ビジネス英語「効率化」の言い方とフレーズ・例文をご紹介
仕事をしていると「効率」という言葉をよく耳にすると思います。効率とは、一般に仕事の能率を表し、一定の時間にできあがる仕事の割合をいいますが、効率をあげることは会社でも個人でもひとつの目標となっていますよね。
効率あげるすることを「効率化する」といったりしますが、英語では何と言えばいいのでしょうか。こちらではそんな「効率化」に当たる英語表現をご紹介してます。
本記事でわかること
- 効率化を意味する英語
- 効率にまつわる英語とフレーズ
目次
効率化を意味する英語
効率化とは、一般に「効率をよくすること」を意味します。効率とは一定の時間にできあがる仕事の割合をいいますので、効率化とは、業務時間における仕事の割合(= 効率)を増やすことをいいます。
こちらでは、そのような「効率化」に当たる英語をまとめてご紹介したいと思います。
Improve / increase efficiency
efficiencyは、「能率、効率」を意味する英語です。「効率をあげる」と言うときは、improve「改善する、向上させる」を使って、improve efficiencyといったり、improve ~ efficiency「~の効率を上げる」といったりします。
- We need to install a new machine to improve efficiency.
(効率を上げるために、新しい機械を設置すべきだ。)
- I’d like to have a meeting to discuss how we can improve work efficiency in the office.
(どうすれば職場での作業効率をあげられるか、会議で話しあいたいです。)
そのほか、increase(増やす)やenhance(高める)、maximize(最大にする)といった動詞も、同じ効率を上げるという意味で使われます。
- In order to increase efficiency, we should consider using the accounting software.
(効率化のため、会計ソフトの使用を検討すべきです。)
- Our priority is to enhance production efficiency.
(優先順位は、生産効率を高めることです。)
make ~ efficient / more efficient
efficientは「能率的な、効率がよい」という状態を表す形容詞です。「~は効率的だ」という使い方もできますし、make(~にする)や、more(より)を使って効率を上げるという使い方もできます。
- What can we do to make our operations efficient.
(作業を効率化するには何ができるだろうか?)
- I think improving the service based on customer feedback is more efficient.
(顧客の意見をもとにサービスを改善するほうが、効率がいいと思います。)
またefficientは、名詞の前に置いて「効率のいい~」ということもできます。「~を効率化する」の言い換えとして、覚えておくと便利ですね。
- I think the best way to reduce our costs is developing an efficient distribution network.
(コスト削減には、効率化された流通網をつくるのが一番いい方法だと思います。)
optimize
optimizeは「最適化する」という意味の言葉です。何かを可能なかぎり能率的なものにするという動詞になります。使い方としては、能率を上げたいものを後ろにとってoptimize ~「~を最適化する」とするか、もしくは~ optimization「~の最適化」とすることもできます。
- In order to speed up the assembly line, first we should optimize the production process.
(組み立てラインのスピードを上げるには、まず制作工程を効率化すべきだ。)
- By optimizing systems, we can increase efficiency as well as reduce maintenance cost.
システムを最適化することで、効率化ができるしメンテナンスの費用も少なくできる。
- We should consider website optimization to attract more possible customers.
(見込み客を増やすために、ウェブサイト最適化を検討すべきだ。)
streamline
streamlineは「流線形にする」と訳される言葉です。この流線形とは、抵抗が最も少なくなる曲線を表し、ビジネスにおいては仕事や組織などを合理化簡素化することで、文字どおり抵抗なく流れるような状態にすることを表します。
- The company streamlined its operation, which resulted in increasing their profits.
(その会社は事業を効率化し、利益を上げる結果となった。)
- Using this template can help you streamline the process.
(このテンプレートを使えば、その作業を簡素化できますよ。)
Increase productivity / more productive
productivityは「生産性」を意味する言葉ですが、効率が上がると生産性も上がるいう関係から、効率化と同様の意味で使われることがあります。efficiencyと同じくimproveやincreaseとあわせて使うことが多いです。
- A study shows that a pleasant working environment increases productivity.
(働きやすい職場環境は、生産性を上げるという研究がある。)
- Offering a hybrid remote working can improve employee productivity.
(ハイブリットリモートワークの提供で、社員の生産性を上げられるかもしれない。)
また、productivityの形容詞であるproductiveは、「生産的な、生産性のある」という状態を表します。名詞の前に置いて「生産的な~」としたり、more productive「より生産的になる」としたりします。
- Preparing an agenda is important to have a productive meeting.
(アジェンダを準備することは、生産性のある会議をするために大切だ。)
- They say some people are more productive at work after taking a nap. Maybe I am one of them.
