コーチング英会話「トライズ」ロゴマーク
  • Course
    コース料金
    • コース一覧
    • 英語コーチング本科
    • TOEIC®対策プログラム
    • ゼロから始める英語初心者コース
    • ビジネス上級英語コース
    • 英語プレゼン/学会発表コース
    • 法人向け英語研修サービス
    • 継続コース
    • 教育訓練給付制度
    • 体験カウンセリング
  • Consultant/Coach
    コンサルタント・コーチ紹介
    • コンサルタント紹介
    • ネイティブ・コーチ紹介
    • 顧問の対談インタビュー
  • School
    スクール一覧
  • Voice
    受講生の声
    • 受講生の声
    • 口コミ
  • Column
    コラム
    • トライズの学習メソッド
    • TOEIC対策コラム
    • 英語学習コラム
  • FAQ
    よくある質問
  • 体験カウンセリングを予約する
  • 新着記事
  • ビジネス英語
  • 英語試験
  • インタビュー
  • 日常英会話
  • 英語教材
コーチング英会話「トライズ」ロゴマーク
体験カウンセリング予約
  • コース料金
  • コース一覧
  • 英語コーチング本科
  • TOEIC®対策プログラム
  • ゼロから始める英語初心者コース
  • ビジネス上級英語コース
  • 英語プレゼン/学会発表コース
  • 法人向け英語研修サービス
  • 継続コース
  • 教育訓練給付制度
  • 体験カウンセリング
  • コンサルタント・コーチ紹介
  • コンサルタント紹介
  • ネイティブ・コーチ紹介
  • 顧問の対談インタビュー
  • スクール一覧
  • 受講生の声
  • 受講生の声
  • 口コミ
  • コラム
  • トライズの学習メソッド
  • TOEIC対策コラム
  • 英語学習コラム
  • よくあるご質問
  1. ホーム
  2. 日常英会話
  3. 「月」と「曜日」の英語表現をそれぞれ例文付きで解説!スペル・略し方も紹介

「月」と「曜日」の英語表現をそれぞれ例文付きで解説!スペル・略し方も紹介

日常英会話

2025.7.25

  • facebook
  • twitter

「月」と「曜日」の英語表現をそれぞれ例文付きで解説!スペル・略し方も紹介英語学習の初歩において、「月(Month)」や「曜日(Day of the week)」の表現を正しく覚えることは非常に重要です。

日常会話からビジネスメール、旅行の予定調整まで、月や曜日はあらゆる場面で登場します。しかし、スペルの覚えづらさや略し方、使い分けのポイントでつまずく人も少なくありません。

この記事では、英語における「月」と「曜日」の表現について、一覧表や具体的な例文を用いて丁寧に解説します。

さらに、英語特有の前置詞との組み合わせや略語の使い分けも紹介。英語でスムーズにスケジュールのやり取りができるようになるための実践的な内容をまとめました。

目次

  • 1 英語で「月」はどう言う?スペル・略し方も解説
    • 1.1 12か月の英語表記と略し方一覧
    • 1.2 「月」を使った英語の例文と日本語訳
    • 1.3 「月」を使うときの注意点と豆知識
  • 2 英語で「曜日」はどう言う?スペル・略語・使い方を確認
    • 2.1 曜日の英語表記と略し方一覧
    • 2.2 「曜日」を使った英語の例文と日本語訳
    • 2.3 曜日を使うときの英語表現のポイント
  • 3 「月」と「曜日」を英語で正しく使うためのコツ
    • 3.1 前置詞とセットで覚える(月:in/曜日:on)
    • 3.2 日付・時間の表現での月・曜日の使い分け
    • 3.3 フォーマル/カジュアルな場面での表現の違い
  • 4 英語の「月」「曜日」の覚え方|暗記のコツとおすすめ学習法
  • 5 まとめ

英語で「月」はどう言う?スペル・略し方も解説

英語で「月」はどう言う?スペル・略し方も解説

英語で月を表現する場合、12か月それぞれに対応する英語表記があり、それぞれに略語も存在します。この見出しでは、一覧表や例文を通じて月の名称や使い方をわかりやすく紹介します。

12か月の英語表記と略し方一覧

英語では1月から12月まで、それぞれに固有の名称があります。正式なスペルとともに、カレンダーや手帳などでよく使われる略語も覚えておくと便利です。

月 英語表記 略語
1月 January Jan.
2月 February Feb.
3月 March Mar.
4月 April Apr.
5月 May May
6月 June Jun.
7月 July Jul.
8月 August Aug.
9月 September Sep.
10月 October Oct.
11月 November Nov.
12月 December Dec.

