「簡単」を表す英語、Easy以外にもこんなにあるの?例文付きで紹介
「簡単」は英語で言うと、真っ先に浮かぶのは「Easy」ですよね。
英会話をしていると、英語のネイティブスピーカーは他にも色んな「簡単」を意味する表現を使います。
相手の言う「簡単」を表す英語表現を聞き逃さないためにも、色んな表現を覚えておきたいですよね。
この記事では、「簡単」を表す色んな英語表現を例文付きで紹介します。
例文付きで紹介することで、具体的な使い方に触れて英語表現のイメージを掴んでいただき、丸暗記に頼らない学びを期待できるからです。
この記事を読み終わる頃には、「簡単」を表す色んな英語表現を、細かい意味の違いやニュアンスごとに、適切に理解して使い分けができるようになっているのでぜひ最後まで読んでください。
「簡単」の反対の意味の「難しい」の英語表現については、以下の記事まとめておりますので合わせてご覧ください。
関連記事:「難しい」は英語で?「difficult」以外に使える英単語一覧と使い分け!【例文付き】
目次
「簡単」を意味する英語表現まとめ
「簡単」を英語で表すときは、主に以下の表現が使えます。
Easy
「簡単な」を英語で言うときに、真っ先に思い浮かぶのが「Easy」ですね。
例文↓
- The work will come easy with a little practice.
少し練習すれば、その仕事は楽になるだろう。
Simple
Easy以外にも、「Simple」を使って「簡単な」を表現できます。
Simpleはもともと「単純な」という意味を持っています。
単純なこと=簡単なこと、という意味の連想から、Simpleを「簡単な」という意味でも使われるわけですね。
例文↓
- The question is simple to answer.
その問題は解くのが簡単だ
Plain
Plainを使うことでも「簡単な」を英語で表現できます。
Plainはもともと「平坦な、わかりやすい」という意味で使われ、「わかりやすいこと=簡単なこと」という意味の連想から「簡単な」という意味でも使われるわけです。
例文↓
- Could you say that in plain English?
易しい(簡単な)英語で言ってくれますか?
Plain and simple
先述した「Simple」と「Plain」を組み合わせて、「Simple and plain」と言って「簡単な」を英語で表現することもあります。
例文↓
- Our message is plain and simple.
メッセージは簡単、明快だ。
Brief
Briefも「簡単な」を表現できる英単語です。
もともとBriefは「簡潔な、手短な」を意味する英単語で、転じて「簡単な」という意味でも使われるわけです。
例文↓
- His explanation was brief and to the point.
彼の説明は簡潔にして的を射たものだった。
少しひねった「簡単な」を表す英語表現
「簡単な」を表す英語の中には、少しひねった表現があります。
Effortlessly
Effortlesslyで「簡単な」を英語で表現できます。
Effortは「努力、労力」を指します。
EffortlessのLessは「〜がない」を意味しますから、「努力、労力なしで」の意味になり、転じて「簡単に」を意味するわけです。
例文↓
- She danced gracefully and effortlessly.
彼女は優雅に、そして楽々と踊った。
Straight forward
「Straight forward」も「簡単な」を表せる英語表現です。
Straightは「真っ直ぐに」、Forwardは「前に」を意味するので、直訳すると「まっすぐ前に」となります。
前項で触れた「Simple」や「Brief」のように、「単純さ」や「明快さ」のイメージから、転じて「簡単な」の意味でも使われるわけです。
例文↓
- This is a straightforward case.
これは単純明快な(わかりやすい、簡単な)事例だ。
Uncomplicated
「Uncomplicated」も「簡単な」を英語で表現できます。
Complicatedは「複雑な」を意味し、「Uncomplicated」の「Un」が否定の役割を果たすので、「複雑ではない」となります。
「複雑ではないこと=単純なこと」となり、「Simple」のように転じて「簡単なことに」となるわけです。
例文↓
- I found the problem uncomplicated.
その問題は複雑でない(簡単だ)と解った。
「簡単」なことをオシャレに言い回す英語フレーズまとめ
最後に、「簡単な」をオシャレに言い回す英語フレーズがあるので、そちらも紹介します。
Piece of cake
「Piece of cake」と言うと、「簡単なことだ」の意味になります。
Piece of cakeは「一切れのケーキ」の意味になり、「一切れのケーキを食べるくらい簡単だよ」の意味で使われます。
例文↓
- It’s not that difficult. Actually, it’s a piece of cake.
