コーチング英会話「トライズ」ロゴマーク
  • Course
    コース料金
    • コース一覧
    • 英語コーチング本科
    • TOEIC®対策プログラム
    • ゼロから始める英語初心者コース
    • ビジネス上級英語コース
    • 英語プレゼン/学会発表コース
    • 法人向け英語研修サービス
    • 継続コース
    • 教育訓練給付制度
    • 体験カウンセリング
  • Consultant/Coach
    コンサルタント・コーチ紹介
    • コンサルタント紹介
    • ネイティブ・コーチ紹介
    • 顧問の対談インタビュー
  • School
    スクール一覧
  • Voice
    受講生の声
    • 受講生の声
    • 口コミ
  • Column
    コラム
    • トライズの学習メソッド
    • TOEIC対策コラム
    • 英語学習コラム
  • FAQ
    よくある質問
  • 体験カウンセリングを予約する
  • 新着記事
  • ビジネス英語
  • 英語試験
  • インタビュー
  • 日常英会話
  • 英語教材
コーチング英会話「トライズ」ロゴマーク
体験カウンセリング予約
  • コース料金
  • コース一覧
  • 英語コーチング本科
  • TOEIC®対策プログラム
  • ゼロから始める英語初心者コース
  • ビジネス上級英語コース
  • 英語プレゼン/学会発表コース
  • 法人向け英語研修サービス
  • 継続コース
  • 教育訓練給付制度
  • 体験カウンセリング
  • コンサルタント・コーチ紹介
  • コンサルタント紹介
  • ネイティブ・コーチ紹介
  • 顧問の対談インタビュー
  • スクール一覧
  • 受講生の声
  • 受講生の声
  • 口コミ
  • コラム
  • トライズの学習メソッド
  • TOEIC対策コラム
  • 英語学習コラム
  • よくあるご質問
  1. ホーム
  2. ビジネス英語
  3. 英語で「部署」を紹介しよう!言い方と表記まとめ

英語で「部署」を紹介しよう!言い方と表記まとめ

ビジネス英語

2022.3.3

  • facebook
  • twitter

英語で「部署」を紹介しよう!言い方と表記まとめ

英語で自分の部署を伝えたいけれど、なんと言えばいいかわからない。みなさんは英語で仕事をしていて、自分の部署や役職をどう言えばいいのだろうとお困りになったことはありませんか。

会社によっていろんな部署がありますし、なかには日本特有のものもありますよね。こちらでは、そんな部署の英語での言い方をご紹介している記事です。

一般的な部署をはじめ、いろいろな英語の肩書をご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。

本記事でわかること

  • 「部署」を表す英語
  • 「役職」を表す英語
  • 部署の紹介に便利なフレーズ

目次

  • 1 英語で部署は何て言う?
    • 1.1 「部署」を表す英語
    • 1.2 「課」を表す英語
    • 1.3 「室」を表す英語
    • 1.4 「役職」を表す英語
  • 2 英語で部署を紹介しよう
    • 2.1 自己紹介
    • 2.2 職務の説明
    • 2.3 文書での書き方
  • 3 まとめ

英語で部署は何て言う?

英語で「部署」を紹介しよう!言い方と表記まとめ

仕事でやり取りをするとき、自分の所属する部署や役職を相手に伝えると思います。ただ、英語では何と言えばいいのでしょうか。

こちらでは、「営業部」や「総務課」といった会社の様々な部署の言い方をご紹介したいと思います。

「部署」を表す英語

英語で「部署」は、departmentもしくはdivisionといいます。どちらも日本の「~部」や「~事業部」にあたります。この2つにそれほど大きな違いはないのですが、一般的に官庁や大企業などはdivision、一般の会社の部署はdepartmentで表記されることが多いです。

ただし、どちらを使うかは会社によって異なるので、厳密な使い分けはありません。ここでは、一般的な部署の表記をまとめてみました。ちなみにこちらでは、部署をdepartmentで統一していますが、divisionを使うこともできます。

