コーチング英会話「トライズ」ロゴマーク
  • Course
    コース料金
    • コース一覧
    • 英語コーチング本科
    • TOEIC®対策プログラム
    • ゼロから始める英語初心者コース
    • ビジネス上級英語コース
    • 英語プレゼン/学会発表コース
    • 法人向け英語研修サービス
    • 継続コース
    • 教育訓練給付制度
    • 体験カウンセリング
  • Consultant/Coach
    コンサルタント・コーチ紹介
    • コンサルタント紹介
    • ネイティブ・コーチ紹介
    • 顧問の対談インタビュー
  • School
    スクール一覧
  • Voice
    受講生の声
    • 受講生の声
    • 口コミ
  • Column
    コラム
    • トライズの学習メソッド
    • TOEIC対策コラム
    • 英語学習コラム
  • FAQ
    よくある質問
  • 体験カウンセリングを予約する
  • 新着記事
  • ビジネス英語
  • 英語試験
  • インタビュー
  • 日常英会話
  • 英語教材
コーチング英会話「トライズ」ロゴマーク
体験カウンセリング予約
  • コース料金
  • コース一覧
  • 英語コーチング本科
  • TOEIC®対策プログラム
  • ゼロから始める英語初心者コース
  • ビジネス上級英語コース
  • 英語プレゼン/学会発表コース
  • 法人向け英語研修サービス
  • 継続コース
  • 教育訓練給付制度
  • 体験カウンセリング
  • コンサルタント・コーチ紹介
  • コンサルタント紹介
  • ネイティブ・コーチ紹介
  • 顧問の対談インタビュー
  • スクール一覧
  • 受講生の声
  • 受講生の声
  • 口コミ
  • コラム
  • トライズの学習メソッド
  • TOEIC対策コラム
  • 英語学習コラム
  • よくあるご質問
  1. ホーム
  2. 日常英会話
  3. 英語の引用符(クォーテーションマーク)とは?二重引用符との違いや使い方を解説

英語の引用符(クォーテーションマーク)とは?二重引用符との違いや使い方を解説

日常英会話

2024.8.21

  • facebook
  • twitter

英語の引用符(クォーテーションマーク)とは?二重引用符との違いや使い方を解説

英語の引用符(クォーテーションマーク)は、他者の発言や文章の一部を引用する際に用いられる重要な句読点です。

しかし、引用符には主にダブルクォーテーションマーク(” “)とシングルクォーテーションマーク(’ ‘)の二種類があり、その使い方や用途には明確な違いがあります。

本記事では、ダブルクォーテーションマークとシングルクォーテーションマークの違いと、それぞれの使い方について詳しく解説します。

ダブルクォーテーションマークは直接引用や会話文に用いられる一方で、シングルクォーテーションマークはダブルクォーテーション内での引用や特定の単語の強調に使われることが一般的です。

さらに、アメリカ英語とイギリス英語における引用符の使用法の違いについても触れ、どのように使い分けるべきかを具体例とともに説明します。

引用符の正しい使い方を理解することで、文章の明確さや正確さが向上し、読者に対して信頼性の高い情報を提供することが可能になります。これから英語の引用符について詳しく見ていきましょう。

関連記事:コロン(:)とセミコロン(;)の英語での使い方や訳し方は?違いも含めて例文付きで解説

目次

  • 1 英語の引用符(クォーテーションマーク)とは?
    • 1.1 英語の引用符(クォーテーションマーク)と二重引用符(ダブルクォーテーションマーク)の違い
  • 2 英語の引用符(クォーテーションマーク)を使った例文
  • 3 まとめ

英語の引用符(クォーテーションマーク)とは?

英語の引用符(クォーテーションマーク)とは?

英語の引用符(クォーテーションマーク)とは、他者の発言や文章の一部を引用する際に用いる句読点の一種です。

引用符には主に二種類あり、ダブルクォーテーションマーク(” “)とシングルクォーテーションマーク(’ ‘)です。これらは用途や文脈に応じて使い分けられます。

英語の引用符(クォーテーションマーク)と二重引用符(ダブルクォーテーションマーク)の違い

一般的に、ダブルクォーテーションマークは直接引用や会話文を表す際に使用されます。例えば以下のような形です。

  • She said, “I will go to the store.”