そんなに難しくないよ。実際はとても簡単だよ。
It’s a walk in the park
「It’s a walk in the park」も「簡単なことだ」を意味します。
「A walk in the park」は「ちょっと公園を歩く」の意味となり、「公園をちょっと散歩するくらいの、簡単なこと」のニュアンスで使われます。
例文↓
- Don’t worry. It’s a walk in the park.
心配しないで。そんなの朝飯前だよ。
It’s not rocket science.
「It’s not rocket science」は、「そんな難しいことではない」を意味し、転じて「簡単なことだよ」のニュアンスで使われます。
「It’s not rocket science」を直訳すると「ロケット科学じゃない」になり、「宇宙航空科学みたいな難しいことじゃないよ」のニュアンスで、「そんな難しいことじゃない」を意味しています。
例文↓
- This job looks complicated, but even I can do it. It’s not rocket science.
この仕事は複雑そうに見えるが、私だってできるんだ。 あなたが考えるほど難しくないよ。
I can do it with my eyes closed / shut.
「I can do it with my eyes closed / shut.」も「簡単なこと」を表す英語フレーズです。
I can do itは「〜できる」を意味し、With my eyes closed/ shutは「目をつむりながら(つむった状態で)」を意味します(付帯状況のWith 〜 の構文が使われていますね)。
「目をつむってでも出来ること=簡単なこと」というイメージです。
例文↓
- You could do it with your eyes closed.
目をつむっていたってできるはずさ。
まとめ
この記事では、「簡単」を表す色んな英語表現を例文付きで紹介しました。
ここまでお読みのあなたは、「簡単」を表す英語について、ニュアンスや細かい意味まで理解した上で適切に理解、使い分けができるようになっているでしょう。
この記事でお伝えしたことが、あなたの英語表現をより豊かにできれば幸いです。
また、英語学習方法にお悩みの方や英会話スクールで英語力が思っていたより伸びなかったという人におすすめなのが、英語コーチングです。
英語コーチングのTORAIZでは、あらゆる英語学習の中から、あなたにとってベストな英語学習をカスタムして、飛躍的な英語力の向上を図ることが出来ます。
英語コーチングとは、ただ英語を教えるだけでなく科学的根拠に基づいて効果的な勉強法を無理なく継続させる事に注力した英会話サービスです。
TORAIZは、そんなコーチング英会話の中でも継続率が91%以上!
英語力だけでなくコーチングの技術も洗練されたコンサルタントが、あなただけのために作られたスケジュールを管理しながら、無理なく挫折しない方法であなたをサポートします。
「短期間でどうしても英語が話せるようになりたい」という方には、おすすめのスクールです。
短期で英語を話せるようになりたい方に
おすすめのスクールは「トライズ」
トライズは、日本人コンサルタントとネイティブコーチが専属でサポートしてくれる、英語コーチングスクール。レッスンは週3回確保される上に受け放題。マンツーマンの面談やメールで日々サポートも受けられて、他のスクールとは一線を画す本格的なプログラムになっています。
「短期間でどうしても英語が話せるようになりたい」という方には、おすすめのスクールです。
受講生のインタビューもご紹介します。
トライズでの1年は、
一生につながる1年だったと思います。
プロキャディ杉澤伸章さん
インタビュー
Versant 29 → 40
目標:海外選手に英語でインタビューする。達 成
英語に関しては、1年前の僕と今の僕を比較すると、めちゃくちゃ成長しました。僕にとって情報源がものすごく増えたんです。 ゴルフ専門チャンネルで解説をしているのですが、そのときに現地の音声や解説者の声など英語でしゃべってくる音声が全て聞こえてきます。
それはテレビでは放送されていないのですが、映像だけでは入ってこない情報が耳から入ってくるので、それを聞きながらしゃべっています。 現地のリポーターや解説者は一番リアルな情報なので、それが耳に入ってくることによって、例えば解説でも「今、現地ではこういうことを言っていますね」ということが、スッと言えるようになりました。