コーチング英会話「トライズ」ロゴマーク
  • Course
    コース料金
    • コース一覧
    • 英語コーチング本科
    • TOEIC®対策プログラム
    • ゼロから始める英語初心者コース
    • ビジネス上級英語コース
    • 英語プレゼン/学会発表コース
    • 法人向け英語研修サービス
    • 継続コース
    • 教育訓練給付制度
    • 体験カウンセリング
  • Consultant/Coach
    コンサルタント・コーチ紹介
    • コンサルタント紹介
    • ネイティブ・コーチ紹介
    • 顧問の対談インタビュー
  • School
    スクール一覧
  • Voice
    受講生の声
    • 受講生の声
    • 口コミ
  • Column
    コラム
    • トライズの学習メソッド
    • TOEIC対策コラム
    • 英語学習コラム
  • FAQ
    よくある質問
  • 体験カウンセリングを予約する
  • 新着記事
  • ビジネス英語
  • 英語試験
  • インタビュー
  • 日常英会話
  • 英語教材
コーチング英会話「トライズ」ロゴマーク
体験カウンセリング予約
  • コース料金
  • コース一覧
  • 英語コーチング本科
  • TOEIC®対策プログラム
  • ゼロから始める英語初心者コース
  • ビジネス上級英語コース
  • 英語プレゼン/学会発表コース
  • 法人向け英語研修サービス
  • 継続コース
  • 教育訓練給付制度
  • 体験カウンセリング
  • コンサルタント・コーチ紹介
  • コンサルタント紹介
  • ネイティブ・コーチ紹介
  • 顧問の対談インタビュー
  • スクール一覧
  • 受講生の声
  • 受講生の声
  • 口コミ
  • コラム
  • トライズの学習メソッド
  • TOEIC対策コラム
  • 英語学習コラム
  • よくあるご質問
  1. ホーム
  2. ビジネス英語
  3. 挫折しやすいって本当?英会話の独学における3つのデメリットと注意点とは

挫折しやすいって本当?英会話の独学における3つのデメリットと注意点とは

ビジネス英語

2020.8.19

  • facebook
  • twitter

挫折しやすいって本当?英会話の独学における3つのデメリットと注意点とは

英語を勉強している誰もが、一度は「独学でどこまで英語を習得できるのか」ということを考えたことがあるのではないでしょうか。もちろんその答えは人それぞれですが、より効率的に本気で英語を習得したいなら、独学よりも断然スクールに通うのがおすすめです。

そこで今回お伝えしたいのは、英語独学における5つのデメリットと、独学期間に注意したいポイントについて。一口に英語を勉強していると言っても、個人によって勉強方法はさまざまです。まずはぜひ本記事を参考に、自分に最適な英語の勉強方法を見つけてみてください。

 

目次

  • 1 独学で英語を学ぶって実際どうなの?
  • 2 独学で英語を学ぶ際の3つのデメリット
    • 2.1 1.アウトプットの場所がない
    • 2.2 2.資格試験にフォーカスした学習に偏りがち
    • 2.3 3.CDや教材のみの英語しか聞けない
  • 3 独学の勉強期間中に気をつけたいポイント
    • 3.1 1.実際に使うことを想定して学んでいく
    • 3.2 2.隙間時間を活用する
    • 3.3 3.体全体を使って覚えていく
  • 4 本気で英語を学びたいなら計画性を持って英会話スクールへ

独学で英語を学ぶって実際どうなの?

結論から言うと、独学で英語を学ぶこともできます。机に向かって黙々と問題を解いたり、基本の文法や単語を覚えたり…これらは基礎知識をつけると言う意味で欠かせない時間です。いわば、中学生の頃に習ったような内容は、もちろん覚える必要があります。

しかし本記事は、短期集中型で英語を学びたい方に向けた内容です。

  • 「本気で学びたい!」
  • 「もう挫折はしたくない!」
  • 「英語を身に付けないと目標達成できない!」

そう、今回伝えたいのは、「基礎(=独学)だけでは、短期で英語を身につけることができない」ということ。ひとりでの英語学習では、圧倒的に補えない部分があります。それは、実践的な英会話、アウトプットの場ではないでしょうか?

