コーチング英会話「トライズ」ロゴマーク
  • Course
    コース料金
    • コース一覧
    • 英語コーチング本科
    • TOEIC®対策プログラム
    • ゼロから始める英語初心者コース
    • ビジネス上級英語コース
    • 英語プレゼン/学会発表コース
    • 法人向け英語研修サービス
    • 継続コース
    • 教育訓練給付制度
    • 体験カウンセリング
  • Consultant/Coach
    コンサルタント・コーチ紹介
    • コンサルタント紹介
    • ネイティブ・コーチ紹介
    • 顧問の対談インタビュー
  • School
    スクール一覧
  • Voice
    受講生の声
    • 受講生の声
    • 口コミ
  • Column
    コラム
    • トライズの学習メソッド
    • TOEIC対策コラム
    • 英語学習コラム
  • FAQ
    よくある質問
  • 体験カウンセリングを予約する
  • 新着記事
  • ビジネス英語
  • 英語試験
  • インタビュー
  • 日常英会話
  • 英語教材
コーチング英会話「トライズ」ロゴマーク
体験カウンセリング予約
  • コース料金
  • コース一覧
  • 英語コーチング本科
  • TOEIC®対策プログラム
  • ゼロから始める英語初心者コース
  • ビジネス上級英語コース
  • 英語プレゼン/学会発表コース
  • 法人向け英語研修サービス
  • 継続コース
  • 教育訓練給付制度
  • 体験カウンセリング
  • コンサルタント・コーチ紹介
  • コンサルタント紹介
  • ネイティブ・コーチ紹介
  • 顧問の対談インタビュー
  • スクール一覧
  • 受講生の声
  • 受講生の声
  • 口コミ
  • コラム
  • トライズの学習メソッド
  • TOEIC対策コラム
  • 英語学習コラム
  • よくあるご質問
  1. ホーム
  2. ビジネス英語
  3. 謝罪のビジネス英語表現12選を例文付きで紹介【メールも】

謝罪のビジネス英語表現12選を例文付きで紹介【メールも】

ビジネス英語

2020.8.14

  • facebook
  • twitter

謝罪のビジネス英語表現12選を例文付きで紹介【メールも】

日本のビジネスシーンでも、何かトラブルになってしまったときや自分に非がある場合、丁寧な謝罪が必要になりますよね。

日本語ほど敬語がないと言われる英語ですが、ビジネスシーンでの謝罪は日本の場合と同様に、とても丁寧に行う必要があります。上手な謝罪の仕方を知らなければ、さらなるトラブルに発展する可能性だってあるのです。

そこで今回は、ビジネス英語で使える謝罪フレーズを、口頭とメールに分けてご紹介していきます。ビジネス英語で謝罪するときに気をつけるべきポイントもご説明するので、これを参考にすれば英語で上手に謝罪できるようになりますよ。

目次

  • 1 ビジネス英語で謝罪するときの5つのポイント
    • 1.1 礼儀正しく丁寧に謝る
    • 1.2 日本語のように軽々しく謝罪しない
    • 1.3 なぜその問題が起こったのかを説明する
    • 1.4 その問題をどう解決するかを伝える
    • 1.5 今後について約束する
  • 2 ビジネスで謝罪するときの英語表現12選
    • 2.1 Sorryを使った謝罪の英語表現4選
    • 2.2 Apologizeを使った謝罪の英語表現3選
    • 2.3 Regretを使った謝罪の英語表現5選
  • 3 英語での謝罪メールの書き方
  • 4 まとめ

ビジネス英語で謝罪するときの5つのポイント

ビジネス英語で謝罪するときの5つのポイント

日本語でも英語でも、ビジネスシーンで謝罪する場合に気をつけることは似ています。しかし、ビジネス英語に慣れていなければ、なかなかその感覚が掴めないかもしれませんね。

まずはビジネス英語で謝罪するときのポイントを掴み、失礼にならないように準備をしておきましょう。

ビジネス英語で謝罪するときのポイントは以下の5つです。

  • 礼儀正しく丁寧に謝る
  • 日本語のように軽々しく謝罪しない
  • なぜその問題が起こったのかを説明する
  • その問題をどう解決するかを伝える
  • 今後について約束する

