コーチング英会話「トライズ」ロゴマーク
  • Course
    コース料金
    • コース一覧
    • 英語コーチング本科
    • TOEIC®対策プログラム
    • ゼロから始める英語初心者コース
    • ビジネス上級英語コース
    • 英語プレゼン/学会発表コース
    • 法人向け英語研修サービス
    • 継続コース
    • 教育訓練給付制度
    • 体験カウンセリング
  • Consultant/Coach
    コンサルタント・コーチ紹介
    • コンサルタント紹介
    • ネイティブ・コーチ紹介
    • 顧問の対談インタビュー
  • School
    スクール一覧
  • Voice
    受講生の声
    • 受講生の声
    • 口コミ
  • Column
    コラム
    • トライズの学習メソッド
    • TOEIC対策コラム
    • 英語学習コラム
  • FAQ
    よくある質問
  • 体験カウンセリングを予約する
  • 新着記事
  • ビジネス英語
  • 英語試験
  • インタビュー
  • 日常英会話
  • 英語教材
コーチング英会話「トライズ」ロゴマーク
体験カウンセリング予約
  • コース料金
  • コース一覧
  • 英語コーチング本科
  • TOEIC®対策プログラム
  • ゼロから始める英語初心者コース
  • ビジネス上級英語コース
  • 英語プレゼン/学会発表コース
  • 法人向け英語研修サービス
  • 継続コース
  • 教育訓練給付制度
  • 体験カウンセリング
  • コンサルタント・コーチ紹介
  • コンサルタント紹介
  • ネイティブ・コーチ紹介
  • 顧問の対談インタビュー
  • スクール一覧
  • 受講生の声
  • 受講生の声
  • 口コミ
  • コラム
  • トライズの学習メソッド
  • TOEIC対策コラム
  • 英語学習コラム
  • よくあるご質問
  1. ホーム
  2. ビジネス英語
  3. 【要注意】正しい英語使えてますか?間違いやすい【英語表現/英単語/英会話フレーズ】まとめ

【要注意】正しい英語使えてますか?間違いやすい【英語表現/英単語/英会話フレーズ】まとめ

ビジネス英語

2020.10.15

  • facebook
  • twitter

正しい英語使えてますか?間違いやすい【表現/単語/フレーズ】まとめ

日本と英語圏の言葉の伝え方やニュアンスの違いから、ついつい勘違いして覚えてしまう英語は少なくありません。しかしビジネスシーンや大切な人との会話では、時に失礼にも聞こえてしまうフレーズや表現はできるだけ避けたいもの。

そこで今回は、日本人が間違えやすい英語の表現、単語、フレーズを徹底解説。ぜひ本記事をきっかけに正しい英語を学び、自信を持って使えるようになりましょう。

目次

  • 1 間違いやすい単語のペア
    • 1.1 meetとsee
    • 1.2 wishとhope
    • 1.3 closeとnear
    • 1.4 reservationとappointment
  • 2 間違いやすい表現
    • 2.1 Can you speak English/Japanese?
    • 2.2 Where is the capital of Canada?
    • 2.3 We are four family.
    • 2.4 How do you think?
  • 3 間違いやすい文法
    • 3.1 boring/bored
    • 3.2 I enjoy so much
  • 4 正しい英語を使って自信につなげよう

間違いやすい単語のペア

まずは単語からチェックしてみましょう。いつも使う身近な単語でも、意外とニュアンスが異なっているものが多くあります。

meetとsee

案外知られていないこの使い分け。「どちらも同じじゃないの?」と思っている方もいらっしゃるかと思いますが、次のように使い分けましょう。

 

  • see;何度も面識のある人と「会う」
  • meet;初対面の人や面識のない人と「会う」

 

「会ったことがあるかどうか」が重要なキーポイントなんですね。両親や友人などの場面では「see」、取引先や先生などに新しく出会う場合は「meet」を使います。

wishとhope

「〜だったらいいな」と、希望などを願う単語ですが、若干ニュアンスが異なります。さらに文法上での使い方も違うので、合わせて確認しておきましょう。

 

