英語のリエゾンとは?5つの音声変化を初心者にも分かりやすく解説
英語を学んでいると「あれ?勉強したのとは違う形で発音されてる?」といった場面に出くわすはずです。
せっかく勉強をしたのに、その通りに発音されていないと、なんだか悔しいですし「やっぱり英語なんて無理かも」と自信をなくしてしまいますよね。
実は英語が勉強した通りに発音されない原因は、英語のリエゾンにあります。英語のリエゾンを学べば、どういった状況で英語の音声が変化するのかが分かります。
そこで今回は、英語のリエゾンが持つ5つの音声変化や、英語のリエゾンを勉強する方法について解説します。
記事を最後までチェックすれば、参考書等ではなかなか説明されていない英語の発音の仕組みが分かり、リスニングやスピーキングの能力が1つ上がりますよ。
目次
英語のリエゾンとは?
英語のリエゾンとは、子音と母音や単語と単語が連結するなどして、音が変化する現象のことです。
例えば”get up”は「ゲットアップ」ではなく「ゲラップ」のように発音されます。”shut up”「シャラップ」でも全く同じことが起きています。
英語ネイティブは、このリエゾンを意識せずに使いこなしています。我々日本人が無意識に「洗濯機」を「せんたくき」ではなく「せんたっき」と発音しているのと同じ感覚です。
英語のリエゾンを理解することで、英語ネイティブが言っていることがより聞き取れるようになります。またよりネイティブらしく英語を話せるようになります。
英語のリエゾンには5つの音声変化がある
英語のリエゾンには、以下5つの音声変化があります。
- 連結
- 脱落
- 同化
- はじき音
- 弱形
冒頭で紹介した”get up”の例は、上記5つの音声変化のうち「脱落」によるものです。
それぞれ詳しく見てみましょう。
連結
連結(リンキング)では、2つ以上の単語の音がつながります。
- 例:”jump in”は「ジャンプイン」ではなく、「ジャンピン」と発音される
上記では、“jump”の”p”と”in”の”i”が連結して「ピ」の発音になっています。
連結には、以下2つの種類があります。
- 子音+母音
- 母音+母音
先ほど紹介した”jump in”の例は、”p”が子音で”i”が母音なので「子音+母音」です。
「子音+母音」における音の連結は、破裂音(/p/, /b/, /t/, /d/, /k/, /g/)+母音、摩擦音(/s/, /z/, /ʃ/, /ʒ/, /f/, /v/, /ð/, /θ/)+母音にて起こります。
例えば”jump”の”p”は破裂音ですよね。
脱落
脱落(リダクション)では、重なった子音が1つ省略されて発音されなくなったり、音が減少して聞こえなくなったりします。
- 例:”big car”は「ビッグカー」ではなく「ビッカー」と発音される
上記では子音の”g”の発音が省略されています。
「子音+子音」での脱落は、以下4つの条件にて起こります。
- 破裂音+破裂音
- 破裂音+摩擦音
- 破裂音+子音(破裂音・摩擦音以外)
- 子音+h
また”I did it”を「アイ ディドゥ イット」ではなく「アイ ディドゥ イッ」と発音するように、文末の音が脱落するパターンもあります。
同化
同化(アシミレーション)では、単語と単語の子音が影響し合い、異なる音に変化します。
- 例:”got you”が「ガット ユー」ではなく、「ガッチュー」と発音される
1つ目の単語の最後の音と、2つ目の単語の最初の音が繋がるという点では、1つ目の音声変化として紹介した連結と似ています。
しかし同化では、2つの単語が繋がって、全く別の音に変化します。
はじき音
はじき音(フラッピング)では、母音に挟まれた”t”と”d”の音が「ラ行」の音に変化します。
- 例:”party”が「パーティ」ではなく「パーリー」と発音される
上記の例では、”t”の音が「ラ行」の音に変化しています。
弱形
弱系では、重要な英単語は弱く、早く、曖昧に発音されます。
- 例:”It’s time to go for a walk.”の文章では、”It’s”と”to”と”for a”が弱く、早く、曖昧に発音される。一方で”time”と”go”と”walk”は強く発音される
上記のように発音をすることで、英語の文章にリズムが生まれます。また全て同じ強さで発音するよりも、文章の要点が直感的に伝わりやすくなります。
弱系は、代名詞や前置詞、冠詞、助動詞のような機能語(語彙的意味を持たず文法的意味を持つ単語)でよく見られます。
英語のリエゾンを学ぶのにおすすめの勉強方法
英語のリエゾンを学ぶには、以下3つの勉強方法がおすすめです。
- ディクテーション
- シャドーイング
- 英会話
それぞれ詳しく解説します。
ディクテーション
ディクテーションとは、英語の音声を聞き取り、それを文字に書き起こす勉強方法です。
- 文字に書き起こせた音声はきちんと聞き取れている
- 文字に書き起こせなかった音声は聞き取れていない
