「ピーマン」は英語じゃなかった?ネイティブに伝わる表現を紹介
海外で料理を振る舞うときや、料理について外国人と話す時に、食材の話をすることも多いでしょう。
例えば、「ピーマン」は英語で何と言うのでしょうか?
「え、ピーマンってそもそも英語じゃないの?」と思われた方もいらっしゃるでしょう。
ピーマンは英語ではなく、フランス語の「Piment(ピマン)」から来たカタカナ語なので、英語を話す外国人には通じないでしょう。
この記事では、「ピーマン」を意味する英語表現のうち代表的なものを紹介します。
この記事を読み終わる頃には、英語を話す外国人にしっかりと伝わる「ピーマン」の表現を適切に使えるようになっているので、ぜひ最後まで読んでください。
「ピーマン」を意味する英語表現まとめ
「ピーマン」を意味する英語表現として、以下の表現を使うのが一般的です。
green pepper
「ピーマン」を英語で意味する表現として、「Green pepper」が一般的で幅広く使いやすい表現だと言えるでしょう。↓
- I added some green pepper to the stir-fry for extra flavor.
風味を加えるために、ピーマンを少しだけ加えました。 - Green pepper is a common ingredient in many dishes.
ピーマンは多くの料理で一般的な材料です。 - Green pepper is a versatile vegetable that can be used in various culinary creations.
ピーマンはさまざまな料理の創作に使える多目的な野菜です。
「ピーマン」を頭に思い浮かべながら「Green pepper」の文字を見て「あー、なるほど!」という気持ちと、「え、そうなるの?」という気持ちが半々くらいにあるのではないでしょうか?
日本人が思い浮かべる「ピーマン」は緑色をしているので「Green」が使われるのは納得でしょう。
ただ、「Pepper」と聞くと「胡椒」を思い浮かべるので「え、そうなるの?」と思いますよね。
これはアメリカ大陸を発見したコロンブスが、香辛料である「唐辛子」を「Pepper」と呼んだことが由来していると言われています。
「唐辛子」と聞いても「ピーマン」に結びつかないかもしれませんが、実は「ピーマン」は「唐辛子」の仲間なんです。
元々「ピーマン」の呼び方自体、フランス語で「唐辛子」を意味する「Piment(ピマン)」から来ているんですね。
以上のことから、「緑色の唐辛子」を意味する「Green pepper」が「ピーマン」の意味になることがわかります。
bell pepper
「Bell pepper」も「ピーマン」を意味することがある英語表現です。
ピーマンの形が、膨らんだ「鈴」に見えることから、「Bell(鈴、鐘)」を使うわけですね。
海外では、ピーマンによく似た植物の「パプリカ」が一般的に食べられていて、「Bell pepper」と言うと「パプリカ」を連想する外国人が多いです。
ただし「Bell pepper」の中には「ピーマン」の意味も含まれています。
特に「ピーマン」を限定して言いたいときは「Green bell pepper」と言うと、より伝わりやすいですよ。
- I prefer my pizza with green bell peppers and onions as toppings.
私はトッピングにピーマンと玉ねぎをのせたピザが好きです。 - You can find fresh green bell peppers in the vegetable section of the grocery store.
そのスーパーマーケットでは、野菜コーナーで新鮮なピーマンを見つけられますよ。 - Green bell peppers can taste bitter depending on how you cut them.
ピーマンは切り方によって、苦味を感じることがある。
sweet pepper
Sweet pepperも「ピーマン」を意味することがある英語表現です。
「Sweet(甘い)」と聞いて、「ピーマンが甘い…?」と疑問に思った人も多いでしょう。
前項の「Bell pepper」でお伝えした通り、海外ではパプリカを食べるのが一般的なので、「Sweet pepper」と言われると「パプリカ」を思い浮かべます。
パプリカは甘いので「Sweet pepper」という表現もしっくり来るでしょう。
英語的な側面で見ると、ピーマンは「パプリカのうちの一つ」と考えるとスムーズですね。
- The sweet peppers in the salad give it a refreshing taste.
サラダにピーマンを使うと、さわやかな味わいをもたらしてくれます。 - Could you pick up some sweet peppers from the grocery store on your way home?
帰りにスーパーマーケットからピーマンを買ってきてくれますか?
capsicum
国によっては「Capsicum」を使って「ピーマン」を表現します。
Capsicumを使う国としては、オーストラリア、ニュージーランド、インドが挙げられます。
ピーマンは唐辛子の仲間だと先述しましたが、唐辛子の辛味成分のことを「カプサイシン」と呼ぶことから、「Capsicum」の頭3文字が「Cap」になるのは頷けますね。
Bell pepperと同じで、Capsicumは唐辛子の仲間全体を表すので、特に「ピーマン」と限定して言うときは「Green Capsicum」と言うことができます。
※アメリカなどでは、「Capsicumは、正式な学名だから日常生活では使わない」という認識なのでCapsicumは使われないので、どこの国で使われているのかをしっかり覚えておきましょう。
- I love the crunchiness of capsicum in my salads.
私はサラダの中のピーマンのサクサク感が好きです。 - Capsicums contain many nutrients.
ピーマンには栄養素がたくさん含まれています。
まとめ
この記事では、「ピーマン」を意味する代表的な英語表現を紹介しました。
ここまでお読みのあなたは、英語を話す外国人にしっかりと伝わる「ピーマン」の表現を適切に使えるようになっているでしょう。
この記事でお伝えしたことが、あなたの英語表現をより豊かにできれば幸いです。
また、英語学習方法にお悩みの方や英会話スクールで英語力が思っていたより伸びなかったという人におすすめなのが、英語コーチングです。
英語コーチングのTORAIZでは、あらゆる英語学習の中から、あなたにとってベストな英語学習をカスタムして、飛躍的な英語力の向上を図ることが出来ます。
英語コーチングとは、ただ英語を教えるだけでなく科学的根拠に基づいて効果的な勉強法を無理なく継続させる事に注力した英会話サービスです。
TORAIZは、そんなコーチング英会話の中でも継続率が91%以上!
英語力だけでなくコーチングの技術も洗練されたコンサルタントが、あなただけのために作られたスケジュールを管理しながら、無理なく挫折しない方法であなたをサポートします。
「短期間でどうしても英語が話せるようになりたい」という方には、おすすめのスクールです。
短期で英語を話せるようになりたい方に
おすすめのスクールは「トライズ」
トライズは、日本人コンサルタントとネイティブコーチが専属でサポートしてくれる、英語コーチングスクール。レッスンは週3回確保される上に受け放題。マンツーマンの面談やメールで日々サポートも受けられて、他のスクールとは一線を画す本格的なプログラムになっています。
「短期間でどうしても英語が話せるようになりたい」という方には、おすすめのスクールです。
受講生のインタビューもご紹介します。
トライズでの1年は、
一生につながる1年だったと思います。
プロキャディ杉澤伸章さん
インタビュー
Versant 29 → 40
目標:海外選手に英語でインタビューする。達 成
英語に関しては、1年前の僕と今の僕を比較すると、めちゃくちゃ成長しました。僕にとって情報源がものすごく増えたんです。 ゴルフ専門チャンネルで解説をしているのですが、そのときに現地の音声や解説者の声など英語でしゃべってくる音声が全て聞こえてきます。
それはテレビでは放送されていないのですが、映像だけでは入ってこない情報が耳から入ってくるので、それを聞きながらしゃべっています。 現地のリポーターや解説者は一番リアルな情報なので、それが耳に入ってくることによって、例えば解説でも「今、現地ではこういうことを言っていますね」ということが、スッと言えるようになりました。