コーチング英会話「トライズ」ロゴマーク
  • Course
    コース料金
    • コース一覧
    • 英語コーチング本科
    • TOEIC®対策プログラム
    • ゼロから始める英語初心者コース
    • ビジネス上級英語コース
    • 英語プレゼン/学会発表コース
    • 法人向け英語研修サービス
    • 継続コース
    • 教育訓練給付制度
    • 体験カウンセリング
  • Consultant/Coach
    コンサルタント・コーチ紹介
    • コンサルタント紹介
    • ネイティブ・コーチ紹介
    • 顧問の対談インタビュー
  • School
    スクール一覧
  • Voice
    受講生の声
    • 受講生の声
    • 口コミ
  • Column
    コラム
    • トライズの学習メソッド
    • TOEIC対策コラム
    • 英語学習コラム
  • FAQ
    よくある質問
  • 体験カウンセリングを予約する
  • 新着記事
  • ビジネス英語
  • 英語試験
  • インタビュー
  • 日常英会話
  • 英語教材
コーチング英会話「トライズ」ロゴマーク
体験カウンセリング予約
  • コース料金
  • コース一覧
  • 英語コーチング本科
  • TOEIC®対策プログラム
  • ゼロから始める英語初心者コース
  • ビジネス上級英語コース
  • 英語プレゼン/学会発表コース
  • 法人向け英語研修サービス
  • 継続コース
  • 教育訓練給付制度
  • 体験カウンセリング
  • コンサルタント・コーチ紹介
  • コンサルタント紹介
  • ネイティブ・コーチ紹介
  • 顧問の対談インタビュー
  • スクール一覧
  • 受講生の声
  • 受講生の声
  • 口コミ
  • コラム
  • トライズの学習メソッド
  • TOEIC対策コラム
  • 英語学習コラム
  • よくあるご質問
  1. ホーム
  2. ビジネス英語
  3. 英語の手紙の書き方・封筒の書き方を完全解説!宛名・本文・差出人まで丁寧に紹介

英語の手紙の書き方・封筒の書き方を完全解説!宛名・本文・差出人まで丁寧に紹介

ビジネス英語

2025.5.15

  • facebook
  • twitter

英語の手紙の書き方・封筒の書き方を完全解説!宛名・本文・差出人まで丁寧に紹介

英語で手紙を書くとなると、「どんな表現を使えばいいの?」「宛名の書き方は日本と違うの?」といった疑問を持つ方も多いのではないでしょうか。

ビジネスや留学、海外の友人とのやりとりなど、英語の手紙を書く場面はさまざまです。しかし、英語の手紙には独自のルールやマナーがあり、形式を誤ると失礼にあたることもあります。

また、封筒の宛名や住所の書き方も日本とは異なるため注意が必要です。本記事では、英語の手紙を書く際に知っておきたい基本マナーから、宛名・挨拶文・本文・締めの言葉の書き方、さらに封筒の正しい記入方法までを例文付きで丁寧に解説します。

初めて手紙を書く方も安心して取り組めるよう、ビジネス用・カジュアル用の違いも踏まえてわかりやすく紹介していきます。

目次

  • 1 英語の手紙を書く前に知っておきたい基本マナー
    • 1.1 ビジネスとカジュアルで異なる表現に注意
    • 1.2 フォーマル・カジュアルの使い分け例
  • 2 英語の手紙の正しい書き方|構成と例文付きで解説
    • 2.1 宛名(宛先)の書き方と敬称の使い分け
    • 2.2 挨拶文(Greeting)の例と注意点
    • 2.3 本文(Body)の構成と書き方のコツ
    • 2.4 結びの言葉(Closing)の書き方と例文
    • 2.5 署名(Signature)の書き方と位置
  • 3 英語の封筒の書き方|宛名や住所の配置を図解で紹介
    • 3.1 封筒の表面の書き方(宛先・住所・敬称)
    • 3.2 封筒の裏面の書き方(差出人の情報)
  • 4 まとめ

英語の手紙を書く前に知っておきたい基本マナー

英語の手紙を書く前に知っておきたい基本マナー

英語の手紙を書く際には、単に英語で文章を書けばよいというわけではありません。英語圏では手紙の形式やマナーが文化的に定着しており、形式を無視すると無礼にあたることもあります。

特にビジネスレターの場合は、第一印象がそのまま信用に繋がるため、丁寧な書き方やマナーが非常に重視されます。英語の手紙に慣れていない方でも、基本的なルールを押さえておけば、自信を持って手紙を書くことができます。

