コーチング英会話「トライズ」ロゴマーク
  • Course
    コース料金
    • コース一覧
    • 英語コーチング本科
    • TOEIC®対策プログラム
    • ゼロから始める英語初心者コース
    • ビジネス上級英語コース
    • 英語プレゼン/学会発表コース
    • 法人向け英語研修サービス
    • 継続コース
    • 教育訓練給付制度
    • 体験カウンセリング
  • Consultant/Coach
    コンサルタント・コーチ紹介
    • コンサルタント紹介
    • ネイティブ・コーチ紹介
    • 顧問の対談インタビュー
  • School
    スクール一覧
  • Voice
    受講生の声
    • 受講生の声
    • 口コミ
  • Column
    コラム
    • トライズの学習メソッド
    • TOEIC対策コラム
    • 英語学習コラム
  • FAQ
    よくある質問
  • 体験カウンセリングを予約する
  • 新着記事
  • ビジネス英語
  • 英語試験
  • インタビュー
  • 日常英会話
  • 英語教材
コーチング英会話「トライズ」ロゴマーク
体験カウンセリング予約
  • コース料金
  • コース一覧
  • 英語コーチング本科
  • TOEIC®対策プログラム
  • ゼロから始める英語初心者コース
  • ビジネス上級英語コース
  • 英語プレゼン/学会発表コース
  • 法人向け英語研修サービス
  • 継続コース
  • 教育訓練給付制度
  • 体験カウンセリング
  • コンサルタント・コーチ紹介
  • コンサルタント紹介
  • ネイティブ・コーチ紹介
  • 顧問の対談インタビュー
  • スクール一覧
  • 受講生の声
  • 受講生の声
  • 口コミ
  • コラム
  • トライズの学習メソッド
  • TOEIC対策コラム
  • 英語学習コラム
  • よくあるご質問
  1. ホーム
  2. 英語教材
  3. 英語の接続詞を一覧でチェック!接続詞の種類や使い方も詳しく解説

英語の接続詞を一覧でチェック!接続詞の種類や使い方も詳しく解説

英語教材

2021.10.7

  • facebook
  • twitter

英語の接続詞を一覧でチェック!接続詞の種類や使い方も詳しく解説

接続詞は、異なる文をつなぐことのできる便利な品詞です。接続詞を使うことで、冗長になった文章を簡潔して、伝わりやすい文章にすることができます。

また伝える側だけでなく、接続詞を使って文を繋いでいけば、論理的な文章となり、受け取る側も理解しやすい文章になります。

こちらでは、そんな英語の接続詞を一覧にまとめてみました。日ごろ使っている接続詞を見直して、コミュニケーションの幅を広げてみましょう。

本記事でわかること

  • 接続詞と分類
  • 接続詞の使い方
  • 英語の接続詞のリスト

他にも文法に関する記事を見たい方は以下の記事もおすすめです。

【社会人必見】短期間で英文法をマスターする勉強法とコツを徹底解説

英語の自動詞と他動詞の違いって?知らない人はこんなにも損をしていた!

目次

  • 1 接続詞とは
  • 2 英語における接続詞の分類
    • 2.1 等位接続詞(coordinate conjunction)
    • 2.2 従位接続詞(subordinate conjunction)
    • 2.3 相関接続詞(correlative conjunctions)
  • 3 英語の接続詞の一覧
    • 3.1 等位接続詞(coordinate conjunction)の一覧
    • 3.2 従位接続詞(subordinate conjunction)の一覧
    • 3.3 相関接続詞(correlative conjunction)の一覧
  • 4 まとめ

接続詞とは

英語の接続詞を一覧でチェック!接続詞の種類や使い方も詳しく解説

はじめに、接続詞とは何かを簡単にご紹介します。接続詞とは品詞のひとつで、単語や節、または文を接続するときに使われる語句です。

前の言葉や文章を受けて、後の言葉や文章に続ける働きを持ちます。つまり2つの単語や文をつなぐ言葉ですね。日本語でいうと以下のような言葉が接続詞としてあげられます。

だから、したがって、そのため、すると、しかし、だが、でも、けれど、なのに、にもかかわらず、しかも、そのうえ、加えて、そして、それから、おまけに、また、および、かつ、一方、逆に、それに対して、反対に、むしろ、あるいは、または、もしくは、ないしは、すなわち、つまり、要するに、言い換えると、いわば、なぜなら、というのも、ただし、もっとも、ちなみに、なお、ところで、さて、では、それでは