上記のように、聞き取れている音声と聞き取れていない音声を明確に分別できます。
よって聞き取れているリエゾンと聞き取れていないリエゾンを区別でき、聞き取れていない箇所だけ重点的な対策ができます。
「この英文が聞き取れない」ということは分かっても、「どこが聞き取れていないのかを自力で判断することが難しい」という方には、ディクテーションがおすすめです。
ディクテーションについては、以下の記事で詳しく解説しています。
関連記事:ディクテーションとは?やり方や効果、シャドーイングとの違いを解説
シャドーイング
シャドーイングとは、英語の音声のすぐ後を、影のように追いかけて発音する勉強方法です。お手本の音声には、当然英語のリエゾンも含まれています。
リエゾンを含んだ音声を真似して発音することで、スピーキングにおけるリエゾンの練習になります。
シャドーイングは、数ある英語の勉強方法の中でも難易度が高い勉強方法です。よって最初からシャドーイングを行うのではなく、英文を聞く、英文を読む、シャドーイングをするのように、徐々にステップアップしつつシャドーイングを行いましょう。
シャドーイングについては、以下の記事で詳しく解説しています。
関連記事:【初心者向け】シャドーイングとは?3つの効果と勉強方法(やり方)を解説
英会話
ディクテーションはリエゾンを聞き取る練習、シャドーイングはリエゾンを発音する練習でした。一方で英会話は、リエゾンの聞き取りと発音、両方の練習になります。
ディクテーションやシャドーイングを行って、ある程度リエゾンに対して知識と自信がついたら、英語話者を相手に英会話をしてみましょう。
やはり、知識として知っているのと、実践で使えるのとでは異なりますからね。
英会話教室でも良いですが、おすすめは英語コーチングスクールです。英語コーチングスクールでは、英会話講師と学習管理を主とする英語コーチの2名体制であなたの英語学習をサポートします。
「リエゾンについて学びたい」という課題をコーチに伝えれば、それに沿った学習カリキュラムや課題をコーチが立ててくれます。
リエゾンをトレーニングできるおすすめ英語学習アプリ
TORAbit
「TORAbit(トラビット)」は、1万人以上が受講した英語コーチングスクール「TORAIZ」によるAIシャドーイング・パターンプラクティスアプリです。
日本人が苦手なリスニング力を高めるため、AIシャドーイングし放題でビジネスから日常会話まで様々なオリジナル教材を使ってシャドーイングを練習することができます。採点は人を介さず全てスマホで完結できるため、1日5分のスキマ時間からでも気軽に始めることができます。
英会話スクールでは効果が出ない、他のアプリやサービスは高くて効果が出るか不安という方にはTORAbitがおすすめです。
今なら10日間無料で始めることができますので、まずは無料で体験することをおすすめします。
料金:10日間無料 以降:1,980円(税抜き)/月
TORAbitのおすすめポイント
- シャドーイングのトレーニングがスマホだけでできる
- パターンプラクティス(瞬間英作文)もスマホで可能
- 1日5分のスキマ時間でいつでもどこでも可能
- 他のシャドーイングサービスより低価格(10日間も無料)
TORAbitを試したい方は、以下よりお申込みください。
まとめ
英語のリエゾンが持つ5つの音声変化や、英語のリエゾンを勉強する方法について解説しました。
リエゾンのルールは5つと少なく、それほど難しくもありません。少しの期間重点的にリエゾンについて学べば、簡単に理解できるようになりますよ。
リエゾンを学んで、ワンランク上の英語力を目指しましょう。
短期で英語を話せるようになりたい方に
おすすめのスクールは「トライズ」
トライズは、日本人コンサルタントとネイティブコーチが専属でサポートしてくれる、英語コーチングスクール。レッスンは週3回確保される上に受け放題。マンツーマンの面談やメールで日々サポートも受けられて、他のスクールとは一線を画す本格的なプログラムになっています。
「短期間でどうしても英語が話せるようになりたい」という方には、おすすめのスクールです。
受講生のインタビューもご紹介します。
トライズでの1年は、
一生につながる1年だったと思います。
プロキャディ杉澤伸章さん
インタビュー
Versant 29 → 40
目標:海外選手に英語でインタビューする。達 成
英語に関しては、1年前の僕と今の僕を比較すると、めちゃくちゃ成長しました。僕にとって情報源がものすごく増えたんです。 ゴルフ専門チャンネルで解説をしているのですが、そのときに現地の音声や解説者の声など英語でしゃべってくる音声が全て聞こえてきます。
それはテレビでは放送されていないのですが、映像だけでは入ってこない情報が耳から入ってくるので、それを聞きながらしゃべっています。 現地のリポーターや解説者は一番リアルな情報なので、それが耳に入ってくることによって、例えば解説でも「今、現地ではこういうことを言っていますね」ということが、スッと言えるようになりました。