手紙のトーン、挨拶、署名、封筒の書き方まで、細かな配慮が相手との関係性をスムーズに保つ鍵となります。

ビジネスとカジュアルで異なる表現に注意

英語の手紙では、書き手と受け手の関係性によって適切なトーンが異なります。ビジネスシーンでは、敬意と明確さを重視したフォーマルな表現が基本です。

たとえば「I hope this letter finds you well.(この手紙があなたの元に無事届きますように)」や「I am writing to inquire about…(~についてお尋ねしたくて書いております)」などがよく使われます。

一方、親しい間柄での手紙では、「How are you doing?」や「Long time no see!」のように、くだけた表現が好まれます。適切なトーンを選ぶことで、読み手に違和感なく内容を届けることができます。

フォーマル・カジュアルの使い分け例

項目 フォーマル カジュアル
宛名 Dear Mr. Smith Hi John
挨拶文 I hope this letter finds you well. How are you doing?
結び Yours sincerely, Best regards,
署名 John Smith John

このように、手紙の各部分において表現を適切に選ぶことが、良好なコミュニケーションに繋がります。

英語の手紙の正しい書き方|構成と例文付きで解説

英語の手紙の正しい書き方|構成と例文付きで解説

英語の手紙は、主に以下の5つの要素から構成されます。

  1. 宛名(宛先)
  2. 挨拶文(Greeting)
  3. 本文(Body)
  4. 結びの言葉(Closing)
  5. 署名(Signature)

それぞれのパートにおいて注意すべきポイントと、よく使われる表現について詳しく解説していきます。

宛名(宛先)の書き方と敬称の使い分け

英語の手紙では、宛名に敬称をつけるのが基本です。「Mr.」「Ms.」「Dr.」など、相手の性別や肩書きに応じて適切な敬称を選びましょう。

ビジネスレターでは相手のフルネーム(姓)を使い、「Dear Mr. Johnson」のように書きます。

名前が不明な場合は、「To whom it may concern」や「Dear Sir or Madam」といった一般的な表現が便利です。

ただし、具体的な相手の名前が分かる場合は、それを用いる方が丁寧です。

挨拶文(Greeting)の例と注意点

挨拶文は、手紙の冒頭で相手に親しみや敬意を示す重要なパートです。フォーマルな手紙では以下のような表現が定番です:

  • I hope this letter finds you well.
  • I am writing to inform you about…
  • Thank you for your previous correspondence.

一方、カジュアルな場合は:

  • How have you been?
  • It’s been a while since we last talked.
  • Hope you’re doing well!

相手との関係性を考慮し、適切な挨拶文を選びましょう。

本文(Body)の構成と書き方のコツ

本文は、手紙の主旨を明確に伝える部分です。段落に分けて論理的に構成することがポイントです。

  1. 【導入】手紙の目的を簡潔に説明
  2. 【詳細】目的に関する背景や必要な情報を詳しく記述
  3. 【結び】次のアクションや相手へのお願い、感謝を伝える

例:

“I am writing to request additional information about your services. We are considering a partnership and would appreciate your detailed proposal.”

わかりやすく、丁寧な言葉遣いを心がけましょう。

結びの言葉(Closing)の書き方と例文

手紙の締めくくりには、相手への感謝や今後の対応について触れるのが一般的です。ビジネスの場合は以下のような表現が使われます:

  • Thank you for your prompt response.
  • I look forward to your reply.
  • Please feel free to contact me should you have any questions.

その後に結語(Closing phrase)を加えます:

  • Sincerely,
  • Yours faithfully,
  • Best regards,

これらの表現も、手紙のトーンに応じて使い分けることが重要です。

関連記事:「ありがとうございます」と丁寧に感謝を伝える英語表現23選【ビジネス・メールでも使える】

署名(Signature)の書き方と位置

署名は、結語の下に書きます。手書きの署名を入れる場合、その下に印字されたフルネームを添えるのが一般的です。

例:

Sincerely,

[署名(手書き)]

John Smith

役職や連絡先を加えることで、ビジネスレターとしての完成度が高まります。

英語の封筒の書き方|宛名や住所の配置を図解で紹介

英語の封筒の書き方|宛名や住所の配置を図解で紹介

英語圏の封筒では、日本と住所の書き方や配置が異なります。相手の住所や氏名を書く際のルールを守ることで、郵送トラブルを避けられます。

封筒の表面の書き方(宛先・住所・敬称)

封筒の右下に宛名を書き、以下の順に住所を記載します:

