コーチング英会話「トライズ」ロゴマーク
  • Course
    コース料金
    • コース一覧
    • 英語コーチング本科
    • TOEIC®対策プログラム
    • ゼロから始める英語初心者コース
    • ビジネス上級英語コース
    • 英語プレゼン/学会発表コース
    • 法人向け英語研修サービス
    • 継続コース
    • 教育訓練給付制度
    • 体験カウンセリング
  • Consultant/Coach
    コンサルタント・コーチ紹介
    • コンサルタント紹介
    • ネイティブ・コーチ紹介
    • 顧問の対談インタビュー
  • School
    スクール一覧
  • Voice
    受講生の声
    • 受講生の声
    • 口コミ
  • Column
    コラム
    • トライズの学習メソッド
    • TOEIC対策コラム
    • 英語学習コラム
  • FAQ
    よくある質問
  • 体験カウンセリングを予約する
  • 新着記事
  • ビジネス英語
  • 英語試験
  • インタビュー
  • 日常英会話
  • 英語教材
コーチング英会話「トライズ」ロゴマーク
体験カウンセリング予約
  • コース料金
  • コース一覧
  • 英語コーチング本科
  • TOEIC®対策プログラム
  • ゼロから始める英語初心者コース
  • ビジネス上級英語コース
  • 英語プレゼン/学会発表コース
  • 法人向け英語研修サービス
  • 継続コース
  • 教育訓練給付制度
  • 体験カウンセリング
  • コンサルタント・コーチ紹介
  • コンサルタント紹介
  • ネイティブ・コーチ紹介
  • 顧問の対談インタビュー
  • スクール一覧
  • 受講生の声
  • 受講生の声
  • 口コミ
  • コラム
  • トライズの学習メソッド
  • TOEIC対策コラム
  • 英語学習コラム
  • よくあるご質問
  1. ホーム
  2. 日常英会話
  3. 「お粥」は英語で何と言う?七草粥や中華粥についても紹介

「お粥」は英語で何と言う?七草粥や中華粥についても紹介

日常英会話

2025.4.3

  • facebook
  • twitter

「お粥」は英語で何と言う?七草粥や中華粥についても紹介

「お粥」といえば、日本では体調が優れないときや、胃腸を休めたいときに食べるやさしい料理として親しまれています。

また、1月7日の七草粥や中華圏で食べられる中華粥など、文化によってもさまざまなバリエーションがあります。

しかし、いざ英語で「お粥」と言おうとすると、何と表現すればいいのか迷う人も多いのではないでしょうか。

本記事では、「お粥」を英語でどう表現するのかを解説するとともに、七草粥や中華粥など具体的な言い回しや例文も紹介します。

英語圏の人に日本文化や料理について説明したいときにも役立つ内容です。

目次

  • 1 「お粥」は英語で何と言う?
  • 2 「〇〇粥」に関連する英語表現
    • 2.1 七草粥
    • 2.2 中華粥
  • 3 まとめ

「お粥」は英語で何と言う?

「お粥」は英語で何と言う?

「お粥」は英語で rice porridge や congee(コンジー) と表現されます。どちらも「水分を多く含んで柔らかく煮た米料理」という意味で使われますが、使い方やニュアンスにやや違いがあります。

rice porridge はそのまま「米のポリッジ(粥)」という直訳的な表現で、英語圏の人にも比較的分かりやすい表現です。

一方で congee は特にアジア系の料理、たとえば中国や東南アジア、日本などで食べられる伝統的な粥料理を指す場合に使われる語です。

日常会話では rice porridge の方がやや一般的で、congee はやや料理名・専門的な文脈に登場する印象があります。

また、具材や味付けによっても表現が変わることがあります。たとえば「chicken congee(鶏のお粥)」「plain rice porridge(プレーンなお粥)」などのように修飾して表現することで、より具体的に伝えることができます。

  • ate rice porridge for breakfast because I had a stomachache.
     お腹が痛かったので、朝食にお粥を食べました。

  • Congee is a popular breakfast dish in many Asian countries.
     コンジーは多くのアジア諸国で人気のある朝食メニューです。

  • My grandmother always makes chicken congee when I’m sick.
     私が病気のときは、祖母がいつも鶏のお粥を作ってくれます。

  • This rice porridge is very bland, but it’s easy on the stomach.
     このお粥はとても薄味ですが、胃にやさしいです。

  • Have you ever tried Chinese congee with century eggs?
     ピータン入りの中華粥を食べたことはありますか?