この記事では謝罪フレーズもご紹介しますが、ビジネス英語で謝罪するときに気をつけるポイントがわかっていれば、よりフレーズを覚えやすくなるはずですよ。

礼儀正しく丁寧に謝る

英語には日本語の敬語のようなものはありませんが、丁寧な表現というものはあります。ビジネスで謝罪をする場合、そうした丁寧な表現を使わなければ、謝罪がうまく伝わりません。

ですから、適切な表現で礼儀正しく丁寧に謝ることは必須なのです。

例えば「Sorry」だけだとカジュアルすぎるので、「I’m sorry」や「Apologize」といった表現を使います。

日本語のように軽々しく謝罪しない

日本人はよく謝ると言われますが、これは本当のことです。

もちろん、ビジネスシーンで明らかに自分側に非がある場合はすぐに謝るべきです。しかし、まだ自分に非があるかどうかわからない場合や、明らかに理不尽なクレームの場合、反射的に謝ってしまうのは避けた方が良いでしょう。

「何が間違っているのか理解しないままとりあえず誤っているのではないか」とマイナスの印象を与えてしまいかねません。

なぜその問題が起こったのかを説明する

英語で謝罪をする場合、ただ謝るだけでは十分ではない場合もあります。特にメールなど文面で謝る場合は、その問題が起こった原因も付け加えて、謝罪をしましょう。

これで問題について、しっかり調査したことが相手にも伝わります。

つまり謝罪の英語表現を覚えるだけではなく、問題の原因を説明するための英語力も求められます。

その問題をどう解決するかを伝える

問題の原因がわかったら、それをどう解決するのかを伝えます。

状況によっては、この部分は必要ないかもしれませんが、何か問題再発を防止する解決策があるなら、それも一緒に伝えておきましょう。

この辺りは、日本における謝罪と同じですね。謝罪に加えて再発防止策を伝えることで、相手に誠意が伝わります。

今後について約束する

謝罪の最後には、「今後はこのようなことは起こらない」ということが相手に伝わる一言を付け加えましょう。また、相手になにかお詫びをするなら、それについても触れておきます。

そして最後に再び謝罪の言葉を述べれば、ひとまず謝罪は完了です!

ビジネスで謝罪するときの英語表現12選

ビジネスで謝罪するときの英語表現12選

ではここからは、実際に謝罪するときの定番フレーズをご紹介していきます。原因や解決策については状況によって異なり定番フレーズというものがないので、ここではビジネスで謝罪するときによく使う表現に絞ってご紹介します。

口頭とメールではよく使う表現が異なる場合がありますが、そこについても解説していきますね。

Sorryを使った謝罪の英語表現4選

「Sorry」を使った謝罪の英語表現を4つ紹介します。

  • I am sorry for the confusion.

(混乱させてすみません。)

  • I am very sorry for the misunderstanding.

(誤解してしまって本当にすみません。)

  • I am terribly sorry about the delay.

(遅延について、大変申し訳ありません。)

  • I am sorry for any inconvenience this may have caused you.

(ご迷惑をおかけし申し訳ありません。)

「sorry」というのは、カジュアルな場面でも使える謝罪の言葉ですが、ビジネスで「sorry」というと表現が軽すぎます。ちなみにたとえカジュアルな場面でも、真剣に謝罪したいときは、「I’m sorry.」や上記の表現も使うことがあります。

ビジネスで「sorry」を用いた謝罪をするときのポイントは、「I’m」と省略しないこと、そしてできれば、何について謝っているのかをはっきりさせることです。文中の「for」や「about」のあとに続くフレーズがそれにあたります。

また、謝罪の気持ちを強調したい場合は「very」や「terribly」などの表現を「sorry」の前につけましょう。特に口頭ではなくメールなどの文面で謝罪する場合は、「for」や「about」を用いて、何に対して謝っているのかを明確にする必要があります。

また、企業全体として謝罪をしたい場合は「We are sorry」とフレーズを入れ替えましょう。「sorry」のあとは、「I am sorry」の場合と同じです。

関連記事:感謝・お礼を伝える丁寧なビジネス英語フレーズ!「Thank you」よりも丁寧な表現がある?【ビジネスメールで使える】

Apologizeを使った謝罪の英語表現3選

「apologize」を使った謝罪の英語表現を3つ紹介します。

  • I apologize for my mistake.

