コーチング英会話「トライズ」ロゴマーク
  • Course
    コース料金
    • コース一覧
    • 英語コーチング本科
    • TOEIC®対策プログラム
    • ゼロから始める英語初心者コース
    • ビジネス上級英語コース
    • 英語プレゼン/学会発表コース
    • 法人向け英語研修サービス
    • 継続コース
    • 教育訓練給付制度
    • 体験カウンセリング
  • Consultant/Coach
    コンサルタント・コーチ紹介
    • コンサルタント紹介
    • ネイティブ・コーチ紹介
    • 顧問の対談インタビュー
  • School
    スクール一覧
  • Voice
    受講生の声
    • 受講生の声
    • 口コミ
  • Column
    コラム
    • トライズの学習メソッド
    • TOEIC対策コラム
    • 英語学習コラム
  • FAQ
    よくある質問
  • 体験カウンセリングを予約する
  • 新着記事
  • ビジネス英語
  • 英語試験
  • インタビュー
  • 日常英会話
  • 英語教材
コーチング英会話「トライズ」ロゴマーク
体験カウンセリング予約
  • コース料金
  • コース一覧
  • 英語コーチング本科
  • TOEIC®対策プログラム
  • ゼロから始める英語初心者コース
  • ビジネス上級英語コース
  • 英語プレゼン/学会発表コース
  • 法人向け英語研修サービス
  • 継続コース
  • 教育訓練給付制度
  • 体験カウンセリング
  • コンサルタント・コーチ紹介
  • コンサルタント紹介
  • ネイティブ・コーチ紹介
  • 顧問の対談インタビュー
  • スクール一覧
  • 受講生の声
  • 受講生の声
  • 口コミ
  • コラム
  • トライズの学習メソッド
  • TOEIC対策コラム
  • 英語学習コラム
  • よくあるご質問
  1. ホーム
  2. 英語試験
  3. 小学生に英検は必要か?受験することで得られる3つのメリット

小学生に英検は必要か?受験することで得られる3つのメリット

英語試験

2020.6.2

  • facebook
  • twitter

コーチング英会話のTORAIZ(トライズ)

今や小学生でも英検を受験する時代。しかし中には、以下のように考える方もいらっしゃるのではないでしょうか。

  • 「小学生の子どもに英検って必要かな?」
  • 「小学生が英検を取得するメリットは?」
  • 「英検の取得が中学受験や進学に役立つって本当?」

そこで本記事では、このように悩む皆さんの問題を解決するため、小学生の英検事情について徹底解説します。その必要性を始め、英検を受験するメリット、小学生のうちに取得しておくべき級などもまとめていますので、ぜひ1度参考にしてみてください。

目次

  • 1 小学生にも英検が必要
    • 1.1 小学生はどれくらい英検を受けている?
  • 2 小学生が英検を受験する3つのメリット
    • 2.1 中学受験の際に有利になる
    • 2.2 英語に対する目標を高めることができる
    • 2.3 現状の英語力を知ることができる
  • 3 小学生が受験すべき英検の級とは?
    • 3.1 小学生が英検で取得しておくと良い級は3級
    • 3.2 子どもの意志と英語力を見極めつつ受験する級を決める
  • 4 英検の対策を始めるのは早期であればあるほど良い
    • 4.1 英検に期限はない
    • 4.2 試験内容が昔よりも複雑化している
  • 5 年齢は関係ない!小学生も積極的に英検を受験すべき時代

小学生にも英検が必要

結論から言うと、小学生にも英検が必要だと言えます。特に中学受験など、今後の進学に関して高い目標を持って臨みたいと考えているお子さんにとって、英検の取得は非常に重要です。

また、実際にここ近年の急激なグローバル化を受けて、今年度の4月から国内での英語教育が全面的に実施されます。小学校から英語を必修科目とすることで、子どもたちの英語力を高めようという動きがもう開始されているのです。

このような動きから、今後、小学生には今まで以上に英語力の強化が求められると考えて良いでしょう。そして、その英語力を測るひとつの指標となるのが、英検なのです。

小学生はどれくらい英検を受けている?

