コーチング英会話「トライズ」ロゴマーク
  • Course
    コース料金
    • コース一覧
    • 英語コーチング本科
    • TOEIC®対策プログラム
    • ゼロから始める英語初心者コース
    • ビジネス上級英語コース
    • 英語プレゼン/学会発表コース
    • 法人向け英語研修サービス
    • 継続コース
    • 教育訓練給付制度
    • 体験カウンセリング
  • Consultant/Coach
    コンサルタント・コーチ紹介
    • コンサルタント紹介
    • ネイティブ・コーチ紹介
    • 顧問の対談インタビュー
  • School
    スクール一覧
  • Voice
    受講生の声
    • 受講生の声
    • 口コミ
  • Column
    コラム
    • トライズの学習メソッド
    • TOEIC対策コラム
    • 英語学習コラム
  • FAQ
    よくある質問
  • 体験カウンセリングを予約する
  • 新着記事
  • ビジネス英語
  • 英語試験
  • インタビュー
  • 日常英会話
  • 英語教材
コーチング英会話「トライズ」ロゴマーク
体験カウンセリング予約
  • コース料金
  • コース一覧
  • 英語コーチング本科
  • TOEIC®対策プログラム
  • ゼロから始める英語初心者コース
  • ビジネス上級英語コース
  • 英語プレゼン/学会発表コース
  • 法人向け英語研修サービス
  • 継続コース
  • 教育訓練給付制度
  • 体験カウンセリング
  • コンサルタント・コーチ紹介
  • コンサルタント紹介
  • ネイティブ・コーチ紹介
  • 顧問の対談インタビュー
  • スクール一覧
  • 受講生の声
  • 受講生の声
  • 口コミ
  • コラム
  • トライズの学習メソッド
  • TOEIC対策コラム
  • 英語学習コラム
  • よくあるご質問
  1. ホーム
  2. ビジネス英語
  3. 英語プレゼンの質疑応答で使える表現・勉強方法まとめ

英語プレゼンの質疑応答で使える表現・勉強方法まとめ

ビジネス英語

2025.1.10

  • facebook
  • twitter

英語プレゼンの質疑応答で使える表現&勉強方法まとめ

英語のプレゼンは、事前にしっかりと準備することができます。よって難しい内容をプレゼンする場合でも、問題ありません。

しかしプレゼン中に行われる質疑応答に関しては、準備ができません。なぜなら相手が何を質問してくるかが分からないからです。

もちろん質問されそうな内容を事前に予測しておくことはできますが、予想外の質問が飛んでくることの方が多いはずです。

また事前に予測できる質問であれば、そもそもプレゼン中に説明してしまった方が良いですよね。

そこで本記事では、英語プレゼンの質疑応答で使える表現を紹介します。

英語でのプレゼンを控えている方、今後英語でプレゼンをするかもしれない方は、ぜひ記事を最後までチェックしてみてください。

TORAbit_LINE友達追加

目次

  • 1 英語プレゼンの質疑応答で使える表現まとめ
  • 2 質疑応答で求められる3つの英語力
    • 2.1 瞬間英作文力
    • 2.2 語彙力
    • 2.3 リスニング力
  • 3 まとめ
  • 4 英語プレゼンでお悩みの方は英語コーチングTORAIZ

英語プレゼンの質疑応答で使える表現まとめ

英語プレゼンの質疑応答で使える表現&勉強方法まとめ

英語プレゼンの質疑応答で使える英語表現とその日本語訳を箇条書きでまとめました。

今回紹介する表現の中から、使えそうなものをピックアップして、普段のプレゼン練習で使用したり、実際にプレゼン本番で使ったりしてみてください。

  • Do you have any questions?
    何か質問はありますか?
  • If you have any questions, please feel free to ask them anytime
    もし何か質問があれば、いつでも自由に質問してください。
  • If you have any questions, please save them until the end.
    質問があれば、最後にお聞きします。
  • The person in the back.
    後ろの方どうぞ
  • Sorry, I didn’t understand that. Could you go over that again, more slowly?
    すみません、質問がわかりませんでした。もう一度、ゆっくり質問していただけますか?
  • I’m afraid I don’t have an answer at the moment. Let me check and get back to you. Is that OK?
    申し訳ありませんが、今すぐお答えができません。確認して後ほどご報告という形でよろしいでしょうか?
  • Any other questions? No? Well, that’s all the time we have. Thank you very much.
    他に質問はございますか?なければこれにて終了とさせていただきたいと思います。本日はありがとうございました。

関連記事:英語でのプレゼンの緊張をなくすための3つのコツ 

関連記事:英語のスピーチを外国人に印象づける3つのポイントとは? 