  • wish;そうなって欲しいけど恐らく叶わないとき、叶わないと分かっているとき

→現在のことは過去形で、過去のことは過去完了形で表す

  • hope;叶いそうな気がするけど、どうなるかまだわからないとき、確実ではない

→未来のことであっても現在形で表す

【間違えやすいビジネス英会話】フレーズ&単語まとめ

 

叶う可能性によって、使い分けることができるんですね。可能性が高い場合に「hope」、低い時には「wish」を選びましょう。

closeとnear

どちらも「近い」という意味を持つワードですが、正しくは以下のように使い分けます。

 

  • close;人との関係性や時期
  • near;物理的な距離感

 

「ケンとエマは親密な関係だよ」と言いたいときは「close」、「うちの家と駅までとても近いよ」と言いたいときは「near」を使います。

reservationとappointment

日本語では使い分けることのない「予約」という意味の単語ですが、英語の場合は明確に使うべきポイントが分かれています。ビジネスシーンでも多用するワードなので、ぜひしっかり覚えておきましょう。

 

  • reservation;飛行機などの座席、ホテルなどを予約するとき
  • appointment;会議などの目的で、時間や場所を決めて人に会うとき

 

「人に会うか会わないか」で使いどころが変わります。また、上記の他にレストランやコンサートでの予約の際にも「reservation」が最適。同義語に「book」があります。

間違いやすい表現

次に、間違いやすい表現をチェックしていきましょう。日本語と英語が持つ単語のニュアンスや概念は、それぞれ大きく異なります。そして、あらかじめ英語脳と日本語脳の切り替えをしっかりと意識するようになると、このようなミスを減らすことができます。

Can you speak English/Japanese?

「英語を話せますか?」「日本語を話せますか?」と丁寧に聞いているつもりでも、実は失礼に聞こえてしまうこちらの表現。

というのも、「Can」は「〜する能力がある」「可能である」という意味を含んでいますよね。そのため、これは「君には、英語を話すスキルがあるの?」という少し上から目線な印象がプラスされてしまうんです。

正しくは「Do you speak English/Japanese?」が適切です。言語を話すという行為は。その人のスキルよりかは人間の習慣のような感覚ですよね。

Where is the capital of Canada?

「カナダの首都はどこですか?」という日本語訳に引っ張られて、「どこ=where」を使いがちなこのフレーズも、実は間違いなんです。正しくは「What is the capital of Australia?」が正解。首都の名前が「何か」という主語になるため、「What」を使います。

 

他にも、「住所はどこなの?」と聞きたいときは「Where’s your address?」ではなく「What is your address?」を使いましょう。もし「Where」を使いたいなら「Where do you live?」が◎。

日本語訳や日本語脳に引っ張られずに覚えていくことが大切です。

We are four family.

初対面の人と話す際は、頻繁に話題となる家族の話。しかし、意外と知られていないですが、「We are five family.」だけでは「私は5人家族です」と言うことができません。「We are a family of 〜」というフレーズを使用して、「We are a family of five.」というのが正解です。他にも、「There are five people in my family.」という言い方もできます。

How do you think?

「あなたはどう思う?」など、意見を求めたい時には「What do you think?」を使いましょう。先ほども解説したように、日本語訳の「どう」に引っ張られて「How」を使うことはできません。仮に「How do you think?」と聞いた場合、「それはどうやって考えるの?」と、思考回路を聞いているようなニュアンスになってしまいます。

【英会話で困らない】スモールトークで使える季節や天気にまつわる英語フレーズをトライズのコンサルタントが紹介!

間違いやすい文法

せっかく英語を勉強するのであれば、文法の初歩的なミスは避けたいところ。こちらの項目では、日本人が間違いやすい文法をいくつかピックアップしました。中学で学んだことをもう一度振り返りながら、正しい英語を再確認しましょう。

boring/bored

「私が退屈している」のか、「私が誰か(何か)を退屈させているのか」によって使い方が異なります。これぞれの使い分けは以下の通りです。

 

