コーチング英会話「トライズ」ロゴマーク
  • Course
    コース料金
    • コース一覧
    • 英語コーチング本科
    • TOEIC®対策プログラム
    • ゼロから始める英語初心者コース
    • ビジネス上級英語コース
    • 英語プレゼン/学会発表コース
    • 法人向け英語研修サービス
    • 継続コース
    • 教育訓練給付制度
    • 体験カウンセリング
  • Consultant/Coach
    コンサルタント・コーチ紹介
    • コンサルタント紹介
    • ネイティブ・コーチ紹介
    • 顧問の対談インタビュー
  • School
    スクール一覧
  • Voice
    受講生の声
    • 受講生の声
    • 口コミ
  • Column
    コラム
    • トライズの学習メソッド
    • TOEIC対策コラム
    • 英語学習コラム
  • FAQ
    よくある質問
  • 体験カウンセリングを予約する
  • 新着記事
  • ビジネス英語
  • 英語試験
  • インタビュー
  • 日常英会話
  • 英語教材
コーチング英会話「トライズ」ロゴマーク
体験カウンセリング予約
  • コース料金
  • コース一覧
  • 英語コーチング本科
  • TOEIC®対策プログラム
  • ゼロから始める英語初心者コース
  • ビジネス上級英語コース
  • 英語プレゼン/学会発表コース
  • 法人向け英語研修サービス
  • 継続コース
  • 教育訓練給付制度
  • 体験カウンセリング
  • コンサルタント・コーチ紹介
  • コンサルタント紹介
  • ネイティブ・コーチ紹介
  • 顧問の対談インタビュー
  • スクール一覧
  • 受講生の声
  • 受講生の声
  • 口コミ
  • コラム
  • トライズの学習メソッド
  • TOEIC対策コラム
  • 英語学習コラム
  • よくあるご質問
  1. ホーム
  2. ビジネス英語
  3. グローバルコンピテンスから考える、グローバルに活躍できる人材になる方法

グローバルコンピテンスから考える、グローバルに活躍できる人材になる方法

ビジネス英語

2022.9.2

  • facebook
  • twitter

グローバルコンピテンスから考える、グローバルに活躍できる人材になる方法

「グローバルに活躍できる人材になりたい」という声をよく耳にします。しかし「グローバルに活躍できる人材=英語が話せる人材」ではありません。

本記事では、グローバルコンピテンスから考えるグローバルに活躍できる人材になる方法について解説します。

目次

  • 1 グローバルコンピテンスとは?
    • 1.1 WHOが定義するグローバルコンピテンス
    • 1.2 日立製作所が定義するグローバルコンピテンス
  • 2 グローバルコンピテンスから考えるグローバルに活躍できる人材の定義
  • 3 グローバルに活躍できる人材になるには?
  • 4 社会人の英語学習には英語コーチングスクールのトライズ

グローバルコンピテンスとは?

グローバルコンピテンスとは?

グローバルコンピテンスとは、国際的な場で必要となる能力・力量という意味の言葉です。グローバルが”global”「国際的な」、コンピテンスが”conpetence”「能力」です。

文科省によると、世界で生き残るためのグローバルコンピテンスとして、以下4つの項目が必要だとされています。

  1. グローバルコミュニケーション力
  2. 文化横断的・相互的なものの考え方
  3. グローバルな思考,多様性の尊重,シチズンシップ
  4. 地域的課題とグローバルな課題との関係判断

上記は文科省が定めるグローバルコンピテンスです。そしてグローバルコンピテンスの定義は、企業や組織によって異なります。

WHOが定義するグローバルコンピテンス

Competencies provide us with a common language to define the required behaviours in different jobs. The Enhanced WHO Global Competency Model is embedded in the HR Strategy and its main components. Each competency includes a set of behavioural indicators required of a staff member by the Organization in a particular job level and grade.