このように、わたしたちは数多くの接続詞を使っています。これらの接続詞を見てみると、自分が日ごろよく使うなあというものがあるのではないでしょうか。

英語における接続詞の分類

接続詞は英語でconjunctionといいますが、この接続詞には大きくわけて、等位接続詞(coordinate conjunction)、従位接続詞(subordinate conjunction)、相関接続詞(correlative conjunctions)の3つにわけることができます。

言葉自体は難しいですが、意味はとても簡単です。まずは、この3つの接続詞の分類についてみていきましょう。

等位接続詞(coordinate conjunction)

等位接続詞(coordinate conjunction)とは、語と語、句と句、節と節を繋ぐとき使われる接続詞です。for、and、nor、but、or、yet、soが等位接続詞にあたります。

  • for
  • and
  • nor
  • but
  • or
  • yet
  • so

等位接続詞の特徴は、繋がれる単語や文章が等しく重要であるという点にあります。言いかえると、2つの主節(メインの文)を繋ぐはたらきを持つということです。

また、繋ぐ2つの語や節が、どちらも同じ文法をとっているという点に特徴があります。たとえば、動詞の後ろに等位接続詞があれば、おなじ時制の動詞が後につづきます。(go and see、win or loseなど)

もし、主語+述語からなる節(文章)の後に等位接続詞があれば、その後も主語+述語からなる節が来ます。(I had fish, and she had chicken.)

このように、等しく重要な単語や文章を、同じ文法でつなぐものが等位接続詞です。ちなみにこの等位接続詞には、先に上げた7つしかありません。それぞれ頭文字をとってFANBOYS(for、and、nor、but、or、yet、so)といったりします。

  • 等位接続詞とは、語と語、句と句、節と節を繋ぐときに使う接続詞
  • 繋がれる単語や文章は、同じ文法となる
  • for、and、nor、but、or、yet、soの7つがある

従位接続詞(subordinate conjunction)

従位接続詞(subordinate conjunction)とは、主節(メインとなる文)と従属節(おまけとなる文)を繋ぐときに使われる接続詞です。7つしかない等位接続詞とは異なり、従位接続詞にはたくさんの接続詞があります。まずはいくつか代表的なものを見てみましょう。

  • that
  • when
  • while
  • if
  • before、after
  • because
  • sinceなど

等位接続詞との違いは、主節(メインとなる文)と従属節(おまけとなる文)を繋ぐという点です。ではその主節と従属節とは何かといえば、簡単にいうと、主節は「ないと意味がわからない節」、従属節は「なくてもいい節」です。こちらの例文をみて下さい。

  • “I didn’t go to the class(主節)because I was sick.(従属節)”
    具合が悪かったから、クラスに行かなかった。

上の例文は「クラスに行っていない」と「具合が悪かったから」という2つの文にわけられますが、ここでメイン(重要)となるのは「クラスに行っていない」という文です。というのも「クラスに行っていない」という文はそれだけでも意味がわかりますが、「具合が悪かったから」という文は、それだけだと意味がわからないからです。

言いかえると、従属節はおまけの文章ということができます。このメインの文とおまけとなる文を繋ぐのが、従位接続詞ということですね。

  • 従位接続詞とは、主節と従属節を繋ぐときに使う接続詞
  • 主節とはメインとなる節、従属節とはおまけとなる節
  • that、when、while、if、becauseをはじめ、たくさんの接続詞がある

相関接続詞(correlative conjunctions)

相関接続詞(correlative conjunctions)とは、2つの接続詞がペアとなる接続詞です。either…nor、both…andなどが、相関接続詞にあたります。

  • ..or
  • ..nor
  • not only…but also
  • ..and
  • ..orなど

相関接続詞は、2つの接続詞を一緒に使うという点に特徴があります。具体的には、ひとつの接続詞で作られた文章を強調するときや簡潔にするときなどで使います。たとえば下のような文章があったとします。

