コーチング英会話「トライズ」ロゴマーク
  • Course
    コース料金
    • コース一覧
    • 英語コーチング本科
    • TOEIC®対策プログラム
    • ゼロから始める英語初心者コース
    • ビジネス上級英語コース
    • 英語プレゼン/学会発表コース
    • 法人向け英語研修サービス
    • 継続コース
    • 教育訓練給付制度
    • 体験カウンセリング
  • Consultant/Coach
    コンサルタント・コーチ紹介
    • コンサルタント紹介
    • ネイティブ・コーチ紹介
    • 顧問の対談インタビュー
  • School
    スクール一覧
  • Voice
    受講生の声
    • 受講生の声
    • 口コミ
  • Column
    コラム
    • トライズの学習メソッド
    • TOEIC対策コラム
    • 英語学習コラム
  • FAQ
    よくある質問
  • 体験カウンセリングを予約する
  • 新着記事
  • ビジネス英語
  • 英語試験
  • インタビュー
  • 日常英会話
  • 英語教材
コーチング英会話「トライズ」ロゴマーク
体験カウンセリング予約
  • コース料金
  • コース一覧
  • 英語コーチング本科
  • TOEIC®対策プログラム
  • ゼロから始める英語初心者コース
  • ビジネス上級英語コース
  • 英語プレゼン/学会発表コース
  • 法人向け英語研修サービス
  • 継続コース
  • 教育訓練給付制度
  • 体験カウンセリング
  • コンサルタント・コーチ紹介
  • コンサルタント紹介
  • ネイティブ・コーチ紹介
  • 顧問の対談インタビュー
  • スクール一覧
  • 受講生の声
  • 受講生の声
  • 口コミ
  • コラム
  • トライズの学習メソッド
  • TOEIC対策コラム
  • 英語学習コラム
  • よくあるご質問
  1. ホーム
  2. ビジネス英語
  3. スケジュールを英語で調整しよう!予定の聞き方、伝え方

スケジュールを英語で調整しよう!予定の聞き方、伝え方

ビジネス英語

2022.10.18

  • facebook
  • twitter

スケジュールを英語で調整しよう!予定の聞き方、伝え方

仕事をしていると、向こうのスケジュールを確認したり、こちらのスケジュールを伝えたりすることはよくあります。

ただみなさんは、そんなとき英語でどう言えばいいのだろうとお困りになったことはありませんか。日本語でも「スケジュールを組む」や「スケジュールを立てる」など、いろいろな言い方がありますよね。

こちらはそんなスケジュールに関する表現をまとめている記事です。スケジュールの聞き方や伝え方などをくわしくご紹介していますので、ぜひチェックしてみてください。

こちらでは以下のことがわかります

  • 英語のスケジュールの言い方
  • スケジュールを使った英語表現
  • スケジュールの聞き方、伝え方

目次

  • 1 スケジュールは英語で何て言う?
    • 1.1 アメリカとイギリスで発音が違う
  • 2 scheduleを使った英語表現
    • 2.1 on schedule「予定どおり」
    • 2.2 according to schedule「予定どおり」
    • 2.3 behind schedule「予定より遅れている」
    • 2.4 ahead of schedule「予定より早い」
    • 2.5 adjust a schedule「調整する」
    • 2.6 fit one’s schedule「スケジュールに合う」
    • 2.7 busy / tight schedule「詰まったスケジュール」
    • 2.8 reschedule「予定を変更する」
  • 3 スケジュールの調整で使える英語表現
  • 4 まとめ

スケジュールは英語で何て言う?

スケジュールは英語で何て言う?

