「得る」は英語で何と言う?利益を得る・情報を得るなど複数の言い回しを紹介
「得る」という言葉は英語でさまざまな表現がありますが、状況に応じて適切な単語を使い分けることが重要です。
例えば、一般的な「得る」は “get” ですが、努力して手に入れる場合は “gain”、知識やスキルを身につける場合は “acquire”、公式な許可などを得る場合は “obtain” がよく使われます。
本記事では、「利益を得る」「情報を得る」「知識を得る」など、具体的なシチュエーションごとに適した英語表現を例文付きで解説します。
適切な単語を選ぶことで、英語の表現力を向上させ、より自然な会話や文章を作れるようになります。
「得る」は英語で何と言う?
「得る」は英語でさまざまな単語を使って表現できます。最も一般的な単語は “get” ですが、状況に応じて “gain”、”obtain”、”acquire” などが適切に使われます。
「get」は口語的で幅広く使われるのに対し、「gain」は努力して得る場合、「obtain」はフォーマルな文脈、「acquire」はスキルや知識を得る場合によく用いられます。
使い分けを理解することで、より自然な英語表現ができるようになります。
例文
- I got a new job.(新しい仕事を得た。)
- She gained a lot of experience from her internship.(彼女はインターンシップで多くの経験を得た。)
- He obtained permission to enter the building.(彼はその建物に入る許可を得た。)
- You can acquire new skills by practicing daily.(毎日練習することで新しいスキルを得ることができる。)
- We got a lot of useful information from the meeting.(会議で多くの有益な情報を得た。)
「〇〇を得る」の英語表現
続いて以下4つの英語表現を紹介します。
- 利益を得る
- 情報を得る
- 許可を得る
- 知識を得る
それぞれ詳しく見てみましょう。
利益を得る
「利益を得る」は英語で “make a profit” や “gain a profit” と表現できます。
「make a profit」は企業やビジネスでよく使われ、「gain a profit」は利益を増やしていくようなニュアンスがあります。
また、単にお金に関する利益だけでなく、名声や影響力などを得る場合は “gain” を使うこともあります。
例文
- The company made a huge profit last year.(その会社は昨年、大きな利益を得た。)
- He gained a profit from investing in stocks.(彼は株式投資で利益を得た。)
- Our goal is to make a profit while maintaining quality.(私たちの目標は品質を維持しながら利益を得ることです。)
- She gained a lot of financial benefits from the project.(彼女はそのプロジェクトから多くの経済的利益を得た。)
- They made a significant profit by expanding their business.(彼らは事業を拡大することで大きな利益を得た。)
情報を得る
「情報を得る」は英語で “get information” や “obtain information” と言います。
「get」は日常的な表現で、「obtain」はややフォーマルな場面で使用されます。さらに、情報を分析して得る場合は “gather information” や “collect information” も使われます。
例文
- I got some useful information from the internet.(インターネットから有益な情報を得た。)
- She obtained important information about the project.(彼女はプロジェクトに関する重要な情報を得た。)
- The journalist gathered information about the scandal.(そのジャーナリストはスキャンダルについての情報を集めた。)
- We need to collect more data before making a decision.(決定を下す前に、もっと情報を収集する必要がある。)
- He got confidential information from a reliable source.(彼は信頼できる情報源から機密情報を得た。)
許可を得る
「許可を得る」は英語で “get permission” や “obtain permission” という表現が使われます。
「get permission」はカジュアルな表現で、「obtain permission」はよりフォーマルな場面で使われます。また、口語では「be allowed to(~する許可を得る)」という表現もよく使われます。
例文
- I got permission to leave early today.(今日は早退する許可を得た。)
- He obtained permission to use the conference room.(彼は会議室の使用許可を得た。)
- We need to get permission before taking photos here.(ここで写真を撮る前に許可を得る必要がある。)
- She was allowed to enter the restricted area.(彼女は制限区域に入る許可を得た。)
- They obtained permission from the government to build a new factory.(彼らは新しい工場を建設する許可を政府から得た。)
関連記事:「承認する」は英語で何て言う?Approveだけじゃない!自然でこなれた表現も例文付きで紹介
知識を得る
「知識を得る」は英語で “gain knowledge” や “acquire knowledge” と表現されます。
「gain knowledge」は経験を通じて知識を得る場合に使われ、「acquire knowledge」は学習や研究によって知識を身につける場合に適しています。
また、「learn」も「学ぶ」=「知識を得る」という意味で使われることがあります。知識を得る方法や過程を強調したい場合には “obtain knowledge” も使えます。
例文
- Reading books helps you gain knowledge.(本を読むことは知識を得るのに役立つ。)
- He acquired knowledge of computer programming.(彼はコンピュータープログラミングの知識を得た。)
- We need to gain knowledge about different cultures.(私たちは異文化についての知識を得る必要がある。)
- She obtained knowledge through years of experience.(彼女は長年の経験を通じて知識を得た。)
- I want to learn more and expand my knowledge.(もっと学び、知識を広げたい。)
関連記事:「知識」は英語でなんて言う?意味やニュアンスごとに例文付きで紹介
まとめ
短期で英語を話せるようになりたい方に
おすすめのスクールは「トライズ」
トライズは、日本人コンサルタントとネイティブコーチが専属でサポートしてくれる、英語コーチングスクール。レッスンは週3回確保される上に受け放題。マンツーマンの面談やメールで日々サポートも受けられて、他のスクールとは一線を画す本格的なプログラムになっています。
「短期間でどうしても英語が話せるようになりたい」という方には、おすすめのスクールです。
受講生のインタビューもご紹介します。


トライズでの1年は、
一生につながる1年だったと思います。
プロキャディ杉澤伸章さん
インタビュー
Versant 29 → 40
目標:海外選手に英語でインタビューする。達 成
英語に関しては、1年前の僕と今の僕を比較すると、めちゃくちゃ成長しました。僕にとって情報源がものすごく増えたんです。 ゴルフ専門チャンネルで解説をしているのですが、そのときに現地の音声や解説者の声など英語でしゃべってくる音声が全て聞こえてきます。
それはテレビでは放送されていないのですが、映像だけでは入ってこない情報が耳から入ってくるので、それを聞きながらしゃべっています。 現地のリポーターや解説者は一番リアルな情報なので、それが耳に入ってくることによって、例えば解説でも「今、現地ではこういうことを言っていますね」ということが、スッと言えるようになりました。