  • “I enjoy listening to music, and he also enjoys listening to music”
    音楽を聴くのが好きで、彼も音楽を聴くのが好きです。

こちらは、音楽を聴くのが好きという2つの文章をandで繋いでいるわけですが、相関接続詞を使えばもっと簡潔に言い表すことができます。

  • “Both he and I enjoy listening to music”
    彼とわたしはどちらも音楽を聴くのが好きです。

このように、相関接続詞は文を簡潔にしたり、強調したりする役割があります。ただなかには、neither…norというような、わかってないと誤解しやすいものあるので、意味をしっかり覚えておきたい接続詞でもあります。

  • 相関接続詞とは、2つの接続詞をペアで使う接続詞
  • 文章を強調したり、簡潔にしたりするときに使われる
  • ..or、both…andなどが代表的

英語の接続詞の一覧

英語の接続詞を一覧でチェック!接続詞の種類や使い方も詳しく解説

ここまで、接続詞の分類をご紹介しました。ここからは、その分類にもとづいた接続詞を一覧でご紹介していきたいと思います。日ごろ使っている接続詞の確認やレパートリーを増やすうえでもぜひ参考にしてみてください。

等位接続詞(coordinate conjunction)の一覧

接続詞 意味・用法 使い方
for というのは、~だから※やや古 “He is reliable, for I’ve known him for years.”
彼は信用できる。彼を長く知っているから。
and ~と、そして “Please come and stay with us.”
ぜひ来て泊まっていって。
nor あるいは ※否定文のみ “I have no brothers nor sisters.”
兄弟も姉妹もいない。
but しかし、だが、けれど “I prepared the document but left it at home.”
資料を準備したけど、家に忘れた。
or あるいは、~か “Would you like some coffee or tea.”
コーヒーかお茶はいりませんか。
yet しかし、けれど “I tried my best, yet I failed.”
一生懸命やったけれど、失敗した。
so それで、だから “I overslept, so I missed the class.”
寝坊したから、クラスに行けなかった。

従位接続詞(subordinate conjunction)の一覧

■ 時間を表す接続詞

接続詞 意味・用法 接続詞 意味・用法
when ~のとき after ~の後に
while ~のあいだ until ~まで、~してついに
as ~のとき、~ながら as soon as ~するとすぐ
since ~して以来、~してから once ~してしまえば
before ~の前に every time ~するたび

■ 原因・理由を表す接続詞

接続詞 意味・用法 接続詞 意味・用法
because なぜなら、~なので that ~だから、~なので
since ~だから、~なので now that 今や~だから
as ~から、~なので in that ~という点において

■ 目的、結果を表す接続詞

接続詞 意味・用法 接続詞 意味・用法
so that ~するように、~のために in case ~してはいけないから、
in order that ~のために、~を目的に so~that… ~だから…となる
such~that… ~とてもなので…となる  

■ 譲歩を表す接続詞

接続詞 意味・用法 接続詞 意味・用法
although ~だけれど、~にもかかわらず even if たとえ~としても
even though ~なのに、~にもかかわらず no matter~ ~としても

■ 条件、限定を表す接続詞

接続詞 意味・用法 接続詞 意味・用法
if もし~なら as long as ~する限り、~しさえすれば
unless ~でなければ、~でない限り as far as ~する限り

相関接続詞(correlative conjunction)の一覧

接続詞 意味・用法 接続詞 意味・用法
both A and B AもBも両方 rather A than B BよりむしろA
either A or B AかBどちらか no sooner~than… ~するとすぐに…
neither A nor B AでもBでもない hardly~when… ~するかしないうちに…
Not only A but also B AだけでなくBも scarcely~when… ~するかしないうちに…
Whether A or B AかBかどちらか the more~the more… ~すればするほど…する

まとめ

こちらでは、英語の接続詞についていろいろとご紹介しました。接続詞をうまく使うことができればよりわかりやすく、かつ簡潔に伝えることができます。and、so、butといった接続詞もシンプルでわかりやすいですが、ほかの語句も使ってみると会話に広がりが出るのではないでしょうか。

