コーチング英会話「トライズ」ロゴマーク
  • Course
    コース料金
    • コース一覧
    • 英語コーチング本科
    • TOEIC®対策プログラム
    • ゼロから始める英語初心者コース
    • ビジネス上級英語コース
    • 英語プレゼン/学会発表コース
    • 法人向け英語研修サービス
    • 継続コース
    • 教育訓練給付制度
    • 体験カウンセリング
  • Consultant/Coach
    コンサルタント・コーチ紹介
    • コンサルタント紹介
    • ネイティブ・コーチ紹介
    • 顧問の対談インタビュー
  • School
    スクール一覧
  • Voice
    受講生の声
    • 受講生の声
    • 口コミ
  • Column
    コラム
    • トライズの学習メソッド
    • TOEIC対策コラム
    • 英語学習コラム
  • FAQ
    よくある質問
  • 体験カウンセリングを予約する
  • 新着記事
  • ビジネス英語
  • 英語試験
  • インタビュー
  • 日常英会話
  • 英語教材
コーチング英会話「トライズ」ロゴマーク
体験カウンセリング予約
  • コース料金
  • コース一覧
  • 英語コーチング本科
  • TOEIC®対策プログラム
  • ゼロから始める英語初心者コース
  • ビジネス上級英語コース
  • 英語プレゼン/学会発表コース
  • 法人向け英語研修サービス
  • 継続コース
  • 教育訓練給付制度
  • 体験カウンセリング
  • コンサルタント・コーチ紹介
  • コンサルタント紹介
  • ネイティブ・コーチ紹介
  • 顧問の対談インタビュー
  • スクール一覧
  • 受講生の声
  • 受講生の声
  • 口コミ
  • コラム
  • トライズの学習メソッド
  • TOEIC対策コラム
  • 英語学習コラム
  • よくあるご質問
  1. ホーム
  2. 英語試験
  3. 【ゼロから】大学受験英語の勉強法を5つの順番で紹介【短期間】

【ゼロから】大学受験英語の勉強法を5つの順番で紹介【短期間】

英語試験

2022.11.30

  • facebook
  • twitter

【ゼロから】大学受験英語の勉強法を5つの順番で紹介【短期間】

英語は文系・理系どちらでも使用する科目なので、大学受験を乗り切る上では欠かせません。

「これまで英語の勉強にはあまり力を入れておらず、ゼロからのスタートで不安」「何から始めていいのか分からない」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。

実は英語の勉強では、勉強の順番が大切です。順番が間違っていると、せっかく頑張ってたくさん勉強をしても、思うように成績が上がりません。

そこで本記事では、大学受験英語を勉強する際の順番と、具体的な勉強法について解説します。

記事を最後までチェックすれば、ゼロから大学受験英語の勉強を始める方が、何からどうやって勉強を始めればいいのかが明確になりますよ。

目次

  • 1 大学受験英語をゼロから勉強する際は順番が大切
  • 2 大学受験英語の勉強法5つ
    • 2.1 単語
    • 2.2 文法
    • 2.3 英文解釈
    • 2.4 長文読解
    • 2.5 リスニング
  • 3 まとめ

大学受験英語をゼロから勉強する際は順番が大切

大学受験英語をゼロから勉強する際は順番が大切

「英語の勉強法」と聞いて何を思い浮かべますか?単語学習・長文読解・リスニングと思い浮かぶ勉強法は人によって異なるはずです。

どの勉強法も英語力アップに繋がることは間違いありません。しかし独学で大学受験英語の勉強をする際には「正しい順番」を意識する必要があります。

例えば数学で足し算引き算が分からないのに連立方程式を勉強する方はいません。他にも野球の練習では、素振りやキャッチボールから始めて、より複雑な練習へと徐々に移っていきます。

大学受験英語も同じように、まずは基礎的な勉強から始めて、少しずつ順番に複雑な勉強へとシフトしていきましょう。

大学受験英語をゼロから勉強する際は、以下5つの順番で勉強をするのがおすすめです。

  1. 単語
  2. 文法
  3. 英文解釈
  4. 長文読解
  5. リスニング

単語と文法が英語の基礎にあたります。まずは基礎を固めて、最終的には長い英文を読んだり聞いたりできる状態を目指します。最初から長文にチャレンジしても、何も分からずに撃沈するだけです。