  1. 受取人の名前(敬称付き)
  2. 番地、通り名
  3. 市区町村、州、郵便番号
  4. 国名

Mr. James White
45 Elm Street
San Francisco, CA 94103
USA

表面には封筒中央よりやや右寄りに記載するとバランスが取れます。

封筒の裏面の書き方(差出人の情報)

裏面または左上に差出人情報を記載します。海外から送る際には、日本語ではなく英語で記載しましょう。

Yuki Tanaka
2-3-4 Shibuya, Shibuya-ku
Tokyo 150-0002
JAPAN

差出人の住所も「番地→通り→市→都道府県→郵便番号→国名」の順で書き、誤配を防ぐためにも国名「JAPAN」は大文字で記載します。

まとめ

英語の手紙の書き方・封筒の書き方を完全解説!宛名・本文・差出人まで丁寧に紹介

英語で手紙を書くには、フォーマットと表現の両方を正しく使い分ける必要があります。宛名や本文、締めの言葉といった基本構成を押さえるだけでなく、相手との関係やシチュエーションに応じたトーンで書くことが重要です。

また、封筒の書き方も日本と異なる点があるため、特に海外に手紙を送る際は注意が必要です。本記事を参考に、ぜひ自信を持って英語の手紙に挑戦してみてください。

短期で英語を話せるようになりたい方に
おすすめのスクールは「トライズ」

トライズは、日本人コンサルタントとネイティブコーチが専属でサポートしてくれる、英語コーチングスクール。レッスンは週3回確保される上に受け放題。マンツーマンの面談やメールで日々サポートも受けられて、他のスクールとは一線を画す本格的なプログラムになっています。

「短期間でどうしても英語が話せるようになりたい」という方には、おすすめのスクールです。

受講生のインタビューもご紹介します。

           トライズ修了生杉澤伸章さん

トライズでの1年は、
一生につながる1年だったと思います。

プロキャディ杉澤伸章さん

インタビュー

Versant 29 → 40

目標:海外選手に英語でインタビューする。達 成

英語に関しては、1年前の僕と今の僕を比較すると、めちゃくちゃ成長しました。僕にとって情報源がものすごく増えたんです。 ゴルフ専門チャンネルで解説をしているのですが、そのときに現地の音声や解説者の声など英語でしゃべってくる音声が全て聞こえてきます。

それはテレビでは放送されていないのですが、映像だけでは入ってこない情報が耳から入ってくるので、それを聞きながらしゃべっています。 現地のリポーターや解説者は一番リアルな情報なので、それが耳に入ってくることによって、例えば解説でも「今、現地ではこういうことを言っていますね」ということが、スッと言えるようになりました。

>

詳しくみる



  • facebook
  • twitter

Related Posts 関連記事

  • 「best regards」はどんな意味?ビジネスメールで使える例文と共に紹介

    ビジネス英語

    2023.5.22

  • 【基本編】メールでビジネス英語!基本の書き出しや結びの表現をまとめてご紹介

    ビジネス英語

    2020.9.28

  • 「お世話になっております」は英語で言える?メールで使えるビジネス英語表現まとめ

    ビジネス英語

    2021.7.12

  • 【ビジネス英語】明日からそのまま使える!英文メールフレーズ集

    ビジネス英語

    2020.9.16

  • hope・wish・want・desireの違いは?例文付きで詳しく解説

    日常英会話

    2023.11.14

  • 「年賀状」を英語で何と言う?新年を祝う挨拶の英語フレーズも例文付きで紹介

    日常英会話

    2023.1.5

  • 英語のメールで問い合わせるには?今すぐ使える件名から書き出しまで紹介!

    ビジネス英語

    2021.10.13

  • 英語の自己紹介にそのまま使える例文10選!中学生〜大人まで簡単

    ビジネス英語

    2024.6.21

  • 英語の前置詞「as」の意味や使い方を例文付きで解説

    日常英会話

    2025.1.21

  • ビジネス英文メール、レターが書きやすくなる!基本のビジネス英語フレーズ集!