May は略語でも変わらない点に注意しましょう。すべて月名の頭文字は大文字で書きます。

関連記事:5月は英語で何と言う?略し方やスペル、関連表現について解説

「月」を使った英語の例文と日本語訳

「月」を使った英語の例文と日本語訳を以下にまとめました。

  1. My birthday is in January.
    • 私の誕生日は1月です。
  2. We are planning a trip in August.
    • 私たちは8月に旅行を計画しています。
  3. The deadline is in Mar. next year.
    • 締め切りは来年の3月です。
  4. December is the last month of the year.
    • 12月は1年の最後の月です。
  5. I’ll be busy in Sep. because of a project.
    • プロジェクトがあるので9月は忙しくなりそうです。

関連記事:1月は英語で何と言う?略し方や1月に関連する英単語とともに紹介
関連記事:「8月」は英語で言うと?スペルや発音について例文付きで詳しく解説
関連記事:3月は英語で何と言う?3月に関連する英単語とともに紹介
関連記事:12月は英語で何と言う?12月に関連する英単語とともに紹介
関連記事:「9月」を英語でなんて言う?実際に使うときのルールも例文付きで紹介!

「月」を使うときの注意点と豆知識

月名を表すときは、基本的に前置詞「in」と一緒に使います(例:in January)。また、日付と組み合わせる場合は「on March 3rd」のように表現し、「月→日」の順に並べます。

アメリカ式とイギリス式で表記順が異なるため、国際的な文書ではフォーマットを確認することも重要です。

英語で「曜日」はどう言う?スペル・略語・使い方を確認

英語で「曜日」はどう言う?スペル・略語・使い方を確認

曜日は日常会話で頻出する語彙のひとつです。英語のスペルや略語の一覧を押さえつつ、自然な使い方を例文で確認していきましょう。

曜日の英語表記と略し方一覧

英語では曜日もすべて大文字で始めます。略語も頻出するため、セットで覚えておきましょう。

曜日 英語表記 略語
月曜日 Monday Mon.
火曜日 Tuesday Tue.
水曜日 Wednesday Wed.
木曜日 Thursday Thu.
金曜日 Friday Fri.
土曜日 Saturday Sat.
日曜日 Sunday Sun.

略語は主に日付の省略表現やカレンダー、スケジュール帳などで使用されます。

関連記事:曜日の英語の書き方・略称とルール!ビジネスで使える英語表現もご紹介

「曜日」を使った英語の例文と日本語訳

「曜日」を使った英語の例文と日本語訳は以下のとおりです。

  1. I have a meeting on Monday.
    • 月曜日に会議があります。
  2. She plays tennis every Saturday.
    • 彼女は毎週土曜日にテニスをします。
  3. Let’s have lunch next Tue.
    • 次の火曜日にランチしましょう。
  4. My favorite day is Friday.
    • 一番好きな曜日は金曜日です。
  5. We’re closed on Sun.
    • 日曜日はお休みです。

曜日を使うときの英語表現のポイント

曜日と一緒に使う前置詞は「on」です(例:on Monday)。また、「every Monday(毎週月曜日)」「last Tuesday(先週の火曜日)」など、頻度や時期を示す語と組み合わせることで、表現の幅が広がります。

フォーマルな場面では略語よりもフルスペルが好まれる点にも注意しましょう。

「月」と「曜日」を英語で正しく使うためのコツ

「月」と「曜日」を英語で正しく使うためのコツ

月と曜日は単語として覚えるだけでなく、文法的に正しく使うことも大切です。この見出しでは、前置詞や日付表現との組み合わせ、フォーマルとカジュアルの使い分けなど、実践に役立つ知識を紹介します。

前置詞とセットで覚える(月:in/曜日:on)

月を表すときは「in」、曜日は「on」が基本の組み合わせです。以下のようなパターンを覚えておくと自然な英語表現が可能になります。

  • in January(1月に)
  • on Monday(月曜日に)
  • on April 5th(4月5日に)

「at Christmas」や「on the weekend」など、例外的な表現もあるため、実例に慣れておくことも大切です。

日付・時間の表現での月・曜日の使い分け

英語の日付表現では「曜日→月→日」が原則です。

  • Monday, March 4th
  • Thursday, July 12th

これに対して日本語では「月→日→曜日」の順になるため、語順の違いに注意が必要です。また、「the 4th of March」というイギリス英語的な言い方もあります。

フォーマル/カジュアルな場面での表現の違い

カジュアルなメモやカレンダーでは略語(Mon., Jan.など)が一般的ですが、ビジネスメールや正式な書類ではフルスペル(Monday, Januaryなど)を使うのが無難です。

