コーチング英会話「トライズ」ロゴマーク
  • Course
    コース料金
    • コース一覧
    • 英語コーチング本科
    • TOEIC®対策プログラム
    • ゼロから始める英語初心者コース
    • ビジネス上級英語コース
    • 英語プレゼン/学会発表コース
    • 法人向け英語研修サービス
    • 継続コース
    • 教育訓練給付制度
    • 体験カウンセリング
  • Consultant/Coach
    コンサルタント・コーチ紹介
    • コンサルタント紹介
    • ネイティブ・コーチ紹介
    • 顧問の対談インタビュー
  • School
    スクール一覧
  • Voice
    受講生の声
    • 受講生の声
    • 口コミ
  • Column
    コラム
    • トライズの学習メソッド
    • TOEIC対策コラム
    • 英語学習コラム
  • FAQ
    よくある質問
  • 体験カウンセリングを予約する
  • 新着記事
  • ビジネス英語
  • 英語試験
  • インタビュー
  • 日常英会話
  • 英語教材
コーチング英会話「トライズ」ロゴマーク
体験カウンセリング予約
  • コース料金
  • コース一覧
  • 英語コーチング本科
  • TOEIC®対策プログラム
  • ゼロから始める英語初心者コース
  • ビジネス上級英語コース
  • 英語プレゼン/学会発表コース
  • 法人向け英語研修サービス
  • 継続コース
  • 教育訓練給付制度
  • 体験カウンセリング
  • コンサルタント・コーチ紹介
  • コンサルタント紹介
  • ネイティブ・コーチ紹介
  • 顧問の対談インタビュー
  • スクール一覧
  • 受講生の声
  • 受講生の声
  • 口コミ
  • コラム
  • トライズの学習メソッド
  • TOEIC対策コラム
  • 英語学習コラム
  • よくあるご質問
  1. ホーム
  2. 英語教材
  3. 英語の「過去完了形」ってどう使う?「現在完了形」や「現在完了進行形」との違いも解説

英語の「過去完了形」ってどう使う?「現在完了形」や「現在完了進行形」との違いも解説

英語教材

2022.2.22

  • facebook
  • twitter

英語の過去完了形ってどう使うの?現在完了形や現在完了進行形との違いも解説

「had + 過去分詞」という過去完了の形はご存じの方が多いのではないでしょうか?問題は、「それをどう使うの?」というところ。

実際、多くの方が過去完了形を使うべきところを、過去形などに置き換えてしまう傾向があります。ではなぜ、いつ過去完了を使うのかイマイチはっきりと分からないのか、原因を一緒に考えつつ、過去完了をマスターしましょう。

目次

  • 1  過去完了形とは?
    • 1.1 過去のある時点までの動作・状態の完了、あるいは結果を表す
    • 1.2 過去のある時点までの経験を表す
    • 1.3 過去のある時点までの状態の継続を表す
    • 1.4 過去のある時点より前の動作・出来事を表す
    • 1.5 そもそも日本語には過去完了形がない?
  • 2 現在完了進行形、現在完了形、過去完了形の違い
    • 2.1 過去完了形
    • 2.2 現在完了形
    • 2.3 現在完了進行形
  • 3 まとめ

 過去完了形とは?

英語の過去完了形ってどう使うの?現在完了形や現在完了進行形との違いも解説

まずどの文法の教科書でも、以下の4点は必ず、過去完了の説明で押さえていると思います。

  • 過去のある時点までの動作・状態の完了、あるいは結果を表すのに用いる
  • 過去のある時点までの経験を表すのに用いる
  • 過去のある時点までの状態の継続を表すのに用いる
  • 過去のある時点より前の動作・出来事を表すのに用いる

過去完了「had + 過去分詞(PP)」は、

過去のある時点までの動作・状態の完了、あるいは結果を表す

  例)The bus had already gone before they got to the bus stop.

     彼らがバス停に着く前に、バスはもう行ってしまった。

過去のある時点までの経験を表す

  例)He had never flown until he was eighteen years old.

