英語の「against」の意味は?関連表現とともに使い方や例文を紹介
「against」は「〜に対して」「〜に反対して」「~に寄りかかって」という意味の英語表現です。
本記事では「against」やそれに関連する英語表現の使い方について例文付きでまとめました。
興味がある方はぜひチェックしてみてください。
英語の「against」の意味や使い方は?
「against」は「〜に対して」「〜に反対して」「~に寄りかかって」という意味の英語表現です。
まず、「against」は物理的な接触や位置関係を表す際に使われます。例えば、「壁にもたれている」や「風に逆らって進む」といった表現で使われます。
具体的な例文としては、「The painting is leaning against the wall.(絵が壁にもたれかかっている)」があります。このように、何かが他の物に接触している、もたれかかっているというニュアンスを伝えます。
次に、「against」は「反対する」「敵対する」といった意味でも頻繁に使われます。例えば、「私はそのアイデアに反対です」という場合、「I am against the idea.」と表現します。
また、スポーツの試合などで「相手チームと戦う」と言いたいときにも「against」を使い、「Our team will play against theirs.(私たちのチームは彼らのチームと対戦します)」と表現します。
さらに、「against」は予防や準備の意味でも使われます。例えば、「災害に備えて」という表現では「against」を使って「prepare against disasters」と言います。
また、法律や規則に反するという意味でも使われます。例えば、「それは法律に違反しています」という場合、「It’s against the law.」と表現します。
「against」を使った例文は以下のとおりです。
- The community raised their voices against the construction of the new factory, citing concerns about pollution and noise.
地域住民は新しい工場の建設に対して反対の声を上げ、汚染や騒音に対する懸念を挙げました。 - He leaned against the door, trying to listen in on the conversation happening in the next room without being noticed.
彼はドアにもたれかかり、隣の部屋で起こっている会話を気づかれずに聞こうとしました。 - The city council voted unanimously against the proposal to cut funding for public libraries, recognizing their importance to the community.
市議会は、公立図書館の予算削減案に対して全会一致で反対票を投じ、その重要性を認識しました。 - Walking against the strong wind made it difficult to reach the summit, but the breathtaking view from the top was worth the effort.
強風に逆らって歩くのは頂上に到達するのを難しくしましたが、頂上からの息をのむような景色はその努力に見合うものでした。 - She stood firmly against the idea of changing the company’s policies, arguing that they were essential for maintaining quality and customer trust.
彼女は会社の方針を変更するという考えに対して断固として反対し、それが品質と顧客の信頼を維持するために不可欠であると主張しました。
関連記事:Pros and Cons(プロコン)の意味は?何の略か、語源、使い方を詳しく解説
英語の「against」の関連表現は?
英語の「against」の以下の関連表現について解説します。
- go against
- take measures against
それぞれ詳しく見てみましょう。
go against
「go against」は「反対する」という意味の英語表現です。「go against」を使った例文は以下のとおりです。
- He decided to go against his family’s wishes and pursue a career in the arts, believing it was the only way to truly follow his passion.
彼は家族の願いに反して芸術の道を進むことを決意し、それが本当に自分の情熱を追い求める唯一の方法だと信じていました。 - The lawyer knew that taking this case would go against the popular opinion, but she was determined to defend her client’s rights.
その弁護士はこの事件を引き受けることが世論に反することを知っていましたが、彼女はクライアントの権利を守ることに決心していました。 - Although it went against company policy, he felt that speaking up about the unfair treatment of employees was the right thing to do.
会社の方針に反することではありましたが、彼は従業員に対する不公平な扱いについて声を上げることが正しいと感じていました。 - Choosing to go against the traditional methods, the scientist developed an innovative approach that eventually led to a breakthrough in the research.
伝統的な方法に逆らうことを選び、その科学者は最終的に研究における画期的な発見につながる革新的なアプローチを開発しました。
関連記事:意見交換は英語で何と言う?例文や関連表現と共に紹介
take measures against
「take measures against」は「対策を講じる」という意味の英語表現です。「take measures against」を使った例文は以下のとおりです。
- The government decided to take measures against the increasing cyber attacks by implementing stricter security protocols and enhancing public awareness.
政府は、増加するサイバー攻撃に対して対策を講じるため、より厳格なセキュリティプロトコルを実施し、公共の意識を高めることを決定しました。 - In response to the rising number of pollution-related health issues, the city council has decided to take measures against industrial emissions by introducing new regulations.
汚染関連の健康問題の増加に対応して、市議会は新しい規制を導入することで産業排出に対する対策を講じることを決定しました。 - The company is taking measures against the decline in product quality by increasing staff training and investing in more advanced quality control systems.
会社は製品品質の低下に対して、スタッフのトレーニングを強化し、より高度な品質管理システムに投資することで対策を講じています。
関連記事:「対立」は英語でなんて言うの?社会的な話題で使える表現も紹介
まとめ
「against」やそれに関連する英語表現の使い方について例文付きで解説しました。
当サイトでは他の英語表現についても紹介しています。気になる方はぜひ他の記事もチェックしてみてください。
短期で英語を話せるようになりたい方に
おすすめのスクールは「トライズ」
トライズは、日本人コンサルタントとネイティブコーチが専属でサポートしてくれる、英語コーチングスクール。レッスンは週3回確保される上に受け放題。マンツーマンの面談やメールで日々サポートも受けられて、他のスクールとは一線を画す本格的なプログラムになっています。
「短期間でどうしても英語が話せるようになりたい」という方には、おすすめのスクールです。
受講生のインタビューもご紹介します。
トライズでの1年は、
一生につながる1年だったと思います。
プロキャディ杉澤伸章さん
インタビュー
Versant 29 → 40
目標:海外選手に英語でインタビューする。達 成
英語に関しては、1年前の僕と今の僕を比較すると、めちゃくちゃ成長しました。僕にとって情報源がものすごく増えたんです。 ゴルフ専門チャンネルで解説をしているのですが、そのときに現地の音声や解説者の声など英語でしゃべってくる音声が全て聞こえてきます。
それはテレビでは放送されていないのですが、映像だけでは入ってこない情報が耳から入ってくるので、それを聞きながらしゃべっています。 現地のリポーターや解説者は一番リアルな情報なので、それが耳に入ってくることによって、例えば解説でも「今、現地ではこういうことを言っていますね」ということが、スッと言えるようになりました。