いくら英語学習に力を入れるとは言え、「だからと言って、実際に英検を受けている小学生ってどのくらいいるの?」というのが率直な疑問ですよね。

日本英語検定協会によると、2015年度実施分志願者数(2015年4月1日~2016年3月31日)が356,774人であるのに対し、その3年後の2018年度実施分志願者数(2018年4月1日~2019年3月31日)は、414,502人と発表しています。たった3年の間に、小学生の受験者数が約5万人以上も増加しているのです。

ちなみに、小学生を含めた全国の英検受験者においても、その数は年々増加しているのがわかります。

※なお、このたび合算表記をおこなうにあたり、これまで各試験それぞれでおこなってきた集計方法を統一したことで、本発表の数値と各試験の過去の数値とで若干の差異が生じる場合がございます。あらかじめご了承いただきますようお願い申し上げます。

(引用;日本英語検定協会公式HP>https://www.eiken.or.jp/eiken/merit/situation/)

さらに冒頭にも書いたように、今年度の英語教育の強化を受けて、今後もさらに英検の需要が高まると考えられます。もはや今の時代では、「英検は取得していて当たり前」という時代になりつつあるのかもしれませんね。

小学生が英検を受験する3つのメリット

コーチング英会話のTORAIZ(トライズ)

英検の需要については、十分にわかっていただけたかと思います。では、この項目では小学生が英検を受験する3つのメリットについて詳しく解説していきます。

中学受験の際に有利になる

まず第一にメリットとして挙げられるのが、中学受験に有利になるということです。取得している級にもよりますが、具体的には、以下のような待遇を受けることができます。

  • 加点として扱われる
  • 判定優遇
  • 英語の試験を免除

また、中には英検を取得していることで奨学金給付者の対象になる学校や、推薦入試の推薦基準に含まれているという学校もあるようです。

これらの優遇に関して、詳しくは日本英検協会の公式HPより確認することができます。自分の志望する学校はどのような判定基準を設けているか、この機会にぜひ確認しておきましょう。

英語に対する目標を高めることができる

せっかく新しく始める分野ですから、親としても子どもにモチベーションを高く保って勉強してもらいたいものですよね。

英語を勉強するにあたり、英検はひとつの目標にもなります。まずは5級から合格していくことで、ステップアップすることの楽しさを知ってもらうのもおすすめです。

ここ数年は英検に関する無料アプリやオンラインサービスなども充実しています。うまく利用して、まずはゲーム感覚で英検に触れてみるのも良いでしょう。

現状の英語力を知ることができる

現状、小学校での英語教育は会話やリスニングが中心であり、テストが実施されていません。そのため、英検を受けることでお子さんの現状の実力を知ることができるのです。

実際に、英検の結果用紙には、

  • 合格した場合、合格点をどのくらい上回ることができたのか
  • 不合格だった場合、あとどのくらいで合格点だったのか

などの具体的な数値が非常に細かく記されています。これらの情報は、今後の英語教育の方向性の指針にもなってくれるため、合否にこだわらず1度受験してみるのも良いでしょう。

小学生が受験すべき英検の級とは?

コーチング英会話のTORAIZ(トライズ)

では、実際に英検を受験する場合、何級を目標にしたら良いのでしょうか?この項目で詳しく見てみましょう。

小学生が英検で取得しておくと良い級は3級

見出しのタイトルの通り、小学生のうちにぜひ取得しておきたい級は、ズバリ3級です。3級を取得しておくことで、先ほどの項目で先述したような中学受験に有利な待遇をほとんど受けることができるでしょう。

ただ、前段階として5級や4級を取得することにも十分に意味はあります。進学する学校によっては5級のみの取得でも加点につながる場合があるため、事前に確認しておきましょう。

子どもの意志と英語力を見極めつつ受験する級を決める

ある程度英語が得意という子どもでも、慣れない環境での英検の試験は必ずしも緊張してしまうものです。そのため、過去に英検を受験した経験がない場合は、まず5級から始め、最終的に3級を取得することを目標にしてみてください。

合否にこだわらない場合を除いて、十分な対策ができていない状態で何度も試験を受けさせるのは子どもにとっても大きなストレスになってしまいます。

英検の対策を始めるのは早期であればあるほど良い

コーチング英会話のTORAIZ(トライズ)

英検に合格するには、そのテストの形式や特徴を事前にしっかり掴んでおくことが大切です。早めの対策であればあるほど良いでしょう。

英検に期限はない

「早い段階で英検を取得してしまったら、期限が切れて再受験が必要になるのではないか?」と心配になる必要はありません。英検には期限はなく、1度取得してしまえばそれが一生続くのです。

また、早期に取得しておくことで、受験前はしっかりと試験勉強に注力することができます。そのため、中学受験を考えているのであれば、なおさら対策は早めに行っておきたいところです。

裏を返すと、英検の対策と受験やテスト前の期間を被せてしまうと、お子さんに大きな負担がかかってしまいます。本業である学校のテストや受験勉強の進捗を妨げないためにも、早めの対策が重要だと言えるでしょう。

