サッカー用語の英語一覧!ポジションやルールの解説付き
国内外で人気の高いスポーツにサッカーがあります。外国の方とサッカーについて英語で話したい、海外の試合の実況を聞きたい、という方も多いのではないでしょうか。
こちらは、そんなサッカーで使用される用語を一覧にまとめている記事です。サッカーに関する英語を知りたいという方はぜひチェックしてみてください。
目次
サッカー用語の英語一覧
それでは早速ですが、サッカーで使用される用語をまとめてご紹介していきたいと思います。
ポジションやルール、サッカーで使われるテクニックなどを一覧にしていますので、ぜひいろいろと見てみてください。用語についての解説もあります。
ポジション、審判の名称
forward
前線にいる攻撃プレイヤー。ゴールを決めるのが主な役割。
midfielder
フィールドの中央で動くプレイヤー。フォワードへボールをまわしたり、ディフェンスを助けたりする。
defender
バックラインにいるプレイヤー。相手チームのゴールを防ぐのが主な役割。
goalkeeper
ゴール前に位置して、相手のシュートをブロックするポジション。ペナルティーエリア内に限って手を使うことができる。
center forward
フォワードの中央に位置するポジション。通常ゴールに一番近いところでプレーする。
striker
主に点を取るのが役割のポジション。センターフォワードの別名。
center midfielder
ミッドフィルダーの中央に位置するポジション。オフェンスとディフェンスを両方する。
right midfielder
ミッドフィルダーの右側に位置するポジション。右サイド。
left midfielder
ミッドフィルダーの左側に位置するポジション。左サイド。
wing / winger
前線の外側でプレーする選手。アウトサイドフォワード、アウトサイドミッドフィルダーとも言う。
attacking midfielder
攻撃を主にするミッドフィルダー。トップ下。
defensive midfielder
守備を主にするミッドフィルダー。守備的ミッドフィルダー。ボランチ。
center back
ディフェンダーの中央に位置するポジション。通常味方ゴール前でプレーする。
right back
ディフェンダーの右側に位置するポジション。右バック。
left back
ディフェンダーの左側に位置するポジション。左バック。
sweeper
ディフェンス陣のカバーや守備を指示する選手。フィールドを横方向へ動くディフェンダー。
libero
スイーパーと同じような役割があるが、攻撃にも多く参加するディフェンダー。
stopper
主に相手のセンターフォワードをマークする役割を持つディフェンダー。
referee
主審。ラインズマンの助けを借りて試合にルール違反がないかをチェックする。
linesman
タッチラインのすぐ外側に位置する2人の審判。オフサイドを指摘したり、最後にボールに触れたチームを示したりする。主審に見えないファウルを教えることもある。
VAR
フィールドの外から、ビデオ映像で主審の判定をサポートする審判員。ビデオアシスタントレフェリーの略。
フィールド、設備に関する用語
pitch / field
試合が行われるフィールド。Pitchはイギリス英語、fieldはアメリカ英語。ground(グラウンド)とも言う。
touchline / sideline
フィールドの長辺に引かれた2本の線。長さ90~120メートル。タッチライン。サイドラインとも言う。
goal line / endline
フィールドの両端に引かれた線。タッチラインに対して垂直に引かれ、四隅にコーナーフラッグが立つ。ゴールライン。エンドラインとも言う。
halfway line
フィールドの中央にゴールラインと平行に引かれた線。
corner flag
フィールドの四隅に立てられる旗。ゴールラインやタッチラインを割ったかどうかの判定に役立つ。
corner area
各コーナーから内側に書かれた半径1ヤード(約1メートル)の円孤。
center circle
ハーフウェイラインの中央を中心に描かれた半径9.15メートルの円。キックオフの際、相手プレイヤーは入れない。
center spot
センターサークル内の中央にマークされた点。キックオフが行われる場所。
goal
両方のゴールラインの中央にあるエリア。その中へボールを運ぶと得点1となる。ゴール。
goal post
ゴールエリアに立てられた2本の柱。お互い22メートル離れていて、高さ2.4メートルのクロスバーで連結されている。