(間違いについてお詫び申し上げます。)

  • I deeply apologize for any inconvenience caused.

(ご不便をおかけして、大変申し訳ございません。)

  • I sincerely apologize that I could not get back to you on time.

(時間通りにお返事できなかったことに、心よりお詫び申し上げます。)

「sorry」もビジネス上での謝罪でよく使われる表現ですが、「apologize」を使うとより丁寧な表現となります。本当に深刻な問題があったときはこちらが使われることが多いでしょう。

カジュアルシーンではあまり使われませんが、本当に心から丁寧に謝りたいときなんかには用いられます。

口頭でも使いますが、どちらかというとメールなど文面で見る表現です。またこちらも、「sorry」の場合と同様に企業として謝る場合は「We apologize」と「we」を主語にします。

関連記事:【絶対に覚えたい】ビジネス英語の定番フレーズ・例文集!今すぐ使える「シーン別」厳選24選

Regretを使った謝罪の英語表現5選

「regret」を使った謝罪の英語表現を5つ紹介します。

  • I regret my mistake.

(ミスをしてしまい申し訳ありません。)

  • I deeply regret the error.

(誤りについて深くお詫び致します。)

  • I sincerely regret to hear that the product was damaged.

(製品が破損しているとのこと、心よりお詫び申し上げます。)

  • I regret that the information sent to you was incorrect.

(お送りした情報に間違いがあったこと、お詫び申し上げます。)

  • We very much regret that we have sent you a wrong product.

(間違った製品をお送りしてしまい、こころからお詫び申し上げます。)

この「regret」を使った謝罪表現は、一番丁寧な表現でカジュアルシーンでは用いられない完全にフォーマルな表現です。また、口頭よりも文面で謝罪するときによく用いられます。

「regret」という単語自体は「後悔」という意味でカジュアルな場面でもよく使われますから、ちょっと覚えにくいかもしれませんね。しかしビジネスシーンではよく使われる表現なので、こういう表現があることは覚えておきましょう。

英語での謝罪メールの書き方

英語での謝罪メールの書き方

口頭での謝罪とメールでの謝罪は異なります。ただしメールでの謝罪も、これまでに紹介した表現を活用すれば問題ありません。

メールは口頭での謝罪と違って、文章を何度も推考できるので、本当にこれで謝罪の意思が伝わるのかと、何度も考えましょう。

ビジネスメールの書き方については、以下の記事で詳しく解説しています。

ビジネス英文メール、レターが書きやすくなる!基本のビジネス英語フレーズ集!

まとめ

今回はビジネスシーンでの謝罪のポイントや定番フレーズをご紹介しましたが、上手に謝罪はできそうでしょうか。

文中でも触れているとおり、特にメールなどの文面で謝罪をするときには定番フレーズに加えて、その問題が起こった理由や解決策を付け加えるのが一般的です。この部分については、単に謝罪フレーズを覚えるだけでは不十分で、状況に合わせた英文作成能力が必要になるでしょう。

しっかり英文作成能力をつけて上手に謝罪をこなしたい、ビジネス英語を勉強して仕事で英語を使いこなしたい、キャリアアップしたいという方は「コーチング英会話トライズ」がおすすめです。

VERSANTスコア

ビジネス英語を独学で習得するのは困難ですが、トライズには専属の英語学習コンサルタントとビジネス経験豊富なネイティブ講師がダブルでサポートします。

効果的なインプットと実践的なアウトプットができる英語コーチング「トライズ」に興味を持たれた方は、以下のリンクから無料カウンセリングをご予約してみてはいかがでしょうか?