試験内容が昔よりも複雑化している

ここ数年の英検における試験内容は、親御さん世代のものよりも複雑化しています。具体的に言うと、スピーキングテストがそれにあたります。

スピーキングテストとは、試験官と受験者が対面になって英語での質疑応答に答えていくというもの。今の時代、筆記に加えて英会話力も重視されているということが良くわかりますね。

また、3級からは英作文も筆記試験内容に追加されます。30語のワードを繋げて文章を作る上で、文法力の他に単語力はもちろん、自発的に考える思考力も問われます。小学生にとっては非常に難易度が高いと言えるのではないでしょうか。

しかし、これらの新しく加わった試験内容にもしっかりと傾向があります。早めの対策で傾向を掴み、問題に慣れておくことが合格へのいちばんの近道です。

年齢は関係ない!小学生も積極的に英検を受験すべき時代

今回は、小学生が英検を受験する必要性とその需要の高まり、メリットなどについて徹底解説しました。英検を取得していることで、進学や中学受験、モチベーションなど、さまざまなことに役立つことが分かっていただけたのではないでしょうか。

また、実際に勉強を始める場合は、英会話も対策することができるスクールや塾に通うことをおすすめします。具体的な勉強方法や塾選びの方法は、以下の記事で詳しく解説していますので、ぜひ合わせてチェックしてみてくださいね。

英語はこれからの時代に必要不可欠なスキルです。語学を操れるようになることで、私たちの世界は一気に広がります。これを機会に、ぜひお子さんの英検挑戦を考えてみてはいかがでしょうか。

英検の日程については以下の記事でまとめておりますので、ご覧ください。

【2022年度版】英検日程!申込期間、試験日、合否発表日まとめ

短期で英語を話せるようになりたい方に
おすすめのスクールは「トライズ」

トライズは、日本人コンサルタントとネイティブコーチが専属でサポートしてくれる、英語コーチングスクール。レッスンは週3回確保される上に受け放題。マンツーマンの面談やメールで日々サポートも受けられて、他のスクールとは一線を画す本格的なプログラムになっています。

「短期間でどうしても英語が話せるようになりたい」という方には、おすすめのスクールです。

受講生のインタビューもご紹介します。

           トライズ修了生杉澤伸章さん

トライズでの1年は、
一生につながる1年だったと思います。

プロキャディ杉澤伸章さん

インタビュー

Versant 29 → 40

目標:海外選手に英語でインタビューする。達 成

英語に関しては、1年前の僕と今の僕を比較すると、めちゃくちゃ成長しました。僕にとって情報源がものすごく増えたんです。 ゴルフ専門チャンネルで解説をしているのですが、そのときに現地の音声や解説者の声など英語でしゃべってくる音声が全て聞こえてきます。

それはテレビでは放送されていないのですが、映像だけでは入ってこない情報が耳から入ってくるので、それを聞きながらしゃべっています。 現地のリポーターや解説者は一番リアルな情報なので、それが耳に入ってくることによって、例えば解説でも「今、現地ではこういうことを言っていますね」ということが、スッと言えるようになりました。

>

詳しくみる



  • facebook
  • twitter

Related Posts 関連記事

  • 英検2級ライティングの問題と対策法を徹底解説!

    英語試験

    2022.8.4

  • 英検準2級二次試験(面接)の裏ワザや落ちる人の特徴、合格率などまとめ

    英語試験

    2023.1.25

  • 英検準1級ライティングのテンプレートや使える表現、過去問まとめ

    英語試験

    2023.5.30

  • 【完全版】英検5級のレベルや過去問、合格率・合格点まとめ

    英語試験

    2022.8.5

  • 英検3級単語を覚えるための勉強法とおすすめ単語帳3選を紹介

    英語試験

    2022.9.16

  • 全国学力テスト「英語」の試験概要や過去問の入手方法などについて解説

    英語試験

    2023.6.9

  • 英検準2級ライティングの対策や使える表現、過去問の入手方法まとめ

    英語試験

    2023.1.20

  • 英検3級過去問の無料ダウンロード方法とおすすめ過去問3選

    英語試験

    2022.8.12

  • 英検 Jr.(ジュニア)はオンライン受験が原則!やり方や料金などまとめ

    英語試験

    2023.3.4

  • 【2023年度】IELTSの試験日程と会場まとめ

    英語試験

    2022.12.23

  • 英検3級面接の問題形式・合格率・落ちる人の特徴・過去問の入手方法完全まとめ

    英語試験

    2022.9.18

  • 【保存版】英検2級のレベル・難易度・合格率・勉強方法など完全まとめ

    英語試験

    2021.8.17

  • 英検CBTとは?特徴や英検®との違いを詳しく解説!