総務部 General Affairs Department
人事部 Human Resource Department / Personnel Department
経理部 Accounting Department
知的財産部 Intellectual property Department
法務部 Legal Affairs Department
監査部 Audit Department
広報部 Public Relations Department
広告部 Advertising Department
財務部 Financial Department
営業部 Sales Department
営業推進部 Business promotion Department
企画部 Planning Department
営業企画部 Sales Planning Department
マーケティング部 Marketing Department
開発部 Development Department
商品開発部 Merchandising Department
品質管理部 Quality Control Department
流通部 Logistics Department
技術部 Engineering Department
生産部 Production Department
製造部 Manufacturing Department
研究開発部 Research & Development Department
販売促進部 Sales Promotion Department
資材部 Material Department
購買部 Purchasing Department
調達部 Procurement Department
輸出部 Export Department
輸入部 Import Department
海外事業部 International Operations Department

「課」を表す英語

英語で「課」は、sectionもしくはgroupを使います。departmentと同じく名前の後ろにおいて、personnel section(人事課)などとします。

総務課 General Affairs Section
人事課 Personnel Section
採用課 Recruit Section
福利厚生課 Employee Benefits Section
経理課 Accounting Section
広報課 Public Relations Section
営業課 Sales Section
営業1課 Sales Section 1
企画課 Planning Section
情報課 General Information Section
情報システム課 Information System Section
税務課 Taxation Section
統計課 Statics Section

「室」を表す英語

秘書室などの「室」はofficeといいます。roomとは言わないので注意しましょう。そのほか、研究所はlaboratory、センターはcenterと表記します。

社長室 Office of the President / President’s Office
秘書室 Office of the secretary / Secretary’s Office
広報室 Public Relations Office
内部監査室 Internal Audit Office
IT戦略室 IT Planning Office
開発戦略室 R&D Planning Office
IR室 IR office
技術研究所 Technology Research Laboratory
総合研究所 Multidiscipline Laboratory
研究センター Research Center

「役職」を表す英語

英語で「役職」や「肩書」は、positionもしくはtitleといいます。英語では、部署ではなくこの役職を伝えることも多いです。こちらでは、いくつか代表的な役職をあげています。

会長 Chairperson
社長 President
副社長 Vice president
最高経営責任者 Chief Executive Officer(CEO)
最高執行責任者 Chief Operating Officer(COO)
代表取締役 Executive Director
取締役 Director
監査役 Auditor
支店長 General Manager
店長 Store Manager
本部長 Division Director
部長 General Manager
課長 Manager / Section Manager
係長 Deputy Manager / Supervisor

英語で部署を紹介しよう

英語で「部署」を紹介しよう!言い方と表記まとめ

仕事をしていると、自分の仕事や所属する部署について説明することがあると思います。

こちらでは、そんな英語で自分の仕事を紹介するときに使えるフレーズや表現をご紹介しています。

自己紹介

それでは、はじめに自己紹介のとき使える表現やフレーズを見ていきましょう。

in the ~ department

初対面の人と会ったりすると、はじめに「営業部の鈴木です」というように、所属する部署を簡単に伝えると思います。この「~部の」は、in the ~ departmentを使って表します。

  • Nice to meet you. I am Yuto Suzuki in the sales department.
    (初めまして。営業部の鈴木ユウトです。)
  • My name is Naoko Saito in the marketing department at AAA company.
    (AAA株式会社マーケティング事業部の斎藤ナオコと申します。)

work in

work inを使って、I work in the ~ department「~部に所属しています」ということもできます。また、冠詞(the)とdepartmentを省略して、I work in marketingとだけ言うこともできます。

  • My name is Yuto Suzuki. I work in the sales department of AAA company.
    (鈴木ユウトです。AAA株式会社の営業部に所属しております。)
  • I work in the marketing department at AAA company.
    (AAA株式会社のマーケティング事業部に所属しております。)
  • I work in research and development at ABC company.
    (ABC株式会社にて、研究開発に携わっています)

関連記事:【ビジネス英語の基本】英語での自己紹介に使えるシンプルな英文を紹介 

I am a ~ / work as a

英語では部署のほかにも、職業(occupation)や肩書(position / title)を使って自分紹介をしたりします。どちらかといえば、自己紹介では部署を伝えるより肩書を伝えることのほうが多いかもしれません。

たとえば、システム開発部に所属しているとすれば、I am a system developerというような紹介の仕方をします。同じ意味で、I am working as a「~として働いている」もよく使われる表現です。