>

トライズ公式サイトへ

短期で英語を話せるようになりたい方に
おすすめのスクールは「トライズ」

トライズは、日本人コンサルタントとネイティブコーチが専属でサポートしてくれる、英語コーチングスクール。レッスンは週3回確保される上に受け放題。マンツーマンの面談やメールで日々サポートも受けられて、他のスクールとは一線を画す本格的なプログラムになっています。

「短期間でどうしても英語が話せるようになりたい」という方には、おすすめのスクールです。

受講生のインタビューもご紹介します。

           トライズ修了生杉澤伸章さん

トライズでの1年は、
一生につながる1年だったと思います。

プロキャディ杉澤伸章さん

インタビュー

Versant 29 → 40

目標:海外選手に英語でインタビューする。達 成

英語に関しては、1年前の僕と今の僕を比較すると、めちゃくちゃ成長しました。僕にとって情報源がものすごく増えたんです。 ゴルフ専門チャンネルで解説をしているのですが、そのときに現地の音声や解説者の声など英語でしゃべってくる音声が全て聞こえてきます。

それはテレビでは放送されていないのですが、映像だけでは入ってこない情報が耳から入ってくるので、それを聞きながらしゃべっています。 現地のリポーターや解説者は一番リアルな情報なので、それが耳に入ってくることによって、例えば解説でも「今、現地ではこういうことを言っていますね」ということが、スッと言えるようになりました。

>

詳しくみる



  • facebook
  • twitter

Related Posts 関連記事

  • 「ご迷惑をおかけして申し訳ございません」を英語で言えますか?Sorryよりも丁寧なビジネスで役立つ自然な表現を紹介!

    ビジネス英語

    2022.7.6

  • 「交通渋滞」「渋滞に巻き込まれる」は英語で何と言う?例文付きで解説!

    日常英会話

    2023.8.10

  • 英語で「どういたしまして」の言い方は?シーン別カジュアル・ビジネス表現9選【例文付き】

    ビジネス英語

    2023.7.20

  • 「confirm」の意味は「確認する」だけじゃない?使い方・関連英語・checkとの違い【例文付き】

    ビジネス英語

    2023.7.14

  • 「best regards」はどんな意味?ビジネスメールで使える例文と共に紹介

    ビジネス英語

    2023.5.22

  • 「育休」を英語で表現できる?細かい意味や使い方の違いも例文付きで紹介

    ビジネス英語

    2023.5.17

  • 「担当者」は英語でなんて言う?ビジネスシーンでよく使われる表現を例文付きで紹介

    ビジネス英語

    2023.7.28

  • 「目的」を英語でなんて言う?細かいニュアンスや意味ごとに例文付きで紹介

    ビジネス英語

    2023.6.1

  • 賛成・反対を表す英語フレーズをディベート・作文など状況別に例文付きで解説

    ビジネス英語

    2023.8.8

  • 「deal」の意味は「扱う」だけじゃない?自然でかっこいい色んな表現を例文付きで紹介

    ビジネス英語

    2023.8.21

  • 「請求書」は英語でなんて言う?お金のやり取りで使う書類の英語を例文付きで紹介

    ビジネス英語

    2023.5.15

  • 「準備」は英語でなんて言う?ネイティブが使うナチュラルな表現を例文付きで紹介

    ビジネス英語

    2023.7.7

  • 異常気象は英語で何て言う?天候に関する表現とともに例文付きで解説

    日常英会話

    2023.8.17

  • 「納期」「締め切り」「期日」を英語で何と言う?関連表現や使い方を例文付きで紹介

    ビジネス英語

    2023.1.31

  • 英語でプレゼンをする際のスライドの作り方まとめ!目次や最後などを例とともに紹介

    ビジネス英語

    2023.9.13

  • 「役に立つ」は英語でUsefulやHelpfulだけじゃない?ニュアンスの違いも例文付きで解説

    英語教材

    2023.8.2

  • 「状況」を英語で何という?細かい意味の違いも含めて例文付きで紹介

    ビジネス英語

    2023.5.5

  • 「管理する」は英語でなんて言う?細かい意味ごとに例文付きで紹介

    ビジネス英語

    2023.7.13

  • 英語で「特徴」は何と言う?例文付きで詳しく解説

    ビジネス英語

    2023.7.19

  • 「更新」は英語でなんて言う?細かい意味やニュアンスごとに例文付きで紹介

    ビジネス英語

    2023.9.12

  • 「相談する」は英語で何?ビジネスシーンで使う表現や関連語句まとめ

    ビジネス英語

    2021.5.3

Related Methods 関連する勉強法

  • ビジネス英会話
  • ビジネス英語
  • ビジネス英語フレーズ
  • 英会話
  • 英会話フレーズ
  • 英語フレーズ
  • 英語メール
  • 英語学習
  • 英語表現