     彼は18歳になるまで飛行機で飛んだことがなかった。

過去のある時点までの状態の継続を表す

  例)She had been at her friend’s house before she went to a supermarket.

     彼女はスーパーに行く前には友達の家にいた。

過去のある時点より前の動作・出来事を表す

  例)She did not speak to me until I had finished my tea.

     彼女は私が紅茶を飲み終わるまで私に話しかけなかった。

語り手が話した時点を現在に据えて、過去のある時までの上記の点(結果、経験、継続、完了)を伝えたい時に用います。

これだけ聞くと、あまり難しく感じないかもしれません。しかし実際使うとなると、「これは過去形じゃダメなの?」など、慣れないうちはちょっと混乱しますよね。

例えば上の例文(3)、「彼女はスーパーに行く前は友達の家にいた」を英訳する際、〝She was at her friend’s house before she went to a supermarket.” じゃダメなの?と思ったりしませんか?過去完了のルールは簡単に覚えられても、実際に使用する際には過去完了を使うかどうか迷ってしまう。ではなぜ、このような混乱が起こるのでしょうか?

そもそも日本語には過去完了形がない?

混乱の原因は英語と日本語の文法の違いにあります。英語の過去完了形「have + 過去分詞」に対応する日本語の時制表現が存在しないために、2つの言語を変換するときに混乱が生じます。

和訳するときには日本語で表現しにくいなどの難しさを感じますし、英訳するときには日本語の時制表現をそのまま英語での表現に採用してしまうという間違いをおかしてしまうことがあります。

現在完了進行形、現在完了形、過去完了形の違い

英語の過去完了形ってどう使うの?現在完了形や現在完了進行形との違いも解説

それでは、過去完了形の用法を、他の時制と比べてみましょう。

過去完了形

私たちは過去に起こったことについて話をすることがあります。

  • Sarah arrived at the party.

ここを話のスタートポイントとして、これよりも以前に起こったことを話すときには過去完了形を使用します。

  • When Sarah arrived at the party, Paul had already gone home.

現在完了形は、現在にもつながっている過去を表現していますが、過去完了形は、過去のある時点までのことを表現しており、現在との繋がりはありません。

  • 現在完了)Who is that woman? I’ve never seen her before.
  • 過去完了)I didn’t know who she was. I’d never seen her before.

過去形と完了形を比べると次のようになります。

  • 過去形)Kate wasn’t at home when I phoned. She was at her mother’s house.
  • 完了形)Kate had just got home when I phoned. She had been at her mother’s house.

現在完了形

たった今起こったことを伝えます。通常新しい情報です。

(I’ve cut my finger!)

現在完了形を使う際、現時点との繋がりがあります。過去の行動が現在の結果となっています。

(Where’s your car? I have parked in a parking.)

現在完了はJust, already, yetと一緒に利用できます。

gone (to)とbeen (to )に違いはありません。

(He has gone to France. / She has been to France.)

過去から現在まで継続している期間について話をする際に使用します。

(Have you been to Japan?)

現在完了はtoday/this evening/this yearなど、話している時点で、まだその期間が終了していない場合に使用します。

(Have you had a holiday this year yet?)

初めてのことについて話すときに使います。

(He has never driven a car before)

現在完了進行形

最近終了したことがら、またはたった今終了したことがらを表します。

(It has been raining.)

過去のある時から現在まで続いてきた動作、出来事を表します。今後も続くことを暗示する場合も、直前に終了したことを表す場合もあります。

(She’s been playing since she was eight.)

動作をメインで表現し、その動作が終わったかどうかは問題にしない場合に使用します。

(She has been painting the ceiling./現在完了では、動作が終了したことをメインで表現します。She has painted the ceiling.)