スケジュールは英語でscheduleといいます。「予定、日程、計画」などを表す名詞で、することが決まっているいくつものplan(予定)を表します。

  • What is the schedule for today’s meeting?
    (今日の会議は、どのような予定ですか。)
  • I am going to send you my schedule for next week.
    (来週のスケジュールをお送りいたします。)

ちなみにアメリカでは、学校の時間割、バスや電車の時刻表もscheduleといいます。(イギリスではtimetable)

  • You should check the schedule for the bus before you leave.
    (出る前にバスの時間をチェックしたほうがいいよ。)

スケジュールは、busy schedule(詰まったスケジュール)や、work schedule(仕事のスケジュール)など、形容詞やほかの名詞と組み合わせて使うこともできます。

  • I have a tight schedule this week. Is there any way we can change it to next week?
    (今週はスケジュールがきびしいです。来週に変更することはできますか。)
  • We have a flexible work schedule. That is what I like about this company.
    (フレックスタイム制があるのが、この会社のいいところだ。)

また、scheduleは動詞でも使うことができ、その場合は「~のスケジュールを組む、~の予定だ」といった意味になります。動詞のscheduleは、受け身で使われることが多いです。

ただ、「6日に予定されている」というように、日にちや曜日を指すときの前置詞は、onではなくforになるので注意しましょう。

  • The meeting is scheduled for Friday afternoon.
    (会議は金曜日の午後に予定されています。)
  • It is scheduled to arrive in Tokyo on August 20 according to the attached invoice.
    (添付されたインボイスによれば、東京には8月20日に着く予定になっています。)
  • I have scheduled your appointment for 2:00PM.
    (午後2時の予約を取っております。)

アメリカとイギリスで発音が違う

scheduleの発音は、アメリカ英語とイギリス英語で異なるため注意が必要です。まずアメリカのスケジュールですが、「skédʒuːl(スケジュル)」といった発音になります。対するイギリスのスケジュールは、「ʃédʒuːl(シェジュル)」と発音します。

日本語のスケジュールはアメリカ発音に近いので、イギリス英語は少し聞き取りにくいかもしれませんが、ここで違い知っておくといざ聞いたときにわかりやすくなるかと思います。

scheduleを使った英語表現

scheduleを使った英語表現

つづいては、scheduleを使った英語表現をご紹介していきたいと思います。「スケジュール通り」や「スケジュールより遅れている」といった、仕事でもよく使われる表現をご紹介します。

on schedule「予定どおり」

on scheduleは、「予定通り」という意味の表現です。予定されていたスケジュール通りにものごとが進んでいるときに使います。

  • My flight is on schedule, and I should arrive at Narita Airport at 7PM.
    (飛行機はスケジュール通りで、成田空港には7時に着くと思います。)
  • If the item is not delivered on schedule, we may have to close the store.
    (その商品が予定通りに配達されなければ、店を閉めないといけないかもしれない。)

according to schedule「予定どおり」

according to scheduleは、「計画された予定どおり」という意味の表現です。on scheduleと同じ意味になります。言いかえで、as scheduledということもできます。

  • If everything goes according to schedule, work will be completed in November.
    (すべて予定通りにいけば、11月には完了します。)
  • The shipment left our plant on July 12 as scheduled.
    (予定どおり、荷物は7月12日に当工場を出ました。)

behind schedule「予定より遅れている」

behind scheduleは、「予定より遅れている」という表現です。どのくらい遅れているかを表すときは、two days behind schedule(2日遅れ)というように、behindの前に時間をおいて使います。

fall(落ちる)と合わせて、fall behind schedule「遅れてしまっている」という表現もよくされます。

  • The project has fallen three months behind schedule.
    (プロジェクトが予定より3か月ほど遅れている。)
  • I’m so far behind schedule. I don’t think I can get this report done by Wednesday.
    (今のところ予定より遅れています。このレポートは水曜までに終わらないと思います。)

ahead of schedule「予定より早い」

ahead of scheduleは、「予定より早い」という意味の表現です。behindと同じく、どのくらい早いかを表すときはaheadの前に時間の単位を置いて使います。

