コーチング英会話「トライズ」ロゴマーク
  • Course
    コース料金
    • コース一覧
    • 英語コーチング本科
    • TOEIC®対策プログラム
    • ゼロから始める英語初心者コース
    • ビジネス上級英語コース
    • 英語プレゼン/学会発表コース
    • 法人向け英語研修サービス
    • 継続コース
    • 教育訓練給付制度
    • 体験カウンセリング
  • Consultant/Coach
    コンサルタント・コーチ紹介
    • コンサルタント紹介
    • ネイティブ・コーチ紹介
    • 顧問の対談インタビュー
  • School
    スクール一覧
  • Voice
    受講生の声
    • 受講生の声
    • 口コミ
  • Column
    コラム
    • トライズの学習メソッド
    • TOEIC対策コラム
    • 英語学習コラム
  • FAQ
    よくある質問
  • 体験カウンセリングを予約する
  • 新着記事
  • ビジネス英語
  • 英語試験
  • インタビュー
  • 日常英会話
  • 英語教材
コーチング英会話「トライズ」ロゴマーク
体験カウンセリング予約
  • コース料金
  • コース一覧
  • 英語コーチング本科
  • TOEIC®対策プログラム
  • ゼロから始める英語初心者コース
  • ビジネス上級英語コース
  • 英語プレゼン/学会発表コース
  • 法人向け英語研修サービス
  • 継続コース
  • 教育訓練給付制度
  • 体験カウンセリング
  • コンサルタント・コーチ紹介
  • コンサルタント紹介
  • ネイティブ・コーチ紹介
  • 顧問の対談インタビュー
  • スクール一覧
  • 受講生の声
  • 受講生の声
  • 口コミ
  • コラム
  • トライズの学習メソッド
  • TOEIC対策コラム
  • 英語学習コラム
  • よくあるご質問
  1. ホーム
  2. 英語教材
  3. エビングハウスの忘却曲線とは?学習(英語など)に活かす方法をわかりやすく解説

エビングハウスの忘却曲線とは?学習(英語など)に活かす方法をわかりやすく解説

英語教材

2023.9.21

  • facebook
  • twitter

エビングハウスの忘却曲線とは?学習(英語など)に活かす方法をわかりやすく解説

効率的な勉強方法について調べているうちに「エビングハウスの忘却曲線」という言葉にたどり着いた方も多いのではないでしょうか。

エビングハウスの忘却曲線をうまく利用すれば、効率的に暗記ができ、短い学習時間でより多くのことを覚えられるようになります。

例えば英語学習では、数千といった英単語を覚えなければなりません。そして単語学習以外にもやるべきことはたくさんあるので、できるだけ時間をかけずに単語の暗記は終わらせたいですよね。

そこで今回は、エビングハウスの忘却曲線の概要や、英語などの学習に活かす方法について解説します。

記事を最後までチェックすれば、これまでなんとなくで行っていた暗記を、どういう手順で行えばいいのかがはっきりします。

  • 「暗記したつもりが気づいたら忘れてしまっている」
  • 「仕事や学校で時間が取れないので、とにかく効率を追求したい」

上記のように考えている方は、ぜひ記事を最後までチェックしてみてください。

目次

  • 1 エビングハウスの忘却曲線とは?
    • 1.1 エビングハウスの忘却曲線に基づく適切な復習のタイミング
    • 1.2 エビングハウスの忘却曲線に関するよくある勘違い
  • 2 エビングハウスの忘却曲線を学習(英語など)に活かす方法
    • 2.1 単語などの暗記系で活用する
    • 2.2 アプリを使って復習タイミングをリマインドする
    • 2.3 英語コーチに復習タイミングを管理してもらう
  • 3 まとめ

エビングハウスの忘却曲線とは?

エビングハウスの忘却曲線とは?

エビングハウスの忘却曲線とは、一度覚えた単語を再度覚える際、一度目と比べてどのくらい時間を節約できるかを表したグラフのことです。

エビングハウスの忘却曲線は、1885年にドイツの心理学者エビングハウスによって提唱されました。

上記グラフの縦軸は節約率を、横軸は経過した時間を表しています。

例えば10分で覚えられた単語を20分後には4分で覚え直すことができたと仮定します。この場合6分節約できたことになるため、節約率は60%です。

20分後の節約率は60%でしたが、時間が経つごとに節約率は下がって行き、覚え直すのにより長い時間を必要とするようになります。

経過した時間ごとの節約率は以下の通りです。

  • 20分後には、節約率が58%であった。
  • 1時間後には、節約率が44%であった。
  • 約9時間後には、節約率は35%であった。
  • 1日後には、節約率が34%であった。
  • 2日後には、節約率が27%であった。
  • 6日後には、節約率が25%であった。
  • 1ヶ月後には、節約率が21%であった。