    英語試験

    2021.3.10

  • 【3級・準2級・2級・準1級・1級】英検ライティングの書き方級別まとめ

    英語試験

    2023.2.23

  • 【完全版】英検準1級のレベル・勉強方法・合格率・合格点まとめ

    英語試験

    2021.11.10

  • 英検 Jr.(ジュニア)とは?試験概要や英検との違い、どちらを受けさせるべきかについて解説

    英語試験

    2023.3.3

  • 英検合格に欠かせない時間配分を級別(5級/4級/3級/準2級/2級/準1級/1級)で紹介

    英語試験

    2023.1.16

  • 英検準2級長文のコツ・解き方&勉強法まとめ

    英語試験

    2023.3.30

  • 英検 Jr.(ジュニア)ゴールドの試験概要、レベル、おすすめ参考書まとめ

    英語試験

    2023.3.3

  • 英検 Jr.(ジュニア)シルバーの試験概要、レベル、おすすめ参考書まとめ

    英語試験

    2023.3.7

  • 英検準1級おすすめ単語帳3選!単語数や重要語一覧225語、覚え方を紹介

    英語試験

    2022.9.29

Related Methods 関連する勉強法

  • 勉強法
  • 英会話
  • 英検
  • 英語
  • 英語学習
  • 英語試験
  • 英語資格

TORAIZ[トライズ]

TORAIZ[トライズ]

Follow me
facebook
twitter

Popular Posts 人気記事

    • 【2022年度版】英検日程!申込期間、試験日、合否発表日まとめ
    • 「頻度」を表す英語まとめ!「often」「usually」「sometimes」などそれぞれの副詞の違いを解説
    • 感謝・お礼を伝える丁寧なビジネス英語フレーズ!ありがとうだけじゃない使えるフレーズ【ビジネスメール】
    • 【もう迷わない】似ている英単語「by」「until」「till」の違いを徹底解説!
    • TOEIC単語には金のフレーズがおすすめ!使い方や注意点を解説

more

TORAbit

Methods トライズの勉強法

  • AI学習
  • BULATS
  • CASEC
  • CEFR
  • ChatGPT
  • GTEC
  • IELTS
  • IELTS5.5
  • IELTS6.0
  • IELTS6.5
  • IELTS7.0
  • IELTS7.5
  • IT英語
  • MBA
  • SDGs
  • SNS
  • TED
  • tiktok
  • TOEFL
  • TOEIC
  • TOEIC600
  • TOEIC800
  • TOEIC900
  • TORAbit
  • TORAIZ
  • Twitter
  • Versant
  • wpm
  • YouTube
  • アウトプット
  • アプリ
  • アメリカ英語
  • イギリス留学
  • イギリス英語
  • インターナショナルスクール
  • インド英語
  • インプット
  • オーストラリア
  • オーストラリア留学
  • オーストラリア英語
  • オンライン
  • オンライン会議
  • オンライン学習
  • オンライン留学
  • オンライン英会話
  • オンライン英語コーチング
  • カナダ留学
  • カランメソッド
  • グローバル人材
  • グローバル人材育成
  • ケンブリッジ英検
  • コーチング
  • コーチング英会話
  • コミュニケーション
  • サッカー
  • シャドーイング
  • シャドーイングアプリ
  • スピーキング
  • スピーチ
  • スポーツ英語
  • スモールトーク
  • スラング
  • ディクテーション
  • トライズ
  • トライズ体験談
  • トラビット
  • ネイティブ講師
  • パターンプラクティス
  • ヒアリング
  • ビジネスメール
  • ビジネス英会話
  • ビジネス英会話フレーズ
  • ビジネス英語
  • ビジネス英語フレーズ
  • ファシリテーション
  • ファシリテーター
  • フォニックス
  • プリスクール
  • プレゼン
  • プレゼンテーション
  • ミーティング
  • メール
  • モチベーション
  • やり
  • やり直し英語
  • ライティング
  • リーディング
  • リカレント教育
  • リスキリング
  • リスニング
  • リスニング勉強法
  • リピーティング
  • ワーキングホリデー
  • ワーホリ
  • 中学英語
  • 企業英語研修
  • 会議
  • 体験談
  • 全国学力テスト
  • 共通テスト
  • 勉強法
  • 医療英語
  • 単語帳
  • 単語暗記
  • 参考書
  • 受講生
  • 受験英語
  • 司会進行
  • 和製英語
  • 国連英検
  • 国際学会
  • 基礎英語
  • 外資系
  • 多読
  • 大人のやり直し英語
  • 大学入試
  • 大学受験
  • 大学留学
  • 子供英会話
  • 学会発表
  • 学習法
  • 接客英語
  • 文法
  • 旅行英会話
  • 日常英会話
  • 映画
  • 法人英語研修
  • 洋楽
  • 海外ドラマ
  • 海外出張
  • 海外勤務
  • 海外大学
  • 海外旅行
  • 海外生活
  • 海外留学
  • 海外移住
  • 海外赴任
  • 海外駐在
  • 独学
  • 留学
  • 留学準備
  • 異文化理解
  • 発音
  • 発音矯正
  • 瞬間英作文
  • 社会人
  • 社会人の英語学習
  • 習慣化
  • 翻訳
  • 自己紹介
  • 英会話
  • 英会話アプリ
  • 英会話スクール
  • 英会話フレーズ
  • 英会話レッスン
  • 英会話教室
  • 英単語
  • 英文メール
  • 英文法
  • 英検
  • 英検1級
  • 英検2級
  • 英検3級
  • 英検4級
  • 英検5級
  • 英検CBT
  • 英検S-CBT
  • 英検学習法
  • 英検日程
  • 英検準1級
  • 英検準2級
  • 英熟語
  • 英語
  • 英語コーチ
  • 英語コーチング
  • 英語コーチングスクール
  • 英語の勉強
  • 英語フレーズ
  • 英語プレゼン
  • 英語メール
  • 英語上級者
  • 英語会議
  • 英語初心者
  • 英語初級者
  • 英語力
  • 英語勉強法
  • 英語学習
  • 英語学習アプリ
  • 英語学習法
  • 英語教材
  • 英語教育
  • 英語研修
  • 英語習得
  • 英語表現
  • 英語試験
  • 英語資格
  • 英語面接
  • 語学学校
  • 語学留学
  • 語学研修
  • 資格試験
  • 転職
  • 通訳
  • 速読
  • 金のフレーズ
  • 金融英語
  • 電話対応
  • 音読
  • 高校英語
  • 鬼滅の刃