  • My name is Kenji Yamashita. I’m a software developer at ABC corporation.
    (山下ケンジといいます。ABCコーポレーションにて、ソフトウェアを開発しています)
  • I am a sales representative at ABC Shoji.
    (ABC商事で営業をしております。)
  • I am working as a salesperson for a cosmetics brand.
    (ある化粧品ブランドの販売員として働いています。)

responsible for

responsible forは「~の担当している」という意味のフレーズになります。担当する仕事の前に置いて、responsible for sales of「~の販売担当」というような使い方をします。

また「責任を持つ」という意味もあり、responsible for the sales departmentというと「営業部の責任者」という意味にもなります。同じ意味でin charge ofも使われます。

  • I am responsible for internal audit of ABC company.
    (ABC株式会社の内部監査の担当をしております。)
  • I am in charge of the financial department in ABC corporation.
    (ABCコーポレーション財務部の責任者をしております。)

関連記事:「管理する」は英語でなんて言う?細かい意味ごとに例文付きで紹介

involved in

involved inは、「~に従事している」という意味の表現です。具体的な業務を指して、たとえば「販売促進に携わっております」というような使い方をします。

I am involved in ~ということもできますし、後ろに動詞を取って、I am involved in ~ingということもできます。

  • I am involved in product development.
    (商品開発に携わっております。)
  • I’m involved in promoting products at AAA company.
    (AAA株式会社にて、製品の販売促進に携わっております。)

【絶対に覚えたい】ビジネス英語の定番フレーズ・例文集!今すぐ使える「シーン別」厳選24選

職務の説明

つづいては、部署の仕事内容を説明するときの表現やフレーズをご紹介したいと思います。

my(our)job is to

部署や役職名だけでは、どのような仕事なのか伝わらないこともありますよね。そんなときは、my job is to「~するのが仕事です」などとして、仕事の内容を簡単に説明しましょう。

  • I am in the Import Department, and my job is to charter tankers for crude oil import.
    (輸入部におり、原油輸入のためのタンカーをチャーターしています)
  • I am an administrative assistant. My job is to answer phone calls, arrange meetings, respond inquiries and so on.
    (事務アシスタントをしており、電話応対、会議の調整、問い合わせへの対応などをしています。)
  • Our job is to optimize company’s website to increase the numbers of visitors on the website.
    (会社のウェブサイトを最適化して、ウェブサイトに訪れる人を増やすのが仕事です。)

responsible for

responsible forは担当を表すほかに、職務内容を説明するときにも使われます。

たとえば、I am responsible for training workersというように、職務の説明として使うこともできますし、The department is responsible forと言えば、部署の仕事内容を表すこともできます。

  • I work in human resources. I am mostly responsible for recruiting.
    (人事部で働いており、主に採用を担当しています)
  • I am a sales manager and I’m responsible for overseeing the performance of the sales department.
    (営業部長をやっており、営業部の仕事を監督しています。)
  • The Marketing Department is responsible for promoting our products to the target consumers.
    (マーケティング部は、ターゲットとなる消費者への自社製品の販売促進を担当しています。)

関連記事:ベンチャー企業は英語で何と言う?実は和製英語って本当? 

文書での書き方

最後に、Eメールやビジネスレターといった文書での部署の書き方をご紹介します。日本では、会社名から始まり部署、役職、名前と書いていきますが、英語はこの反対です。

はじめに名前を書いて、それから役職、事業部、会社という順番に書いていきます。名刺などでもこのような順の記載をします。

  • Yuto Suzuki
    General Manager
    Sales Department
    AAA company

またEメールといったやり取りでは、会社名や事業部を省略することも多いです。本文の最後に名前と役職だけを書くことが多く、役職を書かずに名前だけ記載するということもあります。

部署を記載しないと失礼ということはまったくありませんので、あまり気にしすぎる必要はないですよ。

まとめ

こちらでは、「部署」を英語でどう言うかについてご紹介しました。部署は、departmentを使い、sales department(営業部)、accounting department(経理部)といった言い方をします。

そのほか、さまざま部署の言い方をまとめていますので、部署を伝えるのに困ったことがあるという方はぜひ参考にしてみてください。

ビジネス英語の習得を目指す方は、英語コーチングに通う事をおすすめします。英語コーチングスクールの中でも、目的やゴールに最適化された学習を構築してもらえるトライズがビジネスパーソンには最適です!