関連記事:体調不良で使える英語表現・単語一覧を症状や状況別(メールやビジネスシーンなど)で紹介

「〇〇粥」に関連する英語表現

「〇〇粥」に関連する英語表現

「〇〇粥」に関連する以下の英語表現を紹介します。

  • 七草粥
  • 中華粥

それぞれ詳しく見てみましょう。

七草粥

七草粥は、毎年1月7日に食べる日本の伝統的な料理で、無病息災を願う意味があります。

これを英語で表現する場合、”seven-herb rice porridge” や “rice porridge with seven spring herbs” という言い回しが使えます。

英語圏にこの風習は存在しないため、文化的背景を補足しながら説明するのが自然です。例えば「七草粥とは、日本の正月に食べる、春の七草が入ったヘルシーなお粥」といった文脈で紹介すると、英語話者にも伝わりやすくなります。

七草(セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロ)の香りや苦味には、胃を休める効果があるとされており、正月の暴飲暴食のリセットにもぴったりです。

伝統行事にまつわる料理を英語で表現できると、文化的な話題にも広がりが出ます。

  • We eat seven-herb rice porridge on January 7th to wish for good health.
     私たちは1月7日に無病息災を願って七草粥を食べます。

  • Seven-herb rice porridge is a traditional Japanese dish for early January.
     七草粥は1月初旬に食べる日本の伝統料理です。

  • My mother prepares rice porridge with seven herbs every year.
     母は毎年、七草入りのお粥を用意します。

  • Seven-herb porridge is said to cleanse the stomach after the New Year feast.
     七草粥はお正月のごちそうで疲れた胃を休めると言われています。

  • Have you ever tried Japanese rice porridge with seven spring herbs?
     春の七草が入った日本のお粥を食べたことがありますか?

関連記事:1月は英語で何と言う?略し方や1月に関連する英単語とともに紹介
関連記事:年末年始って英語でなんて言う?休暇や予定を尋ねるのに役立つフレーズも紹介!

中華粥

中華粥は、Chinese congee や Chinese rice porridge と英語で表現されます。中華圏では朝食として親しまれ、鶏肉、ピータン、豚肉、海鮮、野菜など様々な具材が加えられます。

日本でいうところの「お粥」よりもバリエーションが豊富で、味付けも醤油や塩、生姜、ネギ、香草など、より風味豊かです。

英語で紹介する場合は、「savory rice porridge commonly eaten in Chinese cuisine」や「rice porridge flavored with meat, ginger, and soy sauce」などと補足を加えると、イメージしやすくなります。

特に「ピータン粥(century egg congee)」はインパクトのある一例として紹介されることが多く、英語学習者にも人気の話題です。

  • Chinese congee is a popular breakfast in many Asian countries.
     中華粥は多くのアジア諸国で人気のある朝食です。

  • My favorite type of congee is chicken and ginger Chinese congee.
     私のお気に入りの中華粥は鶏肉と生姜入りのものです。

  • Chinese congee is often served with pickled vegetables.
     中華粥は漬物と一緒に出されることが多いです。

  • She had a bowl of Chinese rice porridge with century egg and pork.
     彼女はピータンと豚肉の入った中華粥を食べました。

  • Chinese congee is both comforting and easy to digest.
     中華粥は癒されるし、消化にも優れています。

まとめ

「お粥」は英語で何と言う?七草粥や中華粥についても紹介

「お粥」は英語で一般的に「rice porridge」や「congee」と表現されますが、料理の種類や文化的背景によって使い分けが必要です。

七草粥なら「seven-herb rice porridge」、中華粥なら「Chinese congee」といった言い方が適しています。

どちらも単なる翻訳ではなく、その文化的・栄養的な意味合いも併せて伝えることで、より深いコミュニケーションが可能になります。

海外の人に日本の伝統や食文化を英語で伝える際の参考になれば幸いです。英語での表現を覚えることで、日常英会話や国際的な場面でも自信を持って話すことができるでしょう。