次の項目から、より深く独学の落とし穴を探っていきましょう。ただ、安心してください。最後に独学期間中にすべきことも書いていますので、ぜひ参考にしてみてください。

 

独学で英語を学ぶ際の3つのデメリット

独学で英語を学ぶ際には、以下の3つのデメリットがあります。ひとつひとつ解説していきます。

  1. アウトプットの場所がない
  2. 資格試験にフォーカスした学習に偏りがち
  3. CDや教材のみの英語しか聞けない

 

1.アウトプットの場所がない

まず冒頭にも書いたように、独学にはアウトプットの機会がありません。しゃべるようになるのが目的なのに、実践の場がないのは本末転倒です。

独り言で話してみるのも非常におすすめの方法ですが、これでは間違いに気づけないことがほとんど。普段の日常会話はもちろん、ビジネスシーンで失礼なフレーズを使わないためにも、間違いはその場で正してもらうのがベストですよね。

オンライン英会話で、アウトプットの場だけ設けるというのもひとつの手です。しかし、そのようなサービスは講師の技術に大きく差があり、授業の質が保証できないというデメリットも。使用する前は慎重に検討するのがおすすめです。

 

2.資格試験にフォーカスした学習に偏りがち

現在は社内の昇進にTOEICの点数が関わっているという企業も少なくないでしょう。そのような場合は、TOEICや英検の試験に特化した学習がおすすめです。期間を決めてハイスコアを取ることにフォーカスします。

試験勉強ばかりは良くないと、スピーキング、ライティング、リスニング、リーディングを全て同時に学習する方法を推奨しているサイトなどもありますが、試験期間に関しては、そのような方法だとあまり効率がよくありません。

 

ここで大切なのは、日頃の勉強に試験勉強のような学習を持ち込まないということ。私たち日本人には、英語学習=試験勉強という文化が根付いてしまっています。そのため、独学は机に向かって黙々と英文や単語を書いていく…という偏った学習方法になってしまいがちなのです。

あくまで基礎を机上で学んだら、その分アウトプットの場を設けなければ意味がありません。手を動かしたら積極的に口も動かしましょう。

 

3.CDや教材のみの英語しか聞けない

独学で学んでいる際は、外国人の多くいる場所に行かない限り、あまりネイティブの人と話す機会がありませんよね。そしてそのような期間に英語を聞く方法と言えば、英語のCD教材やアプリなどになるでしょう。

しかしこのようなサービスから流れてくる英語は、非常にきれいで聞き取りやすいという特徴があるんです。こればかりを聞いていると、あまり気づかない事実ですよね。

そう、実際に使われている英語は省略が多用される上にスピードも早く、試験用の教材よりも圧倒的に聞きづらいのです。中には国や地域によってイントネーションや発音が大きく違う人もいます。

以上のことから、実際に英語を使う機会が訪れた時、あまり英語を聞き取ることができずに挫折してしまうという人も少なくありません。「あんなに聞いたのに、全然違う喋り方だった…」という事態は絶対に避けたいですよね。そのために、いつでも教材とネイティブの間に存在するギャップを意識しておきたいところです。

 

独学の勉強期間中に気をつけたいポイント

独学で英語学習をしている方は、「今すぐスクールに通うことができない」という方がほとんどでしょう。そのような方は、タイミングがくるまではしっかりと基礎英語学習を続けましょう。

この項目では、そんな期間に気をつけたい以下のポイントについて、解説していきます。ぜひ参考にしてみてください。

  1. 実際に使うことを想定して学んでいく
  2. 隙間時間を活用する
  3. 体全体を使って覚えていく

 

1.実際に使うことを想定して学んでいく

英単語ひとつにしても、実際に使用することを想定して学ぶのが大切です。たとえば「drive」という英単語を学んだら、「I will drive you home.」や「I’m a taxi driver.」のように、簡単な英語の例文を作ってみるのがおすすめです。