  • bored

→人の感情を表したい時に、例えば「I’m bored.」「He is bored.」のように使う

「私」は退屈させられている状態なので、受け身で表すことができる

  • boring

→感情を起こす元となるものを説明したい時、例えば「It’s boring」と使う

「それ」は「退屈である」ことを説明できるため、仮に「I’m boring.」と言った      場合、「私は退屈な人間です」という宣言になる

I enjoy so much

enjoyは必ず後ろに目的語をおかなければなりません。つまり「I enjoy so much」だけでは、「何を楽しんだの?」という曖昧な文になってしまいます。「it」はもちろん、「I enjoy talking so much.」「I enjoy playing tennis.」のように、動名詞を使って詳しく説明するのもおすすめです。

正しい英語を使って自信につなげよう

今回は、間違いやすい英語の表現、単語、フレーズなどをご紹介しました。「普段から割と使ってたかも…」「これ間違いだったんだ!」など、意外と知らない勘違いも多かったのではないでしょうか。

ぜひ本記事をきっかけに、正しい英語を意識してみてくださいね。もしネイティブとの会話が不安な方は、事前に「I am bad at English so I might be rude.(英語が得意ではないので、失礼があるかもしれません。)」というように一言伝えておくのもおすすめです。

正しい英語を学んで、ネイティブ相手に実践的に使えるようになりたい方はコーチング英会話のトライズがおすすめです。ぜひ一度無料カウンセリングで英語学習についての悩みや目標をご相談ください。

短期で英語を話せるようになりたい方に
おすすめのスクールは「トライズ」

トライズは、日本人コンサルタントとネイティブコーチが専属でサポートしてくれる、英語コーチングスクール。レッスンは週3回確保される上に受け放題。マンツーマンの面談やメールで日々サポートも受けられて、他のスクールとは一線を画す本格的なプログラムになっています。

「短期間でどうしても英語が話せるようになりたい」という方には、おすすめのスクールです。

受講生のインタビューもご紹介します。

           トライズ修了生杉澤伸章さん

トライズでの1年は、
一生につながる1年だったと思います。

プロキャディ杉澤伸章さん

インタビュー

Versant 29 → 40

目標:海外選手に英語でインタビューする。達 成

英語に関しては、1年前の僕と今の僕を比較すると、めちゃくちゃ成長しました。僕にとって情報源がものすごく増えたんです。 ゴルフ専門チャンネルで解説をしているのですが、そのときに現地の音声や解説者の声など英語でしゃべってくる音声が全て聞こえてきます。

それはテレビでは放送されていないのですが、映像だけでは入ってこない情報が耳から入ってくるので、それを聞きながらしゃべっています。 現地のリポーターや解説者は一番リアルな情報なので、それが耳に入ってくることによって、例えば解説でも「今、現地ではこういうことを言っていますね」ということが、スッと言えるようになりました。

>

詳しくみる



  • facebook
  • twitter

Related Posts 関連記事

  • 年末年始って英語でなんて言う?休暇や予定を尋ねるのに役立つフレーズも紹介!

    ビジネス英語

    2021.12.2

  • 初対面から友達まで!英語の挨拶一覧【もう困らない】

    ビジネス英語

    2021.8.13

  • 【ビジネス英語の基本】英語での自己紹介に使えるシンプルな英文を紹介

    ビジネス英語

    2019.12.11

  • ビジネス英語で電話をかける時のフレーズ厳選8つ【即使える】

    ビジネス英語

    2021.4.4

  • 「予約」は英語で何と言う?レストランやホテルへのメールテンプレも紹介!

    英語教材

    2025.3.7

  • 【絶対覚えたい】ビジネス英語の定番フレーズ厳選27選!単語を学べる本やアプリも紹介

    ビジネス英語

    2020.7.10

  • 英語の電話応対で生じる問題とその対応!例文を交えて紹介

    ビジネス英語

    2021.5.27

  • 英語のコミュニケーションの成功は「英語力」では決まらない

    ビジネス英語

    2019.12.5

  • 海外出張で使える英語フレーズ30選を場面別に紹介!話せない人におすすめの勉強法も

    ビジネス英語

    2020.9.9

  • 【もう間違えない】仕事は英語で何と言う?work、job、taskなどの正しい使いわけ

    ビジネス英語

    2021.3.20

  • ビジネス英語の電話はマニュアルで解決!今日から使える厳選フレーズ32選

    ビジネス英語

    2021.4.16

  • 社会人の英語学習!三日坊主を防ぐ方法

    ビジネス英語

    2020.7.6

  • ベンチャー企業は英語で何と言う?実は和製英語って本当?