短期で英語を話せるようになりたい方に
おすすめのスクールは「トライズ」

トライズは、日本人コンサルタントとネイティブコーチが専属でサポートしてくれる、英語コーチングスクール。レッスンは週3回確保される上に受け放題。マンツーマンの面談やメールで日々サポートも受けられて、他のスクールとは一線を画す本格的なプログラムになっています。

「短期間でどうしても英語が話せるようになりたい」という方には、おすすめのスクールです。

受講生のインタビューもご紹介します。

           トライズ修了生杉澤伸章さん

トライズでの1年は、
一生につながる1年だったと思います。

プロキャディ杉澤伸章さん

インタビュー

Versant 29 → 40

目標:海外選手に英語でインタビューする。達 成

英語に関しては、1年前の僕と今の僕を比較すると、めちゃくちゃ成長しました。僕にとって情報源がものすごく増えたんです。 ゴルフ専門チャンネルで解説をしているのですが、そのときに現地の音声や解説者の声など英語でしゃべってくる音声が全て聞こえてきます。

それはテレビでは放送されていないのですが、映像だけでは入ってこない情報が耳から入ってくるので、それを聞きながらしゃべっています。 現地のリポーターや解説者は一番リアルな情報なので、それが耳に入ってくることによって、例えば解説でも「今、現地ではこういうことを言っていますね」ということが、スッと言えるようになりました。

>

詳しくみる



  • facebook
  • twitter

Related Posts 関連記事

  • 「なす」は英語で何と言う?読み方や他の野菜の英語表現とともに紹介

    日常英会話

    2025.2.10

  • 「10月」は英語で何と言う?省略した際の読み方など例文付きで解説

    日常英会話

    2024.8.26

  • 【50音順】野菜の英語名一覧82選【保存版】

    日常英会話

    2024.1.9

  • 「観光地」は英語で何と言う?それぞれの意味やニュアンスごとに例文付きで紹介

    日常英会話

    2023.10.31

  • 炒める/煮る/焼くなど料理に使う英語表現を例文付きで紹介

    日常英会話

    2023.9.26

  • レストランは英語で何?接客や予約、注文で使う英語表現も紹介

    日常英会話

    2024.4.18

  • 「乾杯」「君の瞳に乾杯」「〜に乾杯」は英語で何と言う?例文付きで解説!

    日常英会話

    2023.9.24

  • 「ふわふわ」は英語で何と言う?例文付きで詳しく解説

    日常英会話

    2025.1.16

  • 「無料で」は英語で何と言う?for free以外の表現も例文付きで解説

    日常英会話

    2024.2.28

  • 「お酒」は英語で何と言う?種類別に例文別に紹介

    日常英会話

    2024.9.23

  • 「教室」は英語で何と言う?体操教室、料理教室など様々な表現を紹介

    日常英会話

    2024.7.25

  • 「おかえり」「ただいま」は英語で何と言う?ネイティブが使う表現をスラングとともに紹介

    日常英会話

    2024.6.12

  • 「ごぼう」は英語でなんて言う?用途やジャンルごとの言い方を例文付きで紹介

    日常英会話

    2025.3.6

  • 「猛暑」は英語で何と言う?猛暑日、蒸し暑いなどと共に例文付きで紹介

    日常英会話

    2024.7.10

  • 「夏バテ」は英語で何と言う?夏バテ防止や夏バテするなどを例文付きで解説

    日常英会話

    2024.7.11

  • 「もう一度言ってください」は英語で何と言う?例文とともに紹介

    ビジネス英語

    2023.10.6

  • 「交通渋滞」「渋滞に巻き込まれる」は英語で何と言う?例文付きで解説!