TORAIZ[トライズ]

TORAIZ[トライズ]

Follow me
facebook
twitter

Popular Posts 人気記事

    • 【2022年度版】英検日程!申込期間、試験日、合否発表日まとめ
    • 「頻度」を表す英語まとめ!「often」「usually」「sometimes」などそれぞれの副詞の違いを解説
    • 感謝・お礼を伝える丁寧なビジネス英語フレーズ!ありがとうだけじゃない使えるフレーズ【ビジネスメール】
    • 【もう迷わない】似ている英単語「by」「until」「till」の違いを徹底解説!
    • TOEIC単語には金のフレーズがおすすめ!使い方や注意点を解説

more

TORAbit

Methods トライズの勉強法

  • AI学習
  • BULATS
  • CASEC
  • CEFR
  • ChatGPT
  • GTEC
  • IELTS
  • IELTS5.5
  • IELTS6.0
  • IELTS6.5
  • IELTS7.0
  • IELTS7.5
  • IT英語
  • MBA
  • SDGs
  • SNS
  • TED
  • tiktok
  • TOEFL
  • TOEIC
  • TOEIC600
  • TOEIC800
  • TOEIC900
  • TORAbit
  • TORAIZ
  • Twitter
  • Versant
  • wpm
  • YouTube
  • アウトプット
  • アプリ
  • アメリカ英語
  • イギリス留学
  • イギリス英語
  • インターナショナルスクール
  • インド英語
  • インプット
  • オーストラリア
  • オーストラリア留学
  • オーストラリア英語
  • オンライン
  • オンライン会議
  • オンライン学習
  • オンライン留学
  • オンライン英会話
  • オンライン英語コーチング
  • カナダ留学
  • カランメソッド
  • グローバル人材
  • グローバル人材育成
  • ケンブリッジ英検
  • コーチング
  • コーチング英会話
  • コミュニケーション
  • サッカー
  • シャドーイング
  • シャドーイングアプリ
  • スピーキング
  • スピーチ
  • スポーツ英語
  • スモールトーク
  • スラング
  • ディクテーション
  • トライズ
  • トライズ体験談
  • トラビット
  • ネイティブ講師
  • パターンプラクティス
  • ヒアリング
  • ビジネスメール
  • ビジネス英会話
  • ビジネス英会話フレーズ
  • ビジネス英語
  • ビジネス英語フレーズ
  • ファシリテーション
  • ファシリテーター
  • フォニックス
  • プリスクール
  • プレゼン
  • プレゼンテーション
  • ミーティング
  • メール
  • モチベーション
  • やり
  • やり直し英語
  • ライティング
  • リーディング
  • リカレント教育
  • リスキリング
  • リスニング
  • リスニング勉強法
  • リピーティング
  • ワーキングホリデー
  • ワーホリ
  • 中学英語
  • 企業英語研修
  • 会議
  • 体験談
  • 全国学力テスト
  • 共通テスト
  • 勉強法
  • 医療英語
  • 単語帳
  • 単語暗記
  • 参考書
  • 受講生
  • 受験英語
  • 司会進行
  • 和製英語
  • 国連英検
  • 国際学会
  • 基礎英語
  • 外資系
  • 多読
  • 大人のやり直し英語
  • 大学入試
  • 大学受験
  • 大学留学
  • 子供英会話
  • 学会発表
  • 学習法
  • 接客英語
  • 文法
  • 旅行英会話
  • 日常英会話
  • 映画
  • 法人英語研修
  • 洋楽
  • 海外ドラマ
  • 海外出張
  • 海外勤務
  • 海外大学
  • 海外旅行
  • 海外生活
  • 海外留学
  • 海外移住
  • 海外赴任
  • 海外駐在
  • 独学
  • 留学
  • 留学準備
  • 異文化理解
  • 発音
  • 発音矯正
  • 瞬間英作文
  • 社会人
  • 社会人の英語学習
  • 習慣化
  • 翻訳
  • 自己紹介
  • 英会話
  • 英会話アプリ
  • 英会話スクール
  • 英会話フレーズ
  • 英会話レッスン
  • 英会話教室
  • 英単語
  • 英文メール
  • 英文法
  • 英検
  • 英検1級
  • 英検2級
  • 英検3級
  • 英検4級
  • 英検5級
  • 英検CBT
  • 英検S-CBT
  • 英検学習法
  • 英検日程
  • 英検準1級
  • 英検準2級
  • 英熟語
  • 英語
  • 英語コーチ
  • 英語コーチング
  • 英語コーチングスクール
  • 英語の勉強
  • 英語フレーズ
  • 英語プレゼン
  • 英語メール
  • 英語上級者
  • 英語会議
  • 英語初心者
  • 英語初級者
  • 英語力
  • 英語勉強法
  • 英語学習
  • 英語学習アプリ
  • 英語学習法
  • 英語教材
  • 英語教育
  • 英語研修
  • 英語習得
  • 英語表現
  • 英語試験
  • 英語資格
  • 英語面接
  • 語学学校
  • 語学留学
  • 語学研修
  • 資格試験
  • 転職
  • 通訳
  • 速読
  • 金のフレーズ
  • 金融英語
  • 電話対応
  • 音読
  • 高校英語
  • 鬼滅の刃