また、「Mon」だけでピリオドを付けない形式も一部存在しますが、統一感を持って使い分けることが大切です。

英語の「月」「曜日」の覚え方|暗記のコツとおすすめ学習法

英語の「月」「曜日」の覚え方|暗記のコツとおすすめ学習法

英語で「月」や「曜日」を覚える際、多くの人がスペルの複雑さや綴りの違いに戸惑います。

特にFebruary(2月)やWednesday(水曜日)などは、発音と綴りが一致しないため、初心者にとってはつまずきやすいポイントです。こうした単語を効率よく記憶するためには、単純な暗記に頼るのではなく、「使いながら覚える」アプローチが有効です。

たとえば、スケジュール帳やスマートフォンのカレンダーを英語表示に変更して、毎日の予定を英語で書いてみることで、自然と表現が身につきます。また、曜日に関連する歌など活用すれば、音で覚えることもできて記憶の定着にもつながります。

さらに、英会話の練習では「What day is it today?」や「My birthday is in October.」といったシンプルなセンテンスを繰り返すことで、月や曜日が文章の中でどう使われるかを体感的に学ぶことができます。このように日常生活の中に英語表現を取り入れることが、語彙の定着と自信の向上に大きく貢献します。

まとめ

「月」と「曜日」の英語表現をそれぞれ例文付きで解説!スペル・略し方も紹介

英語における「月」と「曜日」の表現は、基本であると同時に日常で頻繁に使う要素です。

スペルや略語をしっかり覚え、前置詞との組み合わせや日付表現での順番の違いに注意することで、英語でのスケジュール共有や会話がぐっとスムーズになります。

特にビジネスシーンや海外旅行などでは、こうした基本表現の正確さが信頼感につながります。この記事で紹介した例文やルールを繰り返し使って、確実にマスターしていきましょう。

短期で英語を話せるようになりたい方に
おすすめのスクールは「トライズ」

トライズは、日本人コンサルタントとネイティブコーチが専属でサポートしてくれる、英語コーチングスクール。レッスンは週3回確保される上に受け放題。マンツーマンの面談やメールで日々サポートも受けられて、他のスクールとは一線を画す本格的なプログラムになっています。

「短期間でどうしても英語が話せるようになりたい」という方には、おすすめのスクールです。

受講生のインタビューもご紹介します。

           トライズ修了生杉澤伸章さん

トライズでの1年は、
一生につながる1年だったと思います。

プロキャディ杉澤伸章さん

インタビュー

Versant 29 → 40

目標:海外選手に英語でインタビューする。達 成

英語に関しては、1年前の僕と今の僕を比較すると、めちゃくちゃ成長しました。僕にとって情報源がものすごく増えたんです。 ゴルフ専門チャンネルで解説をしているのですが、そのときに現地の音声や解説者の声など英語でしゃべってくる音声が全て聞こえてきます。

それはテレビでは放送されていないのですが、映像だけでは入ってこない情報が耳から入ってくるので、それを聞きながらしゃべっています。 現地のリポーターや解説者は一番リアルな情報なので、それが耳に入ってくることによって、例えば解説でも「今、現地ではこういうことを言っていますね」ということが、スッと言えるようになりました。

>

詳しくみる



  • facebook
  • twitter

Related Posts 関連記事

  • 「9月」を英語でなんて言う?実際に使うときのルールも例文付きで紹介!

    英語教材

    2022.7.23

  • 今さら聞けない?月(1月~12月)や日付の英語表記まとめ!発音や読み方のルールも紹介

    英語教材

    2021.11.23

  • 1月は英語で何と言う?略し方や1月に関連する英単語とともに紹介

    日常英会話

    2024.11.7

  • 「10月」は英語で何と言う?省略した際の読み方など例文付きで解説

    日常英会話

    2024.8.26

  • 4月は英語で何と言う?読み方や略し方、スペルや関連表現を例文付きで解説

    日常英会話

    2025.2.28

  • 7月は英語で何と言う?7月に関連する英単語とともに紹介

    日常英会話

    2024.6.10

  • 12月は英語で何と言う?12月に関連する英単語とともに紹介

    日常英会話

    2024.10.20

  • 「春」を英語で何と言う?花粉症やお花見など春を表す役立ち表現も紹介!

