コーチング英会話「トライズ」ロゴマーク
  • Course
    コース料金
    • コース一覧
    • 英語コーチング本科
    • TOEIC®対策プログラム
    • ゼロから始める英語初心者コース
    • ビジネス上級英語コース
    • 英語プレゼン/学会発表コース
    • 法人向け英語研修サービス
    • 継続コース
    • 教育訓練給付制度
    • 体験カウンセリング
  • Consultant/Coach
    コンサルタント・コーチ紹介
    • コンサルタント紹介
    • ネイティブ・コーチ紹介
    • 顧問の対談インタビュー
  • School
    スクール一覧
  • Voice
    受講生の声
    • 受講生の声
    • 口コミ
  • Column
    コラム
    • トライズの学習メソッド
    • TOEIC対策コラム
    • 英語学習コラム
  • FAQ
    よくある質問
  • 体験カウンセリングを予約する
  • 新着記事
  • ビジネス英語
  • 英語試験
  • インタビュー
  • 日常英会話
  • 英語教材
コーチング英会話「トライズ」ロゴマーク
体験カウンセリング予約
  • コース料金
  • コース一覧
  • 英語コーチング本科
  • TOEIC®対策プログラム
  • ゼロから始める英語初心者コース
  • ビジネス上級英語コース
  • 英語プレゼン/学会発表コース
  • 法人向け英語研修サービス
  • 継続コース
  • 教育訓練給付制度
  • 体験カウンセリング
  • コンサルタント・コーチ紹介
  • コンサルタント紹介
  • ネイティブ・コーチ紹介
  • 顧問の対談インタビュー
  • スクール一覧
  • 受講生の声
  • 受講生の声
  • 口コミ
  • コラム
  • トライズの学習メソッド
  • TOEIC対策コラム
  • 英語学習コラム
  • よくあるご質問
  1. ホーム
  2. 英語教材
  3. 【例文あり】英語の現在完了形はどう使う?過去形との違いや4つの用法を解説

【例文あり】英語の現在完了形はどう使う?過去形との違いや4つの用法を解説

英語教材

2021.12.22

  • facebook
  • twitter

【例文あり】英語の現在完了形はどう使う?過去形との違いや4つの用法を解説

「現在完了形の使い方がよくわからない」と悩んでいる人もいるのではないでしょうか。日本語にはない表現のため、理解しにくいですよね。

とはいえ、現在完了形は英語のネイティブスピーカーがよく使う表現なので、理解していないと日常会話でも困ってしまうかもしれません。

結論、現在完了形は「今に繋がっている動作」を表現するときに使います。多くの例文に触れて、現在完了形の感覚に慣れることが大切です。

今回は現在完了形と他の時制との違いや、4つの用法を例文で具体的に解説します。現在完了形でつまずいている人は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。

この記事を読めば、現在完了形の意味と使い分けが簡単にわかるようになります。

目次

  • 1 現在完了形は今に繋がっている動作を表す
    • 1.1 過去形との違い
    • 1.2 過去完了形との違い
  • 2 現在完了形の4つの用法
    • 2.1 直近に起きたことを表す【完了用法】
    • 2.2 経験したことを表す【経験用法】
    • 2.3 今まで継続していることを表す【継続用法】
    • 2.4 結果として今影響していることを表す【結果用法】
  • 3 まとめ

現在完了形は今に繋がっている動作を表す

【例文あり】英語の現在完了形はどう使う?過去形との違いや4つの用法を解説

現在完了形は「今に繋がっている動作」を表現するときに使います。基本の形は「主語+have (has) +動詞の過去分詞」です。

例文は下記のとおり。

  • I have known her for 5 years. (私は彼女を5年間知っている。)
  • She has not seen him for a long time. (彼女は彼としばらく会っていない。)

上記の例文を見ると「過去のある一点から現在まで継続している動作」だと理解できるものの、他の時制との使い分けが難しいと思うかもしれません。

次に過去形と過去完了形との違いをチェックして、理解を深めましょう。

過去形との違い

過去形は過去のある時点での出来事を表すものです。

例文は下記のとおり。

  • I lost my bag. (私はバッグをなくした。)

この文章では過去にバッグをなくしたことはわかりますが、現在そのバッグが見つかったのかどうかはわかりません。

一方、例文を現在完了形で表現すると下記になります。

  • I have lost my bag. (私はバッグをなくしてしまった。)