リスニングが一番最後にあるのは、読めない英語はどう頑張っても聞き取れないからです。例えば”apple”を聞き取れる場合は同様に”apple”を読めますよね。しかし反対に「聞き取れるけど文字で見ても分からない」という英語表現はないはずです。

大学受験英語で求められる能力はリーディングとリスニングです。まずは上記の順番1〜4でリーディングの能力を高め、その後リスニングの勉強へと移りましょう。

大学受験英語の勉強法5つ

大学受験英語の勉強法5つ

先ほど挙げた以下5つの勉強法について、具体的に何をすればいいのかを紹介します。

  • 単語
  • 文法
  • 英文解釈
  • 長文読解
  • リスニング

それぞれ詳しく見てみましょう。

単語

中学では1,600〜1,800語程度、高校では1,800〜2,500語程度の英単語を学びます。中高で学ぶ英単語数の合計は3,400〜4,300語です。

まずはこれらの英単語をできるだけ多く覚えましょう(すでに一度学習していた単語なので、3,400〜4,300語をゼロから覚えるわけではありません)。単語帳は、中学高校で使用したもので構いません。

英単語を覚えれば覚えるほど、リーディングやリスニングの問題演習中に分からない単語に遭遇する機会が減り、スコアアップと学習効率のアップにつながります。

英単語を覚える際の手順は以下の通りです。

  1. 覚えている単語と覚えていない単語の仕分けをする
  2. 覚えられていない単語は見たり書いたり聞いたりしながら学習する
  3. こまめに何回もテストを行う

“apple”のようなすでに覚えている単語に時間を割く必要はありません。まずは覚えている単語と覚えられていない単語の仕分けをしましょう。覚えれられていない単語のみ、端にチェックをつけたりすると効率的です。

覚えられていない単語は、書いて綴りを覚えたり、見て英訳や和訳を覚えたり、聞いて音声を覚えたりしましょう。「見るだけ」のように偏った学習しかしないと「リーディングはできるけどリスニングはできない」のように能力が偏ってしまうので気をつけてください。

何度もテストを行い、覚えられた単語はチェックを外し、少しずつ「まだ覚えられていない単語」の数を減らしていきましょう。

関連記事:【社会人向け】英単語の覚え方と覚えられない理由を3つずつ紹介

文法

文法も単語と同じように、中学高校の6年間で学んだもののうち、覚えられていない単元を復習しましょう。単語をある程度覚えた後に文法対策を行うことで、文法学習中に分からない単語に遭遇する機会を減らせます。よって文法学習により集中できます。

文法学習では「なぜこうなるのか」をきちんと理解して、その文法に関する問題演習を行うことが重要です。単語のように数が多くない分、1つ1つの単元に時間をかけましょう。

中学高校で使用している単語帳が堅苦しくて分かりづらいと感じる場合は、以下2冊の参考書がおすすめです。イラストが豊富で、とにかく分かりやすいです。

  • 中学英語をもう一度ひとつひとつわかりやすく。

  • 高校 英文法を ひとつひとつわかりやすく。

英文解釈

「一単語ずつの意味は分かるのに英文になるとうまく読めない」といった状況を打開するために必要なのが英文解釈です。英文解釈は、次のステップ「長文読解」への足がかりとなります。

英文解釈は簡単に言うと「1つの英文に着目して、英文の意味を正しく汲み取ること」です。

英文を句や節ごとに区切ったり、主語・動詞・副詞のように品詞分解したりします。慣れないうちは英文にスラッシュを引いたり、単語の下に直接「副詞」のように書き込みをしてもいいでしょう。

英文解釈を行うことで、初めて見た英文でも瞬時に意味が理解できるようになります。「ここが主語だと思ったけど…やっぱりあっちが主語かな?」のように行ったり来たりする手間を無くせます。

英文解釈用の教材も出版されているのですが、普段使っている教科書や参考書の英文を使えるので、必ずしも新しく参考書を購入する必要はありません。

長文読解

大学受験英語では、長文読解の得点の比重が大きくなっています。単語・文法・英文解釈は、いわばこの長文読解のための前準備のようなものです。

単語・文法・英文解釈の知識がある程度身についた状態で必要なのは、速読力と時間配分です。英文を読む速度が遅ければ、時間が足りなくなってしまいます。また時間配分を知らずに1つの問題に時間を使いすぎても時間が足りなくなってしまいます。