どのくらいの期間かをメインで表現する際に現在完了進行形を使用します。

(They’ve been playing tennis since 2 O’clock/量や数、回数を話題にする際には現在完了を使用します。Lisa has written ten letters today. )

Know/like/believeなどは、現在完了進行形では使用しません。

まとめ

英語の過去完了形ってどう使うの?現在完了形や現在完了進行形との違いも解説

過去完了形は日本語にはない概念のため、一見学びにくい英文法です。しかし、時制のルールに当てはめて使い所を覚えさえすれば容易に理解することができます。

現在完了形と現在完了進行形、過去完了形の違いをまずは理解し、実際にスピーキングで使い方を学べばより理解も深まるはずです。

短期で英語を話せるようになりたい方に
おすすめのスクールは「トライズ」

トライズは、日本人コンサルタントとネイティブコーチが専属でサポートしてくれる、英語コーチングスクール。レッスンは週3回確保される上に受け放題。マンツーマンの面談やメールで日々サポートも受けられて、他のスクールとは一線を画す本格的なプログラムになっています。

「短期間でどうしても英語が話せるようになりたい」という方には、おすすめのスクールです。

受講生のインタビューもご紹介します。

           トライズ修了生杉澤伸章さん

トライズでの1年は、
一生につながる1年だったと思います。

プロキャディ杉澤伸章さん

インタビュー

Versant 29 → 40

目標:海外選手に英語でインタビューする。達 成

英語に関しては、1年前の僕と今の僕を比較すると、めちゃくちゃ成長しました。僕にとって情報源がものすごく増えたんです。 ゴルフ専門チャンネルで解説をしているのですが、そのときに現地の音声や解説者の声など英語でしゃべってくる音声が全て聞こえてきます。

それはテレビでは放送されていないのですが、映像だけでは入ってこない情報が耳から入ってくるので、それを聞きながらしゃべっています。 現地のリポーターや解説者は一番リアルな情報なので、それが耳に入ってくることによって、例えば解説でも「今、現地ではこういうことを言っていますね」ということが、スッと言えるようになりました。

>

詳しくみる



  • facebook
  • twitter

Related Posts 関連記事

  • 【例文あり】英語の現在完了形はどう使う?過去形との違いや4つの用法を解説

    英語教材

    2021.12.22

  • 受動態や受け身は中学英語だから簡単?答えはNo!上級者でもつまずくポイントを例文付きで徹底解説!

    英語教材

    2022.8.30

  • 英語の仮定法とは?4つのタイプを例文付きで簡単解説【コツは日本語で考えること】

    英語教材

    2022.1.13

  • 便利な“get” を使いこなして英語の幅を広げよう!

    ビジネス英語

    2020.6.12

  • 中学英語で習うbe動詞一覧!一般動詞との違いや簡単な覚え方まとめ

    英語教材

    2023.5.24

  • 「たぶん」は英語でMaybeだけじゃない?細かい意味の違いも例文付きで紹介

    英語教材

    2023.4.26

  • 「留学」は英語で何て言う?例文や関連表現とともに紹介

    留学

    2023.6.2

  • 「期間」は英語でなんて言う?ニュアンスや使い方まで例文付きで紹介

    英語教材

    2022.11.21

  • 最近は英語で何と言う?4表現の使い分けについても詳しく解説

    英語教材

    2021.10.29

  • duringとwhileの使い分けを徹底解説!はっきりした違いと使い方がある?

    英語教材

    2021.9.15

  • 「実家に帰る」や「帰省する」は英語で何と言う?英語ならではの感覚の違いも紹介!

    ビジネス英語

    2021.8.16

  • おすすめの英文法参考書3選と学習のコツを解説【社会人向け】

    ビジネス英語

    2021.10.15

  • 【基礎英文法を学ぶ参考書】「中学英語をもう一度ひとつひとつわかりやすく」の使い方・口コミ!

    英語教材

    2021.2.18

  • 英語の形容詞一覧【日常会話向け】

    英語教材

    2023.6.13

  • 「種類」を表す英語「kind」「sort」「type」の違いと使い分け【例文あり】

    英語教材

    2022.8.8

  • 「にもかかわらず」を意味する英語表現とは?例文付きでわかりやすく紹介

    英語教材

    2023.4.12

  • 「服」は英語でなんて言うの?2つの「着る」WearとPut offの違いとは?わかりやすく解説!