現在完了形を用いると視点が現在に移り、バッグをなくした状態が今も続いていることがわかるでしょう。

つまり、過去形は基本的に過去の継続性のない動作を表すときに使います。

また、「yesterday (昨日) 」や「~years ago (~年前) 」といった過去の副詞を一緒に使うケースがほとんどです。

  • I saw her yesterday. (私は昨日彼女を見かけた。) 
  • I went to Tokyo 5 years ago. (私は5年前に東京に行った。)

時間の距離で考えると過去形は遠く、現在完了形は近いというニュアンスになります。

  • 過去形:He passed the exam.  (彼は試験に受かった。)

→試験に受かったのは去年かもしれないし、何十年も前かもしれません。

  • 現在完了形:He has  passed the exam. (彼は試験に受かった。)

→最近起きた出来事のようなイメージです。

上記の例文を日本語に訳すと「彼は試験に受かった」と同じ意味になるので、「どちらを使うべき?」と迷うかもしれません。

しかし、現在完了形と過去形の時間軸の違いを理解していれば、どちらの時制を使うのが適切かわかるでしょう。

過去完了形との違い

過去完了形は一点の過去の時点よりも、さらに前の過去からその一点への継続を表現します。

少々わかりにくいので、例文を見ていきましょう。

  • 過去完了形:I had known her for a long time.
  • 現在完了形:I have known her for a long time.

過去完了形は過去に一定期間は彼女と知り合いだったけど、今は知らないという意味になります。

一方、現在完了形は今でも彼女とは長年の知り合いといったニュアンスです。

ちなみに過去完了形は日常会話ではあまり使われず、シンプルに過去形で表現することも多いので覚えておきましょう。

【社会人必見】短期間で英文法をマスターする勉強法とコツを徹底解説

現在完了形の4つの用法

【例文あり】英語の現在完了形はどう使う?過去形との違いや4つの用法を解説

現在完了形には下記の4つの用法があります。

  1. 直近に起きたことを表す【完了用法】
  2.  経験したことを表す【経験用法】
  3.  今まで継続していることを表す【継続用法】
  4.  結果として今影響していることを表す【結果用法】

1つずつ解説します。

直近に起きたことを表す【完了用法】

完了用法は「物事が完了している状態」を表します。今まさに完了したことを表現するので、「~し終わったところだ」「(今)~したところだ」と訳すのが一般的です。

例文は下記のとおり。

  • I  have just finished my homework. (私はちょうど宿題をし終えたところだ。)

完了用法でよく使う副詞は「just (ちょうど)」や「already (すでに)」などがあります。

副詞は過去分詞の直前に置くと決まっているので、語順には注意しましょう。

経験したことを表す【経験用法】

経験用法は過去に「~したことがある」という経験を表す表現です。

例文は下記のとおり。

  • I have visited Kyoto twice. (私は2回京都を訪れたことがある。)

「~へ行ったことがある」と表現する際は、「go」ではなく「be動詞」の過去分詞を使います。

「have gone to~」と「have been to~」のニュアンスの違いは下記のとおりです。

  • He has gone to Paris. (彼はパリに行ったきりだ。→行ったきりで戻ってきていない。)
  • He has been to Paris. (彼はパリに行った経験がある。→今は戻ってきている。)

経験用法の文では「ever (今までに)」「never (これまでに一度も~ない)」「before (以前に)」といった副詞をよく使います。

また、「once (1回)」や「twice (2回)」といった回数表現も経験用法を見分けるポイントです。

今まで継続していることを表す【継続用法】

継続用法は「ある状態が現在までずっと続いていること」を表します。日本語訳は「すっと~だ」「~し続けている」です。

例文は下記のとおり。

  • I have studied English for 10 years. (私は10年間英語を勉強している。)

継続用法では期間を表す「for (~間)」や「since (~から)」がよく使われます。

結果として今影響していることを表す【結果用法】

結果用法とは「過去に起きた出来事が現在にどうような結果をもたらしているか」を表す用法です。

過去形と同じような日本語訳になりますが、現在完了形を用いることで「~してしまった」と結果のニュアンスがより強く出ます。

例文は下記のとおり。

  • He has spent all his money. (彼は有り金を使い果たしてしまった。)