英単語を暗記したりゴロで覚えたり…試験勉強はいったん忘れましょう!学んだ単語や良く使いそうな英語フレーズはその都度メモして、実践で英会話で使えるようリピートするのが大切です。

まず初めに文章をみながら数回、次に何もみないで繰り返します。最後に英会話の場面を想定してリピーティングしてみましょう。状況など、他の要素が絡んでくるとより定着につながりますよ。

 

2.隙間時間を活用する

独学の英語学習の良いところを最大限に生かしましょう。電車などの移動時間、ランチの余った時間…ふと見渡せば隙間時間が転がっているはずです。最大限に活用して、独学期間をどれだけ充実させられるかが英会話習得の鍵になります。

 

3.体全体を使って覚えていく

最後に、英語を覚える際は体全体を使うということです。具体的に言うと、机の上でペンを走らせる以外にも、以下のようなことができると思います。

  • 読みながら書く
  • 口に出しながら身振り手振りをつける
  • シチュエーションに倣って、実際に会話してるように話す

さまざまな体の機能を駆使すると言うのは、英語を身につける上で非常に効果的なんですよ。忘れにくく、思い出しやすい効率的な覚え方です。自分でできる最大限の実践の場でもあるので、ぜひ試してみてください。

あなたに最適な英語勉強法はどれ?社会人におすすめの学習方法7選

 

本気で英語を学びたいなら計画性を持って英会話スクールへ

英会話を独学で学ぶ際のデメリットや、英語独学での勉強期間中に気をつけたいポイントなどを解説していきました。

冒頭にも書いたように、本記事は本気で学びたい人向けの方法の紹介です。「ゆったりと楽しく学びたい」「趣味程度にやっていきたい」という方は、もちろん自分のペースで進めていってくださいね。

しかし、社会人やグローバルな未来を視野に入れている方はそうもいきません。英語はコミュニケーションツールですから、効率的にできるだけ早く学ぶのがおすすめです。迷っている方はまず英会話スクール選びなど、できることから始めていきましょう!ビジネス英語を本当に話せるようになりたい社会人の方におすすめなのは、英語コーチング系スクールの中でもTORAIZ(トライズ)です。豊富なインプットとネイティブコーチとの実践を想定した英会話レッスンが受けられますので、気になる方はぜひトライズの無料カウンセリングにお越しくださいませ。

【トライズ(TORAIZ)コンサルタント・インタビュー】独学で英語学習を継続できず挫折・失敗した方に、トライズがおすすめな理由

短期で英語を話せるようになりたい方に
おすすめのスクールは「トライズ」

トライズは、日本人コンサルタントとネイティブコーチが専属でサポートしてくれる、英語コーチングスクール。レッスンは週3回確保される上に受け放題。マンツーマンの面談やメールで日々サポートも受けられて、他のスクールとは一線を画す本格的なプログラムになっています。

「短期間でどうしても英語が話せるようになりたい」という方には、おすすめのスクールです。

受講生のインタビューもご紹介します。

           トライズ修了生杉澤伸章さん

トライズでの1年は、
一生につながる1年だったと思います。

プロキャディ杉澤伸章さん

インタビュー

Versant 29 → 40

目標:海外選手に英語でインタビューする。達 成

英語に関しては、1年前の僕と今の僕を比較すると、めちゃくちゃ成長しました。僕にとって情報源がものすごく増えたんです。 ゴルフ専門チャンネルで解説をしているのですが、そのときに現地の音声や解説者の声など英語でしゃべってくる音声が全て聞こえてきます。

それはテレビでは放送されていないのですが、映像だけでは入ってこない情報が耳から入ってくるので、それを聞きながらしゃべっています。 現地のリポーターや解説者は一番リアルな情報なので、それが耳に入ってくることによって、例えば解説でも「今、現地ではこういうことを言っていますね」ということが、スッと言えるようになりました。

>

詳しくみる



  • facebook
  • twitter

Related Posts 関連記事

  • 【もう迷わない】似ている英単語「by」「until」「till」の違いを徹底解説!