    日常英会話

    2023.8.10

  • 「理想」は英語で何と言う?細かい意味やニュアンスごとに紹介

    日常英会話

    2025.2.15

  • 「梨」は英語で「Pear」だけじゃない?外国人に伝わる表現を例文付きで紹介

    日常英会話

    2023.10.11

  • 「楽しい」は英語で何と言う?複数表現を一覧で紹介

    日常英会話

    2025.3.13

  • 「とりあえず」は英語で何と言う?ビジネスシーンやレストランなど場面別に解説

    日常英会話

    2025.2.25

Related Methods 関連する勉強法

  • 日常英会話
  • 英会話
  • 英会話フレーズ
  • 英単語
  • 英語
  • 英語フレーズ
  • 英語初心者
  • 英語学習
  • 英語表現

TORAIZ[トライズ]

TORAIZ[トライズ]

Follow me
facebook
twitter

Popular Posts 人気記事

    • 【2022年度版】英検日程!申込期間、試験日、合否発表日まとめ
    • 「頻度」を表す英語まとめ!「often」「usually」「sometimes」などそれぞれの副詞の違いを解説
    • 感謝・お礼を伝える丁寧なビジネス英語フレーズ!ありがとうだけじゃない使えるフレーズ【ビジネスメール】
    • 【もう迷わない】似ている英単語「by」「until」「till」の違いを徹底解説!
    • TOEIC単語には金のフレーズがおすすめ!使い方や注意点を解説

more

TORAbit

Methods トライズの勉強法

  • AI学習
  • BULATS
  • CASEC
  • CEFR
  • ChatGPT
  • GTEC
  • IELTS
  • IELTS5.5
  • IELTS6.0
  • IELTS6.5
  • IELTS7.0
  • IELTS7.5
  • IT英語
  • MBA
  • SDGs
  • SNS
  • TED
  • tiktok
  • TOEFL
  • TOEIC
  • TOEIC600
  • TOEIC800
  • TOEIC900
  • TORAbit
  • TORAIZ
  • Twitter
  • Versant
  • wpm
  • YouTube
  • アウトプット
  • アプリ
  • アメリカ英語
  • イギリス留学
  • イギリス英語
  • インターナショナルスクール
  • インド英語
  • インプット
  • オーストラリア
  • オーストラリア留学
  • オーストラリア英語
  • オンライン
  • オンライン会議
  • オンライン学習
  • オンライン留学
  • オンライン英会話
  • オンライン英語コーチング
  • カナダ留学
  • カランメソッド
  • グローバル人材
  • グローバル人材育成
  • ケンブリッジ英検
  • コーチング
  • コーチング英会話
  • コミュニケーション
  • サッカー
  • シャドーイング
  • シャドーイングアプリ
  • スピーキング
  • スピーチ
  • スポーツ英語
  • スモールトーク
  • スラング
  • ディクテーション
  • トライズ
  • トライズ体験談
  • トラビット
  • ネイティブ講師
  • パターンプラクティス
  • ヒアリング
  • ビジネスメール
  • ビジネス英会話
  • ビジネス英会話フレーズ
  • ビジネス英語
  • ビジネス英語フレーズ
  • ファシリテーション
  • ファシリテーター
  • フォニックス
  • プリスクール
  • プレゼン
  • プレゼンテーション
  • ミーティング
  • メール
  • モチベーション
  • やり
  • やり直し英語
  • ライティング
  • リーディング
  • リカレント教育
  • リスキリング
  • リスニング
  • リスニング勉強法
  • リピーティング
  • ワーキングホリデー
  • ワーホリ
  • 中学英語
  • 企業英語研修
  • 会議
  • 体験談
  • 全国学力テスト
  • 共通テスト
  • 勉強法
  • 医療英語
  • 単語帳
  • 単語暗記
  • 参考書
  • 受講生
  • 受験英語
  • 司会進行
  • 和製英語
  • 国連英検
  • 国際学会
  • 基礎英語
  • 外資系
  • 多読
  • 大人のやり直し英語
  • 大学入試
  • 大学受験
  • 大学留学
  • 子供英会話
  • 学会発表
  • 学習法
  • 接客英語
  • 文法
  • 旅行英会話
  • 日常英会話
  • 映画
  • 法人英語研修
  • 洋楽
  • 海外ドラマ
  • 海外出張
  • 海外勤務
  • 海外大学
  • 海外旅行
  • 海外生活
  • 海外留学
  • 海外移住
  • 海外赴任
  • 海外駐在
  • 独学
  • 留学
  • 留学準備
  • 異文化理解
  • 発音
  • 発音矯正
  • 瞬間英作文
  • 社会人
  • 社会人の英語学習
  • 習慣化
  • 翻訳
  • 自己紹介
  • 英会話
  • 英会話アプリ
  • 英会話スクール
  • 英会話フレーズ
  • 英会話レッスン
  • 英会話教室
  • 英単語
  • 英文メール
  • 英文法
  • 英検
  • 英検1級
  • 英検2級
  • 英検3級
  • 英検4級
  • 英検5級
  • 英検CBT
  • 英検S-CBT
  • 英検学習法
  • 英検日程
  • 英検準1級
  • 英検準2級
  • 英熟語
  • 英語
  • 英語コーチ
  • 英語コーチング
  • 英語コーチングスクール
  • 英語の勉強
  • 英語フレーズ
  • 英語プレゼン
  • 英語メール
  • 英語上級者
  • 英語会議
  • 英語初心者
  • 英語初級者
  • 英語力
  • 英語勉強法
  • 英語学習
  • 英語学習アプリ
  • 英語学習法
  • 英語教材
  • 英語教育
  • 英語研修
  • 英語習得
  • 英語表現
  • 英語試験
  • 英語資格
  • 英語面接
  • 語学学校
  • 語学留学
  • 語学研修
  • 資格試験
  • 転職
  • 通訳
  • 速読
  • 金のフレーズ
  • 金融英語
  • 電話対応
  • 音読
  • 高校英語
  • 鬼滅の刃