Categories カテゴリー

  • ビジネス英語
  • 英語試験
  • インタビュー
  • 日常英会話
  • 英語教材
  • 留学

TORAIZ[トライズ]

         
  • 英語コーチングTORAIZ
  •      
  • コース一覧
  • TOEIC対策コース
  •      
  • トライズ体験談
  •      
  • スクール一覧
  •      
  • 無料カウンセリング予約
  •      

TORAIZ[トライズ]

コーチング英会話「トライズ」TORAIZロゴ
  • コーチング英会話「トライズ」Twitter
  • コーチング英会話「トライズ」facebook
  • コーチング英会話「トライズ」Instagram
  • コーチング英会話「トライズ」TORAIZロゴ
  • ホーム
  • コース一覧
  • 英語コーチング本科
  • TOEIC®対策プログラム
  • ゼロから始める英語初心者コース
  • ビジネス上級英語コース
  • 英語プレゼン/学会発表コース
  • 法人向け英語研修サービス
  • 継続コース
  • コンサルタント紹介
  • ネイティブ・コーチ紹介
  • 顧問の対談インタビュー
  • 受講生の声
  • 口コミ
  • トライズの学習メソッド
  • TOEIC対策コラム
  • 英語学習コラム
  • よくあるご質問
  • 教育訓練給付制度
  • 体験カウンセリングとは
  • 体験カウンセリングを予約する
  • 個人のお客様のお問い合わせ
  • 法人のお客様のお問い合わせ
  • 法人サービス
  • トライズ BLOG
  • 代表取締役社長 三木雄信のご紹介
  • 三木雄信のトライズ塾(BLOG)
  • 各スクールの口コミ
  • お知らせ
    • コーチング英会話「トライズ」Twitter
    • コーチング英会話「トライズ」facebook
    • コーチング英会話「トライズ」Instagram
  • コーチング英会話「トライズ」スクール一覧
    • 新宿南口センター
    • 銀座センター
    • 丸の内センター
    • 六本木センター
    • 横浜西口センター
    • 大阪梅田センター
    • 名古屋名駅センター
    • オンラインセンター
  • 運営会社について
  • お知らせ
  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー
  • セキュリティポリシー
  • ソーシャルメディアポリシー
コーチング英会話「トライズ」Pマーク
コーチング英会話「トライズ」フッターjelcaロゴ
Copyright(C) Tryon Co.,Ltd.