コーチング英会話「トライズ」ロゴマーク
  • Course
    コース料金
    • コース一覧
    • 英語コーチング本科
    • TOEIC®対策プログラム
    • ゼロから始める英語初心者コース
    • ビジネス上級英語コース
    • 英語プレゼン/学会発表コース
    • 法人向け英語研修サービス
    • 継続コース
    • 教育訓練給付制度
    • 体験カウンセリング
  • Consultant/Coach
    コンサルタント・コーチ紹介
    • コンサルタント紹介
    • ネイティブ・コーチ紹介
    • 顧問の対談インタビュー
  • School
    スクール一覧
  • Voice
    受講生の声
    • 受講生の声
    • 口コミ
  • Column
    コラム
    • トライズの学習メソッド
    • TOEIC対策コラム
    • 英語学習コラム
  • FAQ
    よくある質問
  • 体験カウンセリングを予約する
  • 新着記事
  • ビジネス英語
  • 英語試験
  • インタビュー
  • 日常英会話
  • 英語教材
コーチング英会話「トライズ」ロゴマーク
体験カウンセリング予約
  • コース料金
  • コース一覧
  • 英語コーチング本科
  • TOEIC®対策プログラム
  • ゼロから始める英語初心者コース
  • ビジネス上級英語コース
  • 英語プレゼン/学会発表コース
  • 法人向け英語研修サービス
  • 継続コース
  • 教育訓練給付制度
  • 体験カウンセリング
  • コンサルタント・コーチ紹介
  • コンサルタント紹介
  • ネイティブ・コーチ紹介
  • 顧問の対談インタビュー
  • スクール一覧
  • 受講生の声
  • 受講生の声
  • 口コミ
  • コラム
  • トライズの学習メソッド
  • TOEIC対策コラム
  • 英語学習コラム
  • よくあるご質問
  1. ホーム
  2. 英語試験
  3. 総合型選抜入試 英語に関する情報まとめ!必要な資格とその概要

総合型選抜入試 英語に関する情報まとめ!必要な資格とその概要

英語試験

2023.9.4

  • facebook
  • twitter

総合型選抜入試 英語に関する情報まとめ!必要な資格とその概要

「総合型選抜入試のために英語の資格を取得しなければならない」とお悩みではありませんか。

或いは今後受験するかもしれない総合型選抜入試に備えて、今のうちから英語の資格を取得しておきたいと考えている方もいるでしょう。

英語の資格は英検、TOEIC、TOEFLと複数あります。そしてそれぞれ級の仕組みや対策方法が異なります。

そこで今回は、総合型選抜入試を受験する方に知っておいてほしい、英語資格の種類やそれぞれの勉強方法についてまとめました。

記事を最後までチェックすれば、総合型選抜入試に必要な英語資格のことはひと通り分かります。興味がある方はぜひ記事をチェックしてみてください。

目次

  • 1 まずは志望する大学の「総合型選抜入試 英語」に関する情報を確認しよう
    • 1.1 「この資格のこの級が必要」と明確に指定されているパターン
    • 1.2 複数の資格から選択できたりCEFRのみ指定されているパターン
  • 2 総合型選抜入試で役立つ英語資格とその対策方法まとめ
    • 2.1 英検
    • 2.2 TOEIC
    • 2.3 IELTS
    • 2.4 TOEFL
  • 3 まとめ

まずは志望する大学の「総合型選抜入試 英語」に関する情報を確認しよう

まずは志望する大学の「総合型選抜入試 英語」に関する情報を確認しよう

まず、総合型選抜入試で求められる英語資格には、以下2つのパターンがあります。

  • 「この資格のこの級が必要」と明確に指定されているパターン
  • 複数の資格から選択できたりCEFRのみ指定されているパターン

志望校がどちらに当てはまるか、すでに志望校が決まっている方はチェックしてみてください。それぞれ詳しく解説します。

「この資格のこの級が必要」と明確に指定されているパターン

  • 英検2級以上が必要
  • TOEIC500点以上が必要

上記のように、資格と級やスコアが決められているパターンです。この場合、その大学の総合型選抜入試を受けるのであれば、自ずと取得しなければならない資格は決まってきます。