    ビジネス英語

    2020.8.17

  • 英語の「スモールトーク」とは?外国人と会話が弾むネタを例文付きで紹介

    ビジネス英語

    2020.9.2

  • 便利な“get” を使いこなして英語の幅を広げよう!

    ビジネス英語

    2020.6.12

TORAIZ[トライズ]

TORAIZ[トライズ]

Follow me
facebook
twitter

Popular Posts 人気記事

    • 【2022年度版】英検日程!申込期間、試験日、合否発表日まとめ
    • 「頻度」を表す英語まとめ!「often」「usually」「sometimes」などそれぞれの副詞の違いを解説
    • 感謝・お礼を伝える丁寧なビジネス英語フレーズ!ありがとうだけじゃない使えるフレーズ【ビジネスメール】
    • 【もう迷わない】似ている英単語「by」「until」「till」の違いを徹底解説!
    • TOEIC単語には金のフレーズがおすすめ!使い方や注意点を解説

more

TORAbit

Methods トライズの勉強法

  • AI学習
  • BULATS
  • CASEC
  • CEFR
  • ChatGPT
  • GTEC
  • IELTS
  • IELTS5.5
  • IELTS6.0
  • IELTS6.5
  • IELTS7.0
  • IELTS7.5
  • IT英語
  • MBA
  • SDGs
  • SNS
  • TED
  • tiktok
  • TOEFL
  • TOEIC
  • TOEIC600
  • TOEIC800
  • TOEIC900
  • TORAbit
  • TORAIZ
  • Twitter
  • Versant
  • wpm
  • YouTube
  • アウトプット
  • アプリ
  • アメリカ英語
  • イギリス留学
  • イギリス英語
  • インターナショナルスクール
  • インド英語
  • インプット
  • オーストラリア
  • オーストラリア留学
  • オーストラリア英語
  • オンライン
  • オンライン会議
  • オンライン学習
  • オンライン留学
  • オンライン英会話
  • オンライン英語コーチング
  • カナダ留学
  • カランメソッド
  • グローバル人材
  • グローバル人材育成
  • ケンブリッジ英検
  • コーチング
  • コーチング英会話
  • コミュニケーション
  • サッカー
  • シャドーイング
  • シャドーイングアプリ
  • スピーキング
  • スピーチ
  • スポーツ英語
  • スモールトーク
  • スラング
  • ディクテーション
  • トライズ
  • トライズ体験談
  • トラビット
  • ネイティブ講師
  • パターンプラクティス
  • ヒアリング
  • ビジネスメール
  • ビジネス英会話
  • ビジネス英会話フレーズ
  • ビジネス英語
  • ビジネス英語フレーズ
  • ファシリテーション
  • ファシリテーター
  • フォニックス
  • プリスクール
  • プレゼン
  • プレゼンテーション
  • ミーティング
  • メール
  • モチベーション
  • やり
  • やり直し英語
  • ライティング
  • リーディング
  • リカレント教育
  • リスキリング
  • リスニング
  • リスニング勉強法
  • リピーティング
  • ワーキングホリデー
  • ワーホリ
  • 中学英語
  • 企業英語研修
  • 会議
  • 体験談
  • 全国学力テスト
  • 共通テスト
  • 勉強法
  • 医療英語
  • 単語帳
  • 単語暗記
  • 参考書
  • 受講生
  • 受験英語
  • 司会進行
  • 和製英語
  • 国連英検
  • 国際学会
  • 基礎英語
  • 外資系
  • 多読
  • 大人のやり直し英語
  • 大学入試
  • 大学受験
  • 大学留学
  • 子供英会話
  • 学会発表
  • 学習法
  • 接客英語
  • 文法
  • 旅行英会話
  • 日常英会話
  • 映画
  • 法人英語研修
  • 洋楽
  • 海外ドラマ
  • 海外出張
  • 海外勤務
  • 海外大学
  • 海外旅行
  • 海外生活
  • 海外留学
  • 海外移住
  • 海外赴任
  • 海外駐在
  • 独学
  • 留学
  • 留学準備
  • 異文化理解
  • 発音
  • 発音矯正
  • 瞬間英作文
  • 社会人
  • 社会人の英語学習
  • 習慣化
  • 翻訳
  • 自己紹介
  • 英会話
  • 英会話アプリ
  • 英会話スクール
  • 英会話フレーズ
  • 英会話レッスン
  • 英会話教室
  • 英単語
  • 英文メール
  • 英文法
  • 英検
  • 英検1級
  • 英検2級
  • 英検3級
  • 英検4級
  • 英検5級
  • 英検CBT
  • 英検S-CBT
  • 英検学習法
  • 英検日程
  • 英検準1級
  • 英検準2級
  • 英熟語
  • 英語
  • 英語コーチ
  • 英語コーチング
  • 英語コーチングスクール
  • 英語の勉強
  • 英語フレーズ
  • 英語プレゼン
  • 英語メール
  • 英語上級者
  • 英語会議
  • 英語初心者
  • 英語初級者
  • 英語力
  • 英語勉強法
  • 英語学習
  • 英語学習アプリ
  • 英語学習法
  • 英語教材
  • 英語教育
  • 英語研修
  • 英語習得
  • 英語表現
  • 英語試験
  • 英語資格
  • 英語面接
  • 語学学校
  • 語学留学
  • 語学研修
  • 資格試験
  • 転職
  • 通訳
  • 速読
  • 金のフレーズ
  • 金融英語
  • 電話対応
  • 音読
  • 高校英語
  • 鬼滅の刃