crossbar
ゴールの枠にある水平のバー。高さ2.4メートル、長さ7.3メートル。
net
ゴールポストとクロスバーに取りつけられた網。
penalty area
ゴール前に設けられたエリア。16.5 x 40メートルあり、この中でゴールキーパーは手を使うことが許される。boxとも言う。
penalty spot
ペナルティーエリア内で、ゴールラインの中点から11メートルはなれてマークされた点。
bench
交代の選手が控えるエリア。ベンチ。
ルールに関する用語
kickoff
試合の開始時とゴールの後にプレーを開始すること。センタースポットにボールを置いて始める。
full time
90分の正規の時間。
half time
前半と後半のゲームに設けられた15分の休憩時間。
Injury time / stoppage time
選手の負傷のために失われた時間。埋め合わせとして、その時間が試合の終わりにレフリーによって追加される。アディショナルタイム。ロスタイム。
extra time / overtime
90分で勝敗が決まらない場合に行われる試合。15分間を2回行う。延長戦。
shootout
延長戦でも勝敗が決まらない場合に行われるペナルティーキック戦。5人ずつ蹴ってゴールの多い方が勝利となる。PK戦。
draw / tie
ゴール数が同じで試合が終了すること。引き分け。
goal kick
攻撃側が触ったボールがエンドラインを割った場合に、守備側に与えられるフリーキック。ゴールエリアの半分から内側で行われる。
corner kick
守備側プレイヤーが触れたボールが、守備側ゴールラインから出たときに攻撃側に与えられるフリーキック。コーナーエリアの内側から蹴る。
throw-in
タッチラインから出たボールをゲーム再開のためにフィールドに投げ入れること。
foul
相手を妨害する、ボールを手で触るといったルール違反。ファウル。
free kick
ファウルがあったとき、相手チームにその地点で与えられるキック。ボールが蹴られるまで、相手チームは9メートル以上離れてないといけない。
indirect free kick
ボールが一度ほかの選手に触れなければゴールとならないフリーキック。キーパーがボールを6秒以上手で持つ、味方からの足によるバックパスを手で取る、といったファウルのとき適用される。間接フリーキック。
penalty kick
ペナルティーエリア内でファウルがおかされたとき攻撃チームに与えられるフリーキック。ペナルティースポットから蹴る。spot kickとも言う。PK。
offside
攻撃中の選手の前方に、相手選手(ゴールキーパーを含む)が1人しかいない場合、オフサイドに位置する。この位置でパスを貰うとファウルになる。
advantage
反則されたチームがチャンスの場合、反則を取らずにプレーを続行すること。
own goal
あやまって自軍のゴールにボールを入れてしまうこと。相手チームの得点となる。
handball
ボールを違法に手で扱うこと。ファウルになる。ハンド。
yellow card
ハンドボールや危険なプレーなどに対して警告として出されるカード。2枚もらうと退場となる。
red card
選手が退場になるときに出されるカード。イエローカード2枚でレッドカードが出される。
division
特定のレベルで競い合うチームの区分け。多くの国では、最高レベルはpremiereもしくはfirst division、つづいてsecond divisionといった階級に分けられている。
promotion
最高の成績となったチームが上のディヴィジョンにあがること。昇格。
relegation
最低の成績となったチームが下のディヴィジョンにさがること。降格。
プレー、テクニックに関する用語
shoot / shot
得点を試みて、ゴールへボールをキックもしくはヘディングすること。
pass
ボールをほかの味方プレイヤーに渡すこと。
dribble
ボールを足でコントロールして運ぶこと。
trap
フィールド上、もしくは空中のボールを頭、胸、足などで止めてボールをコントロールすること。
header
頭部でボールを打ったり、止めたりすること。シュート、パス、トラッピングなどで用いる。ヘディング。
cross
フィールドを横切って中央もしくは反対側におくる中・長距離キック。
score
ゴールを決めること。得点すること。
concede
失点すること。得点を許すこと。
assist
得点に結びつくパスを送ること。
hat trick