シングルクォーテーションマークは、ダブルクォーテーションマーク内でさらに引用を行う場合や、特定の単語やフレーズを強調するために使用されます。例えば以下のような形です。

  • “Did she really say ‘I will go to the store’?” asked John.

この例では、ダブルクォーテーション内でのさらに詳しい引用にシングルクォーテーションが使われています。

引用符の使用においては、文法やスタイルの一貫性が重要です。アメリカ英語では、通常ダブルクォーテーションマークが主に使われるのに対し、イギリス英語ではシングルクォーテーションマークが一般的に使用されます。

また、句読点の配置にも注意が必要です。例えば、アメリカ英語では句読点が引用符の内側に入るのに対し、イギリス英語では外側に配置されることが多いです。

英語の引用符の正しい使用法を理解することで、文章の読みやすさや信頼性を高めることができます。引用符は文章の中で他者の意見や情報を適切に伝えるための重要なツールです。

英語の引用符(クォーテーションマーク)を使った例文

英語の引用符(クォーテーションマーク)を使った例文

引用符(クォーテーションマーク)や二重引用符(ダブルクォーテーションマーク)を使った例文は以下のとおりです。

  • Sarah exclaimed, “I can’t believe we finally made it to the top of the mountain!”
    サラは「ついに山頂に到達したなんて信じられない!」と叫んだ。
  • Mark asked, “Have you read the book ‘To Kill a Mockingbird’? It’s one of my favorites.”
    マークは「『アラバマ物語』という本を読んだことがありますか?私のお気に入りの一つです」と尋ねた。
  • “The teacher said, ‘Please complete your assignments by Friday,’ and then handed out the worksheets,” explained John.
    「先生は『金曜日までに課題を終わらせてください』と言ってから、ワークシートを配布しました」とジョンは説明した。
  • During the meeting, the manager emphasized, “We must focus on improving customer satisfaction.”
    会議中、マネージャーは「顧客満足度の向上に集中しなければならない」と強調しました。
  • Emily whispered, “I think someone is watching us,” but no one else seemed to notice.
    エミリーは「誰かが私たちを見ていると思う」とささやいたが、他の誰も気づいていないようだった。
  • Jessica replied, “I will send you the document as soon as I get back to the office.”
    ジェシカは「オフィスに戻り次第、書類を送ります」と答えた。
  • Tom exclaimed, “It’s amazing how quickly the technology is advancing these days!”
    トムは「最近の技術の進歩の速さには驚かされる!」と叫んだ。
  • During the lecture, the professor noted, “The term ‘Renaissance’ means ‘rebirth’ in French.”
    講義中、教授は「『ルネサンス』という言葉はフランス語で『再生』を意味します」と述べました。
  • Anna whispered, “I have a secret to tell you,” before looking around to make sure no one was listening.
    アンナは「あなたに話したい秘密があるの」とささやき、誰も聞いていないか確認しました。
  • “Remember,” the coach said, “practice makes perfect.”
    「忘れないで」とコーチは言いました。「練習が完璧を作るのです」と。

まとめ

英語の引用符(クォーテーションマーク)とは?二重引用符との違いや使い方を解説

英語の引用符(クォーテーションマーク)は、文章内で他者の発言や情報を正確に引用するための基本的なツールです。

本記事では、ダブルクォーテーションマーク(” “)とシングルクォーテーションマーク(’ ‘)の違いとその使い方について詳しく解説しました。

ダブルクォーテーションマークは、主に直接引用や会話文に使用され、他者の発言や文章をそのまま伝えるための標準的な方法です。一方、シングルクォーテーションマークは、ダブルクォーテーション内での引用や特定のフレーズを強調する際に使われます。