  • He finished his task two days ahead of schedule.
    (彼は2日予定より早く仕事を終わらせた。)
  • We give you 10% discount if you make a payment two weeks ahead of schedule.
    (2週間予定より早くお支払いいただけるなら、10%の値引きをいたします。)

adjust a schedule「調整する」

adjustには「調整する」という意味があり、スケジュールを決めたり、変更したりするときに使います。「スケジュールを合わせることができますよ」という表現ですね。

  • We can adjust our schedule
    (スケジュールをそちらの都合にあわせることができます。)
  • Can you please adjust your schedule? I really don’t want to go to the party by myself.
    (スケジュールを調整してくれないか。一人でパーティに行きたくないんだよ。)

fit one’s schedule「スケジュールに合う」

fitは、「合う、はまる」という意味の言葉です。fit one’s scheduleは「~のスケジュールに合う」といった表現になります。

  • Please choose a date that fits your schedule.
    (そちらのスケジュールに合う日程を選んでください。)
  • I am afraid but it doesn’t fit my schedule. Could you come up with another one?
    (申し訳ないのですが、都合が合いません。何かほかにありませんか。)

busy / tight schedule「詰まったスケジュール」

仕事が忙しくびっしり詰まっているときは、busyもしくはtight を使います。どちらもスケジュールが忙しいことを表しますが、tightには短い期間でやることがたくさんあるというニュアンスがあります。

ちなみに、日本で言う「ハードスケジュール」は和製英語です。hard scheduleは「困難なスケジュール」という意味になるので使い方には注意しましょう。

  • Thank you very much for meeting us yesterday while you have a very busy schedule.
    (昨日はお忙しい予定の中、お会いいただきありがとうございました。)
  • We have a tight schedule to get this project done.
    (このプロジェクトを終わらせるための時間はあまりない。)

reschedule「予定を変更する」

rescheduleは、「予定を変更する」という意味の言葉です。すでに決まっていたスケジュールを変更するときに使います。受け身にして、「変更になる」といった使い方もできます。

  • We are going to reschedule the shipping date due to a typhoon.
    (台風のため、配送日を変更いたします。)
  • The meeting has been rescheduled from 10:00 to 11:00.
    (会議は10時から11時へと変更になりました。)

スケジュールの調整で使える英語表現

スケジュールの調整で使える英語表現

最後にスケジュールを調整するときに使える英語表現をご紹介したいと思います。相手の都合をたずねるときや、希望の日程を伝えるときに使える表現をまとめています。ぜひ参考にしてみてください。

■ お話できる時間はありますか

  • Do you have some time to discuss this matter with us next Friday?
    (来週の金曜日にこの件に関してお話しできる時間はございますか。)

■ ご都合はいかがでしょうか

  • When is it convenient for you?
    (いつがご都合よろしいでしょうか。)
  • Is tomorrow all right with you?
    (明日はご都合よろしいでしょうか。)

■ 他のメンバーにお知らせください

  • The meeting will start at 10:00. Please inform your team members of the time.
    (会議は10時に始まります。そちらのチームメンバーに時間をお知らせください。)

■ ~までにしてください

  • Please sent us a quotation, including delivery to our office by end of this month.
    (今月末までに、当オフィスまでの配送料を含めた見積書をお送りください。)

■ 都合がいいのはどの日程ですか

  • The available dates are Wed. August 3, Thu. August 4, and Mon. August 8. Please let us know which date will be good for you.
    (可能な日程は、8月3日、8月4日、8月8日です。どの日が都合がいいかお知らせください。)

■ ~日であれば都合がいいです

  • I am available any time on 12 or 13 September afternoon. Please give me a call so we can make arrangement.
    (9月12日か13日ならいつでも大丈夫です。ぜひお電話をください。詳細を決めましょう。)

■ ~したく存じます

  • I would be very pleased to meet you at my office on 14 September. Is 2:00 pm good for you?
    (私のオフィスで9月14日にお会いできると嬉しいです。午後2時はいかがですか。)

■ できればいいのですが

  • I wish I could meet you tomorrow, but I have a previous engagement.
    (明日お会いできるといいのですが、あいにく先客があります。)

■ スケジュールを変更できますか

  • I am afraid but is there any way we can reschedule the appointment?
    (恐れ入りますが、予定を変更できないでしょうか。)

まとめ

こちらでは、スケジュールに関する英語表現をご紹介しました。ビジネスシーンではスケジュール管理はとても大切になってきます。ぜひこちらでご紹介した表現を使って、スケジュールを調整したり、訊ねたりしてみてください。

