟語
  • 英語
  • 英語コーチ
  • 英語コーチング
  • 英語コーチングスクール
  • 英語の勉強
  • 英語フレーズ
  • 英語プレゼン
  • 英語メール
  • 英語上級者
  • 英語会議
  • 英語初心者
  • 英語初級者
  • 英語力
  • 英語勉強法
  • 英語学習
  • 英語学習アプリ
  • 英語学習法
  • 英語教材
  • 英語教育
  • 英語研修
  • 英語習得
  • 英語表現
  • 英語試験
  • 英語資格
  • 英語面接
  • 語学学校
  • 語学留学
  • 語学研修
  • 資格試験
  • 転職
  • 通訳
  • 速読
  • 金のフレーズ
  • 金融英語
  • 電話対応
  • 音読
  • 高校英語
  • 鬼滅の刃

Categories カテゴリー

  • ビジネス英語
  • 英語試験
  • インタビュー
  • 日常英会話
  • 英語教材
  • 留学

TORAIZ[トライズ]

         
  • 英語コーチングTORAIZ
  •      
  • コース一覧
  • TOEIC対策コース
  •      
  • トライズ体験談
  •      
  • スクール一覧
  •      
  • 無料カウンセリング予約
  •      

TORAIZ[トライズ]

コーチング英会話「トライズ」TORAIZロゴ
  • コーチング英会話「トライズ」Twitter
  • コーチング英会話「トライズ」facebook
  • コーチング英会話「トライズ」Instagram
  • コーチング英会話「トライズ」TORAIZロゴ
  • ホーム
  • コース一覧
  • 英語コーチング本科
  • TOEIC®対策プログラム
  • ゼロから始める英語初心者コース
  • ビジネス上級英語コース
  • 英語プレゼン/学会発表コース
  • 法人向け英語研修サービス
  • 継続コース
  • コンサルタント紹介
  • ネイティブ・コーチ紹介
  • 顧問の対談インタビュー
  • 受講生の声
  • 口コミ
  • トライズの学習メソッド
  • TOEIC対策コラム
  • 英語学習コラム
  • よくあるご質問
  • 教育訓練給付制度
  • 体験カウンセリングとは
  • 体験カウンセリングを予約する
  • 個人のお客様のお問い合わせ
  • 法人のお客様のお問い合わせ
  • 法人サービス
  • トライズ BLOG
  • 代表取締役社長 三木雄信のご紹介
  • 三木雄信のトライズ塾(BLOG)
  • 各スクールの口コミ
  • お知らせ
    • コーチング英会話「トライズ」Twitter
    • コーチング英会話「トライズ」facebook
    • コーチング英会話「トライズ」Instagram
  • コーチング英会話「トライズ」スクール一覧
    • 新宿南口センター
    • 銀座センター
    • 丸の内センター
    • 六本木センター
    • 横浜西口センター
    • 大阪梅田センター
    • 名古屋名駅センター
    • オンラインセンター
  • 運営会社について
  • お知らせ
  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー
  • セキュリティポリシー
  • ソーシャルメディアポリシー
コーチング英会話「トライズ」Pマーク
コーチング英会話「トライズ」フッターjelcaロゴ
Copyright(C) Tryon Co.,Ltd.