→その結果「今もお金がない」といった意味が含まれています。

結果用法でよく使われる副詞は「already (すでに)」や「yet (まだ~ない)」があります。

完了用法と似ていますが、結果が現在にも影響している場合は「結果用法」、物事が完結している場合は「完了用法」を使いましょう。

これまでの解説を聞いて英文法のやり直しをしたいという方は、以下の記事でおすすめの参考書を紹介しております。

おすすめの英文法参考書3選と学習のコツを解説【社会人向け】

まとめ

【例文あり】英語の現在完了形はどう使う?過去形との違いや4つの用法を解説

以上、現在完了形と他の時制との違いや、4つの用法を例文で具体的に解説してきました。最後にもう一度、現在完了形と他の時制との違いをまとめておきます。

  • 現在完了形:今に繋がっている動作を表す
  • 過去形:過去のある時点での出来事を表す
  • 過去完了形:一点の過去の時点よりも、さらに前の過去からその一点への継続を表す

現在完了形には4つの用法があります。

  1. 直近に起きたことを表す【完了用法】
  2.  経験したことを表す【経験用法】
  3.  今まで継続していることを表す【継続用法】
  4.  結果として今影響していることを表す【結果用法】

現在完了形の基本形「have+動詞の過去分詞」が出てきたら、上記4つの用法のどれに当てはまるか見極めましょう。

「just」や「already」といった副詞は、現在完了形を見分けるときの重要なヒントとなります。

日本語にはない表現のため、多くの例文に触れて現在完了形の感覚に慣れましょう。

短期で英語を話せるようになりたい方に
おすすめのスクールは「トライズ」

トライズは、日本人コンサルタントとネイティブコーチが専属でサポートしてくれる、英語コーチングスクール。レッスンは週3回確保される上に受け放題。マンツーマンの面談やメールで日々サポートも受けられて、他のスクールとは一線を画す本格的なプログラムになっています。

「短期間でどうしても英語が話せるようになりたい」という方には、おすすめのスクールです。

受講生のインタビューもご紹介します。

           トライズ修了生杉澤伸章さん

トライズでの1年は、
一生につながる1年だったと思います。

プロキャディ杉澤伸章さん

インタビュー

Versant 29 → 40

目標:海外選手に英語でインタビューする。達 成

英語に関しては、1年前の僕と今の僕を比較すると、めちゃくちゃ成長しました。僕にとって情報源がものすごく増えたんです。 ゴルフ専門チャンネルで解説をしているのですが、そのときに現地の音声や解説者の声など英語でしゃべってくる音声が全て聞こえてきます。

それはテレビでは放送されていないのですが、映像だけでは入ってこない情報が耳から入ってくるので、それを聞きながらしゃべっています。 現地のリポーターや解説者は一番リアルな情報なので、それが耳に入ってくることによって、例えば解説でも「今、現地ではこういうことを言っていますね」ということが、スッと言えるようになりました。

>

詳しくみる



  • facebook
  • twitter

Related Posts 関連記事

  • 「種類」を表す英語「kind」「sort」「type」の違いと使い分け【例文あり】

    英語教材

    2022.8.8

  • 英語の「過去完了形」ってどう使う?「現在完了形」や「現在完了進行形」との違いも解説

    英語教材

    2022.2.22

  • 「だから」を表す英語一覧!Becauseだけじゃない?カジュアルからビジネスまで幅広く紹介!

    英語教材

    2022.9.1

  • Unlessの使い方はややこしい?適切な使い方を例文付きで紹介

    英語教材

    2022.11.15

  • 受動態や受け身は中学英語だから簡単?答えはNo!上級者でもつまずくポイントを例文付きで徹底解説!

    英語教材

    2022.8.30

  • 【基礎英文法を学ぶ参考書】「中学英語をもう一度ひとつひとつわかりやすく」の使い方・口コミ!

    英語教材

    2021.2.18

  • 比較は英語で何と言う?3つの表現パターンと「比較級」「最上級」のルール・単語一覧

    英語教材

    2022.6.18

  • duringとwhileの使い分けを徹底解説!はっきりした違いと使い方がある?

    英語教材

    2021.9.15

  • 「these」と「those」の違いをわかりやすく解説!意味と使い分け

    英語教材

    2021.10.18

  • 英語の構文とは?おすすめの覚え方と勉強方法をご紹介!