短期で英語を話せるようになりたい方に
おすすめのスクールは「トライズ」

トライズは、日本人コンサルタントとネイティブコーチが専属でサポートしてくれる、英語コーチングスクール。レッスンは週3回確保される上に受け放題。マンツーマンの面談やメールで日々サポートも受けられて、他のスクールとは一線を画す本格的なプログラムになっています。

「短期間でどうしても英語が話せるようになりたい」という方には、おすすめのスクールです。

受講生のインタビューもご紹介します。

           トライズ修了生杉澤伸章さん

トライズでの1年は、
一生につながる1年だったと思います。

プロキャディ杉澤伸章さん

インタビュー

Versant 29 → 40

目標:海外選手に英語でインタビューする。達 成

英語に関しては、1年前の僕と今の僕を比較すると、めちゃくちゃ成長しました。僕にとって情報源がものすごく増えたんです。 ゴルフ専門チャンネルで解説をしているのですが、そのときに現地の音声や解説者の声など英語でしゃべってくる音声が全て聞こえてきます。

それはテレビでは放送されていないのですが、映像だけでは入ってこない情報が耳から入ってくるので、それを聞きながらしゃべっています。 現地のリポーターや解説者は一番リアルな情報なので、それが耳に入ってくることによって、例えば解説でも「今、現地ではこういうことを言っていますね」ということが、スッと言えるようになりました。

>

詳しくみる



  • facebook
  • twitter

Related Posts 関連記事

  • 「了解」は英語で何と言う?スラングやカジュアルな言い回しなど複数紹介

    日常英会話

    2023.9.5

  • 「納期」「締め切り」「期日」を英語で何と言う?関連表現や使い方を例文付きで紹介

    ビジネス英語

    2023.1.31

  • 「承認する」は英語で何て言う?Approveだけじゃない!自然でこなれた表現も例文付きで紹介

    ビジネス英語

    2022.9.25

  • 曜日の英語の書き方・略称とルール!ビジネスで使える英語表現もご紹介

    英語教材

    2022.9.21

  • Let me knowはどんな意味?ビジネスでも使える表現を例文付きで紹介

    ビジネス英語

    2023.12.8

  • 「遅れる」って英語でなんて言う?細かいニュアンスや意味ごとに例文付きで紹介

    日常英会話

    2023.2.22

  • 定例会議は英語で何と言う?会議に関する関連語句とともに例文付きで紹介

    ビジネス英語

    2023.7.10

  • 「未定です」は英語でなんて言う?ビジネスメールで使える略語TBD、TBA、TBCの意味も紹介

    ビジネス英語

    2023.1.13

  • 会社員は英語で何と言う?発音や読み方、職業にまつわる英語を例文付きで解説

    ビジネス英語

    2023.10.22

  • 英語で「どういたしまして」の言い方は?シーン別カジュアル・ビジネス表現9選【例文付き】

    ビジネス英語

    2023.7.20

  • 「準備」は英語でなんて言う?ネイティブが使うナチュラルな表現を例文付きで紹介

    ビジネス英語

    2023.7.7

  • 「素晴らしい」は英語で?ネイティブが使う表現20選!ニュアンスや使い分けも紹介

    英語教材

    2022.12.4

  • 【もう間違えない】仕事は英語で何と言う?work、job、taskなどの正しい使いわけ

    ビジネス英語

    2021.3.20

  • 【場面別】ホテル接客で使える丁寧な英語フレーズ・関連用語一覧

    ビジネス英語

    2023.10.26

  • 「取り急ぎご連絡いたします。」を英語で何と言う?ビジネスシーンで大活躍の表現を例文付きで紹介!