(職場で昼寝をすると生産性が上がるという人がいるそうですが、もしかすると私もそうかもしれません。)
効率化につながる英語表現
これまで、効率化にあたる英語やフレーズをご紹介してきました。ただ効率化は少し抽象的な表現ですので、具体的にどのようなことをするかわかっているときは、そちらを伝えたほうがわかりやすいです。
こちらでは、効率化につながる英語をいくつかご紹介したいと思います。
reduce
効率化のひとつの方法にムダをなくすという方法があります。そのような、何かをなくすときに使われるのがreduceです。「減らす、縮小する」という意味で使われます。またcutも「削減する」という意味でよく使われます。
- Our goal is to find out redundant and complicated procedures reduce them.
(複雑かつ重複した手順を見つけ、なくすのが目的です。)
- All control and display of machines should have the same configuration to reduce worker’s learning time.
(作業員の学習時間を減らすため、機械の制御方法と画面はすべて同じにすべきだ。)
rationalize
rationalizeは「合理化する」を意味する言葉です。合理化というと少しわかりにくいですが、ビジネスにおいては、「(経費、設備など)不必要なものを削減する」という意味があります。
- We should analyze data and rationalize existing services to improve efficiency.
(効率化を図るため、データを分析し、既存サービスを合理化すべきだ。)
- The company had to rationalize its workforce to reduce costs.
(会社は労働力を合理化して、コストを削減しなくてはならなかった。)
simplify
simplifyは「簡素化する」を意味する言葉です。複雑なものを簡素化する、単純化するという意味があります。過去分詞の形で、simplified「簡素化された~」と使うことも多いです。
- Why don’t we start with simplifying the task?
(タスクを簡素化することから始めましょう。)
- In terms of efficiency, we should use a more simplified form.
(効率の点で、もっと単純化されたフォームを使うべきだ。)
prioritize
prioritizeは「優先する」という意味の言葉です。優先順位を決めることで、効率化を図るときなどに使います。また、put(place)a priority on ~「~を優先させる」も同じ意味で使われる表現ですのであわせてチェックです。
- Let’s make a list of tasks and prioritize them form most important to least important.
(タスクのリストをつくって、最も重要なものから優先順位をつけていきましょう。)
- There has been a need for companies to put a higher priority on sustainability.
(サステナビリティへ重点を置くことを会社は求められるようになっている。)
inefficiency
inefficiencyは「効率の悪い、非効率」を表す言葉です。efficiencyの対義語にあたります。効率を上げるという意味で、reduce(cut、eliminate)inefficiency「非効率をなくす」と言ったりします。
- We have identified some inefficiencies in the process.
(そのプロセスのなかにいくつかの非効率がありました。)
- I would like to talk about our management plan to reduce inefficiency.
(非効率をなくすためのマネジメントプランについて話したいと思います。)
- In order to solve the problem, we need to eliminate the operational inefficiency.
(問題を解決するためには、操作の非効率をなくす必要がある。)
まとめ:効率的にビジネス英語を習得するには「トライズ」
こちらでは、効率化を意味する英語をいろいろとご紹介しました。効率について話をする機会があれば、ぜひこちらでご紹介した英語やフレーズを使ってみてください。
また効率的にビジネス英会話を習得したいのなら、英会話スクールやオンライン英会話スクールよりも、英語コーチングスクールがおすすめです。
英語コーチングスクールの中で特におすすめは、TORAIZです。
「1年で英語が話せるようになる」英語コーチングスクールTORAIZ(トライズ)では、ネイティブコーチが専属で、あなたの英会話レッスンを担当します。1年間のカリキュラムで、ネイティブコーチとの英会話レッスンは全144回。さらに専属の日本人コンサルタントが、あなただけの最適なカリキュラムを作成し英語が話せるようなるサポートをします。
英語コーチング「トライズ」に興味を持たれた方は、以下のリンクから無料カウンセリングをご予約してみてはいかがでしょうか?
短期で英語を話せるようになりたい方に
おすすめのスクールは「トライズ」
トライズは、日本人コンサルタントとネイティブコーチが専属でサポートしてくれる、英語コーチングスクール。レッスンは週3回確保される上に受け放題。マンツーマンの面談やメールで日々サポートも受けられて、他のスクールとは一線を画す本格的なプログラムになっています。
「短期間でどうしても英語が話せるようになりたい」という方には、おすすめのスクールです。
受講生のインタビューもご紹介します。
トライズでの1年は、
一生につながる1年だったと思います。
プロキャディ杉澤伸章さん
インタビュー
Versant 29 → 40
目標:海外選手に英語でインタビューする。達 成
英語に関しては、1年前の僕と今の僕を比較すると、めちゃくちゃ成長しました。僕にとって情報源がものすごく増えたんです。 ゴルフ専門チャンネルで解説をしているのですが、そのときに現地の音声や解説者の声など英語でしゃべってくる音声が全て聞こえてきます。
それはテレビでは放送されていないのですが、映像だけでは入ってこない情報が耳から入ってくるので、それを聞きながらしゃべっています。 現地のリポーターや解説者は一番リアルな情報なので、それが耳に入ってくることによって、例えば解説でも「今、現地ではこういうことを言っていますね」ということが、スッと言えるようになりました。