    ビジネス英語

    2021.9.6

  • 日本文化を英語で説明してみよう! 一人プレゼンのすすめ

    ビジネス英語

    2020.5.2

  • 「ありがとうございます」と丁寧に感謝を伝える英語表現23選【ビジネス・メールでも使える】

    ビジネス英語

    2020.10.19

  • すぐにアウトプットできる!様々な場面で応用できる万能英語フレーズ

    ビジネス英語

    2020.6.26

  • 【簡単中学レベル】英語の道案内で使えるフレーズを例文付きで26個紹介!

    ビジネス英語

    2021.4.20

Related Methods 関連する勉強法

  • 英語フレーズ

TORAIZ[トライズ]

TORAIZ[トライズ]

Follow me
facebook
twitter

Popular Posts 人気記事

    • 【2022年度版】英検日程!申込期間、試験日、合否発表日まとめ
    • 「頻度」を表す英語まとめ!「often」「usually」「sometimes」などそれぞれの副詞の違いを解説
    • 感謝・お礼を伝える丁寧なビジネス英語フレーズ!ありがとうだけじゃない使えるフレーズ【ビジネスメール】
    • 【もう迷わない】似ている英単語「by」「until」「till」の違いを徹底解説!
    • TOEIC単語には金のフレーズがおすすめ!使い方や注意点を解説

more

TORAbit

Methods トライズの勉強法

  • AI学習
  • BULATS
  • CASEC
  • CEFR
  • ChatGPT
  • GTEC
  • IELTS
  • IELTS5.5
  • IELTS6.0
  • IELTS6.5
  • IELTS7.0
  • IELTS7.5
  • IT英語
  • MBA
  • SDGs
  • SNS
  • TED
  • tiktok
  • TOEFL
  • TOEIC
  • TOEIC600
  • TOEIC800
  • TOEIC900
  • TORAbit
  • TORAIZ
  • Twitter
  • Versant
  • wpm
  • YouTube
  • アウトプット
  • アプリ
  • アメリカ英語
  • イギリス留学
  • イギリス英語
  • インターナショナルスクール
  • インド英語
  • インプット
  • オーストラリア
  • オーストラリア留学
  • オーストラリア英語
  • オンライン
  • オンライン会議
  • オンライン学習
  • オンライン留学
  • オンライン英会話
  • オンライン英語コーチング
  • カナダ留学
  • カランメソッド
  • グローバル人材
  • グローバル人材育成
  • ケンブリッジ英検
  • コーチング
  • コーチング英会話
  • コミュニケーション
  • サッカー
  • シャドーイング
  • シャドーイングアプリ
  • スピーキング
  • スピーチ
  • スポーツ英語
  • スモールトーク
  • スラング
  • ディクテーション
  • トライズ
  • トライズ体験談
  • トラビット
  • ネイティブ講師
  • パターンプラクティス
  • ヒアリング
  • ビジネスメール
  • ビジネス英会話
  • ビジネス英会話フレーズ
  • ビジネス英語
  • ビジネス英語フレーズ
  • ファシリテーション
  • ファシリテーター
  • フォニックス
  • プリスクール
  • プレゼン
  • プレゼンテーション
  • ミーティング
  • メール
  • モチベーション
  • やり
  • やり直し英語
  • ライティング
  • リーディング
  • リカレント教育
  • リスキリング
  • リスニング
  • リスニング勉強法
  • リピーティング
  • ワーキングホリデー
  • ワーホリ
  • 中学英語
  • 企業英語研修
  • 会議
  • 体験談
  • 全国学力テスト
  • 共通テスト
  • 勉強法
  • 医療英語
  • 単語帳
  • 単語暗記
  • 参考書
  • 受講生
  • 受験英語
  • 司会進行
  • 和製英語
  • 国連英検
  • 国際学会
  • 基礎英語
  • 外資系
  • 多読
  • 大人のやり直し英語
  • 大学入試
  • 大学受験
  • 大学留学
  • 子供英会話
  • 学会発表
  • 学習法
  • 接客英語
  • 文法
  • 旅行英会話
  • 日常英会話
  • 映画
  • 法人英語研修
  • 洋楽
  • 海外ドラマ
  • 海外出張
  • 海外勤務
  • 海外大学
  • 海外旅行
  • 海外生活
  • 海外留学
  • 海外移住
  • 海外赴任
  • 海外駐在
  • 独学
  • 留学
  • 留学準備
  • 異文化理解
  • 発音
  • 発音矯正
  • 瞬間英作文
  • 社会人
  • 社会人の英語学習
  • 習慣化
  • 翻訳
  • 自己紹介
  • 英会話
  • 英会話アプリ
  • 英会話スクール
  • 英会話フレーズ
  • 英会話レッスン
  • 英会話教室
  • 英単語
  • 英文メール
  • 英文法
  • 英検
  • 英検1級
  • 英検2級
  • 英検3級
  • 英検4級
  • 英検5級
  • 英検CBT
  • 英検S-CBT
  • 英検学習法
  • 英検日程
  • 英検準1級
  • 英検準2級
  • 英熟語
  • 英語
  • 英語コーチ
  • 英語コーチング
  • 英語コーチングスクール
  • 英語の勉強
  • 英語フレーズ
  • 英語プレゼン
  • 英語メール
  • 英語上級者
  • 英語会議
  • 英語初心者
  • 英語初級者
  • 英語力
  • 英語勉強法
  • 英語学習
  • 英語学習アプリ
  • 英語学習法
  • 英語教材
  • 英語教育
  • 英語研修
  • 英語習得
  • 英語表現
  • 英語試験
  • 英語資格
  • 英語面接
  • 語学学校
  • 語学留学
  • 語学研修
  • 資格試験
  • 転職
  • 通訳
  • 速読
  • 金のフレーズ
  • 金融英語
  • 電話対応
  • 音読
  • 高校英語
  • 鬼滅の刃