    ビジネス英語

    2022.3.28

  • 「目標」を英語で言うと?細かい意味やニュアンスの違いごとに例文付きで紹介

    ビジネス英語

    2023.5.1

  • 「管理する」は英語でなんて言う?細かい意味ごとに例文付きで紹介

    ビジネス英語

    2023.7.13

  • 「先日」は英語で何て言う?よく使われる表現を例文付きで紹介

    日常英会話

    2023.11.15

  • 「仮の〜」って英語で言える?細かい意味やニュアンスごとに例文付きで紹介

    ビジネス英語

    2023.11.29

  • 「福利厚生」は英語で何て言う?細かいニュアンスごとに例文付きで紹介

    ビジネス英語

    2023.9.25

  • 「目的」を英語でなんて言う?細かいニュアンスや意味ごとに例文付きで紹介

    ビジネス英語

    2023.6.1

Related Methods 関連する勉強法

  • ビジネス英会話
  • ビジネス英語
  • 英会話
  • 英会話フレーズ
  • 英単語
  • 英語フレーズ
  • 英語学習
  • 英語表現

TORAIZ[トライズ]

TORAIZ[トライズ]

Follow me
facebook
twitter

Popular Posts 人気記事

    • 【2022年度版】英検日程!申込期間、試験日、合否発表日まとめ
    • 「頻度」を表す英語まとめ!「often」「usually」「sometimes」などそれぞれの副詞の違いを解説
    • 感謝・お礼を伝える丁寧なビジネス英語フレーズ!ありがとうだけじゃない使えるフレーズ【ビジネスメール】
    • 【もう迷わない】似ている英単語「by」「until」「till」の違いを徹底解説!
    • TOEIC単語には金のフレーズがおすすめ!使い方や注意点を解説

more

TORAbit

Methods トライズの勉強法

  • AI学習
  • BULATS
  • CASEC
  • CEFR
  • ChatGPT
  • GTEC
  • IELTS
  • IELTS5.5
  • IELTS6.0
  • IELTS6.5
  • IELTS7.0
  • IELTS7.5
  • IT英語
  • MBA
  • SDGs
  • SNS
  • TED
  • tiktok
  • TOEFL
  • TOEIC
  • TOEIC600
  • TOEIC800
  • TOEIC900
  • TORAbit
  • TORAIZ
  • Twitter
  • Versant
  • wpm
  • YouTube
  • アウトプット
  • アプリ
  • アメリカ英語
  • イギリス留学
  • イギリス英語
  • インターナショナルスクール
  • インド英語
  • インプット
  • オーストラリア
  • オーストラリア留学
  • オーストラリア英語
  • オンライン
  • オンライン会議
  • オンライン学習
  • オンライン留学
  • オンライン英会話
  • オンライン英語コーチング
  • カナダ留学
  • カランメソッド
  • グローバル人材
  • グローバル人材育成
  • ケンブリッジ英検
  • コーチング
  • コーチング英会話
  • コミュニケーション
  • サッカー
  • シャドーイング
  • シャドーイングアプリ
  • スピーキング
  • スピーチ
  • スポーツ英語
  • スモールトーク
  • スラング
  • ディクテーション
  • トライズ
  • トライズ体験談
  • トラビット
  • ネイティブ講師
  • パターンプラクティス
  • ヒアリング
  • ビジネスメール
  • ビジネス英会話
  • ビジネス英会話フレーズ
  • ビジネス英語
  • ビジネス英語フレーズ
  • ファシリテーション
  • ファシリテーター
  • フォニックス
  • プリスクール
  • プレゼン
  • プレゼンテーション
  • ミーティング
  • メール
  • モチベーション
  • やり
  • やり直し英語
  • ライティング
  • リーディング
  • リカレント教育
  • リスキリング
  • リスニング
  • リスニング勉強法
  • リピーティング
  • ワーキングホリデー
  • ワーホリ
  • 中学英語
  • 企業英語研修
  • 会議
  • 体験談
  • 全国学力テスト
  • 共通テスト
  • 勉強法
  • 医療英語
  • 単語帳
  • 単語暗記
  • 参考書
  • 受講生
  • 受験英語
  • 司会進行
  • 和製英語
  • 国連英検
  • 国際学会
  • 基礎英語
  • 外資系
  • 多読
  • 大人のやり直し英語
  • 大学入試
  • 大学受験
  • 大学留学
  • 子供英会話
  • 学会発表
  • 学習法
  • 接客英語
  • 文法
  • 旅行英会話
  • 日常英会話
  • 映画
  • 法人英語研修
  • 洋楽
  • 海外ドラマ
  • 海外出張
  • 海外勤務
  • 海外大学
  • 海外旅行
  • 海外生活
  • 海外留学
  • 海外移住
  • 海外赴任
  • 海外駐在
  • 独学
  • 留学
  • 留学準備
  • 異文化理解
  • 発音
  • 発音矯正
  • 瞬間英作文
  • 社会人
  • 社会人の英語学習
  • 習慣化
  • 翻訳
  • 自己紹介
  • 英会話
  • 英会話アプリ
  • 英会話スクール
  • 英会話フレーズ
  • 英会話レッスン
  • 英会話教室
  • 英単語
  • 英文メール
  • 英文法
  • 英検
  • 英検1級
  • 英検2級
  • 英検3級
  • 英検4級
  • 英検5級
  • 英検CBT
  • 英検S-CBT
  • 英検学習法
  • 英検日程
  • 英検準1級
  • 英検準2級
  • 英熟語
  • 英語
  • 英語コーチ
  • 英語コーチング
  • 英語コーチングスクール
  • 英語の勉強
  • 英語フレーズ
  • 英語プレゼン
  • 英語メール
  • 英語上級者
  • 英語会議
  • 英語初心者
  • 英語初級者
  • 英語力
  • 英語勉強法
  • 英語学習
  • 英語学習アプリ
  • 英語学習法
  • 英語教材
  • 英語教育
  • 英語研修
  • 英語習得
  • 英語表現
  • 英語試験
  • 英語資格
  • 英語面接
  • 語学学校
  • 語学留学
  • 語学研修
  • 資格試験
  • 転職
  • 通訳
  • 速読
  • 金のフレーズ
  • 金融英語
  • 電話対応
  • 音読
  • 高校英語
  • 鬼滅の刃