1試合で同じ選手による3つのゴール。
clearance
ゴール前から大きく蹴り出し(もしくはヘディングして)ピンチをのがれること。クリア。
mark
相手の動きに注意して、いつでもディフェンスできるよう警戒すること。
tackle
相手からボールをブロックしたり、ボールを奪ったりすること。
wall
ゴール近くでフリーキックとなったときにつくられる壁。シュートを防ぐために、複数のディフェンダーが隣り合ってつくる。
feint
相手の判断をあやまらせるような動き。フェイント。
space
攻撃チームが利用する、相手選手のいない空いたエリア。
through
パスを受けるモーションをするが、実際はボールにタッチせず次の味方に渡すこと。
through pass
相手プレイヤーの間を通して前方へ送る縦パス。
volley
空中に浮いているボールを直接蹴ること。
bicycle kick
体を宙に浮かせ、自分の頭ごしにボールを蹴ること。オーバーヘッドキックとも言う。
heel kick
かかとでボールを蹴る方法。
equalizer
ゲームをタイにするゴール。
possession
ボールを保有して、相手に触れさせない状態。キープ。
punch
ゴールキーパーがこぶしでボールを弾き飛ばすこと。パンチング。
save
ゴールキーパーが身を投げ出してボールを止めること。
punt
ゴールキーパーがボールを手から落として蹴る方法。
formation
攻撃や守備のために組み立てる布陣の型。
substitute
試合の途中で出場する交代選手。
サッカーで使われる用具
kit / uniform
選手が着用するユニフォーム。Kitはイギリス英語、uniformはアメリカ英語。
shirt / jersey
背番号がついたユニフォーム上。シャツ。
shorts
ユニフォーム下にあたるズボン。
socks
膝くらいの長さの靴下。ソックス。
shin pads / shin guards
ソックスの下に入れるすねあて。レガース。
boots
サッカーで使用する靴の名称。サッカーシューズ。スパイク。
studs
スパイクの底に付けられた突起。滑り止めになる。スタッド。
gloves
ゴールキーパーがつける手袋。グローブ。
armband
キャプテンがつけるバンド。アームバンド。
まとめ
こちらでは、サッカーで使用される用語を一覧にまとめてご紹介しました。これから英語でサッカーの話をしたい、サッカーの試合を英語で観戦したいという方はぜひ参考にしてみてください。
サッカーに必要な英語を学ぶなら英語コーチングのトライズ
「サッカーに関する英語を覚えたい」「サッカーを通じて英語でコミュニケーションできるようになりたい」そんな方におすすめなのが英語コーチングのトライズです。トライズでは、多くのトップアスリートの英語学習をサポートしている実績があり海外で活躍するサッカー選手を現在サポートしております。
スポーツで海外に挑戦したいという方は、実践的な英会話力を身につけることができる英語コーチングのトライズにご相談してみてください。
英語コーチング「トライズ」に興味を持たれた方は、以下のリンクから無料カウンセリングをご予約してみてはいかがでしょうか?
短期で英語を話せるようになりたい方に
おすすめのスクールは「トライズ」
トライズは、日本人コンサルタントとネイティブコーチが専属でサポートしてくれる、英語コーチングスクール。レッスンは週3回確保される上に受け放題。マンツーマンの面談やメールで日々サポートも受けられて、他のスクールとは一線を画す本格的なプログラムになっています。
「短期間でどうしても英語が話せるようになりたい」という方には、おすすめのスクールです。
受講生のインタビューもご紹介します。
トライズでの1年は、
一生につながる1年だったと思います。
プロキャディ杉澤伸章さん
インタビュー
Versant 29 → 40
目標:海外選手に英語でインタビューする。達 成
英語に関しては、1年前の僕と今の僕を比較すると、めちゃくちゃ成長しました。僕にとって情報源がものすごく増えたんです。 ゴルフ専門チャンネルで解説をしているのですが、そのときに現地の音声や解説者の声など英語でしゃべってくる音声が全て聞こえてきます。
それはテレビでは放送されていないのですが、映像だけでは入ってこない情報が耳から入ってくるので、それを聞きながらしゃべっています。 現地のリポーターや解説者は一番リアルな情報なので、それが耳に入ってくることによって、例えば解説でも「今、現地ではこういうことを言っていますね」ということが、スッと言えるようになりました。