    英語教材

    2021.10.20

  • 英語の仮定法とは?4つのタイプを例文付きで簡単解説【コツは日本語で考えること】

    英語教材

    2022.1.13

  • 「期間」は英語でなんて言う?ニュアンスや使い方まで例文付きで紹介

    英語教材

    2022.11.21

  • 英語の接続詞を一覧でチェック!接続詞の種類や使い方も詳しく解説

    英語教材

    2021.10.7

  • 最近は英語で何と言う?4表現の使い分けについても詳しく解説

    英語教材

    2021.10.29

  • 「結果」は英語で何ていう?適切な使い方まで例文付きで紹介

    英語教材

    2022.11.7

  • 学び直しに最適!英語初心者におすすめの単語帳厳選5選

    英語教材

    2023.3.27

  • 「So far」ってどんな意味?細かい意味やニュアンスまで例文付きで紹介

    英語教材

    2023.5.10

  • 一から英語を勉強したい人必見!単語帳や英文法の前にやるべき勉強法とは?

    ビジネス英語

    2022.5.31

  • 「服」は英語でなんて言うの?2つの「着る」WearとPut offの違いとは?わかりやすく解説!

    英語教材

    2022.8.2

  • 英語の自動詞と他動詞の違いって?知らない人はこんなにも損をしていた!

    英語教材

    2021.6.12

  • 社会人こそ英文法を絶対に勉強すべき理由とは?

    ビジネス英語

    2021.3.28

Related Methods 関連する勉強法

  • やり直し英語
  • 中学英語
  • 基礎英語
  • 英会話
  • 英文法
  • 英語勉強法
  • 英語学習

TORAIZ[トライズ]

TORAIZ[トライズ]

Follow me
facebook
twitter

Popular Posts 人気記事

    • 【2022年度版】英検日程!申込期間、試験日、合否発表日まとめ
    • 「頻度」を表す英語まとめ!「often」「usually」「sometimes」などそれぞれの副詞の違いを解説
    • 感謝・お礼を伝える丁寧なビジネス英語フレーズ!ありがとうだけじゃない使えるフレーズ【ビジネスメール】
    • 【もう迷わない】似ている英単語「by」「until」「till」の違いを徹底解説!
    • TOEIC単語には金のフレーズがおすすめ!使い方や注意点を解説

more

TORAbit

Methods トライズの勉強法

  • AI学習
  • BULATS
  • CASEC
  • CEFR
  • ChatGPT
  • GTEC
  • IELTS
  • IELTS5.5
  • IELTS6.0
  • IELTS6.5
  • IELTS7.0
  • IELTS7.5
  • IT英語
  • MBA
  • SDGs
  • SNS
  • TED
  • tiktok
  • TOEFL
  • TOEIC
  • TOEIC600
  • TOEIC800
  • TOEIC900
  • TORAbit
  • TORAIZ
  • Twitter
  • Versant
  • wpm
  • YouTube
  • アウトプット
  • アプリ
  • アメリカ英語
  • イギリス留学
  • イギリス英語
  • インターナショナルスクール
  • インド英語
  • インプット
  • オーストラリア
  • オーストラリア留学
  • オーストラリア英語
  • オンライン
  • オンライン会議
  • オンライン学習
  • オンライン留学
  • オンライン英会話
  • オンライン英語コーチング
  • カナダ留学
  • カランメソッド
  • グローバル人材
  • グローバル人材育成
  • ケンブリッジ英検
  • コーチング
  • コーチング英会話
  • コミュニケーション
  • サッカー
  • シャドーイング
  • シャドーイングアプリ
  • スピーキング
  • スピーチ
  • スポーツ英語
  • スモールトーク
  • スラング
  • ディクテーション
  • トライズ
  • トライズ体験談
  • トラビット
  • ネイティブ講師
  • パターンプラクティス
  • ヒアリング
  • ビジネスメール
  • ビジネス英会話
  • ビジネス英会話フレーズ
  • ビジネス英語
  • ビジネス英語フレーズ
  • ファシリテーション
  • ファシリテーター
  • フォニックス
  • プリスクール
  • プレゼン
  • プレゼンテーション
  • ミーティング
  • メール
  • モチベーション
  • やり
  • やり直し英語
  • ライティング
  • リーディング
  • リカレント教育
  • リスキリング
  • リスニング
  • リスニング勉強法
  • リピーティング
  • ワーキングホリデー
  • ワーホリ
  • 中学英語
  • 企業英語研修
  • 会議
  • 体験談
  • 全国学力テスト
  • 共通テスト
  • 勉強法
  • 医療英語
  • 単語帳
  • 単語暗記
  • 参考書
  • 受講生
  • 受験英語
  • 司会進行
  • 和製英語
  • 国連英検
  • 国際学会
  • 基礎英語
  • 外資系
  • 多読
  • 大人のやり直し英語
  • 大学入試
  • 大学受験
  • 大学留学
  • 子供英会話
  • 学会発表
  • 学習法
  • 接客英語
  • 文法
  • 旅行英会話
  • 日常英会話
  • 映画
  • 法人英語研修
  • 洋楽
  • 海外ドラマ
  • 海外出張
  • 海外勤務
  • 海外大学
  • 海外旅行
  • 海外生活
  • 海外留学
  • 海外移住
  • 海外赴任
  • 海外駐在
  • 独学
  • 留学
  • 留学準備
  • 異文化理解
  • 発音
  • 発音矯正
  • 瞬間英作文
  • 社会人
  • 社会人の英語学習
  • 習慣化
  • 翻訳
  • 自己紹介
  • 英会話
  • 英会話アプリ
  • 英会話スクール
  • 英会話フレーズ
  • 英会話レッスン
  • 英会話教室
  • 英単語
  • 英文メール
  • 英文法
  • 英検
  • 英検1級
  • 英検2級
  • 英検3級
  • 英検4級
  • 英検5級
  • 英検CBT
  • 英検S-CBT
  • 英検学習法
  • 英検日程
  • 英検準1級
  • 英検準2級
  • 英熟語
  • 英語
  • 英語コーチ
  • 英語コーチング
  • 英語コーチングスクール
  • 英語の勉強
  • 英語フレーズ
  • 英語プレゼン
  • 英語メール
  • 英語上級者
  • 英語会議
  • 英語初心者
  • 英語初級者
  • 英語力
  • 英語勉強法
  • 英語学習
  • 英語学習アプリ
  • 英語学習法
  • 英語教材
  • 英語教育
  • 英語研修
  • 英語習得
  • 英語表現
  • 英語試験
  • 英語資格
  • 英語面接
  • 語学学校
  • 語学留学
  • 語学研修
  • 資格試験
  • 転職
  • 通訳
  • 速読
  • 金のフレーズ
  • 金融英語
  • 電話対応
  • 音読
  • 高校英語
  • 鬼滅の刃