よってその資格の対策を行うしかありません。

どれも英語の資格という点では同じなのですが、資格によって傾向が異なります。苦手な傾向の資格が指定されている場合は、不利になってしまうかもしれません。

しかし「どの資格にしようか」と悩む必要はなく、目標に向かって進むのみという点で、学習計画が立てやすいというメリットがあります。

複数の資格から選択できたりCEFRのみ指定されているパターン

大学によっては、「英検2級以上、もしくはTOEIC600点以上」のように、複数の資格が指定されているパターンがあります。この場合は複数の資格の中から、自分にとって相性が良いと思える資格を選びましょう。

得意な資格で勝負をした方が得ですからね。

また資格ではなく、「CEFR B1以上」のようにCEFRという指標が指定されているパターンもあります。

CEFRは、ヨーロッパ言語共通参照枠(Common European Framework of Reference for Languages)の略で、異なる試験のレベルをまとめて見れる指標です。例えばTOEICスコアと英検の級をCEFRに換算すれば、英検2級とTOEIC600点のどちらがレベルが高いのか、或いは同じなのかが分かります。

CEFRについてより詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。

関連記事:CEFR(セファール)とは?概要や英検・TOEICとの換算を簡単に解説

その場合、指定されたCEFRのレベルを上回っていれば、どの資格でも良いということになります。以下は、CEFRと各英語資格試験の対照表です。

出典:文部科学省 各資格・検定試験とCEFRとの対照表

例えば大学が「CEFR B1」を指定していた場合、

  • 英検2級
  • IELTS4.0〜5.0
  • TOEFL42〜71
  • TOEIC450点

上記5つの資格であればどれでも良いということになります。

この場合は選択肢が広がるため、すでに受験経験があって慣れている資格を受験したり、海外留学の希望があるのであれば、その際に必要となる資格を受験したりすると良いでしょう。

総合型選抜入試で役立つ英語資格とその対策方法まとめ

総合型選抜入試で役立つ以下4つの英語資格について、試験概要や対策方法を解説します。

  • 英検
  • TOEIC
  • IELTS
  • TOEFL

それぞれ詳しく解説します。

英検

英検は、実用英語技能検定の略で、公益財団法人日本英語検定協会が主催する英語資格試験です。国内最大級の英語資格試験で、毎年250万人近い人が英検を受験しています。

英検には、1級、準1級、2級、準2級、3級、4級、5級の7つの級があります。1級が最も難易度が高い級で、5級が最も難易度が低い簡単な級です。

英検の試験概要についてさらに詳しく知りたい方は、以下の記事をご確認ください。

関連記事:英検とは?試験概要や各級のレベルを解説!

TOEIC

TOEICは”Test Of English for International Communication”の略称で、日本語に直訳すると「国際的な意思疎通のための英語テスト」という意味です。日常英語力とビジネス英語力を測定します。

全部で7つのパートに分かれており、パート1〜4までがリスニング、パート5〜7までがリーディングテストです。試験時間は、リスニング45分、リーディング75分の合計120分です。

TOEICの試験概要についてさらに詳しく知りたい方は、以下の記事をご確認ください。

関連記事:【新形式】TOEICとはどんな試験?問題形式をパート別に解説 | トライズ

IELTS

IELTS(アイエルツ)とは、International English Language Testing Systemの略で、日本国外への留学や移住の際に必要とされる英語の資格試験です。

英検やTOEICと比べると日本国内での知名度は低いですが、全世界で毎年約140万人近い方が受験をしている試験で、海外ではIELTSの方が知名度が高いです。

IELTSにはアカデミックな内容が問われるアカデミックモジュールと、日常生活に近い内容が問われるジェネラルモジュールとに分かれます。大学入試のためにIELTSを受験するのであれば、アカデミックモジュールを受験することとなります。

IELTSの試験概要についてさらに詳しく知りたい方は、以下の記事をご確認ください。

関連記事:IELTSとは?概要や受験のメリット・デメリットを解説!

TOEFL

TOEFLは、ETSという非営利教育団体が開発・実施している、英語能力をチェックするための試験です。TOEFLの特徴は、教育機関で必要となる英語力を測定できる点です。

よって学校のクラス分けで使われたり、海外の大学に留学や進学する際に使われたりします。

TOEFLの試験概要についてさらに詳しく知りたい方は、以下の記事をご確認ください。

関連記事:TOEFLとは?受験のメリットやデメリットを解説!