    ビジネス英語

    2022.3.16

  • 3月は英語で何と言う?3月に関連する英単語とともに紹介

    日常英会話

    2025.2.7

  • 「お粥」は英語で何と言う?七草粥や中華粥についても紹介

    日常英会話

    2025.4.3

  • 「祝日」は英語で?日本の祝日を外国人に説明するフレーズも紹介

    日常英会話

    2024.4.24

  • 「エイプリルフール」は英語でなんて言う?嘘をつくときの表現も例文付きで紹介

    日常英会話

    2023.3.14

  • 「8月」は英語で言うと?スペルや発音について例文付きで詳しく解説

    日常英会話

    2024.7.22

  • 大晦日は英語で何と言う?関連表現や説明の仕方も解説

    日常英会話

    2024.12.24

  • お盆は英語で何と言う?簡単に説明する際の表現やお盆休みなど関連表現を解説

    日常英会話

    2024.8.7

  • 「最高!」は英語で何て言う?感情が乗った表現を例文付きで解説

    日常英会話

    2023.10.1

  • 曜日の英語の書き方・略称とルール!ビジネスで使える英語表現もご紹介

    英語教材

    2022.9.21

  • 「保育士」は英語で何ていう?細かい意味や使い方ごとに紹介

    日常英会話

    2024.5.8

  • 「催促する」ときはどんな英語を使う?ビジネスで使える表現を紹介

    ビジネス英語

    2023.11.20

  • 英語「deserve」の意味は?スラングでの使い方や関連表現を例文付きで紹介

    日常英会話

    2025.1.23

  • 「ものもらい」は英語で何と言う?結膜炎・霰粒腫など関連表現とともに解説

    日常英会話

    2025.7.1

Related Methods 関連する勉強法

  • 日常英会話
  • 英会話
  • 英会話フレーズ
  • 英単語
  • 英語
  • 英語フレーズ
  • 英語初心者
  • 英語学習
  • 英語表現

TORAIZ[トライズ]

TORAIZ[トライズ]

Follow me
facebook
twitter

Popular Posts 人気記事

    • 【2022年度版】英検日程!申込期間、試験日、合否発表日まとめ
    • 「頻度」を表す英語まとめ!「often」「usually」「sometimes」などそれぞれの副詞の違いを解説
    • 感謝・お礼を伝える丁寧なビジネス英語フレーズ!ありがとうだけじゃない使えるフレーズ【ビジネスメール】
    • 【もう迷わない】似ている英単語「by」「until」「till」の違いを徹底解説!
    • TOEIC単語には金のフレーズがおすすめ!使い方や注意点を解説

more

TORAbit

Methods トライズの勉強法

  • AI学習
  • BULATS
  • CASEC
  • CEFR
  • ChatGPT
  • GTEC
  • IELTS
  • IELTS5.5
  • IELTS6.0
  • IELTS6.5
  • IELTS7.0
  • IELTS7.5
  • IT英語
  • MBA
  • SDGs
  • SNS
  • TED
  • tiktok
  • TOEFL
  • TOEIC
  • TOEIC600
  • TOEIC800
  • TOEIC900
  • TORAbit
  • TORAIZ
  • Twitter
  • Versant
  • wpm
  • YouTube
  • アウトプット
  • アプリ
  • アメリカ英語
  • イギリス留学
  • イギリス英語
  • インターナショナルスクール
  • インド英語
  • インプット
  • オーストラリア
  • オーストラリア留学
  • オーストラリア英語
  • オンライン
  • オンライン会議
  • オンライン学習
  • オンライン留学
  • オンライン英会話
  • オンライン英語コーチング
  • カナダ留学
  • カランメソッド
  • グローバル人材
  • グローバル人材育成
  • ケンブリッジ英検
  • コーチング
  • コーチング英会話
  • コミュニケーション
  • サッカー
  • シャドーイング
  • シャドーイングアプリ
  • スピーキング
  • スピーキングアプリ
  • スピーチ
  • スポーツ英語
  • スモールトーク
  • スラング
  • ディクテーション
  • トライズ
  • トライズ体験談
  • トラビット
  • ネイティブ講師
  • バスケ
  • パターンプラクティス
  • ヒアリング
  • ビジネスメール
  • ビジネス英会話
  • ビジネス英会話フレーズ
  • ビジネス英語
  • ビジネス英語フレーズ
  • ファシリテーション
  • ファシリテーター
  • フォニックス
  • プリスクール
  • プレゼン
  • プレゼンテーション
  • ミーティング
  • メール
  • モチベーション
  • やり
  • やり直し英語
  • ライティング
  • リーディング
  • リカレント教育
  • リスキリング
  • リスニング
  • リスニングアプリ
  • リスニング勉強法
  • リピーティング
  • ワーキングホリデー
  • ワーホリ
  • 中学英語
  • 企業英語研修
  • 会議
  • 体験談
  • 全国学力テスト
  • 共通テスト
  • 勉強法
  • 医療英語
  • 単語帳
  • 単語暗記
  • 参考書
  • 受講生
  • 受験英語
  • 司会進行
  • 和製英語
  • 国連英検
  • 国際学会
  • 基礎英語
  • 外資系
  • 多読
  • 大人のやり直し英語
  • 大学入試
  • 大学受験
  • 大学留学
  • 子供英会話
  • 学会発表
  • 学習法
  • 接客英語
  • 文法
  • 旅行英会話
  • 日常英会話
  • 映画
  • 法人英語研修
  • 洋楽
  • 海外ドラマ
  • 海外出張
  • 海外勤務
  • 海外大学
  • 海外旅行
  • 海外生活
  • 海外留学
  • 海外移住
  • 海外赴任
  • 海外駐在
  • 独学
  • 留学
  • 留学準備
  • 異文化理解
  • 発音
  • 発音矯正
  • 瞬間英作文
  • 社会人
  • 社会人の英語学習
  • 習慣化
  • 翻訳
  • 自己紹介
  • 英会話
  • 英会話アプリ
  • 英会話スクール
  • 英会話フレーズ
  • 英会話レッスン
  • 英会話教室
  • 英単語
  • 英文メール
  • 英文法
  • 英検
  • 英検1級
  • 英検2級
  • 英検3級
  • 英検4級
  • 英検5級
  • 英検CBT
  • 英検S-CBT
  • 英検学習法
  • 英検日程
  • 英検準1級
  • 英検準2級
  • 英熟語
  • 英語
  • 英語コーチ
  • 英語コーチング
  • 英語コーチングスクール
  • 英語の勉強
  • 英語フレーズ
  • 英語プレゼン
  • 英語メール
  • 英語上級者
  • 英語会議
  • 英語初心者
  • 英語初級者
  • 英語力
  • 英語勉強法
  • 英語学習
  • 英語学習アプリ
  • 英語学習法
  • 英語教材
  • 英語教育
  • 英語研修
  • 英語習得
  • 英語表現
  • 英語試験
  • 英語資格
  • 英語面接
  • 語学学校
  • 語学留学
  • 語学研修
  • 資格試験
  • 転職
  • 通訳
  • 速読
  • 金のフレーズ
  • 金融英語
  • 電話対応
  • 音読
  • 高校英語
  • 鬼滅の刃