基礎英語・基礎文法をマスターして英語が話せるようになりたい、TOEICスコアを上げたいという方は英語コーチングTORAIZがおすすめです。

あなただけの専属コンサルタントとコーチとのレッスンで英語力を上げる事ができます。気になる方は、以下のTORAIZ公式サイトをご覧ください。

>

トライズ公式サイトへ

短期で英語を話せるようになりたい方に
おすすめのスクールは「トライズ」

トライズは、日本人コンサルタントとネイティブコーチが専属でサポートしてくれる、英語コーチングスクール。レッスンは週3回確保される上に受け放題。マンツーマンの面談やメールで日々サポートも受けられて、他のスクールとは一線を画す本格的なプログラムになっています。

「短期間でどうしても英語が話せるようになりたい」という方には、おすすめのスクールです。

受講生のインタビューもご紹介します。

           トライズ修了生杉澤伸章さん

トライズでの1年は、
一生につながる1年だったと思います。

プロキャディ杉澤伸章さん

インタビュー

Versant 29 → 40

目標:海外選手に英語でインタビューする。達 成

英語に関しては、1年前の僕と今の僕を比較すると、めちゃくちゃ成長しました。僕にとって情報源がものすごく増えたんです。 ゴルフ専門チャンネルで解説をしているのですが、そのときに現地の音声や解説者の声など英語でしゃべってくる音声が全て聞こえてきます。

それはテレビでは放送されていないのですが、映像だけでは入ってこない情報が耳から入ってくるので、それを聞きながらしゃべっています。 現地のリポーターや解説者は一番リアルな情報なので、それが耳に入ってくることによって、例えば解説でも「今、現地ではこういうことを言っていますね」ということが、スッと言えるようになりました。

>

詳しくみる



  • facebook
  • twitter

Related Posts 関連記事

  • 英語の品詞一覧!意味・用法をわかりやすく解説

    英語教材

    2023.10.4

  • 「にもかかわらず」を意味する英語表現とは?例文付きでわかりやすく紹介

    英語教材

    2023.4.12

  • 受動態や受け身は中学英語だから簡単?答えはNo!上級者でもつまずくポイントを例文付きで徹底解説!

    英語教材

    2022.8.30

  • 「期間」は英語でなんて言う?ニュアンスや使い方まで例文付きで紹介

    英語教材

    2022.11.21

  • 中学英語をやり直したい大人必見!おすすめ勉強法や参考書まとめ

    英語教材

    2023.9.1

  • 英語の不可算名詞一覧!定義や覚え方とともに紹介

    英語教材

    2023.7.21

  • 中学英語で習うbe動詞一覧!一般動詞との違いや簡単な覚え方まとめ

    英語教材

    2023.5.24

  • 【保護者向け】中学生におすすめの英単語帳5選と単語の具体的な覚え方を解説

    英語教材

    2023.6.27

  • 「So far」ってどんな意味?細かい意味やニュアンスまで例文付きで紹介

    英語教材

    2023.5.10

  • 「たぶん」は英語でMaybeだけじゃない?細かい意味の違いも例文付きで紹介

    英語教材

    2023.4.26

  • 【基礎英文法を学ぶ参考書】「中学英語をもう一度ひとつひとつわかりやすく」の使い方・口コミ!

    英語教材

    2021.2.18

  • Unlessの使い方はややこしい?適切な使い方を例文付きで紹介

    英語教材

    2022.11.15

  • 「だから」を表す英語一覧!Becauseだけじゃない?カジュアルからビジネスまで幅広く紹介!

    英語教材

    2022.9.1

  • 「種類」を表す英語「kind」「sort」「type」の違いと使い分け【例文あり】

    英語教材

    2022.8.8

  • 「美味しい」は英語で何と言う?ヤミーはおかしいって本当?自然な表現を例文付きで紹介

    英語教材

    2022.5.20

  • 英語の仮定法とは?4つのタイプを例文付きで簡単解説【コツは日本語で考えること】

    英語教材

    2022.1.13

  • 【例文あり】英語の現在完了形はどう使う?過去形との違いや4つの用法を解説

    英語教材

    2021.12.22

  • 英語の構文とは?おすすめの覚え方と勉強方法をご紹介!