専任のネイティブコーチと日本人コンサルタントのダブルサポートであなたの英語力をビジネスレベルへ成長させます。

なぜ英語を使って仕事をするビジネスパーソンにトライズが支持されているのかは以下の記事で解説しております。

英語コーチング「TORAIZ(トライズ)」がビジネスパーソンに支持される3つの理由

英語コーチング「トライズ」に興味を持たれた方は、以下のリンクから無料カウンセリングをご予約してみてはいかがでしょうか?

>

トライズ公式サイトへ

短期で英語を話せるようになりたい方に
おすすめのスクールは「トライズ」

トライズは、日本人コンサルタントとネイティブコーチが専属でサポートしてくれる、英語コーチングスクール。レッスンは週3回確保される上に受け放題。マンツーマンの面談やメールで日々サポートも受けられて、他のスクールとは一線を画す本格的なプログラムになっています。

「短期間でどうしても英語が話せるようになりたい」という方には、おすすめのスクールです。

受講生のインタビューもご紹介します。

           トライズ修了生杉澤伸章さん

トライズでの1年は、
一生につながる1年だったと思います。

プロキャディ杉澤伸章さん

インタビュー

Versant 29 → 40

目標:海外選手に英語でインタビューする。達 成

英語に関しては、1年前の僕と今の僕を比較すると、めちゃくちゃ成長しました。僕にとって情報源がものすごく増えたんです。 ゴルフ専門チャンネルで解説をしているのですが、そのときに現地の音声や解説者の声など英語でしゃべってくる音声が全て聞こえてきます。

それはテレビでは放送されていないのですが、映像だけでは入ってこない情報が耳から入ってくるので、それを聞きながらしゃべっています。 現地のリポーターや解説者は一番リアルな情報なので、それが耳に入ってくることによって、例えば解説でも「今、現地ではこういうことを言っていますね」ということが、スッと言えるようになりました。

>

詳しくみる



  • facebook
  • twitter

Related Posts 関連記事

  • 会社員は英語で何と言う?発音や読み方、職業にまつわる英語を例文付きで解説

    ビジネス英語

    2023.10.22

  • 定例会議は英語で何と言う?会議に関する関連語句とともに例文付きで紹介

    ビジネス英語

    2023.7.10

  • 「管理する」は英語でなんて言う?細かい意味ごとに例文付きで紹介

    ビジネス英語

    2023.7.13

  • 【絶対に知っておきたい】ビジネス英語の略語一覧!R.S.V.P.←この意味、ご存知ですか?

    ビジネス英語

    2021.5.28

  • 「検討する」は英語で何て言う?ビジネスで使われる表現とフレーズ

    英語教材

    2022.9.6

  • 「福利厚生」は英語で何て言う?細かいニュアンスごとに例文付きで紹介

    ビジネス英語

    2023.9.25

  • 「あなたはどうですか」は英語で何て言う?例文付きで4つの表現を紹介

    ビジネス英語

    2023.7.6

  • スケジュールを英語で調整しよう!予定の聞き方、伝え方

    ビジネス英語

    2022.10.18

  • 英語で「上司」「部下」「同僚」何と言う?仕事で使える例文と共に紹介!

    ビジネス英語

    2021.7.26

  • 「実績」は英語でなんて言うの?Achievementは大げさ?例文付きで詳しく解説!