Categories カテゴリー

  • ビジネス英語
  • 英語試験
  • インタビュー
  • 日常英会話
  • 英語教材
  • 留学

TORAIZ[トライズ]

         
  • 英語コーチングTORAIZ
  •      
  • コース一覧
  • TOEIC対策コース
  •      
  • トライズ体験談
  •      
  • スクール一覧
  •      
  • 無料カウンセリング予約
  •      

TORAIZ[トライズ]

コーチング英会話「トライズ」TORAIZロゴ
  • コーチング英会話「トライズ」Twitter
  • コーチング英会話「トライズ」facebook
  • コーチング英会話「トライズ」Instagram
  • コーチング英会話「トライズ」TORAIZロゴ
  • ホーム
  • コース一覧
  • 英語コーチング本科
  • TOEIC®対策プログラム
  • ゼロから始める英語初心者コース
  • ビジネス上級英語コース
  • 英語プレゼン/学会発表コース
  • 法人向け英語研修サービス
  • 継続コース
  • コンサルタント紹介
  • ネイティブ・コーチ紹介
  • 顧問の対談インタビュー
  • 受講生の声
  • 口コミ
  • トライズの学習メソッド
  • TOEIC対策コラム
  • 英語学習コラム
  • よくあるご質問
  • 教育訓練給付制度
  • 体験カウンセリングとは
  • 体験カウンセリングを予約する
  • 個人のお客様のお問い合わせ
  • 法人のお客様のお問い合わせ
  • 法人サービス
  • トライズ BLOG
  • 代表取締役社長 三木雄信のご紹介
  • 三木雄信のトライズ塾(BLOG)
  • 各スクールの口コミ
  • お知らせ
    • コーチング英会話「トライズ」Twitter
    • コーチング英会話「トライズ」facebook
    • コーチング英会話「トライズ」Instagram
  • コーチング英会話「トライズ」スクール一覧
    • 新宿南口センター
    • 銀座センター
    • 丸の内センター
    • 六本木センター
    • 横浜西口センター
    • 大阪梅田センター
    • 名古屋名駅センター
    • オンラインセンター
  • 運営会社について
  • お知らせ
  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー
  • セキュリティポリシー
  • ソーシャルメディアポリシー
コーチング英会話「トライズ」Pマーク
コーチング英会話「トライズ」フッターjelcaロゴ
Copyright(C) Tryon Co.,Ltd.