    ビジネス英語

    2021.2.6

  • 「担当者」は英語でなんて言う?ビジネスシーンでよく使われる表現を例文付きで紹介

    ビジネス英語

    2023.7.28

  • 英語の引用符(クォーテーションマーク)とは?二重引用符との違いや使い方を解説

    日常英会話

    2024.8.21

  • 【場面別】ホテル接客で使える丁寧な英語フレーズ・関連用語一覧

    ビジネス英語

    2023.10.26

  • 「更新」は英語でなんて言う?細かい意味やニュアンスごとに例文付きで紹介

    ビジネス英語

    2023.9.12

  • 「感謝する」だけじゃない!Appreciateの意味と使い方を例文付きで紹介

    日常英会話

    2023.10.10

  • 英語プレゼンの質疑応答で使える表現・勉強方法まとめ

    ビジネス英語

    2025.1.10

  • 「今のところ」は英語で何ていう?代表的な英語の表現を例文付きで紹介

    ビジネス英語

    2024.2.13

  • 英語の句動詞一覧!高校で習うものからネイティブがよく使うものまで例文付きで紹介

    英語教材

    2024.4.3

  • 「株の暴落」を英語で言えますか?外国人が使う色んな表現を紹介

    ビジネス英語

    2024.8.19

  • Pros and Cons(プロコン)の意味は?何の略か、語源、使い方を詳しく解説

    ビジネス英語

    2024.10.30

  • 和製英語・カタカナ英語一覧47選!実は通じない?日本人が間違いがちな英語「コンセント」など

    ビジネス英語

    2020.9.4

Related Methods 関連する勉強法

  • ビジネス英語
  • ビジネス英語フレーズ
  • ライティング
  • 社会人の英語学習
  • 英語
  • 英語学習
  • 英語教材
  • 英語表現

TORAIZ[トライズ]

TORAIZ[トライズ]

Follow me
facebook
twitter

Popular Posts 人気記事

    • 【2022年度版】英検日程!申込期間、試験日、合否発表日まとめ
    • 「頻度」を表す英語まとめ!「often」「usually」「sometimes」などそれぞれの副詞の違いを解説
    • 感謝・お礼を伝える丁寧なビジネス英語フレーズ!ありがとうだけじゃない使えるフレーズ【ビジネスメール】
    • 【もう迷わない】似ている英単語「by」「until」「till」の違いを徹底解説!
    • TOEIC単語には金のフレーズがおすすめ!使い方や注意点を解説

more

TORAbit

Methods トライズの勉強法

  • AI学習
  • BULATS
  • CASEC
  • CEFR
  • ChatGPT
  • GTEC
  • IELTS
  • IELTS5.5
  • IELTS6.0
  • IELTS6.5
  • IELTS7.0
  • IELTS7.5
  • IT英語
  • MBA
  • SDGs
  • SNS
  • TED
  • tiktok
  • TOEFL
  • TOEIC
  • TOEIC600
  • TOEIC800
  • TOEIC900
  • TORAbit
  • TORAIZ
  • Twitter
  • Versant
  • wpm
  • YouTube
  • アウトプット
  • アプリ
  • アメリカ英語
  • イギリス留学
  • イギリス英語
  • インターナショナルスクール
  • インド英語
  • インプット
  • オーストラリア
  • オーストラリア留学
  • オーストラリア英語
  • オンライン
  • オンライン会議
  • オンライン学習
  • オンライン留学
  • オンライン英会話
  • オンライン英語コーチング
  • カナダ留学
  • カランメソッド
  • グローバル人材
  • グローバル人材育成
  • ケンブリッジ英検
  • コーチング
  • コーチング英会話
  • コミュニケーション
  • サッカー
  • シャドーイング
  • シャドーイングアプリ
  • スピーキング
  • スピーチ
  • スポーツ英語
  • スモールトーク
  • スラング
  • ディクテーション
  • トライズ
  • トライズ体験談
  • トラビット
  • ネイティブ講師
  • パターンプラクティス
  • ヒアリング
  • ビジネスメール
  • ビジネス英会話
  • ビジネス英会話フレーズ
  • ビジネス英語
  • ビジネス英語フレーズ
  • ファシリテーション
  • ファシリテーター
  • フォニックス
  • プリスクール
  • プレゼン
  • プレゼンテーション
  • ミーティング
  • メール
  • モチベーション
  • やり
  • やり直し英語
  • ライティング
  • リーディング
  • リカレント教育
  • リスキリング
  • リスニング
  • リスニング勉強法
  • リピーティング
  • ワーキングホリデー
  • ワーホリ
  • 中学英語
  • 企業英語研修
  • 会議
  • 体験談
  • 全国学力テスト
  • 共通テスト
  • 勉強法
  • 医療英語
  • 単語帳
  • 単語暗記
  • 参考書
  • 受講生
  • 受験英語
  • 司会進行
  • 和製英語
  • 国連英検
  • 国際学会
  • 基礎英語
  • 外資系
  • 多読
  • 大人のやり直し英語
  • 大学入試
  • 大学受験
  • 大学留学
  • 子供英会話
  • 学会発表
  • 学習法
  • 接客英語
  • 文法
  • 旅行英会話
  • 日常英会話
  • 映画
  • 法人英語研修
  • 洋楽
  • 海外ドラマ
  • 海外出張
  • 海外勤務
  • 海外大学
  • 海外旅行
  • 海外生活
  • 海外留学
  • 海外移住
  • 海外赴任
  • 海外駐在
  • 独学
  • 留学
  • 留学準備
  • 異文化理解
  • 発音
  • 発音矯正
  • 瞬間英作文
  • 社会人
  • 社会人の英語学習
  • 習慣化
  • 翻訳
  • 自己紹介
  • 英会話
  • 英会話アプリ
  • 英会話スクール
  • 英会話フレーズ
  • 英会話レッスン
  • 英会話教室
  • 英単語
  • 英文メール
  • 英文法
  • 英検
  • 英検1級
  • 英検2級
  • 英検3級
  • 英検4級
  • 英検5級
  • 英検CBT
  • 英検S-CBT
  • 英検学習法
  • 英検日程
  • 英検準1級
  • 英検準2級
  • 英熟語
  • 英語
  • 英語コーチ
  • 英語コーチング
  • 英語コーチングスクール
  • 英語の勉強
  • 英語フレーズ
  • 英語プレゼン
  • 英語メール
  • 英語上級者
  • 英語会議
  • 英語初心者
  • 英語初級者
  • 英語力
  • 英語勉強法
  • 英語学習
  • 英語学習アプリ
  • 英語学習法
  • 英語教材
  • 英語教育
  • 英語研修
  • 英語習得
  • 英語表現
  • 英語試験
  • 英語資格
  • 英語面接
  • 語学学校
  • 語学留学
  • 語学研修
  • 資格試験
  • 転職
  • 通訳
  • 速読
  • 金のフレーズ
  • 金融英語
  • 電話対応
  • 音読
  • 高校英語
  • 鬼滅の刃