さらに、アメリカ英語とイギリス英語では、引用符の配置に違いがあり、句読点の位置にも異なるルールが適用されます。

これらの引用符を正しく使い分けることで、文章の明確さと一貫性を保ち、読者に対して信頼性の高い情報を提供することができます。

引用符の使い方をマスターすることで、より効果的にコミュニケーションを図り、正確な情報伝達が実現できるでしょう。

関連記事:コロン(:)とセミコロン(;)の英語での使い方や訳し方は?違いも含めて例文付きで解説

短期で英語を話せるようになりたい方に
おすすめのスクールは「トライズ」

トライズは、日本人コンサルタントとネイティブコーチが専属でサポートしてくれる、英語コーチングスクール。レッスンは週3回確保される上に受け放題。マンツーマンの面談やメールで日々サポートも受けられて、他のスクールとは一線を画す本格的なプログラムになっています。

「短期間でどうしても英語が話せるようになりたい」という方には、おすすめのスクールです。

受講生のインタビューもご紹介します。

           トライズ修了生杉澤伸章さん

トライズでの1年は、
一生につながる1年だったと思います。

プロキャディ杉澤伸章さん

インタビュー

Versant 29 → 40

目標:海外選手に英語でインタビューする。達 成

英語に関しては、1年前の僕と今の僕を比較すると、めちゃくちゃ成長しました。僕にとって情報源がものすごく増えたんです。 ゴルフ専門チャンネルで解説をしているのですが、そのときに現地の音声や解説者の声など英語でしゃべってくる音声が全て聞こえてきます。

それはテレビでは放送されていないのですが、映像だけでは入ってこない情報が耳から入ってくるので、それを聞きながらしゃべっています。 現地のリポーターや解説者は一番リアルな情報なので、それが耳に入ってくることによって、例えば解説でも「今、現地ではこういうことを言っていますね」ということが、スッと言えるようになりました。

>

詳しくみる



  • facebook
  • twitter

Related Posts 関連記事

  • コロン(:)とセミコロン(;)の英語での使い方や訳し方は?違いも含めて例文付きで解説

    英語教材

    2024.3.6

  • チャットで英語力は伸びる?おすすめアプリや役立つ略語を紹介

    英語教材

    2024.5.7

  • 【最新版】英語文法アプリおすすめ3選!失敗しない選び方も解説

    英語教材

    2024.6.26

  • 英語「used to」の意味と使い方!be used toやget used toなどそれぞれ解説

    英語教材

    2024.11.13

  • 「ask 人 to do」の意味や使い方を例文付きで分かりやすく解説

    英語教材

    2024.7.29

  • 英語の感嘆文における「How」の使い方や「What」との違いを例文付き解説

    日常英会話

    2024.8.2

  • 「注意」は英語でcarefulだけじゃない?外国人が使う色んな表現を紹介

    日常英会話

    2024.11.27

  • 英語のイディオムとは?一覧や覚え方、おすすめ参考書を紹介

    英語教材

    2024.10.1

  • somethingとanythingの違いを中学生にもわかりやすく解説!【例文あり】

    日常英会話

    2023.11.17

  • 英語「as well」の意味は?使い方や関連表現を例文付きで紹介

    日常英会話

    2024.9.24

  • 英語「I got it」の意味は「手に入れた」ではなく「やったぜ」?意味や使い方を例文付きで解説

    英語教材

    2024.11.19

  • 英語の句動詞一覧!高校で習うものからネイティブがよく使うものまで例文付きで紹介

    英語教材

    2024.4.3

  • 1月は英語で何と言う?略し方や1月に関連する英単語とともに紹介

    日常英会話

    2024.11.7

  • 「11月」は英語でなんて言う?略し方やスペルを例文付きで解説

    日常英会話

    2024.9.25

  • “as long as”の意味が多すぎ!使い方ごとに適切な意味をまとめて紹介

    日常英会話

    2024.12.11

  • 「かもしれない」は英語でmaybeだけじゃない?perhaps・possibily・mightとの違いも例文付きで紹介

    日常英会話

    2024.11.12

  • 「一般的に」を英語で何て言う?細かい意味やニュアンスごとに例文付きで紹介

    日常英会話

    2024.3.13

  • 英語の前置詞「as」の意味や使い方を例文付きで解説

    日常英会話

    2025.1.21

  • 会社までの通勤時間に役立つ英語の勉強方法おすすめ3選【社会人向け】

    ビジネス英語

    2023.3.4

  • 【無料あり】ディクテーションおすすめ教材(アプリ&YouTube)おすすめ5選

    英語教材

    2021.9.9

  • 英語「then」の意味や使い方を例文付きで詳しく解説

    英語教材

    2024.8.28

Related Methods 関連する勉強法

  • スピーキング
  • ビジネス英会話
  • ビジネス英語
  • ライティング
  • リーディング
  • リスニング
  • 基礎英語
  • 日常英会話
  • 社会人の英語学習
  • 英会話
  • 英文法
  • 英語
  • 英語初心者
  • 英語学習
  • 英語教材
  • 英語表現