質疑応答で求められる3つの英語力

英語プレゼンの質疑応答で使える表現&勉強方法まとめ

英語と一言で言っても、単語や文法など様々なジャンルがあります。そんな中、プレゼンの質疑応答で求められる英語力は、以下の3つです。

  • 瞬間英作文力
  • 語彙力
  • リスニング力

それぞれ、なぜその能力が求められるのか、その能力を身に付けるにはどうしたら良いのかを解説します。

瞬間英作文力

英語プレゼンの質疑応答では、瞬間英作文力が求められます。なぜなら質問が来たら、なるべく早く返答しなけばならないからです。

英語プレゼンの質疑応答では、学校の試験のように、1つの英文を作るのに何十秒も考えている暇はありません。

日本語では「こう答えたいんだけどな」と分かっていても、それを瞬時に英語にできなければスムーズにプレゼンの質疑応答は進行しません。よって英語プレゼンの質疑応答が不安なのであれば、まずは瞬間英作文力の向上を目指しましょう。

瞬間英作文教材として最も有名なのは「どんどん話すための瞬間英作文トレーニング」です。詳しくは以下の記事で解説しています。

【瞬間英作文】どんどん話すための瞬間英作文トレーニングの効果的な使い方3つ

「どんどん話すための瞬間英作文トレーニング」では中学レベルの英文を瞬間英作文します。

「少し簡単すぎるのでは?」と思う方もいるかもしれません。しかし瞬間英作文では、すでに知っている単語や文法でできた英文を瞬間英作文することが推奨されています。

なぜなら難しい単語や文法が含まれた文章を瞬間英作文しようとすると、時間がかかってしまい、ただの英訳になってしまうからです。

瞬間英作文を行って、言いたいことをすぐに英語にできるようにしておきましょう。

日常生活の中で思ったことを、その場で瞬時に英訳する習慣をつけても良いかもしれません。

語彙力

英語でのプレゼンの質疑応答に対応するには、語彙力が必要です。

中学高校レベルの語彙力はもちろんですが、あなたの職種やプレゼンの内容に関する英単語も学習しておきましょう。こういった英単語は一般的ではないので、市販の単語帳には載っていないことが多いです。

よって自力で調べるしかありません。仕事で普段使う言葉は英語では何と言うのかな?と考える癖をつけましょう。

英単語の効率的な勉強方法については、以下の記事で詳しく解説しています。

【超簡単】英単語の勉強方法5ステップとコツ3つ【大学受験を控えた高校生〜社会人まで】

またいくら英単語を学んでも、質疑応答の中で知らない単語は出てくるでしょう。そんな時は、言い換え力が役立ちます。「これを英語で表現したいけど何と言うか分からない」という時は、もっと簡単な言葉で言い換えられないか考えてみてください。

言い換えが得意になれば、覚えている英単語の何倍もの表現ができるようになりますよ。

リスニング力

英語のプレゼンの質疑応答に対応するためには、リスニング力も必要です。なぜならリスニング力がなければ、相手の質問を聞き取れないからです。

もちろん聞き取れなければ「聞き取れなかったのでもう一度言ってくれませんか?」と聞き返すことができます。むしろ、少しでも聞き取れなかったのなら、積極的に聞き返すべきでしょう。

誤魔化して聞こえたフリをしてしまうのが一番やってはいけないことです。

しかし聞き返すことは失礼に当たりますし、スムーズなプレゼンの進行の妨げになってしまうので、できることなら聞き返したくはありません。そこで必要なのが、一度で聞き取るリスニング力です。

リスニング力を鍛えるには、ディクテーションがおすすめです。ディクテーションとは、英語の音声を聞き、それを全て文字に書き起こす勉強方法です。最近では紙に文字を書き起こすのではなく、パソコンやスマホを使って文字を入力したりします。

ディクテーションで書き起こせなかった単語は、聞き取れなかった単語ということです。よってその単語を何度も聞くなどして重点的に対策すれば、次第にリスニング力は上がっていきます。

ディクテーション用の教材もありますが、ディクテーションは音源さえあれば、どの教材を使っても行えます。よって、できるだけあなたのプレゼンに近い内容の英語音声を使って、ディクテーションをしましょう。

