TORAbit(トラビット)とシャドーイングバディはどっちが良い?共通点や違いを徹底解説
英語のリスニング力とスピーキング力を劇的に向上させる学習法として、今や定番となった「シャドーイング」。
しかし、独学で実践していると「この発音で本当に合っているのかな?」「成長している実感がなくて続かない…」といった壁にぶつかりがちです。
そんな独学者の悩みを解決するために生まれたのが、シャドーイングに特化した学習サービス「TORAbit(トラビット)」と「シャドーイングバディ」です。
一見すると似たようなサービスに見えるこの二つですが、実は添削方法から料金体系、向いている人のレベルまで、その特徴は大きく異なります。
この記事では、両サービスを徹底的に比較・解説します。あなたに本当に合ったパートナーを見つけ、シャドーイング学習を成功へと導きましょう。
目次
TORAbit(トラビット)のサービス概要
TORAbit(トラビット)は、AI技術を活用したシャドーイングや瞬間英作文を学べるスマートフォンアプリです。
ユーザーが録音したシャドーイング音声をAIが瞬時に解析し、発音の正確さや流暢さをスコアで可視化してくれるのが最大の特徴です。
どの単語がうまく言えていないのか、どの部分を改善すべきかを具体的に示してくれるため、ゲーム感覚で手軽に発音練習に取り組めます。
プロの添削のような待ち時間はなく、いつでもどこでも好きなだけ練習できる手軽さと、コストパフォーマンスの高さが魅力です。
利用料金は以下のとおりです。
- 1ヶ月プラン:2,982円(税抜)/月 【3,280円(税込)】
- 6ヶ月プラン:2,270円(税抜)/月 【総額:14,980円(税込)】
- 12ヶ月プラン:1,970円(税抜)/月 【総額:26,000円(税込】
7日間の無料体験もついています。
豊富な教材がレベル別に用意されており、自分のペースで学習を進めることができます。
独学でシャドーイングを始めたい初心者や、スキマ時間を活用してとにかく練習量を確保したい学習者におすすめです。
関連記事:TORAbit(トラビット)とは?アプリの特徴や使い方、使用してみた感想や他アプリとの比較を紹介
シャドーイングバディのサービス概要
シャドーイングバディは、シャドーイングに特化した英語学習サービスです。
最大の特徴は、毎日提出するシャドーイング音声に対し、英語指導のプロフェッショナルが丁寧に添削フィードバックをくれる点にあります。
単なる発音の正誤だけでなく、音声変化(リンキングやリダクション)、リズム、イントネーションといった、独学では気づきにくい細かな部分まで指導が及びます。
教材は多岐にわたり、日々の課題を通じて着実にネイティブの発音に近づけるよう設計されています。
AIによる自動評価とは異なり、専門家である人間が個々の癖や課題点を的確に指摘してくれるため、質の高いフィードバックに基づいた学習が可能です。
プロの客観的な視点から弱点を把握し、正しい学習習慣を確立したい中級者以上の学習者に最適なサービスです。
定価料金は月18,513円(税込)となっています。10日間の無料体験も受けられます。
※尚、価格と無料体験の期間はキャンペーンにより変動する可能性がございます。
TORAbit(トラビット)とシャドーイングバディの共通点
トラビットとシャドーイングバディは、添削者が人間かAIかという大きな違いはありますが、その根幹にある学習アプローチには多くの共通点が見られます。
両サービスとも、英語のリスニング力とスピーキング力を同時に向上させるための最も効果的な学習法の一つとして「シャドーイング」を採用しています。
単に単語を覚えるのではなく、ネイティブスピーカーが話す英語の音声変化(リンキングやリダクション)、イントネーション、リズムといった「プロソディ」の習得を最終的な目標に掲げている点が共通しています。
そのために、ユーザーは自身のシャドーイング音声を録音・提出し、それに対する客観的なフィードバックを得ることで、独学では気づきにくい発音の課題を発見し、改善していくという学習サイクルを基本としています。
独学で陥りがちな「間違った発音のまま練習を続けてしまう」という課題を、テクノロジーとフィードバックの力で解決しようとする点で、両者は共通の目的を持つサービスと言えるでしょう。
TORAbit(トラビット)とシャドーイングバディの違い
TORAbit(トラビット)とシャドーイングバディの主な違いは、以下の2つです。
- 添削者
- 料金
添削者
両者の最も決定的な違いは、フィードバックを提供する添削者にあります。
TORAbit(トラビット)はAIが音声を解析し、瞬時にスコア化します。提出後の待ち時間はなく、どの単語の発音が基準と異なっていたかを客観的なデータですぐに確認できる手軽さが最大の魅力です。