速読力と時間配分を鍛えつつ、問題演習で問題に慣れましょう。英語の速読力を鍛える方法については、以下の記事で詳しく解説しています。

関連記事:英語速読の5つの方法・コツとおすすめ参考書3選

リスニング

リスニングではまず、単語・文法・英文解釈・長文読解で学んだ英語が、読めるだけではなく聞き取れるのかどうかを判断する必要があります。

問題演習を行い、正解できて英文も全て聞き取れたものは問題ありません。しかし不正解だった問題や、正解できたものの聞き取れない表現があったものに関しては、ディクテーションを行いましょう。

ディクテーションとは、英語の音声を聞いて、それを文字に書き起こす勉強法です。ディクテーションを行うことで、聞き取れない表現(=書き起こせなかった表現)をピンポイントで特定できます。

関連記事:ディクテーションとは?やり方や効果、シャドーイングとの違いを解説

まとめ

【ゼロから】大学受験英語の勉強法を5つの順番で紹介【短期間】

大学受験英語を勉強する際の順番と、具体的な勉強法について解説しました。

ゼロから大学受験英語の勉強を始める際は、以下5つの順番で勉強をしましょう。

  • 単語
  • 文法
  • 英文解釈
  • 長文読解
  • リスニング

「短期間で英語力を伸ばしたいけれど独学には自信がない」という方は、英語コーチングスクールのトライズの受講もご検討ください。

短期で英語を話せるようになりたい方に
おすすめのスクールは「トライズ」

トライズは、日本人コンサルタントとネイティブコーチが専属でサポートしてくれる、英語コーチングスクール。レッスンは週3回確保される上に受け放題。マンツーマンの面談やメールで日々サポートも受けられて、他のスクールとは一線を画す本格的なプログラムになっています。

「短期間でどうしても英語が話せるようになりたい」という方には、おすすめのスクールです。

受講生のインタビューもご紹介します。

           トライズ修了生杉澤伸章さん

トライズでの1年は、
一生につながる1年だったと思います。

プロキャディ杉澤伸章さん

インタビュー

Versant 29 → 40

目標:海外選手に英語でインタビューする。達 成

英語に関しては、1年前の僕と今の僕を比較すると、めちゃくちゃ成長しました。僕にとって情報源がものすごく増えたんです。 ゴルフ専門チャンネルで解説をしているのですが、そのときに現地の音声や解説者の声など英語でしゃべってくる音声が全て聞こえてきます。

それはテレビでは放送されていないのですが、映像だけでは入ってこない情報が耳から入ってくるので、それを聞きながらしゃべっています。 現地のリポーターや解説者は一番リアルな情報なので、それが耳に入ってくることによって、例えば解説でも「今、現地ではこういうことを言っていますね」ということが、スッと言えるようになりました。