Categories カテゴリー

  • ビジネス英語
  • 英語試験
  • インタビュー
  • 日常英会話
  • 英語教材
  • 留学

TORAIZ[トライズ]

         
  • 英語コーチングTORAIZ
  •      
  • コース一覧
  • TOEIC対策コース
  •      
  • トライズ体験談
  •      
  • スクール一覧
  •      
  • 無料カウンセリング予約
  •      

TORAIZ[トライズ]

コーチング英会話「トライズ」TORAIZロゴ
  • コーチング英会話「トライズ」Twitter
  • コーチング英会話「トライズ」facebook
  • コーチング英会話「トライズ」Instagram
  • コーチング英会話「トライズ」TORAIZロゴ
  • ホーム
  • コース一覧
  • 英語コーチング本科
  • TOEIC®対策プログラム
  • ゼロから始める英語初心者コース
  • ビジネス上級英語コース
  • 英語プレゼン/学会発表コース
  • 法人向け英語研修サービス
  • 継続コース
  • コンサルタント紹介
  • ネイティブ・コーチ紹介
  • 顧問の対談インタビュー
  • 受講生の声
  • 口コミ
  • トライズの学習メソッド
  • TOEIC対策コラム
  • 英語学習コラム
  • よくあるご質問
  • 教育訓練給付制度
  • 体験カウンセリングとは
  • 体験カウンセリングを予約する
  • 個人のお客様のお問い合わせ
  • 法人のお客様のお問い合わせ
  • 法人サービス
  • トライズ BLOG
  • 代表取締役社長 三木雄信のご紹介
  • 三木雄信のトライズ塾(BLOG)
  • 各スクールの口コミ
  • お知らせ
    • コーチング英会話「トライズ」Twitter
    • コーチング英会話「トライズ」facebook
    • コーチング英会話「トライズ」Instagram
  • コーチング英会話「トライズ」スクール一覧
    • 新宿南口センター
    • 銀座センター
    • 丸の内センター
    • 六本木センター
    • 横浜西口センター
    • 大阪梅田センター
    • 名古屋名駅センター
    • オンラインセンター
  • 運営会社について
  • お知らせ
  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー
  • セキュリティポリシー
  • ソーシャルメディアポリシー
コーチング英会話「トライズ」Pマーク
コーチング英会話「トライズ」フッターjelcaロゴ
Copyright(C) Tryon Co.,Ltd.