    英語教材

    2021.10.20

  • duringとwhileの使い分けを徹底解説!はっきりした違いと使い方がある?

    英語教材

    2021.9.15

  • Guessは「推測する」の意味以外にも使われる?自然でかっこいい英語表現を例文付きで紹介

    英語教材

    2023.7.11

  • 「Expand」「Expanding」の意味や使い方は?例文付きで詳しく解説

    英語教材

    2023.9.7

Related Methods 関連する勉強法

  • 基礎英語
  • 英会話
  • 英文法
  • 英語学習

TORAIZ[トライズ]

TORAIZ[トライズ]

Follow me
facebook
twitter

Popular Posts 人気記事

    • 【2022年度版】英検日程!申込期間、試験日、合否発表日まとめ
    • 「頻度」を表す英語まとめ!「often」「usually」「sometimes」などそれぞれの副詞の違いを解説
    • 感謝・お礼を伝える丁寧なビジネス英語フレーズ!ありがとうだけじゃない使えるフレーズ【ビジネスメール】
    • 【もう迷わない】似ている英単語「by」「until」「till」の違いを徹底解説!
    • TOEIC単語には金のフレーズがおすすめ!使い方や注意点を解説

more

TORAbit

Methods トライズの勉強法

  • AI学習
  • BULATS
  • CASEC
  • CEFR
  • ChatGPT
  • GTEC
  • IELTS
  • IELTS5.5
  • IELTS6.0
  • IELTS6.5
  • IELTS7.0
  • IELTS7.5
  • IT英語
  • MBA
  • SDGs
  • SNS
  • TED
  • tiktok
  • TOEFL
  • TOEIC
  • TOEIC600
  • TOEIC800
  • TOEIC900
  • TORAbit
  • TORAIZ
  • Twitter
  • Versant
  • wpm
  • YouTube
  • アウトプット
  • アプリ
  • アメリカ英語
  • イギリス留学
  • イギリス英語
  • インターナショナルスクール
  • インド英語
  • インプット
  • オーストラリア
  • オーストラリア留学
  • オーストラリア英語
  • オンライン
  • オンライン会議
  • オンライン学習
  • オンライン留学
  • オンライン英会話
  • オンライン英語コーチング
  • カナダ留学
  • カランメソッド
  • グローバル人材
  • グローバル人材育成
  • ケンブリッジ英検
  • コーチング
  • コーチング英会話
  • コミュニケーション
  • サッカー
  • シャドーイング
  • シャドーイングアプリ
  • スピーキング
  • スピーチ
  • スポーツ英語
  • スモールトーク
  • スラング
  • ディクテーション
  • トライズ
  • トライズ体験談
  • トラビット
  • ネイティブ講師
  • パターンプラクティス
  • ヒアリング
  • ビジネスメール
  • ビジネス英会話
  • ビジネス英会話フレーズ
  • ビジネス英語
  • ビジネス英語フレーズ
  • ファシリテーション
  • ファシリテーター
  • フォニックス
  • プリスクール
  • プレゼン
  • プレゼンテーション
  • ミーティング
  • メール
  • モチベーション
  • やり
  • やり直し英語
  • ライティング
  • リーディング
  • リカレント教育
  • リスキリング
  • リスニング
  • リスニング勉強法
  • リピーティング
  • ワーキングホリデー
  • ワーホリ
  • 中学英語
  • 企業英語研修
  • 会議
  • 体験談
  • 全国学力テスト
  • 共通テスト
  • 勉強法
  • 医療英語
  • 単語帳
  • 単語暗記
  • 参考書
  • 受講生
  • 受験英語
  • 司会進行
  • 和製英語
  • 国連英検
  • 国際学会
  • 基礎英語
  • 外資系
  • 多読
  • 大人のやり直し英語
  • 大学入試
  • 大学受験
  • 大学留学
  • 子供英会話
  • 学会発表
  • 学習法
  • 接客英語
  • 文法
  • 旅行英会話
  • 日常英会話
  • 映画
  • 法人英語研修
  • 洋楽
  • 海外ドラマ
  • 海外出張
  • 海外勤務
  • 海外大学
  • 海外旅行
  • 海外生活
  • 海外留学
  • 海外移住
  • 海外赴任
  • 海外駐在
  • 独学
  • 留学
  • 留学準備
  • 異文化理解
  • 発音
  • 発音矯正
  • 瞬間英作文
  • 社会人
  • 社会人の英語学習
  • 習慣化
  • 翻訳
  • 自己紹介
  • 英会話
  • 英会話アプリ
  • 英会話スクール
  • 英会話フレーズ
  • 英会話レッスン
  • 英会話教室
  • 英単語
  • 英文メール
  • 英文法
  • 英検
  • 英検1級
  • 英検2級
  • 英検3級
  • 英検4級
  • 英検5級
  • 英検CBT
  • 英検S-CBT
  • 英検学習法
  • 英検日程
  • 英検準1級
  • 英検準2級
  • 英熟語
  • 英語
  • 英語コーチ
  • 英語コーチング
  • 英語コーチングスクール
  • 英語の勉強
  • 英語フレーズ
  • 英語プレゼン
  • 英語メール
  • 英語上級者
  • 英語会議
  • 英語初心者
  • 英語初級者
  • 英語力
  • 英語勉強法
  • 英語学習
  • 英語学習アプリ
  • 英語学習法
  • 英語教材
  • 英語教育
  • 英語研修
  • 英語習得
  • 英語表現
  • 英語試験
  • 英語資格
  • 英語面接
  • 語学学校
  • 語学留学
  • 語学研修
  • 資格試験
  • 転職
  • 通訳
  • 速読
  • 金のフレーズ
  • 金融英語
  • 電話対応
  • 音読
  • 高校英語
  • 鬼滅の刃