つまり一度10分かけて覚えた単語を1か月後に再度覚え直す場合は、8分かかるということです。

エビングハウスの忘却曲線に基づく適切な復習のタイミング

前述の通り、エビングハウスの忘却曲線によると、時間の経過と共に覚えなおしにかかる時間が長くなることがわかっています。

しかし以下のようなタイミングで復習をすることにより、時間による節約率の低下を防ぎ、単語が長期記憶として定着するとされています。

Graph illustrating the curve of forgetting

(出典:https://uwaterloo.ca/campus-wellness/curve-forgetting)

  • 1日後に10分間復習する
  • 1週間後に5分間復習する
  • 1ヶ月後に2-4分間復習する

ちなみに上記のグラフは「1時間の講義」に対する節約率を描いたグラフです。「単語を10 個覚えた場合」など、人それぞれ復習に必要な時間は変わってきます。

よって「10分」「5分」「2〜4分」といった復習の時間はそれほどあてになりません。しかし「1日後、1週間後、1ヶ月後に復習をすると良い」ということは上記のグラフから読み取れます。

エビングハウスの忘却曲線に関するよくある勘違い

実はエビングハウスの忘却曲線には、本来の意味とは間違って伝わっていることが2つあります。

  • 意味のある単語ではなく無意味な音節を使って行われた研究である
  • グラフの縦軸は覚えている量ではなく節約率を表している

それぞれ詳しく解説します。

意味のある単語ではなく無意味な音節を使って行われた研究である

エビングハウスの忘却曲線は、「rit, pek, tas」のような全く意味のない音節を使って行われた研究です。「bed,apple,desk」のような意味のある単語を使って行われた研究ではありません。

意味のない音節と意味のある単語を比べると、意味のある単語の方が覚えやすいです。なぜなら意味と関連付けて覚えられるからです。

エビングハウスの忘却曲線のグラフは「意味のない音節」の節約率を示したものなので、英語学習などで「意味のある単語」の暗記を行う際は、節約率はもう少し高くなることが推測されます。

グラフの縦軸は覚えている量ではなく節約率を表している

本記事ではグラフの縦軸を表す言葉として「節約率」という言葉を何度も使っています。

しかしグラフの縦軸は「節約率」ではなく「覚えている量」を表すと思っていた方も多いのではないでしょうか。

例えば「英単語を100単語覚えた場合、20分後には40単語忘れて60単語になってしまう」といった形です。実際に多くのWebサイトでは、縦軸を「覚えている量」として解説されています。

しかし実はそれは間違いで、正しくは「縦軸は節約率」です。つまりエビングハウスの忘却曲線は、「◯時間経った後にどれくらい覚えているか」ではなく「◯時間経った後再び覚え直しをする場合、1度目の時間と比べてどのくらいの時間がかかるか」を表したグラフなのです。

エビングハウスの忘却曲線を学習(英語など)に活かす方法

エビングハウスの忘却曲線を学習(英語など)に活かす方法

エビングハウスの忘却曲線に関する正しい知識が得られたところで、それをどのように英語学習に活かせば良いのかを解説します。(今回は英語学習を例に解説しますが、英語以外の学習にも応用できます)

エビングハウスの忘却曲線を英語学習に活かす方法は以下の3つです。

  • 単語などの暗記系で活用する
  • アプリを使って復習タイミングをリマインドする
  • 英語コーチに復習タイミングを管理してもらう

それぞれ詳しく解説します。

単語などの暗記系で活用する

エビングハウスの忘却曲線は、暗記単元との相性が良いです。英語学習における暗記単元とは「単語」です。

よって英単語の学習に、エビングハウスの忘却曲線を取り入れましょう。

一方で長文読解やリスニングのような単元は、エビングハウスの忘却曲線との相性が悪いです。

関連記事:ラーニングピラミッドとは?概要や英語学習への活用法を紹介

アプリを使って復習タイミングをリマインドする

節約率を上げるには、以下のタイミングでの復習が最適だとお伝えしました。

  • 1日後
  • 1週間後
  • 1ヶ月後

しかし英単語以外にも学習することがある中で、上記のタイミングを覚えておき、適切なタイミングで復習を行うのは難しいですよね。

そこでおすすめなのがアプリです。

例えば「勉強分析 忘却曲線が見れる復習管理アプリ」を使えば、適切な復習タイミングを通知してくれます。いつ復習をすればいいのかを、自分で逐一管理しておく必要がありません。