「コンピテンシーは、異なる職種で求められる行動を定義するための共通言語を提供する。強化版グローバルコンピテンシーモデルは、人事戦略とその主要な構成要素に組み込まれている。各コンピテンシーには、特定の職務レベルや等級において組織がスタッフに求める一連の行動指標が含まれている」

上記にある強化版グローバルコンピテンシーモデルは次の通りです。

1.必須となる分野
(1)技術的専門性
(2)仕事に対する姿勢
(3)チームワーク
(4)個人と文化の違いの尊重と促進
(5)コミュニケーション
(6)やる気を起こさせる環境づくり

2.中核となる分野
(1)自分を知る・管理する
(2)結果を出す
(3)変化する環境の中で前進する
(4)模範を示す

3.マネジメントレベル
(1)資源の有効活用の徹底
(2)組織内外のパートナーシップの構築と推進

4.リーダーシップ
(1)組織を成功の未来へ導く
(2)イノベーションと組織学習の推進
(3)ヘルス・リーダーシップにおける組織の地位の向上

日立製作所が定義するグローバルコンピテンス

  • 変革力
  • 市場洞察力
  • 戦略性多様性対応力
  • 協働能力
  • 成果志向
  • チームリーダーシップ
  • 組織育成力

(出所:経済産業省審議会資料)

グローバルコンピテンスから考えるグローバルに活躍できる人材の定義

グローバルコンピテンスから考えるグローバルに活躍できる人材の定義

ここ20年ほど「これからはグローバルに活躍できる人材が重宝される」「グローバルに活躍できる人材を目指さなければならない」といった声が至るところで聞かれます。

そして多くの方が「グローバルに活躍できる人材=英語が話せる人材」というイメージを持っているのではないでしょうか?

確かに英語力も必要ですが、英語さえできればグローバルに活躍できるとは限りません。英語はあくまで情報を伝えるツールに過ぎず、グローバルに活躍できる人材にはむしろビジネス力が求められます。

先ほど紹介した文科省・WHO・日立製作所が定義するグローバルコンピテンスにも、英語力という項目は1つもありません。コミュニケーション力やそれに似た能力に関する項目はありますが、最も優先すべき項目ではなく、他の項目と同列に定義されています。

グローバルで活躍する人材を目指すためには、英語力のみならずビジネス力、具体的には専門性やリーダーシップのような能力も求められます。

グローバルに活躍できる人材になるには?

グローバルに活躍できる人材になるには?

当然ですが、日本で働く全ての社会人がグローバルに活躍できる人材になれるわけではありません。企業は、グローバル人材となる対象者を選抜して育成します。

例えば30代前半で、これまでの業績やこれからのポテンシャル、コンピテンシーレベルなどを基に、第一次選抜が始まります。その後、海外での責任あるポジションにつくなどして、少しずつ国外の環境に慣れ、グローバルに活躍できる人材になっていきます。

「これからグローバルに活躍できる人材になりたい」と考えているのであれば、まずは現在任されている担当業務で実績を上げることを意識しましょう。

そしてそこにプラスαで、英語の学習も進めておきましょう。具体的には「ビジネス英語を使って不自由なくやりとりができるレベル」を目指すのが良いです。

TOEIC・英検など、英語にはいくつもの資格試験があります。しかしTOEIC はビジネス英語に関する試験ですがリスニングとリーディングのみなので、肝心のスピーキングが身につきません。また英検はスピーキング力も測れる試験ですが内容がビジネス関係ではなくアカデミックです。

そこでグローバルに活躍できる人材を目指す方におすすめの資格がVERSANTです。VERSANTはビジネス英語に関する資格で、スピーキング力を測定します。よってグローバルに活躍できる人材を目指す方にぴったりの資格です。

まずはVERSANT47点を目指して、少しずつで構いませんので英語学習を始めてみましょう。VERSANTの概要については、以下の記事で詳しく解説しています。

関連記事:英語スピーキング能力テストVersantとは?試験の信頼性やTOEICとの違いを解説

社会人の英語学習には英語コーチングスクールのトライズ

社会人の英語学習には英語コーチングスクールのトライズ

週5日、朝から夕方まで仕事をしながら、同時並行で英語の学習を進めることは簡単ではありません。

また学校の試験で良い点数を取るための勉強法と、ビジネス英会話を習得するための勉強法は異なります。よって学生時代に英語が得意だったからといって、社会人になってからも英語学習がうまくいく保証はありません。

そこでおすすめしたいのが、英語コーチングスクールです。英語コーチングスクールとは、英会話教室のような英会話レッスンに加えて、日本人コーチによる自宅学習のサポートが受けられるサービスです。