    英語教材

    2022.8.2

  • 「So far」ってどんな意味?細かい意味やニュアンスまで例文付きで紹介

    英語教材

    2023.5.10

  • ガチガチに英文法を勉強する必要はない?文法学習の重要性とその理由

    ビジネス英語

    2020.3.2

  • 「なぜなら」と英語で伝えるには?今日から使えるBecause以外の英語表現も紹介!

    英語教材

    2021.9.17

  • 幼稚園や保育園は英語で何て言う?関連表現とともに例文付きで紹介

    英語教材

    2023.5.31

Related Methods 関連する勉強法

  • やり直し英語
  • 英会話
  • 英文法
  • 英語初心者
  • 英語学習

TORAIZ[トライズ]

TORAIZ[トライズ]

Follow me
facebook
twitter

Popular Posts 人気記事

    • 【2022年度版】英検日程!申込期間、試験日、合否発表日まとめ
    • 「頻度」を表す英語まとめ!「often」「usually」「sometimes」などそれぞれの副詞の違いを解説
    • 感謝・お礼を伝える丁寧なビジネス英語フレーズ!ありがとうだけじゃない使えるフレーズ【ビジネスメール】
    • 【もう迷わない】似ている英単語「by」「until」「till」の違いを徹底解説!
    • TOEIC単語には金のフレーズがおすすめ!使い方や注意点を解説

more

TORAbit

Methods トライズの勉強法

  • AI学習
  • BULATS
  • CASEC
  • CEFR
  • ChatGPT
  • GTEC
  • IELTS
  • IELTS5.5
  • IELTS6.0
  • IELTS6.5
  • IELTS7.0
  • IELTS7.5
  • IT英語
  • MBA
  • SDGs
  • SNS
  • TED
  • tiktok
  • TOEFL
  • TOEIC
  • TOEIC600
  • TOEIC800
  • TOEIC900
  • TORAbit
  • TORAIZ
  • Twitter
  • Versant
  • wpm
  • YouTube
  • アウトプット
  • アプリ
  • アメリカ英語
  • イギリス留学
  • イギリス英語
  • インターナショナルスクール
  • インド英語
  • インプット
  • オーストラリア
  • オーストラリア留学
  • オーストラリア英語
  • オンライン
  • オンライン会議
  • オンライン学習
  • オンライン留学
  • オンライン英会話
  • オンライン英語コーチング
  • カナダ留学
  • カランメソッド
  • グローバル人材
  • グローバル人材育成
  • ケンブリッジ英検
  • コーチング
  • コーチング英会話
  • コミュニケーション
  • サッカー
  • シャドーイング
  • シャドーイングアプリ
  • スピーキング
  • スピーチ
  • スポーツ英語
  • スモールトーク
  • スラング
  • ディクテーション
  • トライズ
  • トライズ体験談
  • トラビット
  • ネイティブ講師
  • パターンプラクティス
  • ヒアリング
  • ビジネスメール
  • ビジネス英会話
  • ビジネス英会話フレーズ
  • ビジネス英語
  • ビジネス英語フレーズ
  • ファシリテーション
  • ファシリテーター
  • フォニックス
  • プリスクール
  • プレゼン
  • プレゼンテーション
  • ミーティング
  • メール
  • モチベーション
  • やり
  • やり直し英語
  • ライティング
  • リーディング
  • リカレント教育
  • リスキリング
  • リスニング
  • リスニング勉強法
  • リピーティング
  • ワーキングホリデー
  • ワーホリ
  • 中学英語
  • 企業英語研修
  • 会議
  • 体験談
  • 全国学力テスト
  • 共通テスト
  • 勉強法
  • 医療英語
  • 単語帳
  • 単語暗記
  • 参考書
  • 受講生
  • 受験英語
  • 司会進行
  • 和製英語
  • 国連英検
  • 国際学会
  • 基礎英語
  • 外資系
  • 多読
  • 大人のやり直し英語
  • 大学入試
  • 大学受験
  • 大学留学
  • 子供英会話
  • 学会発表
  • 学習法
  • 接客英語
  • 文法
  • 旅行英会話
  • 日常英会話
  • 映画
  • 法人英語研修
  • 洋楽
  • 海外ドラマ
  • 海外出張
  • 海外勤務
  • 海外大学
  • 海外旅行
  • 海外生活
  • 海外留学
  • 海外移住
  • 海外赴任
  • 海外駐在
  • 独学
  • 留学
  • 留学準備
  • 異文化理解
  • 発音
  • 発音矯正
  • 瞬間英作文
  • 社会人
  • 社会人の英語学習
  • 習慣化
  • 翻訳
  • 自己紹介
  • 英会話
  • 英会話アプリ
  • 英会話スクール
  • 英会話フレーズ
  • 英会話レッスン
  • 英会話教室
  • 英単語
  • 英文メール
  • 英文法
  • 英検
  • 英検1級
  • 英検2級
  • 英検3級
  • 英検4級
  • 英検5級
  • 英検CBT
  • 英検S-CBT
  • 英検学習法
  • 英検日程
  • 英検準1級
  • 英検準2級
  • 英熟語
  • 英語
  • 英語コーチ
  • 英語コーチング
  • 英語コーチングスクール
  • 英語の勉強
  • 英語フレーズ
  • 英語プレゼン
  • 英語メール
  • 英語上級者
  • 英語会議
  • 英語初心者
  • 英語初級者
  • 英語力
  • 英語勉強法
  • 英語学習
  • 英語学習アプリ
  • 英語学習法
  • 英語教材
  • 英語教育
  • 英語研修
  • 英語習得
  • 英語表現
  • 英語試験
  • 英語資格
  • 英語面接
  • 語学学校
  • 語学留学
  • 語学研修
  • 資格試験
  • 転職
  • 通訳
  • 速読
  • 金のフレーズ
  • 金融英語
  • 電話対応
  • 音読
  • 高校英語
  • 鬼滅の刃