ディクテーションの詳細については、以下の記事で詳しく解説しています。

英語のディクテーションとは?やり方や効果、シャドーイングとの違いを解説

まとめ

英語プレゼンの質疑応答で使える表現&勉強方法まとめ

英語プレゼンの質疑応答で使える英語表現についてまとめました。

本記事で紹介した表現を、ぜひプレゼンに活かしてみてください。ぶっつけ本番だとなかなか表現が出てこないので、事前に何度か練習しておくと良いですよ。

また表現をいくつか覚えてさえいれば質疑応答がおまくいくというわけでもありません。瞬間英作文力・語彙力・リスニング力を鍛えて、万全の準備をしましょう。

ちなみに瞬間英作文力・語彙力・リスニング力に関しては、どれも英語コーチングスクールTORAIZ(トライズ)の学習カリキュラムに含まれています。

興味がある方は、ぜひ公式サイトをチェックしてみてください。

早速本日から、英語プレゼンの質疑応答に向けて、対策を開始しましょう。

英語プレゼンでお悩みの方は英語コーチングTORAIZ

TORAIZプレゼン・学会発表コース

ビジネス英語の習得のために英語コーチングを検討される方は、トライズがおすすめです!専任のネイティブコーチと日本人コンサルタントのダブルサポートであなたの英語力をビジネスレベルへ成長させます。

トライズでは、英語プレゼンや学会発表に特化した専門コースをご用意しております。英語でプレゼンができるようになりたいが、普通の英会話スクールや独学では実践的な練習ができないというお悩みを解決します!

英語コーチングTORAIZプレゼンコース

英語コーチング「トライズ」に興味を持たれた方は、以下のリンクから無料カウンセリングをご予約してみてはいかがでしょうか?

>

トライズ公式サイトへ

 

短期で英語を話せるようになりたい方に
おすすめのスクールは「トライズ」

トライズは、日本人コンサルタントとネイティブコーチが専属でサポートしてくれる、英語コーチングスクール。レッスンは週3回確保される上に受け放題。マンツーマンの面談やメールで日々サポートも受けられて、他のスクールとは一線を画す本格的なプログラムになっています。

「短期間でどうしても英語が話せるようになりたい」という方には、おすすめのスクールです。

受講生のインタビューもご紹介します。

           トライズ修了生杉澤伸章さん

トライズでの1年は、
一生につながる1年だったと思います。

プロキャディ杉澤伸章さん

インタビュー

Versant 29 → 40

目標:海外選手に英語でインタビューする。達 成

英語に関しては、1年前の僕と今の僕を比較すると、めちゃくちゃ成長しました。僕にとって情報源がものすごく増えたんです。 ゴルフ専門チャンネルで解説をしているのですが、そのときに現地の音声や解説者の声など英語でしゃべってくる音声が全て聞こえてきます。

それはテレビでは放送されていないのですが、映像だけでは入ってこない情報が耳から入ってくるので、それを聞きながらしゃべっています。 現地のリポーターや解説者は一番リアルな情報なので、それが耳に入ってくることによって、例えば解説でも「今、現地ではこういうことを言っていますね」ということが、スッと言えるようになりました。