Categories カテゴリー

  • ビジネス英語
  • 英語試験
  • インタビュー
  • 日常英会話
  • 英語教材
  • 留学

TORAIZ[トライズ]

         
  • 英語コーチングTORAIZ
  •      
  • コース一覧
  • TOEIC対策コース
  •      
  • トライズ体験談
  •      
  • スクール一覧
  •      
  • 無料カウンセリング予約
  •      

TORAIZ[トライズ]

コーチング英会話「トライズ」TORAIZロゴ
  • コーチング英会話「トライズ」Twitter
  • コーチング英会話「トライズ」facebook
  • コーチング英会話「トライズ」Instagram
  • コーチング英会話「トライズ」TORAIZロゴ
  • ホーム
  • コース一覧
  • 英語コーチング本科
  • TOEIC®対策プログラム
  • ゼロから始める英語初心者コース
  • ビジネス上級英語コース
  • 英語プレゼン/学会発表コース
  • 法人向け英語研修サービス
  • 継続コース
  • コンサルタント紹介
  • ネイティブ・コーチ紹介
  • 顧問の対談インタビュー
  • 受講生の声
  • 口コミ
  • トライズの学習メソッド
  • TOEIC対策コラム
  • 英語学習コラム
  • よくあるご質問
  • 教育訓練給付制度
  • 体験カウンセリングとは
  • 体験カウンセリングを予約する
  • 個人のお客様のお問い合わせ
  • 法人のお客様のお問い合わせ
  • 法人サービス
  • トライズ BLOG
  • 代表取締役社長 三木雄信のご紹介
  • 三木雄信のトライズ塾(BLOG)
  • 各スクールの口コミ
  • お知らせ
    • コーチング英会話「トライズ」Twitter
    • コーチング英会話「トライズ」facebook
    • コーチング英会話「トライズ」Instagram
  • コーチング英会話「トライズ」スクール一覧
    • 新宿南口センター
    • 銀座センター
    • 丸の内センター
    • 六本木センター
    • 横浜西口センター
    • 大阪梅田センター
    • 名古屋名駅センター
    • オンラインセンター
  • 運営会社について
  • お知らせ
  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー
  • セキュリティポリシー
  • ソーシャルメディアポリシー
コーチング英会話「トライズ」Pマーク
コーチング英会話「トライズ」フッターjelcaロゴ
Copyright(C) Tryon Co.,Ltd.