Categories カテゴリー

  • ビジネス英語
  • 英語試験
  • インタビュー
  • 日常英会話
  • 英語教材
  • 留学

TORAIZ[トライズ]

         
  • 英語コーチングTORAIZ
  •      
  • コース一覧
  • TOEIC対策コース
  •      
  • トライズ体験談
  •      
  • スクール一覧
  •      
  • 無料カウンセリング予約
  •      

TORAIZ[トライズ]

コーチング英会話「トライズ」TORAIZロゴ
  • コーチング英会話「トライズ」Twitter
  • コーチング英会話「トライズ」facebook
  • コーチング英会話「トライズ」Instagram
  • コーチング英会話「トライズ」TORAIZロゴ
  • ホーム
  • コース一覧
  • 英語コーチング本科
  • TOEIC®対策プログラム
  • ゼロから始める英語初心者コース
  • ビジネス上級英語コース
  • 英語プレゼン/学会発表コース
  • 法人向け英語研修サービス
  • 継続コース
  • コンサルタント紹介
  • ネイティブ・コーチ紹介
  • 顧問の対談インタビュー
  • 受講生の声
  • 口コミ
  • トライズの学習メソッド
  • TOEIC対策コラム
  • 英語学習コラム
  • よくあるご質問
  • 教育訓練給付制度
  • 体験カウンセリングとは
  • 体験カウンセリングを予約する
  • 個人のお客様のお問い合わせ
  • 法人のお客様のお問い合わせ
  • 法人サービス
  • トライズ BLOG
  • 代表取締役社長 三木雄信のご紹介
  • 三木雄信のトライズ塾(BLOG)
  • 各スクールの口コミ
  • お知らせ
    • コーチング英会話「トライズ」Twitter
    • コーチング英会話「トライズ」facebook
    • コーチング英会話「トライズ」Instagram
  • コーチング英会話「トライズ」スクール一覧
    • 新宿南口センター
    • 銀座センター
    • 丸の内センター
    • 六本木センター
    • 横浜西口センター
    • 大阪梅田センター
    • 名古屋名駅センター
    • オンラインセンター
  • 運営会社について
  • お知らせ
  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー
  • セキュリティポリシー
  • ソーシャルメディアポリシー
コーチング英会話「トライズ」Pマーク
コーチング英会話「トライズ」フッターjelcaロゴ
Copyright(C) Tryon Co.,Ltd.