>

詳しくみる



  • facebook
  • twitter

Related Posts 関連記事

  • 瞬間英作文でビジネス英語を学ぶ方法!おすすめアプリ3選も紹介

    英語教材

    2024.7.17

  • 【絶対覚えたい】ビジネス英語の定番フレーズ厳選27選!単語を学べる本やアプリも紹介

    ビジネス英語

    2020.7.10

  • チャットで英語力は伸びる?おすすめアプリや役立つ略語を紹介

    英語教材

    2024.5.7

  • 英語の句動詞一覧!高校で習うものからネイティブがよく使うものまで例文付きで紹介

    英語教材

    2024.4.3

  • issueの意味や使い方は?problemとの違いと比較しながら紹介

    ビジネス英語

    2024.5.21

  • “as long as”の意味が多すぎ!使い方ごとに適切な意味をまとめて紹介

    日常英会話

    2024.12.11

  • 「アンケート」は英語じゃない?正しい英語の「アンケート」を例文付きで紹介

    ビジネス英語

    2023.10.2

  • 英語「I got it」の意味は「手に入れた」ではなく「やったぜ」?意味や使い方を例文付きで解説

    英語教材

    2024.11.19

  • 「今のところ」は英語で何ていう?代表的な英語の表現を例文付きで紹介

    ビジネス英語

    2024.2.13

  • althoughはどんな意味?実際の使い方や似ている表現もまとめて紹介

    日常英会話

    2025.1.3

  • コンサルティングは英語で何と言う?関連表現とともに例文付きで紹介

    ビジネス英語

    2024.3.25

  • 「とりあえず」は英語で何と言う?ビジネスシーンやレストランなど場面別に解説

    日常英会話

    2025.2.25

  • 英語「then」の意味や使い方を例文付きで詳しく解説

    英語教材

    2024.8.28

  • 英語のgonnaってどんな意味?使わない方がいい場面と共に例文付きで解説

    英語教材

    2024.1.31

  • 英語でプレゼンをする際のスライドの作り方まとめ!目次や最後などを例とともに紹介

    ビジネス英語

    2023.9.13

  • wonderの意味や使い方は?関連表現と例文付きで詳しく解説

    日常英会話

    2024.2.23

  • 英語の自己紹介にそのまま使える例文10選!中学生〜大人まで簡単

    ビジネス英語

    2024.6.21

  • 英語「as well」の意味は?使い方や関連表現を例文付きで紹介

    日常英会話

    2024.9.24

  • 「11月」は英語でなんて言う?略し方やスペルを例文付きで解説

    日常英会話

    2024.9.25

  • 瞬間英作文にTOEICと直接的な関係はない!それでも学習に取り入れるべき理由を解説

    英語試験

    2025.2.14

  • 「承認する」は英語で何て言う?Approveだけじゃない!自然でこなれた表現も例文付きで紹介

    ビジネス英語

    2022.9.25

Related Methods 関連する勉強法

  • スピーキング
  • ビジネス英会話
  • ビジネス英語
  • ビジネス英語フレーズ
  • プレゼン
  • 社会人の英語学習
  • 英会話
  • 英会話フレーズ
  • 英単語
  • 英文法
  • 英語
  • 英語フレーズ
  • 英語プレゼン
  • 英語会議
  • 英語学習
  • 英語教材
  • 英語表現

TORAIZ[トライズ]

TORAIZ[トライズ]

Follow me
facebook
twitter

Popular Posts 人気記事

    • 【2022年度版】英検日程!申込期間、試験日、合否発表日まとめ
    • 「頻度」を表す英語まとめ!「often」「usually」「sometimes」などそれぞれの副詞の違いを解説
    • 感謝・お礼を伝える丁寧なビジネス英語フレーズ!ありがとうだけじゃない使えるフレーズ【ビジネスメール】
    • 【もう迷わない】似ている英単語「by」「until」「till」の違いを徹底解説!
    • TOEIC単語には金のフレーズがおすすめ!使い方や注意点を解説

more

TORAbit

Methods トライズの勉強法

  • AI学習
  • BULATS
  • CASEC
  • CEFR
  • ChatGPT
  • GTEC
  • IELTS
  • IELTS5.5
  • IELTS6.0
  • IELTS6.5
  • IELTS7.0
  • IELTS7.5
  • IT英語
  • MBA
  • SDGs
  • SNS
  • TED
  • tiktok
  • TOEFL
  • TOEIC
  • TOEIC600
  • TOEIC800
  • TOEIC900
  • TORAbit
  • TORAIZ
  • Twitter
  • Versant
  • wpm
  • YouTube
  • アウトプット
  • アプリ
  • アメリカ英語
  • イギリス留学
  • イギリス英語
  • インターナショナルスクール
  • インド英語
  • インプット
  • オーストラリア
  • オーストラリア留学
  • オーストラリア英語
  • オンライン
  • オンライン会議
  • オンライン学習
  • オンライン留学
  • オンライン英会話
  • オンライン英語コーチング
  • カナダ留学
  • カランメソッド
  • グローバル人材
  • グローバル人材育成
  • ケンブリッジ英検
  • コーチング
  • コーチング英会話
  • コミュニケーション
  • サッカー
  • シャドーイング
  • シャドーイングアプリ
  • スピーキング
  • スピーチ
  • スポーツ英語
  • スモールトーク
  • スラング
  • ディクテーション
  • トライズ
  • トライズ体験談
  • トラビット
  • ネイティブ講師
  • パターンプラクティス
  • ヒアリング
  • ビジネスメール
  • ビジネス英会話
  • ビジネス英会話フレーズ
  • ビジネス英語
  • ビジネス英語フレーズ
  • ファシリテーション
  • ファシリテーター
  • フォニックス
  • プリスクール
  • プレゼン
  • プレゼンテーション
  • ミーティング
  • メール
  • モチベーション
  • やり
  • やり直し英語
  • ライティング
  • リーディング
  • リカレント教育
  • リスキリング
  • リスニング
  • リスニング勉強法
  • リピーティング
  • ワーキングホリデー
  • ワーホリ
  • 中学英語
  • 企業英語研修
  • 会議
  • 体験談
  • 全国学力テスト
  • 共通テスト
  • 勉強法
  • 医療英語
  • 単語帳
  • 単語暗記
  • 参考書
  • 受講生
  • 受験英語
  • 司会進行
  • 和製英語
  • 国連英検
  • 国際学会
  • 基礎英語
  • 外資系
  • 多読
  • 大人のやり直し英語
  • 大学入試
  • 大学受験
  • 大学留学
  • 子供英会話
  • 学会発表
  • 学習法
  • 接客英語
  • 文法
  • 旅行英会話
  • 日常英会話
  • 映画
  • 法人英語研修
  • 洋楽
  • 海外ドラマ
  • 海外出張
  • 海外勤務
  • 海外大学
  • 海外旅行
  • 海外生活
  • 海外留学
  • 海外移住
  • 海外赴任
  • 海外駐在
  • 独学
  • 留学
  • 留学準備
  • 異文化理解
  • 発音
  • 発音矯正
  • 瞬間英作文
  • 社会人
  • 社会人の英語学習
  • 習慣化
  • 翻訳
  • 自己紹介
  • 英会話
  • 英会話アプリ
  • 英会話スクール
  • 英会話フレーズ
  • 英会話レッスン
  • 英会話教室
  • 英単語
  • 英文メール
  • 英文法
  • 英検
  • 英検1級
  • 英検2級
  • 英検3級
  • 英検4級
  • 英検5級
  • 英検CBT
  • 英検S-CBT
  • 英検学習法
  • 英検日程
  • 英検準1級
  • 英検準2級
  • 英熟語
  • 英語
  • 英語コーチ
  • 英語コーチング
  • 英語コーチングスクール
  • 英語の勉強
  • 英語フレーズ
  • 英語プレゼン
  • 英語メール
  • 英語上級者
  • 英語会議
  • 英語初心者
  • 英語初級者
  • 英語力
  • 英語勉強法
  • 英語学習
  • 英語学習アプリ
  • 英語学習法
  • 英語教材
  • 英語教育
  • 英語研修
  • 英語習得
  • 英語表現
  • 英語試験
  • 英語資格
  • 英語面接
  • 語学学校
  • 語学留学
  • 語学研修
  • 資格試験
  • 転職
  • 通訳
  • 速読
  • 金のフレーズ
  • 金融英語
  • 電話対応
  • 音読
  • 高校英語
  • 鬼滅の刃