人間のような深い洞察や個別のアドバイスはありませんが、ゲーム感覚でモチベーションを維持しやすく、即時性の高いフィードバックで練習量を確保したい場合に最適です。
一方シャドーイングバディは、英語指導の経験が豊富なプロの人間が添削を担当します。
そのため、AIでは判断が難しいニュアンスの部分まで個人の癖を見抜いて指導してくれます。
温かみのある丁寧なフィードバックを通じて、なぜうまく言えないのかという根本原因にアプローチできるのが強みです。
料金
料金体系も、両者のサービスモデルの違いを明確に反映しています。
AIが主体となるTORAbit(トラビット)は、人的コストを抑えられるため、比較的安価な料金設定が可能です。
料金は前述のとおり、以下のようになっています。
- 1ヶ月プラン:2,982円(税抜)/月 【3,280円(税込)】
- 6ヶ月プラン:2,270円(税抜)/月 【総額:14,980円(税込)】
- 12ヶ月プラン:1,970円(税抜)/月 【総額:26,000円(税込】
月額数千円で利用可能で、コストパフォーマンスが非常に高いのが特徴です。
英語学習をサポートする便利な「ツール」として、誰もが気軽に始められ、シャドーイングを習慣化するための入り口として優れた選択肢と言えるでしょう。
一方シャドーイングバディは、プロの人間による質の高い添削という人的コストがかかるため、定価料金は月18,513円(税込)となります。※キャンペーンにより価格変動の可能性あり。
これは、自己投資として英語コーチングを受ける感覚に近く、費用は比較的高価格帯に位置付けられます。
その分、パーソナライズされた質の高い指導というリターンが期待できる、本格的な学習者向けのサービスです。
TORAbit(トラビット)とシャドーイングバディはどっちが良い?
TORAbit(トラビット)とシャドーイングバディのどちらが良いかは、あなたの英語レベルと学習目的によって異なります。
それぞれ強みが異なるため、自分に合った方を選ぶことが重要です。
もしあなたが、独学での発音矯正に限界を感じており、費用をかけてでもプロの指導で本質的なスピーキング力を身につけたいと考えている中〜上級者であれば、シャドーイングバディが最適です。
一方、シャドーイングが初めてで、まずは手軽に学習を習慣化したい初心者の方や、コストを抑えつつスキマ時間でとにかく練習量をこなしたい方には、TORAbit(トラビット)がぴったりです。
AIによる即時採点でゲームのように楽しく続けられ、モチベーションを維持しやすいでしょう。
まとめ
この記事では、シャドーイング特化型サービス「TORAbit(トラビット)」と「シャドーイングバディ」について、比較・解説しました。
プロの人間による質の高い添削で、本質的な発音矯正とスピーキング力向上を目指すなら「シャドーイングバディ」。AIによる即時フィードバックで、手軽にコストを抑えながら学習を習慣化したいなら「TORAbit(トラビット)」がおすすめです。
最も重要なのは、あなたの現在のレベルと学習目的に合ったツールを選び、何よりも「継続する」ことです。
この記事が、あなたにとって最高の学習パートナーを見つけるための一助となれば幸いです
短期で英語を話せるようになりたい方に
おすすめのスクールは「トライズ」
トライズは、日本人コンサルタントとネイティブコーチが専属でサポートしてくれる、英語コーチングスクール。レッスンは週3回確保される上に受け放題。マンツーマンの面談やメールで日々サポートも受けられて、他のスクールとは一線を画す本格的なプログラムになっています。
「短期間でどうしても英語が話せるようになりたい」という方には、おすすめのスクールです。
受講生のインタビューもご紹介します。


トライズでの1年は、
一生につながる1年だったと思います。
プロキャディ杉澤伸章さん
インタビュー
Versant 29 → 40
目標:海外選手に英語でインタビューする。達 成
英語に関しては、1年前の僕と今の僕を比較すると、めちゃくちゃ成長しました。僕にとって情報源がものすごく増えたんです。 ゴルフ専門チャンネルで解説をしているのですが、そのときに現地の音声や解説者の声など英語でしゃべってくる音声が全て聞こえてきます。
それはテレビでは放送されていないのですが、映像だけでは入ってこない情報が耳から入ってくるので、それを聞きながらしゃべっています。 現地のリポーターや解説者は一番リアルな情報なので、それが耳に入ってくることによって、例えば解説でも「今、現地ではこういうことを言っていますね」ということが、スッと言えるようになりました。