英語音読におすすめの教材5選!選び方についても解説
英語学習において音読は、リスニング力や発音力を向上させるだけでなく、語彙や表現の幅を広げる効果的な方法です。
本記事では、英語音読の学習法をさらに効果的にするためのおすすめ教材を紹介します。
それぞれの教材は、初心者から上級者までレベルに合わせて選べるものばかり。特に上級者向けの教材では、世界の著名人によるスピーチを用いて、難易度の高い表現や語彙を学ぶことができます。
音読を日常的に取り入れることで、英語力を一段階アップさせることができます。
目次
英語音読教材の選び方
英語音読教材の選び方は以下の3つです。
- 8割以上理解できる教材を選ぶ
- 興味が持てる教材を選ぶ
- 音声やスクリプトがついているものを選ぶ
それぞれ詳しく見てみましょう。
8割以上理解できる教材を選ぶ
英語音読教材を選ぶ際、8割以上理解できる教材を選ぶことが大切です。教材の難易度が高すぎると、途中で挫折する可能性があり、逆に簡単すぎると成長を実感しにくくなります。
理解できる部分が多い教材を選ぶことで、学習の進捗を感じながら音読を続けられ、リスニング力や語彙力の向上にもつながります。
8割というのは、知らない単語やフレーズが出てきても、文脈から意味を推測できる程度の理解度を意味します。このレベルであれば、わからない部分を調べつつ、無理なく読み進めることができ、効果的な音読練習が可能です。
初心者の場合、簡単な会話や日常的なテーマを扱った教材から始め、少しずつ語彙や表現を増やしていくのが良いでしょう。
興味が持てる教材を選ぶ
英語音読を続けるためには、自分が興味を持てる教材を選ぶことが非常に重要です。
興味のある内容や分野に関連した教材を選ぶことで、学習が楽しくなり、音読に対するモチベーションを維持しやすくなります。
英語学習は時間がかかるものです。飽きずに続けられる教材を選ぶことが、長期的にリーディング力を向上させるために効果的です。
例えば、趣味に関するトピックや好きな映画、音楽に関連した教材を選ぶと、内容に興味を持ちながら音読を行えます。
また、話題に関連した語彙や表現を学ぶことができるため、実生活にも役立つ知識が増えます。逆に興味のない内容を無理に読むと、音読が苦痛になり、続けるのが難しくなります。
楽しみながら学べる内容を見つけることが、英語学習の成功の鍵です。
音声やスクリプトがついているものを選ぶ
英語音読教材を選ぶ際には、音声やスクリプトがついているものを選ぶことが重要です。
音声があることで、正しい発音やイントネーションを確認しながら学習できるため、リスニング力や発音力の向上にもつながります。またスクリプトがあれば、内容を理解する手助けとなり、音読の精度を高めることができます。
音声とスクリプトが一緒になっている教材を使うことで、まずは音声を聴いて内容を把握し、その後スクリプトを確認しながら音読するという流れが理想的です。
音声付き教材を選ぶ際には、ネイティブの発音が確認できる教材を選ぶと、自然な発音やイントネーションを身につけることができます。
英語音読におすすめの教材5選
英語音読におすすめの教材5選は以下のとおりです。
- みるみる英語力がアップする音読パッケージトレーニング
- すごい英語音読 30日でネイティブとスラスラ話せるようになる
- ビジネス英語パワー音読トレーニング
- 音読JAPAN 改定版
- 1日10分 超音読レッスン 世界の名スピーチ編
それぞれ詳しく見てみましょう。
みるみる英語力がアップする音読パッケージトレーニング
価格:1,870円
「みるみる英語力がアップする音読パッケージトレーニング」は、英語学習の基礎をしっかり固めたい初心者向けの教材です。
使用される英語は、中学レベルの単語と文法に限定されています。
また音読のみならず、リスニング、リピーティング、シャドーイングが一冊でできる点も特徴です。
音声は「ゆっくり」「普通」「リピートポーズ」の3種類が収録されています。
関連記事:リピーティングとは?やり方やおすすめ教材、シャドーイングとの違いを徹底解説
すごい英語音読 30日でネイティブとスラスラ話せるようになる
価格:2,718円
「すごい英語音読 30日でネイティブとスラスラ話せるようになる」は、1日10分、30日間の学習で英会話力を大幅に向上させることを目指す教材です。
学習時間を長く確保できない方におすすめです。
音読を中心に、パーシャル音読、パターン音読、ストーリー音読の3つのスタイルを採用し、英文パターンや発音を効率よく習得できます。
1回のトレーニングで使用される文章は、5〜10行程度と短く、初心者でも取り組みやすい内容です。
学習は短時間で集中的に行えるため、忙しい日常の中でも続けやすく、確実に基礎力を完成させることができます。
この30日間のプログラムを通じて、スピーキングとリスニングの両方をバランスよく強化し、実践的な会話力を身につけることができます。
ビジネス英語パワー音読トレーニング
価格:1,980円
「ビジネス英語パワー音読トレーニング」は、ビジネスシーンで実際に使える英文を用いて音読トレーニングを行う教材です。