    ビジネス英語

    2022.12.8

  • 英語会議のアジェンダの書き方!すぐに使えるサンプル付き

    ビジネス英語

    2021.12.1

  • 「請求書」は英語でなんて言う?お金のやり取りで使う書類の英語を例文付きで紹介

    ビジネス英語

    2023.5.15

  • 進捗・進捗状況・進捗報告は英語で何と言う?例文付きで詳しく解説

    ビジネス英語

    2023.10.18

  • 【もう間違えない】仕事は英語で何と言う?work、job、taskなどの正しい使いわけ

    ビジネス英語

    2021.3.20

  • 「育休」を英語で表現できる?細かい意味や使い方の違いも例文付きで紹介

    ビジネス英語

    2023.5.17

  • 「Expand」「Expanding」の意味や使い方は?例文付きで詳しく解説

    英語教材

    2023.9.7

  • 和製英語・カタカナ英語一覧47選!実は通じない?日本人が間違いがちな英語「コンセント」など

    ビジネス英語

    2020.9.4

  • 「資料」は英語でなんて言う?ネイティブも頷く適切な使い分け方を例文付きで紹介

    ビジネス英語

    2023.2.18

  • 「変更」は英語で何て言う?ビジネスでもよく使う「修正、訂正」との使い分け

    ビジネス英語

    2021.5.31

  • 「in terms of」の意味や使い方、言い換え表現を例文付きで解説

    英語教材

    2023.6.6

  • 「アンケート」は英語じゃない?正しい英語の「アンケート」を例文付きで紹介

    ビジネス英語

    2023.10.2

Related Methods 関連する勉強法

  • ビジネス英会話
  • ビジネス英語
  • ビジネス英語フレーズ
  • 外資系
  • 海外出張
  • 海外勤務
  • 海外赴任
  • 海外駐在
  • 英会話
  • 英単語
  • 英語フレーズ
  • 英語表現

TORAIZ[トライズ]

TORAIZ[トライズ]

Follow me
facebook
twitter

Popular Posts 人気記事

    • 【2022年度版】英検日程!申込期間、試験日、合否発表日まとめ
    • 「頻度」を表す英語まとめ!「often」「usually」「sometimes」などそれぞれの副詞の違いを解説
    • 感謝・お礼を伝える丁寧なビジネス英語フレーズ!ありがとうだけじゃない使えるフレーズ【ビジネスメール】
    • 【もう迷わない】似ている英単語「by」「until」「till」の違いを徹底解説!
    • TOEIC単語には金のフレーズがおすすめ!使い方や注意点を解説

more

TORAbit

Methods トライズの勉強法

  • AI学習
  • BULATS
  • CASEC
  • CEFR
  • ChatGPT
  • GTEC
  • IELTS
  • IELTS5.5
  • IELTS6.0
  • IELTS6.5
  • IELTS7.0
  • IELTS7.5
  • IT英語
  • MBA
  • SDGs
  • SNS
  • TED
  • tiktok
  • TOEFL
  • TOEIC
  • TOEIC600
  • TOEIC800
  • TOEIC900
  • TORAbit
  • TORAIZ
  • Twitter
  • Versant
  • wpm
  • YouTube
  • アウトプット
  • アプリ
  • アメリカ英語
  • イギリス留学
  • イギリス英語
  • インターナショナルスクール
  • インド英語
  • インプット
  • オーストラリア
  • オーストラリア留学
  • オーストラリア英語
  • オンライン
  • オンライン会議
  • オンライン学習
  • オンライン留学
  • オンライン英会話
  • オンライン英語コーチング
  • カナダ留学
  • カランメソッド
  • グローバル人材
  • グローバル人材育成
  • ケンブリッジ英検
  • コーチング
  • コーチング英会話
  • コミュニケーション
  • サッカー
  • シャドーイング
  • シャドーイングアプリ
  • スピーキング
  • スピーチ
  • スポーツ英語
  • スモールトーク
  • スラング
  • ディクテーション
  • トライズ
  • トライズ体験談
  • トラビット
  • ネイティブ講師
  • パターンプラクティス
  • ヒアリング
  • ビジネスメール
  • ビジネス英会話
  • ビジネス英会話フレーズ
  • ビジネス英語
  • ビジネス英語フレーズ
  • ファシリテーション
  • ファシリテーター
  • フォニックス
  • プリスクール
  • プレゼン
  • プレゼンテーション
  • ミーティング
  • メール
  • モチベーション
  • やり
  • やり直し英語
  • ライティング
  • リーディング
  • リカレント教育
  • リスキリング
  • リスニング
  • リスニング勉強法
  • リピーティング
  • ワーキングホリデー
  • ワーホリ
  • 中学英語
  • 企業英語研修
  • 会議
  • 体験談
  • 全国学力テスト
  • 共通テスト
  • 勉強法
  • 医療英語
  • 単語帳
  • 単語暗記
  • 参考書
  • 受講生
  • 受験英語
  • 司会進行
  • 和製英語
  • 国連英検
  • 国際学会
  • 基礎英語
  • 外資系
  • 多読
  • 大人のやり直し英語
  • 大学入試
  • 大学受験
  • 大学留学
  • 子供英会話
  • 学会発表
  • 学習法
  • 接客英語
  • 文法
  • 旅行英会話
  • 日常英会話
  • 映画
  • 法人英語研修
  • 洋楽
  • 海外ドラマ
  • 海外出張
  • 海外勤務
  • 海外大学
  • 海外旅行
  • 海外生活
  • 海外留学
  • 海外移住
  • 海外赴任
  • 海外駐在
  • 独学
  • 留学
  • 留学準備
  • 異文化理解
  • 発音
  • 発音矯正
  • 瞬間英作文
  • 社会人
  • 社会人の英語学習
  • 習慣化
  • 翻訳
  • 自己紹介
  • 英会話
  • 英会話アプリ
  • 英会話スクール
  • 英会話フレーズ
  • 英会話レッスン
  • 英会話教室
  • 英単語
  • 英文メール
  • 英文法
  • 英検
  • 英検1級
  • 英検2級
  • 英検3級
  • 英検4級
  • 英検5級
  • 英検CBT
  • 英検S-CBT
  • 英検学習法
  • 英検日程
  • 英検準1級
  • 英検準2級
  • 英熟語
  • 英語
  • 英語コーチ
  • 英語コーチング
  • 英語コーチングスクール
  • 英語の勉強
  • 英語フレーズ
  • 英語プレゼン
  • 英語メール
  • 英語上級者
  • 英語会議
  • 英語初心者
  • 英語初級者
  • 英語力
  • 英語勉強法
  • 英語学習
  • 英語学習アプリ
  • 英語学習法
  • 英語教材
  • 英語教育
  • 英語研修
  • 英語習得
  • 英語表現
  • 英語試験
  • 英語資格
  • 英語面接
  • 語学学校
  • 語学留学
  • 語学研修
  • 資格試験
  • 転職
  • 通訳
  • 速読
  • 金のフレーズ
  • 金融英語
  • 電話対応
  • 音読
  • 高校英語
  • 鬼滅の刃