TORAIZ[トライズ]

TORAIZ[トライズ]

Follow me
facebook
twitter

Popular Posts 人気記事

    • 【2022年度版】英検日程!申込期間、試験日、合否発表日まとめ
    • 「頻度」を表す英語まとめ!「often」「usually」「sometimes」などそれぞれの副詞の違いを解説
    • 感謝・お礼を伝える丁寧なビジネス英語フレーズ!ありがとうだけじゃない使えるフレーズ【ビジネスメール】
    • 【もう迷わない】似ている英単語「by」「until」「till」の違いを徹底解説!
    • TOEIC単語には金のフレーズがおすすめ!使い方や注意点を解説

more

TORAbit

Methods トライズの勉強法

  • AI学習
  • BULATS
  • CASEC
  • CEFR
  • ChatGPT
  • GTEC
  • IELTS
  • IELTS5.5
  • IELTS6.0
  • IELTS6.5
  • IELTS7.0
  • IELTS7.5
  • IT英語
  • MBA
  • SDGs
  • SNS
  • TED
  • tiktok
  • TOEFL
  • TOEIC
  • TOEIC600
  • TOEIC800
  • TOEIC900
  • TORAbit
  • TORAIZ
  • Twitter
  • Versant
  • wpm
  • YouTube
  • アウトプット
  • アプリ
  • アメリカ英語
  • イギリス留学
  • イギリス英語
  • インターナショナルスクール
  • インド英語
  • インプット
  • オーストラリア
  • オーストラリア留学
  • オーストラリア英語
  • オンライン
  • オンライン会議
  • オンライン学習
  • オンライン留学
  • オンライン英会話
  • オンライン英語コーチング
  • カナダ留学
  • カランメソッド
  • グローバル人材
  • グローバル人材育成
  • ケンブリッジ英検
  • コーチング
  • コーチング英会話
  • コミュニケーション
  • サッカー
  • シャドーイング
  • シャドーイングアプリ
  • スピーキング
  • スピーチ
  • スポーツ英語
  • スモールトーク
  • スラング
  • ディクテーション
  • トライズ
  • トライズ体験談
  • トラビット
  • ネイティブ講師
  • パターンプラクティス
  • ヒアリング
  • ビジネスメール
  • ビジネス英会話
  • ビジネス英会話フレーズ
  • ビジネス英語
  • ビジネス英語フレーズ
  • ファシリテーション
  • ファシリテーター
  • フォニックス
  • プリスクール
  • プレゼン
  • プレゼンテーション
  • ミーティング
  • メール
  • モチベーション
  • やり
  • やり直し英語
  • ライティング
  • リーディング
  • リカレント教育
  • リスキリング
  • リスニング
  • リスニング勉強法
  • リピーティング
  • ワーキングホリデー
  • ワーホリ
  • 中学英語
  • 企業英語研修
  • 会議
  • 体験談
  • 全国学力テスト
  • 共通テスト
  • 勉強法
  • 医療英語
  • 単語帳
  • 単語暗記
  • 参考書
  • 受講生
  • 受験英語
  • 司会進行
  • 和製英語
  • 国連英検
  • 国際学会
  • 基礎英語
  • 外資系
  • 多読
  • 大人のやり直し英語
  • 大学入試
  • 大学受験
  • 大学留学
  • 子供英会話
  • 学会発表
  • 学習法
  • 接客英語
  • 文法
  • 旅行英会話
  • 日常英会話
  • 映画
  • 法人英語研修
  • 洋楽
  • 海外ドラマ
  • 海外出張
  • 海外勤務
  • 海外大学
  • 海外旅行
  • 海外生活
  • 海外留学
  • 海外移住
  • 海外赴任
  • 海外駐在
  • 独学
  • 留学
  • 留学準備
  • 異文化理解
  • 発音
  • 発音矯正
  • 瞬間英作文
  • 社会人
  • 社会人の英語学習
  • 習慣化
  • 翻訳
  • 自己紹介
  • 英会話
  • 英会話アプリ
  • 英会話スクール
  • 英会話フレーズ
  • 英会話レッスン
  • 英会話教室
  • 英単語
  • 英文メール
  • 英文法
  • 英検
  • 英検1級
  • 英検2級
  • 英検3級
  • 英検4級
  • 英検5級
  • 英検CBT
  • 英検S-CBT
  • 英検学習法
  • 英検日程
  • 英検準1級
  • 英検準2級
  • 英熟語
  • 英語
  • 英語コーチ
  • 英語コーチング
  • 英語コーチングスクール
  • 英語の勉強
  • 英語フレーズ
  • 英語プレゼン
  • 英語メール
  • 英語上級者
  • 英語会議
  • 英語初心者
  • 英語初級者
  • 英語力
  • 英語勉強法
  • 英語学習
  • 英語学習アプリ
  • 英語学習法
  • 英語教材
  • 英語教育
  • 英語研修
  • 英語習得
  • 英語表現
  • 英語試験
  • 英語資格
  • 英語面接
  • 語学学校
  • 語学留学
  • 語学研修
  • 資格試験
  • 転職
  • 通訳
  • 速読
  • 金のフレーズ
  • 金融英語
  • 電話対応
  • 音読
  • 高校英語
  • 鬼滅の刃