Categories カテゴリー

  • ビジネス英語
  • 英語試験
  • インタビュー
  • 日常英会話
  • 英語教材
  • 留学

TORAIZ[トライズ]

         
  • 英語コーチングTORAIZ
  •      
  • コース一覧
  • TOEIC対策コース
  •      
  • トライズ体験談
  •      
  • スクール一覧
  •      
  • 無料カウンセリング予約
  •      

TORAIZ[トライズ]

コーチング英会話「トライズ」TORAIZロゴ
  • コーチング英会話「トライズ」Twitter
  • コーチング英会話「トライズ」facebook
  • コーチング英会話「トライズ」Instagram
  • コーチング英会話「トライズ」TORAIZロゴ
  • ホーム
  • コース一覧
  • 英語コーチング本科
  • TOEIC®対策プログラム
  • ゼロから始める英語初心者コース
  • ビジネス上級英語コース
  • 英語プレゼン/学会発表コース
  • 法人向け英語研修サービス
  • 継続コース
  • コンサルタント紹介
  • ネイティブ・コーチ紹介
  • 顧問の対談インタビュー
  • 受講生の声
  • 口コミ
  • トライズの学習メソッド
  • TOEIC対策コラム
  • 英語学習コラム
  • よくあるご質問
  • 教育訓練給付制度
  • 体験カウンセリングとは
  • 体験カウンセリングを予約する
  • 個人のお客様のお問い合わせ
  • 法人のお客様のお問い合わせ
  • 法人サービス
  • トライズ BLOG
  • 代表取締役社長 三木雄信のご紹介
  • 三木雄信のトライズ塾(BLOG)
  • 各スクールの口コミ
  • お知らせ
    • コーチング英会話「トライズ」Twitter
    • コーチング英会話「トライズ」facebook
    • コーチング英会話「トライズ」Instagram
  • コーチング英会話「トライズ」スクール一覧
    • 新宿南口センター
    • 銀座センター
    • 丸の内センター
    • 六本木センター
    • 横浜西口センター
    • 大阪梅田センター
    • 名古屋名駅センター
    • オンラインセンター
  • 運営会社について
  • お知らせ
  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー
  • セキュリティポリシー
  • ソーシャルメディアポリシー
コーチング英会話「トライズ」Pマーク
コーチング英会話「トライズ」フッターjelcaロゴ
Copyright(C) Tryon Co.,Ltd.