>

詳しくみる



  • facebook
  • twitter

Related Posts 関連記事

  • 【ゼロから始める】大学受験英語の勉強法と学習のコツを3つずつ紹介

    英語試験

    2022.11.5

  • 共通テストの英語リスニングにおすすめの参考書と王道学習ルートまとめ

    英語教材

    2024.1.15

  • 共通テスト英語の平均点は?今後の平均点予想とともに解説

    英語試験

    2022.11.14

  • 全国学力テスト「英語」の試験概要や過去問の入手方法などについて解説

    英語試験

    2023.6.9

  • 共通テスト英語参考書おすすめランキング5選と理想の学習ルートまとめ

    英語試験

    2022.11.28

  • 【分かりやすい】共通テスト英語で高得点を取得するための対策・勉強法まとめ

    英語試験

    2022.10.19

  • 【2024年】英検を利用できる大学一覧!準1級・1級など級別に紹介

    英語試験

    2023.10.27

  • 【完全版】英検準1級のレベル・勉強方法・合格率・合格点まとめ

    英語試験

    2021.11.10

  • TOEFL Primaryとは?Step1・Step2の試験概要やレベル、英検との比較について解説

    英語試験

    2023.5.18

  • TOEFL90点のレベルは?必要勉強時間や勉強法、TOEICとの換算表まとめ

    英語試験

    2023.3.1

  • 英語リスニング強化におすすめの勉強法 3選!年代・資格試験別に徹底解説

    ビジネス英語

    2021.5.24

  • IELTS5.0のレベル・勉強時間・勉強方法完全まとめ

    英語試験

    2022.11.16

  • 大学受験英語の英文法対策におすすめの参考書ランキング5選

    英語試験

    2023.1.15

  • 【完全版】英検5級のレベルや過去問、合格率・合格点まとめ

    英語試験

    2022.8.5

  • 英検準1級ライティングのテンプレートや使える表現、過去問まとめ

    英語試験

    2023.5.30

  • 英検3級単語を覚えるための勉強法とおすすめ単語帳3選を紹介

    英語試験

    2022.9.16

  • IELTSスコアは大学入試で優遇される?必要スコアや使える大学まとめ

    英語試験

    2023.5.8

  • 【独学OK】IELTSの勉強法・対策法を初心者向けに解説!最短1ヶ月でも実践可能

    英語試験

    2023.6.19

  • 【初心者向け】TOEFLの勉強法5つを分かりやすく解説【独学OK】

    英語試験

    2022.6.8

  • Versant対策・勉強法まとめ!社会人が短期間でスコアアップするコツを徹底解説

    英語試験

    2021.9.29

  • 大人におすすめの英語資格・検定一覧!勉強法やどれを受験すべきかを紹介

    英語試験

    2023.5.19

Related Methods 関連する勉強法

  • 共通テスト
  • 勉強法
  • 大学入試
  • 大学受験
  • 英会話
  • 英語勉強法
  • 英語学習
  • 英語試験

TORAIZ[トライズ]

TORAIZ[トライズ]

Follow me
facebook
twitter

Popular Posts 人気記事

    • 【2022年度版】英検日程!申込期間、試験日、合否発表日まとめ
    • 「頻度」を表す英語まとめ!「often」「usually」「sometimes」などそれぞれの副詞の違いを解説
    • 感謝・お礼を伝える丁寧なビジネス英語フレーズ!ありがとうだけじゃない使えるフレーズ【ビジネスメール】
    • 【もう迷わない】似ている英単語「by」「until」「till」の違いを徹底解説!
    • TOEIC単語には金のフレーズがおすすめ!使い方や注意点を解説

more

TORAbit

Methods トライズの勉強法

  • AI学習
  • BULATS
  • CASEC
  • CEFR
  • ChatGPT
  • GTEC
  • IELTS
  • IELTS5.5
  • IELTS6.0
  • IELTS6.5
  • IELTS7.0
  • IELTS7.5
  • IT英語
  • MBA
  • SDGs
  • SNS
  • TED
  • tiktok
  • TOEFL
  • TOEIC
  • TOEIC600
  • TOEIC800
  • TOEIC900
  • TORAbit
  • TORAIZ
  • Twitter
  • Versant
  • wpm
  • YouTube
  • アウトプット
  • アプリ
  • アメリカ英語
  • イギリス留学
  • イギリス英語
  • インターナショナルスクール
  • インド英語
  • インプット
  • オーストラリア
  • オーストラリア留学
  • オーストラリア英語
  • オンライン
  • オンライン会議
  • オンライン学習
  • オンライン留学
  • オンライン英会話
  • オンライン英語コーチング
  • カナダ留学
  • カランメソッド
  • グローバル人材
  • グローバル人材育成
  • ケンブリッジ英検
  • コーチング
  • コーチング英会話
  • コミュニケーション
  • サッカー
  • シャドーイング
  • シャドーイングアプリ
  • スピーキング
  • スピーチ
  • スポーツ英語
  • スモールトーク
  • スラング
  • ディクテーション
  • トライズ
  • トライズ体験談
  • トラビット
  • ネイティブ講師
  • パターンプラクティス
  • ヒアリング
  • ビジネスメール
  • ビジネス英会話
  • ビジネス英会話フレーズ
  • ビジネス英語
  • ビジネス英語フレーズ
  • ファシリテーション
  • ファシリテーター
  • フォニックス
  • プリスクール
  • プレゼン
  • プレゼンテーション
  • ミーティング
  • メール
  • モチベーション
  • やり
  • やり直し英語
  • ライティング
  • リーディング
  • リカレント教育
  • リスキリング
  • リスニング
  • リスニング勉強法
  • リピーティング
  • ワーキングホリデー
  • ワーホリ
  • 中学英語
  • 企業英語研修
  • 会議
  • 体験談
  • 全国学力テスト
  • 共通テスト
  • 勉強法
  • 医療英語
  • 単語帳
  • 単語暗記
  • 参考書
  • 受講生
  • 受験英語
  • 司会進行
  • 和製英語
  • 国連英検
  • 国際学会
  • 基礎英語
  • 外資系
  • 多読
  • 大人のやり直し英語
  • 大学入試
  • 大学受験
  • 大学留学
  • 子供英会話
  • 学会発表
  • 学習法
  • 接客英語
  • 文法
  • 旅行英会話
  • 日常英会話
  • 映画
  • 法人英語研修
  • 洋楽
  • 海外ドラマ
  • 海外出張
  • 海外勤務
  • 海外大学
  • 海外旅行
  • 海外生活
  • 海外留学
  • 海外移住
  • 海外赴任
  • 海外駐在
  • 独学
  • 留学
  • 留学準備
  • 異文化理解
  • 発音
  • 発音矯正
  • 瞬間英作文
  • 社会人
  • 社会人の英語学習
  • 習慣化
  • 翻訳
  • 自己紹介
  • 英会話
  • 英会話アプリ
  • 英会話スクール
  • 英会話フレーズ
  • 英会話レッスン
  • 英会話教室
  • 英単語
  • 英文メール
  • 英文法
  • 英検
  • 英検1級
  • 英検2級
  • 英検3級
  • 英検4級
  • 英検5級
  • 英検CBT
  • 英検S-CBT
  • 英検学習法
  • 英検日程
  • 英検準1級
  • 英検準2級
  • 英熟語
  • 英語
  • 英語コーチ
  • 英語コーチング
  • 英語コーチングスクール
  • 英語の勉強
  • 英語フレーズ
  • 英語プレゼン
  • 英語メール
  • 英語上級者
  • 英語会議
  • 英語初心者
  • 英語初級者
  • 英語力
  • 英語勉強法
  • 英語学習
  • 英語学習アプリ
  • 英語学習法
  • 英語教材
  • 英語教育
  • 英語研修
  • 英語習得
  • 英語表現
  • 英語試験
  • 英語資格
  • 英語面接
  • 語学学校
  • 語学留学
  • 語学研修
  • 資格試験
  • 転職
  • 通訳
  • 速読
  • 金のフレーズ
  • 金融英語
  • 電話対応
  • 音読
  • 高校英語
  • 鬼滅の刃