特に、5つの武器(無生物主語、基本動詞+前置詞、関係詞、it主語、カンマwhich)を学ぶことで、限られた語彙でも瞬時に自分の考えを伝えられるようになります。
教材は1つのユニットが50〜100語程度の短い英文素材で構成されており、忙しい日常の中でも隙間時間を使って効率的に学習できます。
短い文から始めて、ビジネス英語の瞬発力を鍛えながら実践的な会話力を高めることができます。
音読JAPAN 改定版
価格:1,760円
「音読JAPAN 改定版」は、現代の日本社会をテーマにした35のトピックスを扱っており、日本について話す力を養うための教材です。
この教材では、音読を通じて「自分の意見を発信する力」や「日本に関する英語での表現力」を高めることができます。
特に、賛成と反対の立場から意見を述べる練習を行うことで、英語で自分の考えを論理的に展開する力を身につけます。
また、高校英語レベルの内容であり、英検2級の二次試験に似た形式でトレーニングを行えるため、英検対策としても非常に効果的です。
日本の社会問題に関する英語表現を練習し、議論を通じて英語力を向上させることができます。
1日10分 超音読レッスン 世界の名スピーチ編
価格:1,980円
「1日10分 超音読レッスン 世界の名スピーチ編」は、世界的に著名な人物によるスピーチを使って英語音読を行う教材です。
ボブ・ディランやアルベルト・アインシュタイン、ダライ・ラマ14世など、さまざまな分野で活躍した人物たちのスピーチが収録されています。
これらのスピーチは、英語学習者向けではなく、高度な語彙や表現が使われているため、上級者向けの内容です。音読を通じて、実際に使用される自然な表現やスピーキングのリズムを学ぶことができます。
教材は1日10分程度で取り組める分量にまとめられており、忙しい日常の中でも続けやすいです。
音声はfastとslowの2種類が収録されており、自分の学習ペースに合わせて負荷を調整しながら進められます。
難易度は高めですが、世界的なスピーチを通じて深い英語表現力を養うことができます。
音読・シャドーイング・瞬間英作文まで学習するならTORAbitがおすすめ
「トラビット」は、1万人以上が受講した英語コーチングスクール「TORAIZ」によるAIシャドーイング・瞬間英作文アプリです。
日本人が苦手なスピーキング力を高めるため、ビジネスから日常会話まで実践的な英語フレーズを学べるオリジナル教材を使って瞬間英作文を練習することができます。トラビットでの英語学習はスマホで完結できるため、1日5分のスキマ時間からでも気軽に始めることができます。
TOEIC学習に疲れたときに、息抜きがてら瞬間英作文をするのにおすすめです。会議やホテルへの電話、プレゼンなどTOEIC頻出テーマを扱った教材もあります。
今なら10日間無料で始めることができますので、まずは無料で体験することをおすすめします。
料金:10日間無料 以降:1,980円(税抜き)
TORAbitを試したい方は、以下よりお申込みください。
まとめ
英語の音読教材は、そのレベルや目的に応じて選ぶことが大切です。
初心者や中級者向けには、基礎的な表現を学べる教材から始め、上級者には難易度の高い教材を選んで、より深い英語力を養いましょう。
特に、1日10分の取り組みで、忙しい生活の中でも続けやすい音読トレーニングが可能です。音声の速さを調整できる教材や、実際のスピーチを使用した教材など、自分に合った教材を選んで、効果的に学習を進めていくことが大切です。
音読を通じて、英語のスピーキング力やリスニング力を高め、さらなる成長を目指しましょう。
短期で英語を話せるようになりたい方に
おすすめのスクールは「トライズ」
トライズは、日本人コンサルタントとネイティブコーチが専属でサポートしてくれる、英語コーチングスクール。レッスンは週3回確保される上に受け放題。マンツーマンの面談やメールで日々サポートも受けられて、他のスクールとは一線を画す本格的なプログラムになっています。
「短期間でどうしても英語が話せるようになりたい」という方には、おすすめのスクールです。
受講生のインタビューもご紹介します。


トライズでの1年は、
一生につながる1年だったと思います。
プロキャディ杉澤伸章さん
インタビュー
Versant 29 → 40
目標:海外選手に英語でインタビューする。達 成
英語に関しては、1年前の僕と今の僕を比較すると、めちゃくちゃ成長しました。僕にとって情報源がものすごく増えたんです。 ゴルフ専門チャンネルで解説をしているのですが、そのときに現地の音声や解説者の声など英語でしゃべってくる音声が全て聞こえてきます。
それはテレビでは放送されていないのですが、映像だけでは入ってこない情報が耳から入ってくるので、それを聞きながらしゃべっています。 現地のリポーターや解説者は一番リアルな情報なので、それが耳に入ってくることによって、例えば解説でも「今、現地ではこういうことを言っていますね」ということが、スッと言えるようになりました。