Categories カテゴリー

  • ビジネス英語
  • 英語試験
  • インタビュー
  • 日常英会話
  • 英語教材
  • 留学

TORAIZ[トライズ]

         
  • 英語コーチングTORAIZ
  •      
  • コース一覧
  • TOEIC対策コース
  •      
  • トライズ体験談
  •      
  • スクール一覧
  •      
  • 無料カウンセリング予約
  •      

TORAIZ[トライズ]

コーチング英会話「トライズ」TORAIZロゴ
  • コーチング英会話「トライズ」Twitter
  • コーチング英会話「トライズ」facebook
  • コーチング英会話「トライズ」Instagram
  • コーチング英会話「トライズ」TORAIZロゴ
  • ホーム
  • コース一覧
  • 英語コーチング本科
  • TOEIC®対策プログラム
  • ゼロから始める英語初心者コース
  • ビジネス上級英語コース
  • 英語プレゼン/学会発表コース
  • 法人向け英語研修サービス
  • 継続コース
  • コンサルタント紹介
  • ネイティブ・コーチ紹介
  • 顧問の対談インタビュー
  • 受講生の声
  • 口コミ
  • トライズの学習メソッド
  • TOEIC対策コラム
  • 英語学習コラム
  • よくあるご質問
  • 教育訓練給付制度
  • 体験カウンセリングとは
  • 体験カウンセリングを予約する
  • 個人のお客様のお問い合わせ
  • 法人のお客様のお問い合わせ
  • 法人サービス
  • トライズ BLOG
  • 代表取締役社長 三木雄信のご紹介
  • 三木雄信のトライズ塾(BLOG)
  • 各スクールの口コミ
  • お知らせ
    • コーチング英会話「トライズ」Twitter
    • コーチング英会話「トライズ」facebook
    • コーチング英会話「トライズ」Instagram
  • コーチング英会話「トライズ」スクール一覧
    • 新宿南口センター
    • 銀座センター
    • 丸の内センター
    • 六本木センター
    • 横浜西口センター
    • 大阪梅田センター
    • 名古屋名駅センター
    • オンラインセンター
  • 運営会社について
  • お知らせ
  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー
  • セキュリティポリシー
  • ソーシャルメディアポリシー
コーチング英会話「トライズ」Pマーク
コーチング英会話「トライズ」フッターjelcaロゴ
Copyright(C) Tryon Co.,Ltd.