まとめ

総合型選抜入試を受験する方に知っておいてほしい、英語資格の種類やそれぞれの勉強方法について解説しました。

まずは興味がある大学をいくつかピックアップして、その大学の総合型選抜入試に関する募集要項を確認してみましょう。

そして英語資格に関する条件が分かったら、どの資格を受験するかを決定します。受験する資格が決まったら、あとはその資格の対策に向けて対策を始めるのみです。

自力で英語学習を進めるのが難しい場合は、英語コーチングスクールをご検討ください。英語コーチングスクールでは本人にあったカリキュラムを作成して、コンサルタントと受講生の二人三脚で学習を進めます。

「ただ英会話レッスンを受けて終わり」ではなく、自宅で何をどのくらい学習したかの確認やどうやって学習時間を確保するかのアドバイスなど、徹底的に伴走して学習を進めるので、確実に英語力が伸びます。

短期で英語を話せるようになりたい方に
おすすめのスクールは「トライズ」

トライズは、日本人コンサルタントとネイティブコーチが専属でサポートしてくれる、英語コーチングスクール。レッスンは週3回確保される上に受け放題。マンツーマンの面談やメールで日々サポートも受けられて、他のスクールとは一線を画す本格的なプログラムになっています。

「短期間でどうしても英語が話せるようになりたい」という方には、おすすめのスクールです。

受講生のインタビューもご紹介します。

           トライズ修了生杉澤伸章さん

トライズでの1年は、
一生につながる1年だったと思います。

プロキャディ杉澤伸章さん

インタビュー

Versant 29 → 40

目標:海外選手に英語でインタビューする。達 成

英語に関しては、1年前の僕と今の僕を比較すると、めちゃくちゃ成長しました。僕にとって情報源がものすごく増えたんです。 ゴルフ専門チャンネルで解説をしているのですが、そのときに現地の音声や解説者の声など英語でしゃべってくる音声が全て聞こえてきます。

それはテレビでは放送されていないのですが、映像だけでは入ってこない情報が耳から入ってくるので、それを聞きながらしゃべっています。 現地のリポーターや解説者は一番リアルな情報なので、それが耳に入ってくることによって、例えば解説でも「今、現地ではこういうことを言っていますね」ということが、スッと言えるようになりました。