具体的には、学習カリキュラムの提案、日々の学習進捗の確認、日々の学習による習熟度のチェックなどを日本人のコーチが実施します。

我流で学ぶよりも、英語のプロのサポートを受けた方が、短期間で確実に英語力を伸ばすことができます。

英語コーチングスクールのトライズでは、忙しい社会人の方でも、1年間で1,000時間の学習時間を確保するカリキュラムを実施しています。

小中高で英語を学んだ日本人が英語を習得するために必要な学習時間の最低ラインが1,000時間です。トライズのカリキュラムを終えれば、ネイティブレベルとは行かずとも、不自由なく英語でやりとりができるレベルの英語力は身につきます。

気になる方は公式サイトから無料カウンセリングにお申し込みください。

また企業英語研修の導入や変更をご検討の方は、以下よりトライズの法人英語研修サービスの詳細をご覧ください。グローバル化先進企業に続々と採用されております、まずはご相談ください。

 

短期で英語を話せるようになりたい方に
おすすめのスクールは「トライズ」

トライズは、日本人コンサルタントとネイティブコーチが専属でサポートしてくれる、英語コーチングスクール。レッスンは週3回確保される上に受け放題。マンツーマンの面談やメールで日々サポートも受けられて、他のスクールとは一線を画す本格的なプログラムになっています。

「短期間でどうしても英語が話せるようになりたい」という方には、おすすめのスクールです。

受講生のインタビューもご紹介します。

           トライズ修了生杉澤伸章さん

トライズでの1年は、
一生につながる1年だったと思います。

プロキャディ杉澤伸章さん

インタビュー

Versant 29 → 40

目標:海外選手に英語でインタビューする。達 成

英語に関しては、1年前の僕と今の僕を比較すると、めちゃくちゃ成長しました。僕にとって情報源がものすごく増えたんです。 ゴルフ専門チャンネルで解説をしているのですが、そのときに現地の音声や解説者の声など英語でしゃべってくる音声が全て聞こえてきます。

それはテレビでは放送されていないのですが、映像だけでは入ってこない情報が耳から入ってくるので、それを聞きながらしゃべっています。 現地のリポーターや解説者は一番リアルな情報なので、それが耳に入ってくることによって、例えば解説でも「今、現地ではこういうことを言っていますね」ということが、スッと言えるようになりました。

>

詳しくみる



  • facebook
  • twitter

Related Posts 関連記事

  • 人材育成は英語で何と言う?関連表現とともに例文付きで紹介

    ビジネス英語

    2023.4.17

  • 英語を社内公用語にしている企業一覧と英語が社内公用語である企業で働くメリット

    ビジネス英語

    2022.9.27

  • 「お知らせ」を英語で何と言う?細かい意味の違いごとに例文付きで紹介

    ビジネス英語

    2023.6.29

  • 英語会議のファシリテーターを任されるのはメリットしかない?理由と使える表現をご紹介!

    ビジネス英語

    2021.6.29

  • 「申し込み」は英語で何て言う?細かい意味やニュアンスごとに例文付きで紹介

    ビジネス英語

    2023.4.4

  • ビジネス英語を使う際には異文化理解が鍵?他国との文化の違いを知ろう

    ビジネス英語

    2020.12.8

  • 法人英語研修「グローバル人材に必要なスキルとは」

    ビジネス英語

    2022.1.21

  • 英語初心者でもビジネス英語は習得可能?気をつけること2つを紹介

    ビジネス英語

    2021.4.28

  • 英語会議で使える司会進行フレーズ厳選15選!今日から使える必須フレーズまとめ

    ビジネス英語

    2020.8.12

  • 英語日記の書き方を例文付きで簡単に解説!中学生・高校生レベルの英文でもOK!