Categories カテゴリー

  • ビジネス英語
  • 英語試験
  • インタビュー
  • 日常英会話
  • 英語教材
  • 留学

TORAIZ[トライズ]

         
  • 英語コーチングTORAIZ
  •      
  • コース一覧
  • TOEIC対策コース
  •      
  • トライズ体験談
  •      
  • スクール一覧
  •      
  • 無料カウンセリング予約
  •      

TORAIZ[トライズ]

コーチング英会話「トライズ」TORAIZロゴ
  • コーチング英会話「トライズ」Twitter
  • コーチング英会話「トライズ」facebook
  • コーチング英会話「トライズ」Instagram
  • コーチング英会話「トライズ」TORAIZロゴ
  • ホーム
  • コース一覧
  • 英語コーチング本科
  • TOEIC®対策プログラム
  • ゼロから始める英語初心者コース
  • ビジネス上級英語コース
  • 英語プレゼン/学会発表コース
  • 法人向け英語研修サービス
  • 継続コース
  • コンサルタント紹介
  • ネイティブ・コーチ紹介
  • 顧問の対談インタビュー
  • 受講生の声
  • 口コミ
  • トライズの学習メソッド
  • TOEIC対策コラム
  • 英語学習コラム
  • よくあるご質問
  • 教育訓練給付制度
  • 体験カウンセリングとは
  • 体験カウンセリングを予約する
  • 個人のお客様のお問い合わせ
  • 法人のお客様のお問い合わせ
  • 法人サービス
  • トライズ BLOG
  • 代表取締役社長 三木雄信のご紹介
  • 三木雄信のトライズ塾(BLOG)
  • 各スクールの口コミ
  • お知らせ
    • コーチング英会話「トライズ」Twitter
    • コーチング英会話「トライズ」facebook
    • コーチング英会話「トライズ」Instagram
  • コーチング英会話「トライズ」スクール一覧
    • 新宿南口センター
    • 銀座センター
    • 丸の内センター
    • 六本木センター
    • 横浜西口センター
    • 大阪梅田センター
    • 名古屋名駅センター
    • オンラインセンター
  • 運営会社について
  • お知らせ
  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー
  • セキュリティポリシー
  • ソーシャルメディアポリシー
コーチング英会話「トライズ」Pマーク
コーチング英会話「トライズ」フッターjelcaロゴ
Copyright(C) Tryon Co.,Ltd.