>

詳しくみる



  • facebook
  • twitter

Related Posts 関連記事

  • 大人におすすめの英語資格・検定一覧!勉強法やどれを受験すべきかを紹介

    英語試験

    2023.5.19

  • CEFR日本人平均はどのくらい?各レベルの日本人割合とともに紹介

    英語試験

    2022.11.11

  • CEFR C1のレベルは?日本人割合や英検との換算、勉強法についても解説

    英語試験

    2023.6.20

  • IELTS7.0のレベルをTOEFLやTOEICと比較!勉強時間や勉強法についても紹介

    英語試験

    2022.7.26

  • ケンブリッジ英検とは?レベルや難易度、過去問の入手方法などについて解説

    英語試験

    2023.5.3

  • IELTSの値段や割引の有無、受験料支払い方法について分かりやすく解説

    英語試験

    2022.10.26

  • 【2024年】英検を利用できる大学一覧!準1級・1級など級別に紹介

    英語試験

    2023.10.27

  • TOEFL Primaryとは?Step1・Step2の試験概要やレベル、英検との比較について解説

    英語試験

    2023.5.18

  • TOEFL80点のレベルは?必要勉強時間や勉強法、TOEICとの換算表まとめ

    英語試験

    2023.3.28

  • TOEFL90点のレベルは?必要勉強時間や勉強法、TOEICとの換算表まとめ

    英語試験

    2023.3.1

  • TOEFLとIELTSの違いを比較!どっちを受ければいいの?換算表も紹介

    英語試験

    2022.6.15

  • 【完全版】IELTS6.0のレベルや難易度はどのくらい?必要な勉強時間についても解説

    英語試験

    2022.5.23

  • CEFR(セファール)とは?概要や英検・TOEICとの換算を簡単に解説

    英語試験

    2023.6.16

  • IELTS5.5のレベル・難易度・勉強方法まとめ

    英語試験

    2022.8.10

  • 【独学OK】IELTSの勉強法・対策法を初心者向けに解説!最短1ヶ月でも実践可能

    英語試験

    2023.6.19

  • TOEFLの満点は何点?すごさや日本人の取得難易度について解説

    英語試験

    2023.4.11

  • CEFR A2のレベルはどのくらい?日本人割合や英検・TOEICへの換算まとめ

    ビジネス英語

    2022.12.13

  • CEFR B2のレベルはどのくらい?日本人割合や英検・TOEICへの換算まとめ

    ビジネス英語

    2022.10.4

  • CEFR B1のレベルはどれくらい?日本人割合や英検・TOEICとの換算についても解説

    ビジネス英語

    2022.10.11

  • TOEFL iBTのスコアのレベルはどのくらい?TOEICや英検と比較

    英語試験

    2021.12.7

  • IELTS5.0のレベル・勉強時間・勉強方法完全まとめ

    英語試験

    2022.11.16

Related Methods 関連する勉強法

  • IELTS
  • TOEFL
  • TOEIC
  • 大学入試
  • 英検
  • 英語勉強法
  • 英語学習
  • 英語学習法
  • 英語試験
  • 英語資格

TORAIZ[トライズ]

TORAIZ[トライズ]

Follow me
facebook
twitter

Popular Posts 人気記事

    • 【2022年度版】英検日程!申込期間、試験日、合否発表日まとめ
    • 「頻度」を表す英語まとめ!「often」「usually」「sometimes」などそれぞれの副詞の違いを解説
    • 感謝・お礼を伝える丁寧なビジネス英語フレーズ!ありがとうだけじゃない使えるフレーズ【ビジネスメール】
    • 【もう迷わない】似ている英単語「by」「until」「till」の違いを徹底解説!
    • TOEIC単語には金のフレーズがおすすめ!使い方や注意点を解説

more

TORAbit

Methods トライズの勉強法

  • AI学習
  • BULATS
  • CASEC
  • CEFR
  • ChatGPT
  • GTEC
  • IELTS
  • IELTS5.5
  • IELTS6.0
  • IELTS6.5
  • IELTS7.0
  • IELTS7.5
  • IT英語
  • MBA
  • SDGs
  • SNS
  • TED
  • tiktok
  • TOEFL
  • TOEIC
  • TOEIC600
  • TOEIC800
  • TOEIC900
  • TORAbit
  • TORAIZ
  • Twitter
  • Versant
  • wpm
  • YouTube
  • アウトプット
  • アプリ
  • アメリカ英語
  • イギリス留学
  • イギリス英語
  • インターナショナルスクール
  • インド英語
  • インプット
  • オーストラリア
  • オーストラリア留学
  • オーストラリア英語
  • オンライン
  • オンライン会議
  • オンライン学習
  • オンライン留学
  • オンライン英会話
  • オンライン英語コーチング
  • カナダ留学
  • カランメソッド
  • グローバル人材
  • グローバル人材育成
  • ケンブリッジ英検
  • コーチング
  • コーチング英会話
  • コミュニケーション
  • サッカー
  • シャドーイング
  • シャドーイングアプリ
  • スピーキング
  • スピーチ
  • スポーツ英語
  • スモールトーク
  • スラング
  • ディクテーション
  • トライズ
  • トライズ体験談
  • トラビット
  • ネイティブ講師
  • パターンプラクティス
  • ヒアリング
  • ビジネスメール
  • ビジネス英会話
  • ビジネス英会話フレーズ
  • ビジネス英語
  • ビジネス英語フレーズ
  • ファシリテーション
  • ファシリテーター
  • フォニックス
  • プリスクール
  • プレゼン
  • プレゼンテーション
  • ミーティング
  • メール
  • モチベーション
  • やり
  • やり直し英語
  • ライティング
  • リーディング
  • リカレント教育
  • リスキリング
  • リスニング
  • リスニング勉強法
  • リピーティング
  • ワーキングホリデー
  • ワーホリ
  • 中学英語
  • 企業英語研修
  • 会議
  • 体験談
  • 全国学力テスト
  • 共通テスト
  • 勉強法
  • 医療英語
  • 単語帳
  • 単語暗記
  • 参考書
  • 受講生
  • 受験英語
  • 司会進行
  • 和製英語
  • 国連英検
  • 国際学会
  • 基礎英語
  • 外資系
  • 多読
  • 大人のやり直し英語
  • 大学入試
  • 大学受験
  • 大学留学
  • 子供英会話
  • 学会発表
  • 学習法
  • 接客英語
  • 文法
  • 旅行英会話
  • 日常英会話
  • 映画
  • 法人英語研修
  • 洋楽
  • 海外ドラマ
  • 海外出張
  • 海外勤務
  • 海外大学
  • 海外旅行
  • 海外生活
  • 海外留学
  • 海外移住
  • 海外赴任
  • 海外駐在
  • 独学
  • 留学
  • 留学準備
  • 異文化理解
  • 発音
  • 発音矯正
  • 瞬間英作文
  • 社会人
  • 社会人の英語学習
  • 習慣化
  • 翻訳
  • 自己紹介
  • 英会話
  • 英会話アプリ
  • 英会話スクール
  • 英会話フレーズ
  • 英会話レッスン
  • 英会話教室
  • 英単語
  • 英文メール
  • 英文法
  • 英検
  • 英検1級
  • 英検2級
  • 英検3級
  • 英検4級
  • 英検5級
  • 英検CBT
  • 英検S-CBT
  • 英検学習法
  • 英検日程
  • 英検準1級
  • 英検準2級
  • 英熟語
  • 英語
  • 英語コーチ
  • 英語コーチング
  • 英語コーチングスクール
  • 英語の勉強
  • 英語フレーズ
  • 英語プレゼン
  • 英語メール
  • 英語上級者
  • 英語会議
  • 英語初心者
  • 英語初級者
  • 英語力
  • 英語勉強法
  • 英語学習
  • 英語学習アプリ
  • 英語学習法
  • 英語教材
  • 英語教育
  • 英語研修
  • 英語習得
  • 英語表現
  • 英語試験
  • 英語資格
  • 英語面接
  • 語学学校
  • 語学留学
  • 語学研修
  • 資格試験
  • 転職
  • 通訳
  • 速読
  • 金のフレーズ
  • 金融英語
  • 電話対応
  • 音読
  • 高校英語
  • 鬼滅の刃