Categories カテゴリー

  • ビジネス英語
  • 英語試験
  • インタビュー
  • 日常英会話
  • 英語教材
  • 留学

TORAIZ[トライズ]

         
  • 英語コーチングTORAIZ
  •      
  • コース一覧
  • TOEIC対策コース
  •      
  • トライズ体験談
  •      
  • スクール一覧
  •      
  • 無料カウンセリング予約
  •      

TORAIZ[トライズ]

コーチング英会話「トライズ」TORAIZロゴ
  • コーチング英会話「トライズ」Twitter
  • コーチング英会話「トライズ」facebook
  • コーチング英会話「トライズ」Instagram
  • コーチング英会話「トライズ」TORAIZロゴ
  • ホーム
  • コース一覧
  • 英語コーチング本科
  • TOEIC®対策プログラム
  • ゼロから始める英語初心者コース
  • ビジネス上級英語コース
  • 英語プレゼン/学会発表コース
  • 法人向け英語研修サービス
  • 継続コース
  • コンサルタント紹介
  • ネイティブ・コーチ紹介
  • 顧問の対談インタビュー
  • 受講生の声
  • 口コミ
  • トライズの学習メソッド
  • TOEIC対策コラム
  • 英語学習コラム
  • よくあるご質問
  • 教育訓練給付制度
  • 体験カウンセリングとは
  • 体験カウンセリングを予約する
  • 個人のお客様のお問い合わせ
  • 法人のお客様のお問い合わせ
  • 法人サービス
  • トライズ BLOG
  • 代表取締役社長 三木雄信のご紹介
  • 三木雄信のトライズ塾(BLOG)
  • 各スクールの口コミ
  • お知らせ
    • コーチング英会話「トライズ」Twitter
    • コーチング英会話「トライズ」facebook
    • コーチング英会話「トライズ」Instagram
  • コーチング英会話「トライズ」スクール一覧
    • 新宿南口センター
    • 銀座センター
    • 丸の内センター
    • 六本木センター
    • 横浜西口センター
    • 大阪梅田センター
    • 名古屋名駅センター
    • オンラインセンター
  • 運営会社について
  • お知らせ
  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー
  • セキュリティポリシー
  • ソーシャルメディアポリシー
コーチング英会話「トライズ」Pマーク
コーチング英会話「トライズ」フッターjelcaロゴ
Copyright(C) Tryon Co.,Ltd.