    ビジネス英語

    2021.7.8

  • 英語コンサルタントとは?英語講師との違いやメリットを解説

    ビジネス英語

    2021.5.12

  • 「取引先」は英語で何と言う?ビジネスでの使える例文や使い方を解説

    ビジネス英語

    2021.6.5

  • 英語はオンライン授業と対面授業どちらで学ぶべき?両者を徹底比較

    ビジネス英語

    2021.7.7

  • 英語習得にはアウトプットが大切!効果的な学習方法を解説

    ビジネス英語

    2021.9.7

  • 英語スピーキングの上達に必要なのは〇〇と〇〇の両立!【忙しい社会人向け】

    ビジネス英語

    2021.6.1

  • 「資料」は英語でなんて言う?ネイティブも頷く適切な使い分け方を例文付きで紹介

    ビジネス英語

    2023.2.18

  • 「概要」は英語で何と言う?ビジネスで使える単語・例文・3つの使い方を解説

    ビジネス英語

    2021.5.14

  • 【もう間違えない】仕事は英語で何と言う?work、job、taskなどの正しい使いわけ

    ビジネス英語

    2021.3.20

  • 英語スピーキング能力テストVersantとは?試験の信頼性やTOEICとの違いを解説

    ビジネス英語

    2019.12.19

  • 英語で「どういたしまして」の言い方は?シーン別カジュアル・ビジネス表現9選【例文付き】

    ビジネス英語

    2023.7.20

  • 「deal」の意味は「扱う」だけじゃない?自然でかっこいい色んな表現を例文付きで紹介

    ビジネス英語

    2023.8.21

Related Methods 関連する勉強法

  • ビジネス英会話
  • ビジネス英語
  • 企業英語研修
  • 法人英語研修
  • 英会話
  • 英語学習
  • 英語研修

TORAIZ[トライズ]

TORAIZ[トライズ]

Follow me
facebook
twitter

Popular Posts 人気記事

    • 【2022年度版】英検日程!申込期間、試験日、合否発表日まとめ
    • 「頻度」を表す英語まとめ!「often」「usually」「sometimes」などそれぞれの副詞の違いを解説
    • 感謝・お礼を伝える丁寧なビジネス英語フレーズ!ありがとうだけじゃない使えるフレーズ【ビジネスメール】
    • 【もう迷わない】似ている英単語「by」「until」「till」の違いを徹底解説!
    • TOEIC単語には金のフレーズがおすすめ!使い方や注意点を解説

more

TORAbit

Methods トライズの勉強法

  • AI学習
  • BULATS
  • CASEC
  • CEFR
  • ChatGPT
  • GTEC
  • IELTS
  • IELTS5.5
  • IELTS6.0
  • IELTS6.5
  • IELTS7.0
  • IELTS7.5
  • IT英語
  • MBA
  • SDGs
  • SNS
  • TED
  • tiktok
  • TOEFL
  • TOEIC
  • TOEIC600
  • TOEIC800
  • TOEIC900
  • TORAbit
  • TORAIZ
  • Twitter
  • Versant
  • wpm
  • YouTube
  • アウトプット
  • アプリ
  • アメリカ英語
  • イギリス留学
  • イギリス英語
  • インターナショナルスクール
  • インド英語
  • インプット
  • オーストラリア
  • オーストラリア留学
  • オーストラリア英語
  • オンライン
  • オンライン会議
  • オンライン学習
  • オンライン留学
  • オンライン英会話
  • オンライン英語コーチング
  • カナダ留学
  • カランメソッド
  • グローバル人材
  • グローバル人材育成
  • ケンブリッジ英検
  • コーチング
  • コーチング英会話
  • コミュニケーション
  • サッカー
  • シャドーイング
  • シャドーイングアプリ
  • スピーキング
  • スピーチ
  • スポーツ英語
  • スモールトーク
  • スラング
  • ディクテーション
  • トライズ
  • トライズ体験談
  • トラビット
  • ネイティブ講師
  • パターンプラクティス
  • ヒアリング
  • ビジネスメール
  • ビジネス英会話
  • ビジネス英会話フレーズ
  • ビジネス英語
  • ビジネス英語フレーズ
  • ファシリテーション
  • ファシリテーター
  • フォニックス
  • プリスクール
  • プレゼン
  • プレゼンテーション
  • ミーティング
  • メール
  • モチベーション
  • やり
  • やり直し英語
  • ライティング
  • リーディング
  • リカレント教育
  • リスキリング
  • リスニング
  • リスニング勉強法
  • リピーティング
  • ワーキングホリデー
  • ワーホリ
  • 中学英語
  • 企業英語研修
  • 会議
  • 体験談
  • 全国学力テスト
  • 共通テスト
  • 勉強法
  • 医療英語
  • 単語帳
  • 単語暗記
  • 参考書
  • 受講生
  • 受験英語
  • 司会進行
  • 和製英語
  • 国連英検
  • 国際学会
  • 基礎英語
  • 外資系
  • 多読
  • 大人のやり直し英語
  • 大学入試
  • 大学受験
  • 大学留学
  • 子供英会話
  • 学会発表
  • 学習法
  • 接客英語
  • 文法
  • 旅行英会話
  • 日常英会話
  • 映画
  • 法人英語研修
  • 洋楽
  • 海外ドラマ
  • 海外出張
  • 海外勤務
  • 海外大学
  • 海外旅行
  • 海外生活
  • 海外留学
  • 海外移住
  • 海外赴任
  • 海外駐在
  • 独学
  • 留学
  • 留学準備
  • 異文化理解
  • 発音
  • 発音矯正
  • 瞬間英作文
  • 社会人
  • 社会人の英語学習
  • 習慣化
  • 翻訳
  • 自己紹介
  • 英会話
  • 英会話アプリ
  • 英会話スクール
  • 英会話フレーズ
  • 英会話レッスン
  • 英会話教室
  • 英単語
  • 英文メール
  • 英文法
  • 英検
  • 英検1級
  • 英検2級
  • 英検3級
  • 英検4級
  • 英検5級
  • 英検CBT
  • 英検S-CBT
  • 英検学習法
  • 英検日程
  • 英検準1級
  • 英検準2級
  • 英熟語
  • 英語
  • 英語コーチ
  • 英語コーチング
  • 英語コーチングスクール
  • 英語の勉強
  • 英語フレーズ
  • 英語プレゼン
  • 英語メール
  • 英語上級者
  • 英語会議
  • 英語初心者
  • 英語初級者
  • 英語力
  • 英語勉強法
  • 英語学習
  • 英語学習アプリ
  • 英語学習法
  • 英語教材
  • 英語教育
  • 英語研修
  • 英語習得
  • 英語表現
  • 英語試験
  • 英語資格
  • 英語面接
  • 語学学校
  • 語学留学
  • 語学研修
  • 資格試験
  • 転職
  • 通訳
  • 速読
  • 金のフレーズ
  • 金融英語
  • 電話対応
  • 音読
  • 高校英語
  • 鬼滅の刃