Categories カテゴリー

  • ビジネス英語
  • 英語試験
  • インタビュー
  • 日常英会話
  • 英語教材
  • 留学

TORAIZ[トライズ]

         
  • 英語コーチングTORAIZ
  •      
  • コース一覧
  • TOEIC対策コース
  •      
  • トライズ体験談
  •      
  • スクール一覧
  •      
  • 無料カウンセリング予約
  •      

TORAIZ[トライズ]

コーチング英会話「トライズ」TORAIZロゴ
  • コーチング英会話「トライズ」Twitter
  • コーチング英会話「トライズ」facebook
  • コーチング英会話「トライズ」Instagram
  • コーチング英会話「トライズ」TORAIZロゴ
  • ホーム
  • コース一覧
  • 英語コーチング本科
  • TOEIC®対策プログラム
  • ゼロから始める英語初心者コース
  • ビジネス上級英語コース
  • 英語プレゼン/学会発表コース
  • 法人向け英語研修サービス
  • 継続コース
  • コンサルタント紹介
  • ネイティブ・コーチ紹介
  • 顧問の対談インタビュー
  • 受講生の声
  • 口コミ
  • トライズの学習メソッド
  • TOEIC対策コラム
  • 英語学習コラム
  • よくあるご質問
  • 教育訓練給付制度
  • 体験カウンセリングとは
  • 体験カウンセリングを予約する
  • 個人のお客様のお問い合わせ
  • 法人のお客様のお問い合わせ
  • 法人サービス
  • トライズ BLOG
  • 代表取締役社長 三木雄信のご紹介
  • 三木雄信のトライズ塾(BLOG)
  • 各スクールの口コミ
  • お知らせ
    • コーチング英会話「トライズ」Twitter
    • コーチング英会話「トライズ」facebook
    • コーチング英会話「トライズ」Instagram
  • コーチング英会話「トライズ」スクール一覧
    • 新宿南口センター
    • 銀座センター
    • 丸の内センター
    • 六本木センター
    • 横浜西口センター
    • 大阪梅田センター
    • 名古屋名駅センター
    • オンラインセンター
  • 運営会社について
  • お知らせ
  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー
  • セキュリティポリシー
  • ソーシャルメディアポリシー
コーチング英会話「トライズ」Pマーク
コーチング英会話「トライズ」フッターjelcaロゴ
Copyright(C) Tryon Co.,Ltd.