英語コーチに復習タイミングを管理してもらう

エビングハウスの忘却曲線を活用すれば、単語学習を効率的に行えます。

しかし実際には適切な復習タイミングや復習に費やす時間は学習内容等によってわずかに異なります。

そんな中、適切な復習タイミングを管理したり、それ以外の英語学習に関するサポートを受けるためにおすすめなのが、英語コーチングです。

英語コーチングとは、自宅学習のサポートを日本人の英語コーチから受けられるサービスです。詳しくは以下の記事をご覧ください。

関連記事:英語コーチングとは?メリット・デメリットを解説

まとめ

エビングハウスの忘却曲線とは?学習(英語など)に活かす方法をわかりやすく解説

エビングハウスの忘却曲線の概要や、英語などの学習に活かす方法について解説しました。

エビングハウスの忘却曲線に関することが、一通りお分かりいただけたのではないでしょうか。

間違って認識されることの多いエビングハウスの忘却曲線ですが、本記事を参考に正しく理解していただけますと幸いです。

早速エビングハウスの忘却曲線を、英語やそれ以外のことの学習に活かしてみましょう。

短期で英語を話せるようになりたい方に
おすすめのスクールは「トライズ」

トライズは、日本人コンサルタントとネイティブコーチが専属でサポートしてくれる、英語コーチングスクール。レッスンは週3回確保される上に受け放題。マンツーマンの面談やメールで日々サポートも受けられて、他のスクールとは一線を画す本格的なプログラムになっています。

「短期間でどうしても英語が話せるようになりたい」という方には、おすすめのスクールです。

受講生のインタビューもご紹介します。

           トライズ修了生杉澤伸章さん

トライズでの1年は、
一生につながる1年だったと思います。

プロキャディ杉澤伸章さん

インタビュー

Versant 29 → 40

目標:海外選手に英語でインタビューする。達 成

英語に関しては、1年前の僕と今の僕を比較すると、めちゃくちゃ成長しました。僕にとって情報源がものすごく増えたんです。 ゴルフ専門チャンネルで解説をしているのですが、そのときに現地の音声や解説者の声など英語でしゃべってくる音声が全て聞こえてきます。

それはテレビでは放送されていないのですが、映像だけでは入ってこない情報が耳から入ってくるので、それを聞きながらしゃべっています。 現地のリポーターや解説者は一番リアルな情報なので、それが耳に入ってくることによって、例えば解説でも「今、現地ではこういうことを言っていますね」ということが、スッと言えるようになりました。

>

詳しくみる



  • facebook
  • twitter

Related Posts 関連記事

  • ラーニングピラミッドとは?概要や英語学習への活用法を紹介

    英語教材

    2023.8.25

  • 【無料あり】英語シャドーイングアプリおすすめ5選と効率的な使い方【初心者向けも】

    英語教材

    2023.9.27

  • 【無料あり】人気の英語リスニングアプリ6選!聞き流し〜中学高校生向けまで

    英語教材

    2023.10.17

  • 英語のパターンプラクティスにおすすめの教材・アプリ・本4選

    英語教材

    2023.12.5

  • 英語のパターンプラクティスとは?概要や効果、瞬間英作文との違いを解説

    英語教材

    2023.11.27

  • 英語のハノンとは?効果ないと言われる理由や瞬間英作文とどっちを学ぶべきかを解説

    英語教材

    2024.3.30

  • 無料あり!今すぐ使えるおすすめ瞬間英作文アプリ4選!