Categories カテゴリー

  • ビジネス英語
  • 英語試験
  • インタビュー
  • 日常英会話
  • 英語教材
  • 留学

TORAIZ[トライズ]

         
  • 英語コーチングTORAIZ
  •      
  • コース一覧
  • TOEIC対策コース
  •      
  • トライズ体験談
  •      
  • スクール一覧
  •      
  • 無料カウンセリング予約
  •      

TORAIZ[トライズ]

コーチング英会話「トライズ」TORAIZロゴ
  • コーチング英会話「トライズ」Twitter
  • コーチング英会話「トライズ」facebook
  • コーチング英会話「トライズ」Instagram
  • コーチング英会話「トライズ」TORAIZロゴ
  • ホーム
  • コース一覧
  • 英語コーチング本科
  • TOEIC®対策プログラム
  • ゼロから始める英語初心者コース
  • ビジネス上級英語コース
  • 英語プレゼン/学会発表コース
  • 法人向け英語研修サービス
  • 継続コース
  • コンサルタント紹介
  • ネイティブ・コーチ紹介
  • 顧問の対談インタビュー
  • 受講生の声
  • 口コミ
  • トライズの学習メソッド
  • TOEIC対策コラム
  • 英語学習コラム
  • よくあるご質問
  • 教育訓練給付制度
  • 体験カウンセリングとは
  • 体験カウンセリングを予約する
  • 個人のお客様のお問い合わせ
  • 法人のお客様のお問い合わせ
  • 法人サービス
  • トライズ BLOG
  • 代表取締役社長 三木雄信のご紹介
  • 三木雄信のトライズ塾(BLOG)
  • 各スクールの口コミ
  • お知らせ
    • コーチング英会話「トライズ」Twitter
    • コーチング英会話「トライズ」facebook
    • コーチング英会話「トライズ」Instagram
  • コーチング英会話「トライズ」スクール一覧
    • 新宿南口センター
    • 銀座センター
    • 丸の内センター
    • 六本木センター
    • 横浜西口センター
    • 大阪梅田センター
    • 名古屋名駅センター
    • オンラインセンター
  • 運営会社について
  • お知らせ
  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー
  • セキュリティポリシー
  • ソーシャルメディアポリシー
コーチング英会話「トライズ」Pマーク
コーチング英会話「トライズ」フッターjelcaロゴ
Copyright(C) Tryon Co.,Ltd.