Categories カテゴリー

  • ビジネス英語
  • 英語試験
  • インタビュー
  • 日常英会話
  • 英語教材
  • 留学

TORAIZ[トライズ]

         
  • 英語コーチングTORAIZ
  •      
  • コース一覧
  • TOEIC対策コース
  •      
  • トライズ体験談
  •      
  • スクール一覧
  •      
  • 無料カウンセリング予約
  •      

TORAIZ[トライズ]

コーチング英会話「トライズ」TORAIZロゴ
  • コーチング英会話「トライズ」Twitter
  • コーチング英会話「トライズ」facebook
  • コーチング英会話「トライズ」Instagram
  • コーチング英会話「トライズ」TORAIZロゴ
  • ホーム
  • コース一覧
  • 英語コーチング本科
  • TOEIC®対策プログラム
  • ゼロから始める英語初心者コース
  • ビジネス上級英語コース
  • 英語プレゼン/学会発表コース
  • 法人向け英語研修サービス
  • 継続コース
  • コンサルタント紹介
  • ネイティブ・コーチ紹介
  • 顧問の対談インタビュー
  • 受講生の声
  • 口コミ
  • トライズの学習メソッド
  • TOEIC対策コラム
  • 英語学習コラム
  • よくあるご質問
  • 教育訓練給付制度
  • 体験カウンセリングとは
  • 体験カウンセリングを予約する
  • 個人のお客様のお問い合わせ
  • 法人のお客様のお問い合わせ
  • 法人サービス
  • トライズ BLOG
  • 代表取締役社長 三木雄信のご紹介
  • 三木雄信のトライズ塾(BLOG)
  • 各スクールの口コミ
  • お知らせ
    • コーチング英会話「トライズ」Twitter
    • コーチング英会話「トライズ」facebook
    • コーチング英会話「トライズ」Instagram
  • コーチング英会話「トライズ」スクール一覧
    • 新宿南口センター
    • 銀座センター
    • 丸の内センター
    • 六本木センター
    • 横浜西口センター
    • 大阪梅田センター
    • 名古屋名駅センター
    • オンラインセンター
  • 運営会社について
  • お知らせ
  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー
  • セキュリティポリシー
  • ソーシャルメディアポリシー
コーチング英会話「トライズ」Pマーク
コーチング英会話「トライズ」フッターjelcaロゴ
Copyright(C) Tryon Co.,Ltd.