    英語教材

    2023.9.17

  • 英語のシャドーイングで効果が出るまでの期間は何日?短期間で成果をあげるためのコツも解説

    英語教材

    2025.3.28

  • 英語の品詞一覧!意味・用法をわかりやすく解説

    英語教材

    2023.10.4

  • 【初心者向け】シャドーイングの効果的なやり方4ステップ!意味ないやり方やおすすめアプリ・YouTubeも紹介

    英語教材

    2021.11.16

  • 英語のオーバーラッピングとは?シャドーイングとの違いややり方を解説

    英語教材

    2023.12.6

  • 初心者の英語学習におすすめの海外ドラマ3選!やり方やNetflix・Amazonプライムの効果的な使い方

    英語教材

    2021.9.10

  • 英語の多読とは?効果なしと言われる理由やおすすめ本を紹介

    英語教材

    2021.11.21

  • 【保護者向け】中学生におすすめの英単語帳5選と単語の具体的な覚え方を解説

    英語教材

    2023.6.27

  • 英語のリエゾンとは?5つの音声変化を初心者にも分かりやすく解説

    英語教材

    2023.5.6

  • 【スクショで解説】ChatGPTの英語学習への活用法(会話/添削/翻訳)や使い方まとめ

    英語教材

    2023.3.10

  • 【完全無料あり】英会話AIアプリおすすめ5選!効率的な使い方も解説

    英語教材

    2024.3.26

  • わからないをわかるにかえる 英検の口コミ・評判や使い方を解説

    英語教材

    2023.11.26

  • 【無料あり】英語を学べるゲームアプリおすすめ5選【子供・中学生・社会人】

    英語教材

    2023.11.1

  • 共通テストの英語リスニングにおすすめの参考書と王道学習ルートまとめ

    英語教材

    2024.1.15

  • 【無料あり】おすすめ英単語アプリ4選と効果的な使い方を解説

    英語教材

    2023.9.19

Related Methods 関連する勉強法

  • 勉強法
  • 学習法
  • 社会人の英語学習
  • 英語初心者
  • 英語勉強法
  • 英語学習
  • 英語学習法
  • 英語教材
  • 英語試験

TORAIZ[トライズ]

TORAIZ[トライズ]

Follow me
facebook
twitter

Popular Posts 人気記事

    • 【2022年度版】英検日程!申込期間、試験日、合否発表日まとめ
    • 「頻度」を表す英語まとめ!「often」「usually」「sometimes」などそれぞれの副詞の違いを解説
    • 感謝・お礼を伝える丁寧なビジネス英語フレーズ!ありがとうだけじゃない使えるフレーズ【ビジネスメール】
    • 【もう迷わない】似ている英単語「by」「until」「till」の違いを徹底解説!
    • TOEIC単語には金のフレーズがおすすめ!使い方や注意点を解説

more

TORAbit

Methods トライズの勉強法

  • AI学習
  • BULATS
  • CASEC
  • CEFR
  • ChatGPT
  • GTEC
  • IELTS
  • IELTS5.5
  • IELTS6.0
  • IELTS6.5
  • IELTS7.0
  • IELTS7.5
  • IT英語
  • MBA
  • SDGs
  • SNS
  • TED
  • tiktok
  • TOEFL
  • TOEIC
  • TOEIC600
  • TOEIC800
  • TOEIC900
  • TORAbit
  • TORAIZ
  • Twitter
  • Versant
  • wpm
  • YouTube
  • アウトプット
  • アプリ
  • アメリカ英語
  • イギリス留学
  • イギリス英語
  • インターナショナルスクール
  • インド英語
  • インプット
  • オーストラリア
  • オーストラリア留学
  • オーストラリア英語
  • オンライン
  • オンライン会議
  • オンライン学習
  • オンライン留学
  • オンライン英会話
  • オンライン英語コーチング
  • カナダ留学
  • カランメソッド
  • グローバル人材
  • グローバル人材育成
  • ケンブリッジ英検
  • コーチング
  • コーチング英会話
  • コミュニケーション
  • サッカー
  • シャドーイング
  • シャドーイングアプリ
  • スピーキング
  • スピーチ
  • スポーツ英語
  • スモールトーク
  • スラング
  • ディクテーション
  • トライズ
  • トライズ体験談
  • トラビット
  • ネイティブ講師
  • パターンプラクティス
  • ヒアリング
  • ビジネスメール
  • ビジネス英会話
  • ビジネス英会話フレーズ
  • ビジネス英語
  • ビジネス英語フレーズ
  • ファシリテーション
  • ファシリテーター
  • フォニックス
  • プリスクール
  • プレゼン
  • プレゼンテーション
  • ミーティング
  • メール
  • モチベーション
  • やり
  • やり直し英語
  • ライティング
  • リーディング
  • リカレント教育
  • リスキリング
  • リスニング
  • リスニング勉強法
  • リピーティング
  • ワーキングホリデー
  • ワーホリ
  • 中学英語
  • 企業英語研修
  • 会議
  • 体験談
  • 全国学力テスト
  • 共通テスト
  • 勉強法
  • 医療英語
  • 単語帳
  • 単語暗記
  • 参考書
  • 受講生
  • 受験英語
  • 司会進行
  • 和製英語
  • 国連英検
  • 国際学会
  • 基礎英語
  • 外資系
  • 多読
  • 大人のやり直し英語
  • 大学入試
  • 大学受験
  • 大学留学
  • 子供英会話
  • 学会発表
  • 学習法
  • 接客英語
  • 文法
  • 旅行英会話
  • 日常英会話
  • 映画
  • 法人英語研修
  • 洋楽
  • 海外ドラマ
  • 海外出張
  • 海外勤務
  • 海外大学
  • 海外旅行
  • 海外生活
  • 海外留学
  • 海外移住
  • 海外赴任
  • 海外駐在
  • 独学
  • 留学
  • 留学準備
  • 異文化理解
  • 発音
  • 発音矯正
  • 瞬間英作文
  • 社会人
  • 社会人の英語学習
  • 習慣化
  • 翻訳
  • 自己紹介
  • 英会話
  • 英会話アプリ
  • 英会話スクール
  • 英会話フレーズ
  • 英会話レッスン
  • 英会話教室
  • 英単語
  • 英文メール
  • 英文法
  • 英検
  • 英検1級
  • 英検2級
  • 英検3級
  • 英検4級
  • 英検5級
  • 英検CBT
  • 英検S-CBT
  • 英検学習法
  • 英検日程
  • 英検準1級
  • 英検準2級
  • 英熟語
  • 英語
  • 英語コーチ
  • 英語コーチング
  • 英語コーチングスクール
  • 英語の勉強
  • 英語フレーズ
  • 英語プレゼン
  • 英語メール
  • 英語上級者
  • 英語会議
  • 英語初心者
  • 英語初級者
  • 英語力
  • 英語勉強法
  • 英語学習
  • 英語学習アプリ
  • 英語学習法
  • 英語教材
  • 英語教育
  • 英語研修
  • 英語習得
  • 英語表現
  • 英語試験
  • 英語資格
  • 英語面接
  • 語学学校
  • 語学留学
  • 語学研修
  • 資格試験
  • 転職
  • 通訳
  • 速読
  • 金のフレーズ
  • 金融英語
  • 電話対応
  • 音読
  • 高校英語
  • 鬼滅の刃