Categories カテゴリー

  • ビジネス英語
  • 英語試験
  • インタビュー
  • 日常英会話
  • 英語教材
  • 留学

TORAIZ[トライズ]

         
  • 英語コーチングTORAIZ
  •      
  • コース一覧
  • TOEIC対策コース
  •      
  • トライズ体験談
  •      
  • スクール一覧
  •      
  • 無料カウンセリング予約
  •      

TORAIZ[トライズ]

コーチング英会話「トライズ」TORAIZロゴ
  • コーチング英会話「トライズ」Twitter
  • コーチング英会話「トライズ」facebook
  • コーチング英会話「トライズ」Instagram
  • コーチング英会話「トライズ」TORAIZロゴ
  • ホーム
  • コース一覧
  • 英語コーチング本科
  • TOEIC®対策プログラム
  • ゼロから始める英語初心者コース
  • ビジネス上級英語コース
  • 英語プレゼン/学会発表コース
  • 法人向け英語研修サービス
  • 継続コース
  • コンサルタント紹介
  • ネイティブ・コーチ紹介
  • 顧問の対談インタビュー
  • 受講生の声
  • 口コミ
  • トライズの学習メソッド
  • TOEIC対策コラム
  • 英語学習コラム
  • よくあるご質問
  • 教育訓練給付制度
  • 体験カウンセリングとは
  • 体験カウンセリングを予約する
  • 個人のお客様のお問い合わせ
  • 法人のお客様のお問い合わせ
  • 法人サービス
  • トライズ BLOG
  • 代表取締役社長 三木雄信のご紹介
  • 三木雄信のトライズ塾(BLOG)
  • 各スクールの口コミ
  • お知らせ
    • コーチング英会話「トライズ」Twitter
    • コーチング英会話「トライズ」facebook
    • コーチング英会話「トライズ」Instagram
  • コーチング英会話「トライズ」スクール一覧
    • 新宿南口センター
    • 銀座センター
    • 丸の内センター
    • 六本木センター
    • 横浜西口センター
    • 大阪梅田センター
    • 名古屋名駅センター
    • オンラインセンター
  • 運営会社について
  • お知らせ
  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー
  • セキュリティポリシー
  • ソーシャルメディアポリシー
コーチング英会話「トライズ」Pマーク
コーチング英会話「トライズ」フッターjelcaロゴ
Copyright(C) Tryon Co.,Ltd.