Categories カテゴリー

  • ビジネス英語
  • 英語試験
  • インタビュー
  • 日常英会話
  • 英語教材
  • 留学

TORAIZ[トライズ]

         
  • 英語コーチングTORAIZ
  •      
  • コース一覧
  • TOEIC対策コース
  •      
  • トライズ体験談
  •      
  • スクール一覧
  •      
  • 無料カウンセリング予約
  •      

TORAIZ[トライズ]

コーチング英会話「トライズ」TORAIZロゴ
  • コーチング英会話「トライズ」Twitter
  • コーチング英会話「トライズ」facebook
  • コーチング英会話「トライズ」Instagram
  • コーチング英会話「トライズ」TORAIZロゴ
  • ホーム
  • コース一覧
  • 英語コーチング本科
  • TOEIC®対策プログラム
  • ゼロから始める英語初心者コース
  • ビジネス上級英語コース
  • 英語プレゼン/学会発表コース
  • 法人向け英語研修サービス
  • 継続コース
  • コンサルタント紹介
  • ネイティブ・コーチ紹介
  • 顧問の対談インタビュー
  • 受講生の声
  • 口コミ
  • トライズの学習メソッド
  • TOEIC対策コラム
  • 英語学習コラム
  • よくあるご質問
  • 教育訓練給付制度
  • 体験カウンセリングとは
  • 体験カウンセリングを予約する
  • 個人のお客様のお問い合わせ
  • 法人のお客様のお問い合わせ
  • 法人サービス
  • トライズ BLOG
  • 代表取締役社長 三木雄信のご紹介
  • 三木雄信のトライズ塾(BLOG)
  • 各スクールの口コミ
  • お知らせ
    • コーチング英会話「トライズ」Twitter
    • コーチング英会話「トライズ」facebook
    • コーチング英会話「トライズ」Instagram
  • コーチング英会話「トライズ」スクール一覧
    • 新宿南口センター
    • 銀座センター
    • 丸の内センター
    • 六本木センター
    • 横浜西口センター
    • 大阪梅田センター
    • 名古屋名駅センター
    • オンラインセンター
  • 運営会社について
  • お知らせ
  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー
  • セキュリティポリシー
  • ソーシャルメディアポリシー
コーチング英会話「トライズ」Pマーク
コーチング英会話「トライズ」フッターjelcaロゴ
Copyright(C) Tryon Co.,Ltd.