Categories カテゴリー

  • ビジネス英語
  • 英語試験
  • インタビュー
  • 日常英会話
  • 英語教材
  • 留学

TORAIZ[トライズ]

         
  • 英語コーチングTORAIZ
  •      
  • コース一覧
  • TOEIC対策コース
  •      
  • トライズ体験談
  •      
  • スクール一覧
  •      
  • 無料カウンセリング予約
  •      

TORAIZ[トライズ]

コーチング英会話「トライズ」TORAIZロゴ
  • コーチング英会話「トライズ」Twitter
  • コーチング英会話「トライズ」facebook
  • コーチング英会話「トライズ」Instagram
  • コーチング英会話「トライズ」TORAIZロゴ
  • ホーム
  • コース一覧
  • 英語コーチング本科
  • TOEIC®対策プログラム
  • ゼロから始める英語初心者コース
  • ビジネス上級英語コース
  • 英語プレゼン/学会発表コース
  • 法人向け英語研修サービス
  • 継続コース
  • コンサルタント紹介
  • ネイティブ・コーチ紹介
  • 顧問の対談インタビュー
  • 受講生の声
  • 口コミ
  • トライズの学習メソッド
  • TOEIC対策コラム
  • 英語学習コラム
  • よくあるご質問
  • 教育訓練給付制度
  • 体験カウンセリングとは
  • 体験カウンセリングを予約する
  • 個人のお客様のお問い合わせ
  • 法人のお客様のお問い合わせ
  • 法人サービス
  • トライズ BLOG
  • 代表取締役社長 三木雄信のご紹介
  • 三木雄信のトライズ塾(BLOG)
  • 各スクールの口コミ
  • お知らせ
    • コーチング英会話「トライズ」Twitter
    • コーチング英会話「トライズ」facebook
    • コーチング英会話「トライズ」Instagram
  • コーチング英会話「トライズ」スクール一覧
    • 新宿南口センター
    • 銀座センター
    • 丸の内センター
    • 六本木センター
    • 横浜西口センター
    • 大阪梅田センター
    • 名古屋名駅センター
    • オンラインセンター
  • 運営会社について
  • お知らせ
  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー
  • セキュリティポリシー
  • ソーシャルメディアポリシー
コーチング英会話「トライズ」Pマーク
コーチング英会話「トライズ」フッターjelcaロゴ
Copyright(C) Tryon Co.,Ltd.