Categories カテゴリー

  • ビジネス英語
  • 英語試験
  • インタビュー
  • 日常英会話
  • 英語教材
  • 留学

TORAIZ[トライズ]

         
  • 英語コーチングTORAIZ
  •      
  • コース一覧
  • TOEIC対策コース
  •      
  • トライズ体験談
  •      
  • スクール一覧
  •      
  • 無料カウンセリング予約
  •      

TORAIZ[トライズ]

コーチング英会話「トライズ」TORAIZロゴ
  • コーチング英会話「トライズ」Twitter
  • コーチング英会話「トライズ」facebook
  • コーチング英会話「トライズ」Instagram
  • コーチング英会話「トライズ」TORAIZロゴ
  • ホーム
  • コース一覧
  • 英語コーチング本科
  • TOEIC®対策プログラム
  • ゼロから始める英語初心者コース
  • ビジネス上級英語コース
  • 英語プレゼン/学会発表コース
  • 法人向け英語研修サービス
  • 継続コース
  • コンサルタント紹介
  • ネイティブ・コーチ紹介
  • 顧問の対談インタビュー
  • 受講生の声
  • 口コミ
  • トライズの学習メソッド
  • TOEIC対策コラム
  • 英語学習コラム
  • よくあるご質問
  • 教育訓練給付制度
  • 体験カウンセリングとは
  • 体験カウンセリングを予約する
  • 個人のお客様のお問い合わせ
  • 法人のお客様のお問い合わせ
  • 法人サービス
  • トライズ BLOG
  • 代表取締役社長 三木雄信のご紹介
  • 三木雄信のトライズ塾(BLOG)
  • 各スクールの口コミ
  • お知らせ
    • コーチング英会話「トライズ」Twitter
    • コーチング英会話「トライズ」facebook
    • コーチング英会話「トライズ」Instagram
  • コーチング英会話「トライズ」スクール一覧
    • 新宿南口センター
    • 銀座センター
    • 丸の内センター
    • 六本木センター
    • 横浜西口センター
    • 大阪梅田センター
    • 名古屋名駅センター
    • オンラインセンター
  • 運営会社について
  • お知らせ
  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー
  • セキュリティポリシー
  • ソーシャルメディアポリシー
コーチング英会話「トライズ」Pマーク
コーチング英会話「トライズ」フッターjelcaロゴ
Copyright(C) Tryon Co.,Ltd.