Categories カテゴリー

  • ビジネス英語
  • 英語試験
  • インタビュー
  • 日常英会話
  • 英語教材
  • 留学

TORAIZ[トライズ]

         
  • 英語コーチングTORAIZ
  •      
  • コース一覧
  • TOEIC対策コース
  •      
  • トライズ体験談
  •      
  • スクール一覧
  •      
  • 無料カウンセリング予約
  •      

TORAIZ[トライズ]

コーチング英会話「トライズ」TORAIZロゴ
  • コーチング英会話「トライズ」Twitter
  • コーチング英会話「トライズ」facebook
  • コーチング英会話「トライズ」Instagram
  • コーチング英会話「トライズ」TORAIZロゴ
  • ホーム
  • コース一覧
  • 英語コーチング本科
  • TOEIC®対策プログラム
  • ゼロから始める英語初心者コース
  • ビジネス上級英語コース
  • 英語プレゼン/学会発表コース
  • 法人向け英語研修サービス
  • 継続コース
  • コンサルタント紹介
  • ネイティブ・コーチ紹介
  • 顧問の対談インタビュー
  • 受講生の声
  • 口コミ
  • トライズの学習メソッド
  • TOEIC対策コラム
  • 英語学習コラム
  • よくあるご質問
  • 教育訓練給付制度
  • 体験カウンセリングとは
  • 体験カウンセリングを予約する
  • 個人のお客様のお問い合わせ
  • 法人のお客様のお問い合わせ
  • 法人サービス
  • トライズ BLOG
  • 代表取締役社長 三木雄信のご紹介
  • 三木雄信のトライズ塾(BLOG)
  • 各スクールの口コミ
  • お知らせ
    • コーチング英会話「トライズ」Twitter
    • コーチング英会話「トライズ」facebook
    • コーチング英会話「トライズ」Instagram
  • コーチング英会話「トライズ」スクール一覧
    • 新宿南口センター
    • 銀座センター
    • 丸の内センター
    • 六本木センター
    • 横浜西口センター
    • 大阪梅田センター
    • 名古屋名駅センター
    • オンラインセンター
  • 運営会社について
  • お知らせ
  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー
  • セキュリティポリシー
  • ソーシャルメディアポリシー
コーチング英会話「トライズ」Pマーク
コーチング英会話「トライズ」フッターjelcaロゴ
Copyright(C) Tryon Co.,Ltd.