Categories カテゴリー

  • ビジネス英語
  • 英語試験
  • インタビュー
  • 日常英会話
  • 英語教材
  • 留学

TORAIZ[トライズ]

         
  • 英語コーチングTORAIZ
  •      
  • コース一覧
  • TOEIC対策コース
  •      
  • トライズ体験談
  •      
  • スクール一覧
  •      
  • 無料カウンセリング予約
  •      

TORAIZ[トライズ]

コーチング英会話「トライズ」TORAIZロゴ
  • コーチング英会話「トライズ」Twitter
  • コーチング英会話「トライズ」facebook
  • コーチング英会話「トライズ」Instagram
  • コーチング英会話「トライズ」TORAIZロゴ
  • ホーム
  • コース一覧
  • 英語コーチング本科
  • TOEIC®対策プログラム
  • ゼロから始める英語初心者コース
  • ビジネス上級英語コース
  • 英語プレゼン/学会発表コース
  • 法人向け英語研修サービス
  • 継続コース
  • コンサルタント紹介
  • ネイティブ・コーチ紹介
  • 顧問の対談インタビュー
  • 受講生の声
  • 口コミ
  • トライズの学習メソッド
  • TOEIC対策コラム
  • 英語学習コラム
  • よくあるご質問
  • 教育訓練給付制度
  • 体験カウンセリングとは
  • 体験カウンセリングを予約する
  • 個人のお客様のお問い合わせ
  • 法人のお客様のお問い合わせ
  • 法人サービス
  • トライズ BLOG
  • 代表取締役社長 三木雄信のご紹介
  • 三木雄信のトライズ塾(BLOG)
  • 各スクールの口コミ
  • お知らせ
    • コーチング英会話「トライズ」Twitter
    • コーチング英会話「トライズ」facebook
    • コーチング英会話「トライズ」Instagram
  • コーチング英会話「トライズ」スクール一覧
    • 新宿南口センター
    • 銀座センター
    • 丸の内センター
    • 六本木センター
    • 横浜西口センター
    • 大阪梅田センター
    • 名古屋名駅センター
    • オンラインセンター
  • 運営会社について
  • お知らせ
  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー
  • セキュリティポリシー
  • ソーシャルメディアポリシー
コーチング英会話「トライズ」Pマーク
コーチング英会話「トライズ」フッターjelcaロゴ
Copyright(C) Tryon Co.,Ltd.